小貝っ子NEWS

2016年5月の記事一覧

外国語活動

  今日は、外国語活動にアドリアンナ先生が来てくださいました。(今年もお世話になります。)
 6年生の授業では、アルファベットを中心に、チャンツ(英語のリズムで発音する)でもみんな元気に声を出していました。ペアでの活動も、恥ずかしがることなく進んでできていました。昨年までの学習がしっかり定着しているようです。「継続は力なり」ですね。順次、他の学年の活動も紹介します。

  

PTA後援会合同役員会

 今年度第1回の役員会が開催され、多くの皆さんが参加してくださいました。
 両会長さんと校長のあいさつの後、各専門部ごとに自己紹介を行い、部長・副部長の選出と年間事業計画について話し合いました。その後、各部長さんから、決まったことを発表していただきました。
 その他の協議事項としては、PTA奉仕活動、廃品回収、交通安全母の会の活動と取りまとめ責任者の選出、PTA・後援会費の集金、プール当番の協力、運動会への協力、町PTA研修大会・球技大会への協力、熊本地震への募金についてでした。和気あいあいとした中にも、慎重審議が行われました。これで今年度の活動が本格的に始まることになります。遅い時刻まで大変お世話になりました。

 
 
 

創立記念日のお話

 今日は、創立記念行事として、記念講話を行いました。講話は昨年度から始まりました。昨年度の第1回講話は、五月女校長先生が小貝小学校誕生についてのお話をしてくださいました。第2回目の今年度は、元町長の國井義慧先生をお招きし、当時の思い出や木造校舎への思いを話していただきました。また、地域のことを歌詞に盛り込むために歌詞の補作を行ったなど、貴重なお話をいただきました。