小貝っ子NEWS

カテゴリ:活動の様子

防犯教室

本日、茂木警察署の協力を得て、防犯教室を行いました。業間に不審者がふれあい広場に侵入し、教職員が対峙している間に、子どもたちを避難させるというものでした。
  

募金活動実施中

昨日から明日(29日)にかけて、赤い羽根募金とユニセフ募金を合わせて募金活動を実施しています。児童会運営委員が中心になって、登校時刻にふれ合い広場で呼びかけています。
  

お誕生給食

4・5月生まれの16名の児童と3名の教職員で、誕生日をお祝いしながら給食を一緒に食べました。されに、誕生日カードとデザートがプレゼントされ嬉しそうでした。
  

表彰伝達式

業間にふれあい広場で、表彰伝達を行いました。たくさんの表彰があって時間もかかりましたが、子どもたちは最後まで立派な態度で式に臨んでいました。
  

芳賀地区陸上記録会から

本日、真岡市総合運動公園において「芳賀地区小学校陸上記録会」が行われました。大変熱い中でしたが、本校児童も頑張りました。主な結果は次のとおりでした。
◇100m6年男子 2位 川又君(13秒4)<県大会出場>
◇100m5年女子 2位 平野さん(15秒1)<県大会出場>
◇走り高跳び女子 5位 小堀さん(1m21)
 
  
 

4・5年生が田植え

本日午前中に、4・5年生が「アグリ体験学習」として田植え体験を行いました。これは、町内の3小学校が順番で行っていて、今年度は小貝小の番でした。始めに町長さんのあいさつ、続いて指導者の青木さんの説明を聞いて、楽しく作業を体験しました。
 
  

クリーン活動

児童会運営委員が企画した内容で、業間に「クリーン活動」を行いました。1~4年生は校内の草取りを中心に、5・6年生は学校南側県道のゴミ拾いを中心に一生懸命に活動しました。
 
  
  
  

読み聞かせ

今年度もボランティア「みなみかぜ」による読み聞かせがスタートしました。原則として、毎月第3木曜日の業間にお願いしています。今回も、子どもたちは食い入るように話し手に目を向けて聞いていました。
  
  

頑張りました町陸上

本日、城見ヶ丘運動場で、町小学校陸上記録会が行われました。本校の5・6年生も各種目で大いに活躍しました。3位までの成績者を紹介します。
【100m走】5年男子の部 3位 永野空雅さん、◇5年女子の部 1位 平野莉央さん、◇6年男子の部 2位 川又大空さん、3位 平野優翔さん
【走り幅跳び】◇5年男子の部 3位 中野千颯さん、◇5年女子の部 2位 長嶋彩奈さん、◇6年男子の部 1位 原翔倭さん、2位 軽部倭太琉さん
【走り高跳び】5年女子の部 1位 海老澤愛莉さん、◇6年男子の部 1位 神野隼人さん、◇6年女子の部 2位 小堀陽花さん
【1000m走】 ◇5年男子の部 2位 菅俣直希さん、◇5年女子の部 2位 長嶋彩奈さん
【400mR】 ◇5年男子の部 3位、◇5年女子の部 1位、◇6年男子の部 2位
【80mH】 ◇男子の部 1位 川又大空さん
 
  
  
 
  

音楽集会

業間に、今年度第1回目の「音楽集会」を行いました。今回は、全校児童による合唱で、「校歌」と「手のひらを太陽に」を歌いました。元気な歌声がふれあい広場いっぱいに響きました。
 
その後、水曜日に5・6年生が町陸上記録会参加のため、登校時の臨時班長を班ごとに決めました。

アルミ缶回収①

今年度最初のアルミ缶回収を行いました。保護者の皆様のご協力もあって、ここ2年間では最高の大袋3つとなりました。ありがとうございました。
  
 

サッカー優勝

9日(土)に行われた市貝町スポーツ少年団春季球技大会において、小貝小サッカースポーツ少年団が『優勝』しました。バレーボールは善戦しましたが、もう一歩のところで3位でした。関係者の皆様、お疲れ様でした。
 
 
 

JRC登録式

小貝小学校ではJRC(青少年赤十字)に加盟し、年度初めに各学年ごとに誓いを確認しています。また、新1年生には、JRCのバッジを贈呈しています。「安全・奉仕・仲良し」の目的に向かって、「気づき、考えて、実行」していきましょう。
 

