小貝っ子NEWS

カテゴリ:活動の様子

音楽集会

業間に、今年度第1回目の「音楽集会」を行いました。今回は、全校児童による合唱で、「校歌」と「手のひらを太陽に」を歌いました。元気な歌声がふれあい広場いっぱいに響きました。
 
その後、水曜日に5・6年生が町陸上記録会参加のため、登校時の臨時班長を班ごとに決めました。

アルミ缶回収①

今年度最初のアルミ缶回収を行いました。保護者の皆様のご協力もあって、ここ2年間では最高の大袋3つとなりました。ありがとうございました。
  
 

サッカー優勝

9日(土)に行われた市貝町スポーツ少年団春季球技大会において、小貝小サッカースポーツ少年団が『優勝』しました。バレーボールは善戦しましたが、もう一歩のところで3位でした。関係者の皆様、お疲れ様でした。
 
 
 

JRC登録式

小貝小学校ではJRC(青少年赤十字)に加盟し、年度初めに各学年ごとに誓いを確認しています。また、新1年生には、JRCのバッジを贈呈しています。「安全・奉仕・仲良し」の目的に向かって、「気づき、考えて、実行」していきましょう。
 

避難訓練から

本日の業間に避難訓練を行いました。まず地震が発生したとの想定で、机の下に避難しました。その後、家庭科室より出火の想定で校庭に避難しました。小雨の中でしたが、子どもたちは避難指示から3分30秒で静かに整然と避難場所に整列できました。
  
 

きらめ木リレーイベント

4月19日(日)、芝ざくら公園にて「きらめ木リレーイベント」が行われました。本校の5名の児童が緑の少年団の代表として、式に参加しました。霧島ツツジの苗木を受け取ったり、誓いの言葉を述べたり、200本の苗木の配布をおこなったりしまいた。
 
 
この日の芝ざくらの様子を紹介します。5分咲きです。
  
 

必読図書の読破賞

今年度から始めた必読図書を読み終えた児童に、読破賞として缶バッジを贈呈しています。今回は、1年生14名、3年生1名に贈呈しました。これで、合計43名が缶バッジを手にしました。
次年度も、新しい学年で缶バッジ獲得に挑戦してほしいです。
 

110番の家へのお礼

18日の下校時、今年度お世話になりました『110番の家』に、登校班ごとにお礼を伝えることになりました。保護者の皆様にはお忙しいところ申し訳ありませんが、子どもたちのご支援をお願いいたします。その事前の打ち合わせを17日(火)に行いました。