東中学校ブログ
1・2年生 7・8・9組 授業の様子
1年生 1組 数学
ことがらの起こりやすさ①
先生「今日は、電卓を使ってみるよ」
国語
2・3組 体育
3組 英語
スピーチ
4組 社会
南アメリカ州の開発と影響
数学
5組 数学
ことがらの起こりやすさ②
先生「今日の日付けで計算してみよう!」
生徒「計算が出来るの~?」
生徒「本当かな?」
2年生 1組 美術
窓の向こうから
国語
2組 国語
3組 国語
3・6組 体育
体力作り みんなでスクワット
生徒「せーの!」
生徒「全然、立ち上がらない!」
生徒「なら、8人でやれば立ち上がるよ!」
先生「息を合わせないと、転ぶよ。〇〇達一緒に立ち上がるのに、バラバラに立ち上がっているよ~」
4組 理科
5組 英語
7・8・9組
点描画 ルノアール作
「胸に花を飾る少女」が完成しました。
点描画を貼り終えて各自、学習に取り組んでいます。
パズルも完成しました。
点描画を見て
先生「遠くから見れば胸に花を飾る少女ですね~」
先生「一生懸命に、生徒が塗りましたからね」
3年生 下校の様子
(保護者向けルームにも写真掲載)
卒業アルバムの寄せ書きをしている場面
3年生 学活 お別れ会
1組
生徒「1年間、ありがとうございます。
人見知りの私に『同じクラスだよ、一緒に教室入ろう!』って言ってくれた1組の皆さん、ありがとう!
明日の卒業式が最後だけども笑って過ごしたいです!」
(箱に入っていたお題を見ている場面)
生徒「なに書いてあるの?」
生徒「どれどれ~?」
生徒「同窓会には行きますか?…はい!みんなと会いたいので行きます!」
ビデオレターを見ている場面
2組
生徒「2組の皆さんと明日を迎えるのがすごい嫌です!
楽しかった中学校生活にお別れをするのは、とても名残惜しいですが新しい生活に羽ばたけるように僕も頑張ります。
1年間ありがとうございます!」
3組
クラスのみんなにお礼の言葉
生徒「1年間、ありがとう!楽しかった中学校生活が明日が最後なのはとても名残惜しいですが、
新しい門出の為に笑って卒業式を迎えたいです!」
4組
陣取りゲーム
生徒「最初はグーじゃんけんポン!!椅子を一個取って~」
生徒「あ~負けた!男子チームに負けた!」
先生「この勝負、女の子チームの勝ち!」
生徒「やった~!」
生徒「先生!もう一回戦やろ?」
5組
生徒「先生、10分くらい話しても良い?」
先生「良いよ、最後だから」
生徒「あ~えっと、10分くらい話すって結構難しいなー、
明日が最後の中学校生活だと思うとすごいさみしいですね・・・
最初は5組の皆さんがちょっとだけ苦手だったけど体育祭と修学旅行を通して仲良くなれたのは僕の宝物です!」
生徒「〇〇、始めの頃そう思ってたの!?今はどう?」
生徒「最っ高なクラス!!」
3年生 最後の学年集会
先生「先生は、伝えたいことがいっぱいあるけどその中の一部を話します。
みんなと初めて会ったのは入学式でした。あの時、とても背が低かった生徒はこの3年間でとても大きくなりました。
元気いっぱいの笑顔や明るい声が聞けなくなるのは悲しいです。
明日の卒業式では、みんなの元気な声で「はい!」が聞けたら嬉しいです」
ミニ劇がありました。
『名探偵東中生!奪われた卒業証書を探せ!』
3年生が先生方にアリバイを聞いて奪われた卒業証書を探し出す劇
生徒「わぁ、大変だよ!明日卒業するのに卒業証書がないよ!」
生徒「卒業証書を知っているのは先生達だね!アリバイ探しだ!隠した犯人は誰かな?」
生徒「まずは、O先生!昨日の夕方は誰といましたか?証明出来る方は?」
先生「昨日は、E先生からビッグマックを10個渡されたのでそれを食べてました」
生徒「E先生、本当ですか?」
先生「はい、本当です」
生徒「K先生は、誰が怪しいと思いますか?」
先生「卒業証書のことを知っているのはY先生かな?昨日、コソコソしていたのを見ました」
クラス全体でヒントの紙を見て誰が犯人が調べている場面
生徒「うーん、誰かな?」
生徒「先生達、全員が怪しいね!」
生徒「犯人は、やっぱりY先生だったんですね。なぜ、卒業証書を隠したんですか?」
先生「だって…みんなといられるのも明日が最後だから隠せば3年生のみんなとお別れせずに済むと思ったんです。
本物の卒業証書は先生の机にあります。お詫びに3年間のビデオを見せるので勘弁してください」
「うわぁ、懐かしい!あの先生いたね~!」
生徒「〇〇ってあの頃から全然変わってない~」
生徒「いっぱいあったね!」
休み時間の様子など
ここ1週間以内に撮影した写真になります。
(保護者向けルームにも写真)
カウントダウンカレンダー⑤
2年生 卒業式全体練習
(保護者向けルームにも写真掲載)
合唱について
先生「昨日の予行練習お疲れ様でした。
とても良い感じに歌えていますが、もっと歌えるように頑張りましょう!」
生徒「今日は、2年生全体での練習が最後なのでしっかりやりましょう」
環境ボランティア活動 1・2年生
放課後に環境ボランティア活動がありました。
先生「昨日、3年生が池まわりをつくってくれました。まだ見てない生徒は見てきてください。