避難訓練から

本日の業間に避難訓練を行いました。まず地震が発生したとの想定で、机の下に避難しました。その後、家庭科室より出火の想定で校庭に避難しました。小雨の中でしたが、子どもたちは避難指示から3分30秒で静かに整然と避難場所に整列できました。
  
 

きらめ木リレーイベント

4月19日(日)、芝ざくら公園にて「きらめ木リレーイベント」が行われました。本校の5名の児童が緑の少年団の代表として、式に参加しました。霧島ツツジの苗木を受け取ったり、誓いの言葉を述べたり、200本の苗木の配布をおこなったりしまいた。
 
 
この日の芝ざくらの様子を紹介します。5分咲きです。
  
 

必読図書の読破賞

今年度から始めた必読図書を読み終えた児童に、読破賞として缶バッジを贈呈しています。今回は、1年生14名、3年生1名に贈呈しました。これで、合計43名が缶バッジを手にしました。
次年度も、新しい学年で缶バッジ獲得に挑戦してほしいです。
 

110番の家へのお礼

18日の下校時、今年度お世話になりました『110番の家』に、登校班ごとにお礼を伝えることになりました。保護者の皆様にはお忙しいところ申し訳ありませんが、子どもたちのご支援をお願いいたします。その事前の打ち合わせを17日(火)に行いました。
  

6年生が校長先生と会食

3月の2日、3日、5日、9日の4日間に、6年生5名ほどのグループと校長先生が会食(給食)をしています。その際、校長先生から6年生の一人一人の顔写真の入った缶バッジがプレゼントされています。
  

なわとびの練習

 今、小貝小では、なわとびの検定期間です。今年からは、名人に缶バッチ、高学年の名人にはメダルが贈呈されます。朝や休み時間、昼休みになると、あせをびっしりかくほどなわとびを練習する児童の姿がたくさん見られています。「先生見てください。」と、上達ぶりを見せてくれる姿はとてもうれしくなります。何人のなわとび名人が誕生するか楽しみです。
   
   

音楽集会

 21日(水)の音楽集会は、金管バンド部の発表がありました。
 楽器の紹介をしたり、今まで練習してきた曲を発表しました。練習の成果が、よく表れていました。
   
   

体力つくり

 20日(火)の体力つくりは、長なわとびを行いました。2月の長なわとび大会に向けて、各学級で一生懸命練習していました。
   
   

体育集会

 今日の体育集会は、なわとびの練習を行いました。なわとびの跳び方のいくつかについて6年生や5年生の代表の児童にお手本を見せてながら練習しました。いよいよなわとび検定が始まります。名人目指してしっかり練習してほしいと思います。
 休み時間は、校長先生の手作りのなわとび練習板でたくさんの子が列を作って練習しています。 
   
   

読書まつり

 今月は校内読書月間です。20日(木)は、児童会行事として「読書まつり」が行われました。図書委員会の児童が企画・運営をし、読み聞かせボランティア「みなみかぜ」のみなさんの協力を得て実施されたものです。
 多読賞の表彰やペープサート、読書クイズなどとても楽しいものでした。図書委員のみなさんご苦労様でした。みなみかぜのみなさんの今回の読み聞かせは、映像と音楽や効果音を取り入れた、スペシャルバージョンでした。迫力ある読み聞かせに、子どもたちは話の世界に引き込まれていました。みなみかぜのみなさんありがとうございました。 
   
◇図書委員会による多読賞の表彰
   
◇図書委員によるペープサート「おまえうまそうだな」
   
◇図書委員による読書クイズ
   
◇みなみかぜさんによる読み聞かせ「じごくけんぶつ」
   
◇校長先生のお話
 
  「学年必読図書読破に向けてがんばりましょう。」というお話がありました。
 学年必読図書をすべて読むと、特製缶バッチ(校長先生の手作りです。)が贈呈されます。
  

児童集会(ウォークラリー大会)

 7日(金)は、6年生が計画した児童集会でウォークラリー大会を行いました。先生方にも協力してもらい、学校に関係するクイズを実行委員会で準備しました。仲良し班ごとに協力して解きながら校庭を歩いてくるものです。クイズの正答率とあらかじめ設定した隠しタイムに近いほど得点が高くなります。各班ともみんなで中局協力してウォークラリーを楽しんでいました。

   
   
   

