東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

東中祭に向けて

各学年それぞれの場所で練習しています。

その様子をご覧ください。

1年生 体育館

学年合唱曲「マイバラード」

2年生 各教室

3年生 各教室他

 

2-3 道徳 研究授業

「星置きの滝」

先生「今日は友達について考えていきましょう。

 一生、友達でいられる関係をつくるにはどうしたらいいでしょうか?」

生徒「お互いに信頼し合えること、思いやること、ダメなところも受けとめる、お互いのことを尊重する」

 

7・8組  理科

水溶液から溶質を取り出す実験が行われています。

硝酸カリウムと塩化ナトリウムを水にとかした時と60度に加熱したときの変化を学びます。

また蒸発させたときに出てきたものを顕微鏡などで観察します。

先生「真ん中辺りに四角い結晶がありますので探してみてください。」

生徒「見えた!」

2-2 1-2・5組

2-2 技術

ロボットを試運転してみます。

(操作は難しいですか?)

生徒「ハイ!」

1-2 家庭

1-5 美術

「いただきます」をテーマにしたお弁当作りです。

お弁当箱ができたら具材が入るでしょうか?

楽しみですね。

 

 

3-3・4組 1-1組

3-3 国語

中間テストに向けて各自勉強しているようです。

英語

3-4 理科

数学

1-1 音楽

学年曲『マイバラード』

先生「気持ち長めに歌いましょう!ソプラノ上手ですね!」

今度はクラス曲を歌います。

『Le't s search for Tomorrow』

指揮者と伴奏者も合わせて練習します。

 

 

 

2-3 7・8組

2-3 社会

北海道のおおまかな農業の特徴について学習しています。

先生「農業って田んぼや畑などのイメージがあると思いますが、お肉などの畜産というのもあります。

スーパーに行った際、どれがどこの産地なのか見てみるのもいいですね。」

7・8組 音楽

東中祭に向けて学年ごとに分かれてパート練習をします。

 

2-4・5組 体育

2-5 リレー

昨日と同様にダッシュマークを使ったバトンの受け渡しの練習をします。

先生「昨日よりもバトンの受け渡しが上手にできていますね。」

2-4 剣道

剣道の授業では防具の付け方や竹刀の使い方を習得します。

写真では防具の付け方を学んでいるところです。

先生「頭から入れるんだよ。」

なかなか難しそうですね。

 

7・8組 チューリップの球根植え

これから校門付近の花壇にチューリップの球根を植えていきます。

まずは土を耕しながら肥料を混ぜます。

「先生、何センチくらいですか?」

「先生!球根があります!」(過去に植えた古い球根が出てきたようです)

 

肥料を撒きます。

肥料が混ざったら球根をもらって植えます。

 

先生「球根は10センチくらい掘って植えましょう!」

3-2・5組 美術

日本の伝統工芸である漆芸を学びます。

朱色や黒色のアクリル絵の具でお皿を塗布していきます。

最終的には和紙などを使った和模様が入るでしょうか?

仕上がりが楽しみですね。

3-2

3-5

 

 

1-5 研究授業

理科 気体の性質

先生「気体っていっぱいありますよね!次回の授業で例えば水素だったら水素だけを取る実験をします。

今日はその集め方について学習していきます。」

気体の性質を調べるためには気体を捕まえないといけません。

先生「では水上置換法でどんな気体が集めやすいのかを予想してみましょう!」

生徒同士で話し合っている様子です。

授業の後には指導者との協議が行われました。

 

 

 

3-5 技術

ロボットコンテスト

今度は違う形式でペットレスキューをします。

班対班同士でスコアを競います。(例)1班対2班・3班対4班

生徒のセリフ

「横、横、OK!」

「乗っけろ、ゆっくり」

「やった!勝った~」

コンテストが終了した後はレポート作成のため、タブレットでロボットを撮影します。

正面から、横からなど様々なアングルで撮ります。

先生「次の授業の作業は「分解」していきます。一つのギアでてこクランクのルーレットを作ります。

3-4 調理実習

調理を始める前に栄養教諭による衛生管理の指導がありました。

今日はロッククッキーの班といももちの班に分かれて調理します。

ロッククッキー班

いももち班

 

 

 

