東中学校ブログ
3年1組 出席確認・掃除・朝読書
令和元年7月5日(金)
出席確認では、元気よく返事をします。
今日の朝掃除は、制服のまま行いましたが、いつもと変わらず、一生懸命です。
朝読書では、一人ひとり、読みたい本を集中して読んでいます。
給食後の様子
昨日の情報です。令和元年7月4日(木)
給食後のはみがきの様子です。
みなさんマナーを守って、はみがきをしてよい場所で行いましょう。
78組・家庭科
昨日の情報です。令和元年7月4日(木)調理実習でした。
畑でとれた枝豆を使い、きゅうりを切り、マヨネーズで和えた調理です。
3年2組・数学
昨日の情報です。令和元年7月4日(木)
ルートの勉強をしていました。ここには何が入る?という質問に答えています。
給食完食状況010704(木)
令和元年7月4日(木)給食完食状況
完食クラス:16クラス(18)
残菜量0.5kg
昨日とは一転、和の食材による和のメニューです。
干瓢、冬瓜という和の野菜に、鯖の塩焼きという焼き魚のメニューは、和食ならではのものです。
ご飯(白米)もおいしく炊けています。ですから、残りも少ないです。
特別支援学級の授業・数学
令和元年7月5日(金)3校時
数学で脳トレのプリントをやりました。みんな集中して取り組んでいます。
休み時間
令和元年7月5日(金)
2年生が2階廊下の雑巾がけをして汚れを取り除きました。
ありがとうございます。
いつも物は大切に、そしてきれいにしておきたいですね。
学校総合体育大会~水泳競技
令和元年7月4日(木)武里中学校プール
6月11日(火)埼葛南部地区柔道男女団体戦を皮切りにスタートした、学校総合体育大会の市内及び埼葛地区、東部地区の予選も最後の競技を迎えました。
本日の水泳競技で最後となります。
あいにくの雨でしたが、今後の競技日程を考え、本日は大会を実施しました。
春日部市内予選と北葛飾郡予選(杉戸町・松伏町)を同時並行で行っています。
本校からも多数の生徒が出場し、あつい(篤・熱)戦いを繰り広げています。
その様子をご覧ください。結果は明日以降にお伝えします。
男子背泳ぎ100mのスタートです。プールサイドのジャージ姿は東中生徒の応援です。
男子平泳ぎ100mのスタートです。見事な飛び込みです。
そして何よりのすばらしかったのは、東中の応援です。
水泳は基本、個人競技ですが、みんながプールサイドに集まって、名前を呼んだり、がんばれと声援を送る姿がもっともすばらしかったです。上の写真のとおりです。
順位ではなく、最後まで全力で泳ぎ切ることを応援している姿でした。
この姿は、周囲で見学する人たちにも、心が伝わってくるような姿でした。
すごいですね!東中の生徒は!
1年3組・家庭科
令和元年7月4日(木)3校時
被服室で防災リュックを作っています。今日はフェルトで飾り付けをしていました。
吹奏楽部の朝練
令和元年7月4日(木)今朝の様子です。
朝練の様子です。
「マードックからの最後の手紙」を演奏しています。
毎朝早くから一生懸命頑張っています。
2年3組・3年1組
令和元年7月4日(木)3校時
2年3組(技術)
ドライバーなどの工具を使った組み立てです。
3年1組(英語)
日本語指導教室
令和元年7月4日(木)
本日、図書準備室で日本語指導教員を招いた授業を行っています。
日本語を日本語で学ぶ教室です。
日本以外にルーツのある生徒たちのなかで、どうしても日本語指導の必要な生徒に対して、個別に日本語の学習を進めています。
3年5組給食
令和元年7月4日(木) 昨日の情報です。
3日(水)の写真になります。3年5組の教室です。
給食を食べる前の様子を撮影しました。
給食完食状況010703(水)
令和元年7月3日(水)給食完食状況
完食クラス:15クラス(18)
残菜量0.8kg
今日も驚きのメニューです。
イタリアンのトマトソース・スパゲッティに、なんとガーリック・トーストがついています。これが給食のメニューですから、恐るべし現代の学校給食です。
全員に配付「未来を担う君たちへ」
次のリーフレットを昨日(7月2日・火)に全員へ配付しました。
夏休み中に関する注意点です。
青少年育成埼玉県民会議のリーフレットです。
こちらです。
もっと詳しく知りたい場合はこちらのpdfをご覧ください。
生徒会だより0628号配付
生徒会だより『飛翔」を6月28日(金)に配付しました。
こちらです。
もっと詳しくはpdfファイルでご覧ください。
『飛翔』R010628号.pdf
2年3組・理科
令和元年7月3日(水)3校時
期末テストが返ってきました。問題と解答について解説をしています。
2年1組と3年3組
令和元年7月3日(水)1校時
2年1組(国語)熟語の構成について問題を解いています。