賞状伝達・お話の会

 今日の業間活動は、先日行われた町スポーツ少年団秋季球技大会の賞状伝達と校長先生からのお話でした。
 校長先生からは、「どうせやるなら、一生懸命がんばろう。」というお話がありました。これから迎える学習発表会、そして持久走大会、しっかりがんばってほしいと思います。
   
 
   

群読練習

 今日の業間活動は、学習発表会に向けて群読の練習をしました。今年の群読は「じびきあみ」です。大きな声がふれあい広場いっぱいに響いていました。当日は体育館いっぱいに元気な声が響き渡ると思います。学習発表会のオープニングが楽しみです。
   

体力つくり

 今日の業間活動は、体力つくりで、5分間走でした。どの学年の子も歩かず、しかりと5分間走っていました。子どもたちは、12月12日(金)に行われる持久走のために、朝や休み時間等を利用して自主的に走る姿も見られてきています。すばらしいことだと思います。
   

市貝町スポーツ少年団秋季球技大会

 今日は、秋のスポーツ少年団球技大会が農業トレーニングセンターと城見ヶ丘運動公園で行われました。本校からはサッカー、バレーボールそれぞれ2チームが参加し、熱戦を繰り広げていました。結果はBチームがどちらも見事に優勝でした。Aチームもよくがんばりました。
   
   
   
   

お世話になりました軽部先生

 24日(金)は軽部先生の教育実習の最終日でした。9月29日(月)からの約1か月間でしたが、あっという間だったようです。今日は音楽集会後に全校生の前でお別れのあいさつをいただきました。また、中心に授業の実践を行った4年生は、教室でお別れを惜しんでいました。1か月間お世話になりました。大学での勉強がんばってください。
   

人権の花運動終了式

 今日(17日)の業間時に、町人権擁護員さん、宇都宮地方法務局真岡支局の方、町役場町民くらし課の方が来校され、人権の花運動終了式を行いました。校長先生、人権擁護委員さん、支局長さんから、それぞれ人権の花運動の意義とこれからも心に人権の花を咲かせ続けてほしいとの話がありました。しっかりとお話を聞いていた子どもたちでした。また、人権の花運動に取り組んだ感謝状もいただきました。これからも、友達を思いやるやさしい心を育てていってほしいと思います。
   
   

お話の会

 今日の業間時は、お話の会でした。校長先生より、「思い」と「思いやり」の話がありました。「思い」が無ければ、「思いやりの心」を表すことができない。「思い」は見えないけれど、「思いやり」は見ることができる・・・・・・。小貝小の子どもたち、一人一人友達や他人を思う気持ちをしっかり育てていってほしいと思います。
   

最後の全体練習

業間に行う最後の全体練習は、「応援合戦」でした。午前と午後に行う2種類を確認しながら、力一杯声を張り上げていました。本番では、最高の応援合戦を披露できると思いますので、お楽しみにご来校ください。
 
 

予行練習の修正を

本日の業間で、全体練習が10回となりました。昨日の予行練習での修正すべきところを調整しました。開会式と応援合戦が中心でした。20日が楽しみです。
  

ブロックごとの練習では、衣装もつけての練習を行っていました。さて、次の写真は何年生のどんな種目でしょう。

運動会予行練習

 今日(17日)の1校時~4校時は運動会の予行練習を行いました。2学期になり、毎日のように練習してきた表現運動などもいよいよ仕上ってきました。競技も一部実施のものもありましたが、ほとんどの種目を実施しました。予行練習の結果はなんと「166対166」の引き分けでした。運動会当日も熱い戦いが期待できそうです。
 
 
 
  
  

運動会練習⑥

 下学年、上学年別に練習している表現運動も、毎日がんばっています。1~3年生は校庭に出て、体形移動の練習に取り組んでいました。4~6年生は、手に鳴子を持って練習に取り組み、迫力のある動きを見せていました。これから、さらに細部について指導しすばらしい表現運動を見せてほしいと思います。
   
   
 

運動会練習⑤

 今日の業間時の運動会の練習は綱引きを行いました。勝敗は1勝1敗で引き分けでした。
 昼休みは、全校生で応援合戦の練習です。体育館とふれあい広場に分かれて、熱のこもった応援の練習を行っていました。
   
   

運動会全体練習④

 今日の運動会の全体練習は、全校リレーでした。チームの友達、走る順番、バトンを渡す友達やバトンを受け取り友達を確認して、本番さながらに走りました。
   
   

