東中学校ブログ

東中学校ブログ

パティオ(中庭)のイチョウの木

去年11月から撮影したイチョウの木の変化を写真でお楽しみください。

 

令和6年 11/7撮影

 

11/25撮影

 

11/29撮影

1週間もたたないうちに黄金色に染まりました。

きれいですね。

 

12/13撮影

12月に入り、少しづつ落葉してきました。

 

令和7年 1/15撮影

 

2/3撮影

 

3/3撮影 この日は雪が降りました。

 

4/14撮影

一斉に芽吹いてきました。

避難訓練

避難訓練を実施しました。

 

避難経路を確認しながら校庭へ移動します。

 

緊急時の対応についての話

先生「東日本大震災を経験していない世代が今の中学生ですが、昨年、発生した能登半島が記憶にあると思います」

 

教頭先生の話「お・か・し・も・ちを意識できていたでしょうか?

春日部市では今後、30年以内に震度6程度の地震が発生する確率が70%です」

どのような行動が大切なのかみんなで考えました。

 

給食開始

令和7年度の給食が今日から始まりました。

1年生は新しい環境での配膳準備に戸惑いもあるかと思いますが、少しずつ覚えていってほしいと思います。

 

 

本日の献立

・メロンパン

・ライスグラタン

・コーンサラダ

・レンフォアタン

・牛乳

 

配膳の様子

 生徒「わーい、メロンパンだよ」

生徒「メロンパン楽しみ~

でも、1番は明日の給食でカレーが出るよ!そっちが楽しみだな~」

 

生徒「早くちょうだい~」

生徒「待ってろよ~すぐ、よそってやるからな!」

 

(今日の給食で何が楽しみですか?)

生徒「圧倒的にメロンパン! ミートソースドリアみたいなやつ! レンフォアタンスープ」

(給食を楽しみにしていましたか)

生徒「ずっと、給食を食べる夢を見ていたから楽しみ~」

生徒「久しぶりすぎてお腹がグーグーと鳴ってる」

2・3年生 学活

各クラス、委員会決めなどがありました。

2年生 1組

 

2組

 

3組

 

 

4組

 

 

5組

 

 

3年生 1組

 

2組

先生「生活安全委員の女子が決まっていないけどやりたい人」

生徒「今年は、別の委員会が良いな」

 

3組

係決めを終えてモニターを見ながらお話しています。

先生「③は人のせいにしないことだよ。ものすごくイライラやモヤモヤがあったらすぐに先生に伝えてね」

 

 

4組

 

自己紹介カード作り

 

 

5組

対面式③

部活動入部について

先生「2・3年生の皆さん、今日は1年生に向けて楽しい部活動紹介をありがとうございます。

1年生の皆さん、部活動は3年間続けられる人になってください。

友達と一緒に入るのではなく、自分が楽しく続けられる部活を親と相談して決めてください」

 

学校生活について

 

校長先生の話

 

閉式のことば

 

新入生退場

 

対面式 部活動紹介②

女子ソフトテニス部

 

男子ソフトテニス部

 

ライフデザイン部

 

女子卓球部

 

男子卓球部

 

陸上部

生徒「陸上部は、男女共にとても賑やかな先輩達が多く、

走ることが大好きな生徒におすすめします。待ってま~す!」

 

野球部

 

美術部

対面式 部活動紹介①

吹奏楽部

 

サッカー部

生徒「僕達は、去年の新人戦に出ることが出来ました。

僕達は目標があります!新人戦のベスト8に出場することなので、新入生の入部を楽しみにしています」

 

男女バレーボール部

 

剣道部

 

男子バスケットボール部

生徒「1年生の皆さん、こんにちは!

僕達は男子バスケットボール部です。初心者も大歓迎でとても賑やかな先輩達がいます。

ぜひ、入って欲しいです!」

 

女子バスケットボール部

生徒「1年生の皆さん、女子バスケットボール部はとても明るく優しい先輩達がいますので

良かったら入ってください!!」

 

柔道部

生徒「柔道部です。男子4人、女子1人で活動をしています。

体を鍛えたい、誰かを守りたいって強い意志を持っている生徒におすすめです!」

 

水泳部(保護者向けルームに写真掲載)

 

文芸部

 

科学部

 

放課後の部活動

女子卓球部

 

剣道部

 

女子バスケットボール部(保護者向けルームにも写真掲載)

 

柔道部

 

野球部

 

サッカー部

 

陸上部(保護者向けルームにも写真掲載)

対面式

体育館で新入生と2・3年生の対面式が行われました。

 

体育館へ移動する2年生

 

新入生入場

 

在校生による校歌合唱

 

生徒会長のことば

 

各委員会活動の紹介