3年3組(英語)
期末テストが返されてみんなで答えの再確認です。
グリーン・カーテン
令和元年7月3日(水)
ライフデザイン部の生徒が鉢植えしてくれたゴーヤがぐんぐんと伸びてしっかりとした緑のカーテンになりつつあります。
屋外(パティオ)から見たグリーンカーテン
屋内(職員室から撮影)
給食の準備と3年5組
令和元年7月3日(水)昨日の情報です。
2日(火)給食時間の写真です。
調理員さんが給食用エレベーターで配膳台を運んで下さっています。
毎日、ありがとうございます。
テストが終わり、ホッとしながら給食を食べる3年5組の様子です。
校務・用務さんの仕事
令和元年7月3日(水)昨日の情報です。
2日(火)の写真です。
草刈り機が壊れてしまったそうです。
修理をしているとお話してくださいました。
蒸し暑い中、本当にありがとうございます。
救命講習会
令和元年7月2日(火)給食完食状況
完食クラス:15クラス(18)
残菜量0.2kg
枝豆霧のご飯に冷奴という、季節を感じるメニューです。
豆類は敬遠されると思いましたが、みなさんしっかりと食べていました。
救命講習会
令和元年7月2日(火) 14時30分~
本日は、授業終了後に職員向けの救命講習会を行いました。
講師の先生をお招きして図書室で講習を受けています。
90分の講習ですが、実技を中心に行います。
はじめに映像を見ているところです。
講師の先生から人形を使って説明を受けています。
1分で人間の体を循環する血液量はおおよそ体重の8パーセントだそうです。
心肺蘇生法で強制的に循環できる血液量は必要量には満たないため、少しでも効率よく多くの血液を回せるように気をつけましょうとお話がありました。
今回の講習では、1分間110回のペースで約5㎝の深さを意識して押す練習をします。
グループに分かれてそれぞれ人形を使い実践練習を行います。
健康教室(薬物乱用防止)
令和元年7月2日(火)4校時
期末テストが終わって、ホッとしたのもつかの間、4時間目は埼玉県保健医療部薬務課薬物対策・献血の担当者を招き、体育館で健康教室を行いました。
次のようなお話をいただきました。
1 薬物の乱用で人に迷惑をかけないこと
2 自分の健康を大事にすること
3 自分の風邪薬などは他人にあげないこと
4 薬は決められた個数しか飲まないこと
5 薬はたくさん飲んでも効き目はないということ
また、たばこや喫煙のお話もいただきました。
たばこは脳が縮みます。10代でもたばこを吸うと背が伸びなくなるなどよいことはありません。肺がんから肝硬変になる恐れもあります。
特別支援学級・期末テスト2日目
令和元年7月2日(火)3校時
数学のテストを受けています。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいます。
期末テスト・3年生
令和元年7月2日(火)3校時
3年生です。
これで一学期期末テストが終わります。
この後、4校時は薬物乱用防止の健康教室が行われます。
3年3組
3年5組
期末テスト・2年生
令和元年7月2日(火)2校時
2年生のテストの様子をお知らせします。
2年3組
2年4組
期末テスト・2日目
令和元年7月2日(火)1校時
期末テスト2日目です。みんな集中してテスト問題と向き合っています。
1年5組
1年6組
テストに向けて
令和元年7月2日(火)
朝早くから、2年生の男子がゆとりスペースで、仲間といっしょにテストに向けた勉強をしています。
わからないところは、教え合いながらいっしょに学びあっています。
「学び合う」という姿勢がすばらしいですね。
「教える・教わる」関係ではなく、「学び合う」ことが大事です。
この姿勢も十分「学力」として認知できます。
「学力」は確実に向上しています。
給食完食状況010701(月)
令和元年7月1日(月)給食完食状況
完食クラス:クラス
残菜量2.5kg
ピリ辛麺である、ジャージャー麺のメニューです。
辛いのが得意でない生徒もいるとは思いますが、暑い季節には辛さのあるものが食欲を保持します。考え抜かれたメニューであるのを実感します。
今日はテストで食欲があまりなかったでしょうか。残量が珍しく2kgを超えました。
3年5組の給食と下校
令和元年7月1日(月)
テスト期間ですから給食もグループではなく、縦長で食べました。
下校の様子です。
明日はテスト二日目です。
しっかり学習して自分たちの実力を最大限に発揮できるといいですね。
特別支援学級・期末テスト
令和元年7月1日(月)3校時
3校時は社会のテストが行われました。
期末テスト・1年生
令和元年7月1日(月)3校時
1年生の様子です。この後、給食を食べての下校となります。