3-1 技術

ロボットコンテスト「ペットを救え」

ルール

ペットボトルのキャップをペットとして見立てて瓦礫を撤去して高台へ救出します。

瓦礫撤去→2点、ペットを高台へ救出→4点でスコアを各班で競います。

生徒「難しい~」

生徒「がんばって!」

先生「コントローラーはちょんちょんと押すと良いですよ。」

各班のリーダーがスコアを先生に報告している場面です。

生徒「12点です。」

先生「お、いいんじゃないですか!」

 

 

3-4・5組 体育

剣道

手ぬぐいの巻き方や防具の付け方を学びます。

先生「頭の後ろで紐をバッテンに交差します。」

生徒たちはだいぶ苦戦しているようでした。

ダンス

小グループになって1人1個の振り付けを考えて8844221111拍子のリズムで踊るようです。

ブログにあがるかもしれないと思った生徒もいたようで一生懸命がんばっています。

どうしよう・・・

 

1-5 3-1・2・3組

1-5 音楽(東中祭クラス曲練習)

HEIWAの鐘

パート練習の後は全体練習です。

先生「さぁ〜曲の強弱がわかったかな?隣近所で楽譜を見て確認し合っても大丈夫ですよ。」

3-1・2・3組 体育

陸上競技・剣道・ダンスに分かれて授業が行われています。

校庭ではリレーのバトンの受け渡しの練習をしています。

走る生徒・記録係・アドバイス係など決められた役割があります。

ダンス

体育館では流れてくる音楽のリズムに合わせて踊ります。

みんな楽しそうです。

剣道

間もなく終了チャイムが鳴るため、剣道防具を片付けます。

3-5 技術

ロボットコンテスト

ついにロボットが完成しました。

一生懸命製作したロボットが動いた瞬間はとても嬉しかったのではないでしょうか?

生徒「右、右、もうちょっと右だよ」

生徒「OK!」

生徒は緊張しながらもロボットを上手にコントロールしていました。

 

 

 

7・8組  2-1・2

体育の授業が始まりました。

まずはベーシック体操を行います。

 10分間走です。スタート地点に集まりました。

この後はベースボールを行うそうです。

2-1・2 音楽

 東中祭に向けての学年曲(心の中にきらめいて)を歌っています。

テンポや強弱の変化に気を付けて練習しています。

ピアノ伴奏の生徒も練習します。

 

 

 

 

授業風景 7・8組 3-5

7・8組 音楽

パプリカ(ハンドベル)

パプリカという曲をハンドベルで練習しますが、まずは手拍子でリズムに合わせて手をたたきます。

先生「とても上手ですよ。」

3-5 国語

おくのほそ道

松尾芭蕉の作品である「おくのほそ道」のコンセプトを学習します。

先生「松尾芭蕉って何時代に生きた人物ですか?」

生徒「〇〇時代です」

授業の合間にほっこりした会話がありました。

先生「カレーのいい匂いがしますね~」

生徒「ほんとだ ♪」

 

3-5 技術

ペットレスキュー

ロボットコンテストに向けて解き方や注意点などをみんなで確認していました。

授業後半ではロボットの動作チェックが行われました。

限られた時間の中で生徒たちは真剣に取り組んでいるようでした。

 

自習風景

本日も新人戦中心日のため1、2年生の教室はいつもと違ってガラガラ状態です。

自習の様子をご覧ください。

テスト勉強やワーク学習など全員がお喋りすることなく静かに取り組んでいます。

3-2 技術

 ロボットコンテスト

1学期から製作してきたロボットがついに完成しました。

まずはロボットを動かす練習をします。

ロボットコンテスト本番です。

制限時間内にペット(ここではペットボトルの蓋が動物になります)を何匹救出できるか各班で競います。

生徒たちはペットを救出しようと一生懸命です。

生徒「やったー!」

クラス全員大変盛り上がっていました。

 

 

 

3-1 2-1・2組

3-1 家庭

3年1組が調理実習でロッククッキー作りに挑戦しました。

材料をしっかり混ぜます。

型作り

生徒「見てください!うまくできました♪」

180度のオーブントースターで約13分焼きます。

2-1 自習

2-2 自習

 

授業風景 3-5 2-1・2・3組

3-5 家庭 幼児向けの絵本作り

図書館にて参考となる絵本を生徒たちは真剣に選んでいます。

決まった生徒は絵本やタブレットを見ながらストーリーを考えます。

小さな子どもたちや小学生に楽しんでもらえる絵本ができあがるといいですね。

2-1 自習

2-2 自習

2-3 自習

 

授業風景 2-1 2-2

2-1 国語 敬語の種類(・丁寧語・尊敬語・謙譲語)