なんで池が必要かというと鳥や蛇、カエルなどの生物が水辺を必要としているからです。
生物が住むための空間をドイツ語でビオトープと言います」
3年生が作ったビオトープを見ている1、2年生
3年生 最後の給食
(保護者向けルームにも写真掲載)
今日は3年生にとって最後の給食です。
ほとんどの高校では給食がないため、人生最後の給食になる生徒が多いかもしれません。
お祝いのデザートには手作りのチョコケーキが出ました。
また、栄養教諭から食育ゴマのプレゼントがありました。
今後の食生活に役立ててほしいと思います。
栄養教諭「色ごとにグループが分かれています。
最低一つずつ食べるとバランスの良い食事がとれるようになっています」
最後の配膳(3年生)
生徒「あ~今日が最後なんだ!」
生徒「最後の晩餐だね!」
生徒「ガトーショコラじゃん、ラッキー!」
(今日の給食が最後ですけどもいかがですか)
生徒「もっと食べたい! まだまだ、食べたいものはいっぱいある 。
すごい楽しかった給食とお別れしたくない」
生徒「めっちゃ悲しい! 自分は、とても食いしん坊だから高校で食べられないのが嫌だ」
(思い出エピソード)
生徒「中2の時に転校してきたのですが、前の学校ではお弁当だったので
温かい給食にありつけてとても嬉しかったです」
(給食で美味しかったもの)
生徒「揚げパン、カレー 、ビビンバ 、唐揚げ」
本日のメニュー
・わかめご飯
・鶏肉のから揚げ
・ごま酢和え
・みそ汁
・手作りチョコケーキ(3年生のみ)
・牛乳
図書室前のスナップ写真
新しい写真を追加しました。
3年生は残り2日しかありませんがタイミングが合えばご覧ください。
1年生 授業の様子
1組 数学
2組 国語
4・5組 体育
3年生 学活
楽しみにしていた卒業アルバムが配られました。
生徒「重ーい!」
生徒「はい、みんなお待たせ~卒アルだよ」
生徒「うわぁ!懐かしい~」
生徒「自分たち、めっちゃ可愛い!」
生徒「こんなに先生がいるんだ~」
卒業式予行
3年生入場
国歌斉唱
卒業証書授与
校長式辞
答辞
合唱練習
校歌・旅立ちの日に
予行練習の合間に表彰式がありました。
・埼玉県教育委員会児童生徒表彰
・埼玉県産業教育振興会優良生徒
・埼玉県スポーツ協会体育優良児童生徒
・青少年赤十字児童・生徒表彰
講評
先生「明日の練習でもう一段階いい姿を見せられるようにがんばりたいと思います」
3年生退場
朝登校の様子
おはようございます。
今日は1時間目から3時間目まで卒業式予行です。
後程、その様子をお知らせしたいと思います。
3年生 清掃・学活
(保護者向けルームにも写真掲載)
4時間目は清掃がありました。
生徒「泡たっぷりにして、窓をきれいにしよう~!」
生徒「汚すぎる~」
生徒「〇〇、きれいになった?」
生徒「いいや、ちっとも・・・もうちょい左」
生徒「これ重いよ?」
生徒「一緒に運ぼう!せーの」
学活
1組 ボードゲーム
ジェスチャーゲーム
生徒「さてこれは、なんでしょう?」
先生「皿洗い?」
生徒「包丁を研いでる?」
生徒「うーん、なんだろう?」
ナンジャモンジャゲーム
生徒「えっ、何これ~?すいかにパンツ?」
生徒「たらこって命名!」
生徒「たらこね、OK~」
2組
手紙を書きました。
3組 人狼ゲーム
生徒「まず、人狼が5人ね。〇〇君、次は狂人役が2人いるから黒板に書いてくれる?」
生徒「狂人が…2人っと」
4組 陣地取りゲーム
生徒「きついよ~狭くなった!」
生徒「負けたくないけど怖い~」
5組 ビンゴゲーム
(景品は机にあるぬいぐるみ)
生徒「先生、11番と71番が呼ばれたら僕、ぬいぐるみが貰えるんだよ!それも、ダブルリーチ!」
先生「69番・・・次にいっても大丈夫かな?」
生徒「あ~、59番はあるのに69番なかった!」
生徒「先生、次いきましょう!21になったら僕、ビンゴ~」
カウントダウンカレンダー④
1・2年生はクラス解散日まで土日祝を除いて残り10日、3年生は卒業式まで残り3日となりました。
1・2年生 卒業式練習
5時間目、1・2年生は明日の予行に向けて練習がありました。
各自、椅子を持って体育館へ移動
先生「在校生が集まって練習するのは最後です。明日は予行なのでがんばってほしいと思います」
卒業式練習など 3年生
早いもので3年生は今週の金曜日に卒業式を迎えます。
明日は予行です。
卒業証書授与練習で1番の生徒が登壇している場面
3時間目は教室の掲示物をはがして整理します。
写真や賞状、トロフィーなど欲しい人がいないか先生が確認している場面
先生「体育祭の時の写真や賞状があるよ。欲しい人は遠慮なく貰ってね」
先生「東中祭の写真が欲しい人~?」
生徒「はい、それは欲しいな~思い出だもん!」
生徒「日直のマグネットが色あせてきたね~」
朝登校と清掃の様子
おはようございます。
今週もよろしくお願いします。
ワックスがけ 3年生
7日(金)撮影
3年生は机と椅子などを廊下に移動してワックスがけを行い、1年間お世話になった教室をきれいにしました。
卒業式まで今日を除いて残り4日です。