2016年6月の記事一覧
新体力テスト
全校児童が新体力テストを行いました。
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目です。30度をこす、蒸し暑い日でしたが、子どもたちは精一杯取り組んでいました。良い結果を期待したいと思います。
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの8種目です。30度をこす、蒸し暑い日でしたが、子どもたちは精一杯取り組んでいました。良い結果を期待したいと思います。
みなみかぜ
みなみかぜの皆さんの読み聞かせがありました。
1年生は三武さんが「3びきのくま」、「うんちっち」を、2年生は大貫さんが「わたしたち うんこともだち」、「ろくべえ まってろ」を、3年生は皆川さんが「よかったな かあちゃん」、「二ひきのこぐまが たびにでた」を、4年生は仲山さんが「海賊」、「かさどろぼう」を、5年生は小松さんが「きつねにょうぼう」、「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」を読んでくださいました。
毎回のことですが、小貝小の子どもたちは、真剣に聞いてくれて、やり甲斐があると話されていました。
1年生は三武さんが「3びきのくま」、「うんちっち」を、2年生は大貫さんが「わたしたち うんこともだち」、「ろくべえ まってろ」を、3年生は皆川さんが「よかったな かあちゃん」、「二ひきのこぐまが たびにでた」を、4年生は仲山さんが「海賊」、「かさどろぼう」を、5年生は小松さんが「きつねにょうぼう」、「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」を読んでくださいました。
毎回のことですが、小貝小の子どもたちは、真剣に聞いてくれて、やり甲斐があると話されていました。
感動しました。
先日、帰りのお迎えを待っている6年生女子がいました。
もう、誰もおらず1人だったのですが、その児童は突然ほうきを持ってきて、昇降口から玄関にかけて、きれいに掃除をしてくれました。誰に言われるでもなく、自ら進んできれいにしてくれました。しかも、さりげなく。
その女の子の姿に、心が震えました。「ありがとう。」と声をかけると恥ずかしそうにしていました。正に本校の目指す児童の姿だと実感しました。
もう、誰もおらず1人だったのですが、その児童は突然ほうきを持ってきて、昇降口から玄関にかけて、きれいに掃除をしてくれました。誰に言われるでもなく、自ら進んできれいにしてくれました。しかも、さりげなく。
その女の子の姿に、心が震えました。「ありがとう。」と声をかけると恥ずかしそうにしていました。正に本校の目指す児童の姿だと実感しました。
学校評議員会
本日、第1回目の学校評議員会を開催いたしました。
評議員の皆様にも県民の日集会をご覧いただき、その後、校長から学校経営の方針等についてご説明いたしました。4校時には、全学年の授業を参観していただきました。
給食を試食していただいた後に、本校の現状等について意見交換を行い、今後も学校に対するご意見、アドバイス等いただけるようお願いいたしました。
評議員の皆様にも県民の日集会をご覧いただき、その後、校長から学校経営の方針等についてご説明いたしました。4校時には、全学年の授業を参観していただきました。
給食を試食していただいた後に、本校の現状等について意見交換を行い、今後も学校に対するご意見、アドバイス等いただけるようお願いいたしました。
県民の日集会
6月15日は県民の日です。
143年前の今日、宇都宮県と栃木県が合併し、現在の栃木県が誕生しました。今年度は、髙木昭一図書館長さんにお出でいただき、市貝町100選の話をしていただきました。残念ながら時間が少なく、ごくごく一部でしたが、芝桜公園が水晶湖を掘った時の土を利用してつくったなど、興味深い話を聞くことができました。ふるさと小貝への誇りを感じる時間を過ごすことができたと思います。
143年前の今日、宇都宮県と栃木県が合併し、現在の栃木県が誕生しました。今年度は、髙木昭一図書館長さんにお出でいただき、市貝町100選の話をしていただきました。残念ながら時間が少なく、ごくごく一部でしたが、芝桜公園が水晶湖を掘った時の土を利用してつくったなど、興味深い話を聞くことができました。ふるさと小貝への誇りを感じる時間を過ごすことができたと思います。
体育集会
梅雨の晴れ間を利用して、5分間走を行いました。
スクールバスの利用率が高い本校では、体力低下を防ぐことも大きな課題です。体育の授業だけでは足りないため、体育集会で計画的に5分間走を行っています。