先生「丁寧語について教えていきましょう。」

(例)

・うれしい〇〇

・大きな声で歌い〇〇

先生「先生に対してお話をするときは〇〇と〇〇がつくと丁寧語になります。」

2-2 技術 ロボット製作

ロボット作りの続きです。順調に仕上がってきているようです。

リモコンを使ってロボットを操作している場面です。

生徒「蛇行運転になってる!やばい!!」

授業風景 7・8組 3-5

7・8組 体育 野球(9/15撮影写真も含まれています)

チャイムが鳴り、授業が始まりました。

まずは10分間走です。

バッティング練習

先生「それでは復習していきます。」(バットの持ち方を説明している場面です)

先生の1.2.3の合図にあわせて、実際にバットを振ります。

1人5球打ったら交代します。

先生「打つ人の背中側は危ないので離れてください。」

生徒「いけ!うぇ〜い、ナイス!」

球拾いをしたらもう一度5球ずつ練習して交代します。

3-5

東中祭に向けてクラスの団結を確認し、成功例・失敗例などみんなで意見を出し合いました。

生徒「支え合う」

生徒「褒め合う」

様々な意見がありましたが体育祭なども含め、

これまでの経験をいかしてみんなで一つの作品を創り上げていってほしいと思います。

 

授業風景  2-5

体育 240mリレー

5組は校庭でリレーを行います。

各3〜4人グループになって役割を決めます。

・走る生徒

・記録する生徒

・タブレット係(バトン受け渡しの様子を記録)

・声かけをする生徒

生徒「頑張れー!」

生徒「はい!」(バトンを渡す瞬間)

最後は各自、ノートに記録します。

 

 

 

研究授業 3-2

3-2 保健 エイズの予防

エイズはどんな病気なのか、予防するためにはどうすればよいかみんなで考えます。

こちらの写真はタブレットを活用してグループ活動をしている場面です。

生徒「エイズは〇〇に感染して発症する」

 

研究授業 1-3

社会 

奈良時代の都だった平城京について生徒は映像を見ながら特徴を捉えます。

先生「東西・南北何キロと言ってましたか?」

生徒「〇〇キロです。」

先生「正解!じゃあ、次行くぞ!入口の門は何門という名称ですか?」

研究授業 2-3

 音楽 曲想の変化を歌で表現しよう

東中祭に向けてクラス曲である「時の旅人」を歌います。

授業前半はプリント学習で歌詞や場面ごとの変化を理解します。

後半では特徴を捉えた上でパート別で歌います。

 

公開授業② 3-2 7・8組

3-2 数学

因数分解を使った解き方をマスターします。

先生がモニターを活用して分かりやすく説明しています。

7・8組 音楽

ハンドベルを使って「パプリカ」という曲に挑戦します。

先生「あってるから自信持ってね!今までで1番綺麗ですよ。」

教育支援担当者来校(公開授業)

本日、教育支援担当者が数名来校され、各授業の様子を見学しました。

2-3 国語

敬語の種類・丁寧語・尊敬語・謙譲語について学習しています。

生徒は緊張しながらも先生の話を聞いてしっかり板書をしました。

先生「それでは尊敬語・謙譲語について考えてみよう。」

3-2 理科

生物の成長と変化

理科室にて顕微鏡を使って細胞分裂の様子を観察しています。

生徒「見えたよ!そっちはどう?」

授業風景 1-2・4組

1-2 英語

友達がすることやしないことを書いて伝えよう

先生「それでは2人組になって1番から4番まで英語で、分からない部分は日本語で読んでいきましょう。」

1-4 数学

方程式を解くのに必要な「等式の性質」について学習しています。

先生「だんだん説明をしなければならない問題が増えてきますので、

なんでそうなるのか分からないと困ることがあるので頑張っていきましょう。」

 

授業風景 2-1・2組

2-1・2組 体育

1組は剣道、2組はリレーを行っています。

写真は剣道のみになります。

剣道

すり足という足さばきの練習をしています。

素振り

生徒「正面素振り十本始め!」

剣を振るう姿はとてもカッコいいです!!

剣道を通して礼儀正しさも身につくと良いですね。

2-2 社会

東北地方の産業の特色について学習していきます。

先生「東北地方はどんな産業が盛んなのか?いわゆる工芸品が盛んです。

例えば春日部市の工芸品は分かりますか?」

生徒「〇〇と〇〇です。」