運動会練習③

  今日の運動会の全体練習は、市貝音頭の練習でした。入場・退場も含めて本番のように練習しました。1年生も、一生懸命練習していました。
   

運動会全体練習②

本日4日の業間も全校児童が、運動会の入退場とラジオ体操の練習を2回行いました。昨日よりさらに上手になりました。特に整列時、基準となる1年生の並び方が良かったです。
 

運動会全体練習

本日から、業間を長くした特別日課にして、運動会の全体練習を開始しました。本日は、行進と開会式の体型とラジオ体操の練習を行いました。初日にしては、大変よくできました。
  
  

郡市小学校水泳記録会

 6日(水)の益子町町民プールで行われた芳賀郡市水泳記録会では、本校の10人の代表児童が様々な種目で力を発揮していました。個人種目では女子25mバタフライでの1位の入賞をはじめ、4つの種目で6位以内の入賞がありました。また、男子50m×4自由形リレーでも6位入賞を果たすなどすばらしい活躍を見せてくれました。よくがんばりました。
   

水辺のコンサート

 今日は、市貝町役場さわやか広場で水辺のコンサートが行われました。本校からは5・6年生と金管バンド部が参加し、すてきな歌声や音色を聴かせてくれました。夏休みも毎日のように練習した成果が発表できたと思います。よくがんばりました。市貝和太鼓で活躍している小貝小の子どもたちもとても立派でした。
   
  
  
 

暑い中部活をがんばっています!

  毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは合唱や部活動、水泳練習にがんばっています。今日は午前中から強い日差しが照りつけていましたが、サッカー部の子どもたちは暑さ、に負けることなくボールを追いかけていました。金管バンド部も屋外で行われる「水辺のコンサート」に向けて、屋外で練習です。
   
   

町小学校水泳記録会

本日午前、市貝町小学校水泳記録会を赤羽小学校で開催しました。大変暑い中での大会となりましたが、5・6年生の選手は、自己ベストを目指して競技に一生懸命頑張っていました。
  
なお、リレーの本校の成績は次の通りです。
100mメドレーリレー : 女子 2位、 男子 1位
200mリレー : 女子 2位、 男子1位

お誕生給食

  今日は6・7月生まれの子のお誕生給食がありました。児童22名と2名の先生方が対象でした。お祝いにと追加されるデザートがついた特別メニューをおいしそうに食べていました。 
    

音楽集会

 今日の業間活動は音楽集会でした。3年生の発表を聴き、全校生で今月の歌「なつだ!」を歌いました。3年生、4月から始まったばかりのリコーダーですが、とても上手に演奏していました。
   
   

1年生の給食配膳

1年生の給食配膳の様子を紹介します。ワークスペースで給食当番さんが順序よく給食を配膳しています。まだまだ手際よいとは言えませんが、頑張っています。
 

避難訓練(竜巻)

 昼休みには、竜巻を想定した避難訓練を行いました。静かに放送を聞き、決められた避難場所に避難しました。もし、校庭にいたら・・・・・・、もし、家にいたら・・・・・どこに避難したら竜巻から身を守れるか、考えたり、家の人と相談したりしてほしいと思います。
   

離任式・お話の会

 今日の業間活動は、町職員の方の離任式とお話の会でした。離任式では、4月から3か月という短い間でしたが、たいへんお世話になった小塙さんに手紙や花束の贈呈を行いました。小塙さんからは、心のこもったあいさつをいただきました。小塙さん、これからもお元気で!時々遊びに来てください!
 お話の会では校長先生から、集まるときの約束について話がありました。「一人一人が静かに待つこと、名前が呼ばれたら大きな声で返事すること、話は目と耳と心で聞くこと」の3つ、今日からしっかり実践してほしいと思います。
   
   

6年梅収穫体験

 今日は町内の6年生が市貝観音山梅の里で梅の収穫体験を行いました。今年は梅も豊作で、収穫もたいへんな作業でしたが、本校の6年生も一生懸命働いてくれました。働いた後は、ジャガバターや味噌汁をごちそうになり、おいしそうに食べていました。収穫した梅は梅干しになり、観音山梅の里協議会で販売されるとのことです。子どもたちにも届けられる予定です。6年生お疲れ様でした。この梅収穫体験、本日のNHKの18:00と21:00からのニュースと明日の朝6時からの放映されるとちぎTV「栃木の朝」の中で紹介されるようです。

