小貝っ子NEWS

2016年10月の記事一覧

1年生校外学習

 10月25日(火)、1年生が生活科の「あきをたのしもう」の授業で、真岡市の根本山自然観察センターに行ってきました。
 ボランティアのみなさんの案内で自然観察をしたり、木の実拾いをしました。センターに戻ってから、ボランティアの木村さんのご指導で、ドングリのコマやヤジロベエをつくりました。もう少し遅ければ、紅葉の中の四季桜も見られましたが、すばらしい秋を満喫できたようです。
 
 
 
 

パンジーを植えました。

 今日の業間の時間に環境飼育委員会の子どもたちが、花植えをしてくれました。
 今年度、公益社団法人とちぎ環境・みどり推進機構の「ふるさととちぎみどりづくり事業」に応募し、木製プランター20基、球根200個(チューリップとスイセン)をいただきました。さらに、1・2年生教室南にレンガ花壇を作っていただくことになっています。
 今日は「小貝っ子のつどい」に向け、新しいプランターにきれいなパンジーを植えてもらいました。いただいた球根は完成した花壇に植える予定です。
 
 

小動物ふれあい授業(1年生)

 10月21日(金)、1年生が小動物ふれあい授業を受けました。
 獣医の高野先生と佐藤先生がお出でになり、ウサギの特徴を話してくださいました。既に、ウサギについて学習を行っている1年生は、興味マックスでした。
 ウサギが安心する抱き方を教わり、全員がだっこして温かくて柔らかい感触を体験しました。ウサギの体温が39度もあることや、心臓の鼓動がとても速いなど、たくさん学びました。最後に、子どもたちからどんどん出てくる質問に、高野先生が丁寧に答えてくれました。
 ウサギも人間も命は一つしか無いこと。生きていれば当然ウンチやオシッコをすること、それは汚いことでは無いなど、貴重な体験学習となりました。
 
 

小貝地区の生きもの

 10月20日(木)、5年生の総合的な学習の時間に学習支援ボランティアとして、小野寺さんが来てくださいました。
 5年生は「ふるさと学習」で小貝地区の生きものについて調べています。小野寺さんにお話を頂き、「小貝っ子のつどい」での発表にむけ、大きく前進できたようです。
 

読み聞かせ(みなみかぜ)

 10月20日(木)、みなみかぜのみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。
 1年生は仲山さんが「わすれんぼうのねこモグ」、2年生は小松さんが「としょかんライオン」と「ぽんぽん山の月」、3年生は松尾さんが「いちにちおばけ」と「あひるの王様」と「ぐうたらな王様」、4年生は三武さんが「すってんてんぐ」と「どうしてかわかる?」、5年生は大貫さんが「はなちゃんのみそしる」、6年生は皆川さんが「お月さんももいろ」を読んでくださいました。
 みなみかぜのみなさんには、読書祭りでもお世話になります。今から楽しみです。