スクールバスの利用率が高い本校では、体力低下を防ぐことも大きな課題です。体育の授業だけでは足りないため、体育集会で計画的に5分間走を行っています。
学力向上アドバイザー来校
本校は今年度、「とちぎっ子学力アッププロジェクト」の指定を受け、児童の学力向上を目指しています。
1年間指導してくださる、戸田信之先生の第1回目の訪問がありました。町教委からも石川教育長、賴近教育委員、関澤こども未来課課長補佐がおいでくださいました。
全学年の授業を参観され、その後、全職員に本事業の説明と、研究の進め方等をご指導くださいました。急速な社会の変化の中で生きていくことになる子どもたちが、本当に必要な「生きる力」を身に付けられるように、教師一同、その使命を再確認しました。
1年間指導してくださる、戸田信之先生の第1回目の訪問がありました。町教委からも石川教育長、賴近教育委員、関澤こども未来課課長補佐がおいでくださいました。
全学年の授業を参観され、その後、全職員に本事業の説明と、研究の進め方等をご指導くださいました。急速な社会の変化の中で生きていくことになる子どもたちが、本当に必要な「生きる力」を身に付けられるように、教師一同、その使命を再確認しました。
イチゴ収穫体験
イチゴの収穫体験を行いました。
この行事は、杉山東の神野 保さんのご厚意で、例年行っているもので、全児童が体験できました。ハウスの中で食べたり、お土産に持ち帰ることもできました。みんな大満足の笑顔でした。神野さん、ありがとうございました。
この行事は、杉山東の神野 保さんのご厚意で、例年行っているもので、全児童が体験できました。ハウスの中で食べたり、お土産に持ち帰ることもできました。みんな大満足の笑顔でした。神野さん、ありがとうございました。
臨海自然教室(総集編)
昨日、2泊3日の宿泊体験学習を終えて、17名の5年生が無事に帰ってきました。3日間の海辺での生活を振り返ります。
1日目、とちぎ海浜自然の家に到着後、すぐに地引き網体験を行いました。色々な魚があがりました。
その後、結団式・入所式があり、午後は砂浜ウォークラリーを楽しみました。チェックポイントでは色々な課題が有り、フリスビーなどもありました。食事も美味しくいただきました。
2日目は午前中に砂浜活動で、砂の造形やビーチフラッグ、塩くみリレーなどを班対抗で行いました。「午後は塩づくり」を行いました。海で塩水をくみ、その水を煮沸すると真っ白な塩ができあがります。少しずつ持ち帰りました。
夜は懐中電灯を持ってナイトハイキングです。海辺の幻想的な夜をちょこっとだけ体感できたかな?
3日目は、お世話になった部屋をきれいに清掃しました。来た時よりも美しく。最後の活動は貝の根付けづくりです。全員が世界に一つだけの根付けが完成しました。最後に、五月女前校長先生のお話を聞くことができました。2泊3日の体験活動を経験し、一回り大きくなって帰って来てくれた5年生でした。お世話いただいた皆様、ありがとうございました。
1日目、とちぎ海浜自然の家に到着後、すぐに地引き網体験を行いました。色々な魚があがりました。
その後、結団式・入所式があり、午後は砂浜ウォークラリーを楽しみました。チェックポイントでは色々な課題が有り、フリスビーなどもありました。食事も美味しくいただきました。
2日目は午前中に砂浜活動で、砂の造形やビーチフラッグ、塩くみリレーなどを班対抗で行いました。「午後は塩づくり」を行いました。海で塩水をくみ、その水を煮沸すると真っ白な塩ができあがります。少しずつ持ち帰りました。
夜は懐中電灯を持ってナイトハイキングです。海辺の幻想的な夜をちょこっとだけ体感できたかな?
3日目は、お世話になった部屋をきれいに清掃しました。来た時よりも美しく。最後の活動は貝の根付けづくりです。全員が世界に一つだけの根付けが完成しました。最後に、五月女前校長先生のお話を聞くことができました。2泊3日の体験活動を経験し、一回り大きくなって帰って来てくれた5年生でした。お世話いただいた皆様、ありがとうございました。
町の史跡めぐり
6年生が総合的な学習の時間に、史跡めぐりを行いました。
國井義慧先生に講師として同行して頂きました。慈眼寺、高龗神社、村上城祉、刈生田薬師堂、杉山八幡宮を見学しました。
6年生は國井先生のお話を真剣に聞いて、しっかりメモを取っていました。小貝地域を発展させてきた先人の苦労と小貝地域の文化の素晴らしさを肌で感じてくれたことでしょう。
國井義慧先生に講師として同行して頂きました。慈眼寺、高龗神社、村上城祉、刈生田薬師堂、杉山八幡宮を見学しました。
6年生は國井先生のお話を真剣に聞いて、しっかりメモを取っていました。小貝地域を発展させてきた先人の苦労と小貝地域の文化の素晴らしさを肌で感じてくれたことでしょう。