   
   

自由参観日、音楽集会

 今日の自由参観日には、たくさんの方に来校いただきありがとうございました。家の方に参観いただき、子どもたちもうれしそうに学習に取り組んでいました。また、業間時は音楽集会を参観していただきました。4年生の発表でしたが、一生懸命発表していました。お世話になりました。
  
  
  

人権の花贈呈式

  本日の業間時に、市貝町人権擁護委員の内田さん、山端さん、梅壽さんと町民くらし課の職員の方が来校され、人権の花贈呈式を行いました。子どもたちに花を育てることを通して人権意識の高揚を図るものです。たくさんのサルビアとマリーゴールドの花を苗とプランターをいただきました。これから、学年ごとにプランターに苗を植え、大切に育てていこうと思います。人権擁護委員さん、町民くらし課の横山さん、臼井さん、お世話になりました。ありがとうございました。
  
  

イチゴ摘み体験

今年も、杉山の神野さんのご厚意により、全校児童・職員がイチゴ摘み体験をさせていただきました。1学年1棟のハウスを与えていただき、用意してきた箱いっぱいにイチゴを摘むことができました。時折頬張るイチゴの甘さに、子どもたちから「甘い!」の声があちこちで聞こえました。
  
  

むし歯予防集会

  今日の業間活動は、給食健康委員会の子どもたちが中心になり計画した、『むし歯予防集会』でした。委員会の児童による「よい歯の児童への表彰」と「むし歯予防に関する劇」のあと、養護教諭と校長先生からむし歯予防に関する話がありました。子どもたちは楽しく劇を見たり、先生方の話をよく聞いていました。給食健康委員のみなさん、準備や練習よくがんばりました。
    
   

クリーン活動

本日の下校時に、自宅までの通学路のゴミ拾いを行いました。各自、ビニール袋をもってゴミを集め、自宅に持ち帰えりました。保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 

防犯訓練をしました!

本日の業間に、『防犯訓練』を行いました。ふれあい広場の東より不審者が侵入して騒いでいるとの想定で、教職員がサスマタで威嚇している間に、児童全員が校庭に避難しました。その後、避難した校庭で、校外での不審者への対応について茂木警察署員などから指導を受けました。
  
  

お誕生給食

本日の給食の時間に、4・5月生まれの児童・職員の「お誕生給食会」を行いました。児童14名、職員3名、計17名が対象者です。デザート1品がプラスされただけですが、それが好評です。
  

賞状伝達

 本日の業間活動は賞状伝達と水曜日の下校時に行うクリーン活動の事前指導を行いました。
 賞状伝達では町の陸上記録会、芳賀郡市陸上記録会の入賞者の表彰でした。
  
 クリーン活動の事前指導では、下校班ごとに整列し、クリーン活動の行い方や気をつけて行うよう係から話がありました。水曜日は下校班ごとに通学路のゴミ拾いをします。お世話になります。

プール清掃

 今日は全校生でプール清掃を行いました。みんなしっかり活動し、とても見違えるようなプールとなりました。プール開きが楽しみですね。
   
   

郡市小学校陸上記録会

順延により、本日、芳賀地区小学校陸上記録会が益子町南運動公園で行われました。参加児童は6名でしたが、各種目に頑張りました。走り高跳びに出場した6年生の秋田さんは、115cmを跳び見事3位入賞を果たしました。6月には、栃木市で行われる全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会に出場することになりました。おめでとうございました。
 
  

金管バンド練習開始

 5・6年生の陸上練習が終わり、平成26年度の金管バンド部の練習が開始しました。新しいメンバーも加わりました。興味深く楽しそうに練習していました。
   

町小学校陸上記録会

晴天の下、城見が運動公園で「市貝町小学校陸上記録会」が行われました。短い練習期間でしたが、子どもたちは一生懸命、それぞれの競技・係活動に望んでいて、感動を沢山いただきました。
  
  
 
  
 

一斉下校

朝から降っていた雨が止んで、全児童が下校していきました。
明日に延期になった「町小学校陸上記録会」が実施できることを願いながら。
  

内科検診

清掃の時間から5校時にかけて、全児童対象に「内科検診」が行われました。1年生も初めての検診体験ですが、静かに順番を待って、検診を受けることが出来ていました。
  

業間の体育集会

業間には、前回と同様に「ドッチボール」を行いました。下学年の部と上学年の部に分かれ、それぞれの紅白対抗戦が繰り広げられました。結果は、どちらの部も紅組が勝ちました。市貝中2年生(社会体験)も進行に協力してくれました。
 

