小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

給食の方へ・・・

毎日 給食を作って運んでいただいている方に 片付けの後に礼儀正しくお礼を伝えている小貝っ子です。

並んでお礼を伝えています。「おいしかったです。」の最後の一言がいいですね。

毎日 おいしい給食をありがとうございます。給食当番さんも丁寧な片付けで、ありがとうございました。

 

3年生(4/30)芝桜公園

先日 3年生が芝桜公園見学に行きました。

とてもきれいな芝桜でした。

公園の様子や売店の方のお話など、しっかり学習しました。

 

本日の清掃

本日の清掃の様子です。隅々まできれいに掃いていました。さすが!

モップ隊の皆さん、息もぴったりでタイミングよく床をきれいにしてくれました。

(A先生も一緒ハート

こちらも丁寧な清掃でした。ありがとうございました。

 

4連休になります。事故・怪我なく過ごしてください。

火曜日 待っていますね。

代表委員会 実施

本日 代表委員会を実施しました。3年生以上の代表委員さんと各委員会の委員長さんで 自己紹介、組織づくり等を実施しました。小貝小がチームとして、さらには楽しく充実した学校生活が送れるよう宜しくお願いします。 

本日の小貝っ子(5月1日)

5月です。今日も雨ですが、小貝っ子は元気。

まずは体育館。4年生がリズムに合わせてジャンプ、ジャンプ!「たっのし~い。」準備運動はばっちり。

高跳びの『はさみ跳び』の練習。

上手なジャンプ。ゴムでできている教具です。(手作り?です。素晴らしい。)

6年生はお習字。「あられ」と書きますが・・・「あの次はれ?だっけ・・」それじゃ「あれれ?になっちゃう笑う」安定の面白さ、ありがとうございます。

無事に「あ・ら・れ」と書けました。(あらら とか あれれ と 書かなくて何より)

いつも良い反応で、にっこり。HPの写真アップの励みになります。ありがとうです花丸

こちらは3年生。朝の学習の成果を生かして、テストに真剣な様子。いつもは、はじける笑顔な3年生も真剣そのものです。

5年生↓ 「敬語」について動画にて学習中。おもしろい動画で、的確に教えてくれます。

O先生、事前に動画準備、感謝です。わかりやすいです。

さてさて1階は、1年生。図工で粘土での「ごちそうづくり」です。「流しそうめんにしようかな。」「スバゲッティ、大好き。」と楽しそう。

2年生も図工です。上手に飾りが切れていました。透明なシートに張り付けていました。

連休の合間でしたが、みんな、元気で何よりです。また明日、お待ちしています。