読み聞かせ

昨日の業間に、ボランティア「みなみかぜ」の皆さんによる読み聞かせがありました。4年生は校外学習でいませんでしたが、全員真剣に聞き入っていました。
  
  

社会体験2日目

市貝中2年生の社会体験2日目のスタートは、フレッシュタイムを利用して6年生に中学校の様子を話してもらいました。ほとんどの6年生は、勉強をしっかりして中学校に入学することが大切だと感想をもったようです。
  

緑の羽根募金

児童会の代表委員がふれあい広場で「緑の羽根募金」を呼びかけていました。13日から開始して、今朝が最終となりました。3日間で沢山の協力が得られたようです。
 

音楽集会

業間に、今年度最初の音楽集会を行いました。今回は全校児童で、「校歌」と「うたえバンバン」を元気よく歌うことが出来ました。
 

社会体験に

市貝中2年生3名が、小貝小学校で3日間の社会体験をすることになりました。初日の本日は少々緊張気味でしたが、良い体験が出来ることを期待したいです。
  

児童会各種委員会

6校時に2回目の児童会各種委員会を行いました。4~6年生が5つの委員会に分かれて、企画会議や作業を行っていました。下の写真は順に、「図書委員会」「広報放送委員会」「健康給食委員会」「環境飼育委員会」「体育委員会」と学童バスを待ちながら「宿題をしている下学年児童」の様子です。
  
  

読み聞かせ

フレッシュタイムに、ボランティア「ひまわり」の皆さんによる読み聞かせがありました。今年度最初の読み聞かせでしたが、どの学年も食い入るように聞き入っていました。
  
  

今日から家庭訪問

今日から家庭訪問が始まりました。そのため特別日課となり、下校も通常より早くなっています。下校前の子どもたちの表情は、楽しそうです。
  

体育集会から

今日の業間(体育集会)は、体育委員会が計画した「ドッジボール」を行いました。1~3年生と4~6年生の2グループに分かれて、枠を作ってゲームを楽しみました。ちなみに、4~6年生は、ボールを同時に2個使用しての激しい戦いでした。
  
 

児童会代表委員会

児童会の代表委員が、業間に第1回目の話し合いを行いました。今回は、「あいさつ運動」をどんな方法で盛り上げていくかを相談していました。
  

JRC登録式

 本日の業間に「JRC(周りのために役立つ運動)登録式」を行いました。今年度は、児童一人一人に意識を高めてほしいと、JRCのバッジを配布しました。(昨年度は紛失しないように、学校で保管していましたが)
  

今日の給食の様子

今日の給食の様子をお知らせします。今月は、3・4年生はランチルームを利用しています。ほかの学年は教室です。1年生はワークスペースで花見給食です。
   
  

体力づくり

本日の業間は、体力づくりのために、五分間走を行いました。ちょっぴり暑いくらいの気温でしたが、全員一生懸命走りました。
  

休み時間

1年生の休み時間は、とても楽しそうです。ブランコ・鉄棒・ジャングルジムが人気でした。中には、6年生の体育の授業を見学している1年生もいました。
  

1年生の朝の教室

1年生が教室で、初めての「朝の会」で、健康観察を受けているところです。担任の問いかけに、「元気です」「花粉症ですが、元気です」などと落ち着いて答えていました。
 

タイムカプセル

25日(火)午後、卒業生が「未来への自分へ」という手紙を書いて、タイムカプセルを校内に設置しました。20歳になったら、掘り起こすとのことです。

今年度最後の給食

今年度の給食は、本日が最後となりました。どの学年も、楽しんで給食を摂っていました。その様子(3・4年生はランチルーム)を1年生から順にお知らせします。最後の写真は、ご飯の上に「顔」をおかずで描た4年生の作品です。
  
  

卒業式の予行

業間から3校時にかけて、卒業式の予行を行いました。6年生は本気モードで望みました。ベストな状態で式ができるように頑張っています。
 

今日も卒業式練習

本日の業間も、卒業式の練習です。卒業生の入場・退場も加わり、ちょっぴり恥ずかしそうな姿が見られました。本番まで、あと1週間となりました。