1年2組
1年4組
期末テスト・3年生
令和元年7月1日(月)2校時
3年生もがんばっています。期末テストは明日までです。
3年5組
3年6組
期末テスト1日目
令和元年7月1日(月)期末テスト初日
期末テストが始まりました。全員が集中しています。
2年2組
2年5組
3年4組・給食
令和元年7月1日(月) 先週の情報です。
28日(金)給食の様子です。
この後、5・6時間目に生徒総会が行われました。
3年3組・社会
令和元年7月1日(月) 先週金曜日の情報です。
28日(金)の授業です。
「高度経済成長」によって人々の暮らしが大きく変わり、1970年代に「3C」と呼ばれる三つの家電製品「カラーテレビ・自動車・エアコン」が普及しました。
「昭和」という時代は、そんなに前の話ではありません。
給食完食状況010628(金)
令和元年6月28日(金)給食完食状況
完食クラス:16クラス(17クラス)
7・8組は金曜日に交流学級で給食です。
2・3年生学年完食
残菜量 0.8kg
ジャンバラヤと烏賊(いか)のフリッターの相性が良いメニューです。
今月もごちそうさまでした。
剣道男子団体代表者戦
令和元年6月29日(土)学校総合体育大会埼葛地区代表者決定戦
剣道男子団体の様子をお送ります。会場は、白岡市立南中学校・体育館。
惜敗でしたが、けっして試合内容としてひけをとっていた試合ではありません。
ここまで来られたことを自信と誇りにして、今回の成果を次に生かしましょう。
試合前の稽古(けいこ)風景です。いちばん手前が本校の男子です。
開会式です。いちばん手前の一列が本校生徒です。
いつも感じますが、柔道剣道の大会は、礼儀正しさや折り目正しさを、ほかの競技以上に実感します。
試合前のミーティング。今日は女子も応援しています。
試合開始。本校選手。左から先鋒・次鋒・中堅・副将・大将
本校は白いたすき(背中の印)です。主審の左側です。
先鋒は小手(コテ)を先取するも、同じく小手を返され引き分け。
次鋒も積極的に攻め、面(メン)を先取し、そのまま一本勝ち。
中堅も積極的な攻めを見せています。このシーンは胴を打ちにいった場面です。
引き分け。
副将も果敢に攻めますが、相手の間合いの取り方や打突の機会にやりにくそうな感じでした。
先に面(メン)を取られ、一本負け。
大将です。同勝者数、同本数でまさに大将戦です。こちらも、相手の間の取り方と打突の機会にやりにくさを感じたような試合です。面を先取され、そのまま一本負け。
最後の挨拶には悔しさがにじみ出ますが。最後まで正々堂々とした姿勢でした。
結果は惜敗ですが、多くの成果があります。
まずは、市内予選に残って、この代表者戦に来られたことを誇りに思いましょう。
協調性や協力性のよさ、礼儀正しさ、折り目正しさ、仲間を信じる力、自分を信じる力など、東中のよさが前面に出ていました。
この成果をこれからの学校生活に生かすことで、今回の結果は、よりよいものとして姿を変えて、皆さんのなかに生きてきます。多くの仲間のなかに生きてきます。
代表になった2校には、県大会で精一杯がんばってくることを祈り、応援しましょう。
学総剣道団体代表者決定戦02
令和元年6月29日(土) 白岡市立南中学校体育館
学校総合体育大会 剣道男女団体代表者決定戦の結果をお伝えします。
女子代表 吉川市立東中学校 久喜市立栗橋東中学校
男子代表 杉戸町立杉戸中学校 吉川市立中央中学校
本校は、初戦で栗橋東中学校に惜敗し、残念ながら県大会出場はかないませんでした。結果は次です。勝者数( )内は取得本数。
春日部東中 1(1)ー2(3) 栗橋東中
写真は、本校と栗橋東中との1回戦の開始の様子です。
詳しい結果はこちらのpdfファイルをご覧ください。
学総剣道団体代表者決定戦01
令和元年6月29日(土)白岡市立南中学校体育館
剣道団体戦 埼葛地区代表者決定戦
組合せが決まりましたので、下のpdfファイルをご覧ください。
R01学総埼葛地区剣道代侮メ決定戦男女組合せ.pdf
本校の男子団体戦は、1回戦で栗橋東中と対戦することになります。
写真は開会行事の様子です。
生徒総会
令和元年 6月28日(金) 5・6時間目
本日の午後は体育館にて生徒総会を行いました。
議案は、掲げられた垂れ幕のとおりです。
充実した話し合いが、3時50分まで続きました。
最初に生徒会長
続いて議論の進め方の説明です。
議長を決めました
書記も決まりました
2年2組・道徳
令和元年6月28日(金)3時間目
サッカー長谷部選手を扱った教材です。
長谷部選手は日本代表選手として選ばれていましたが、W杯当日の試合には出場できませんでした。その時の心のなかを想像します。
どう思ったか、どんなことを感じたのか、何を思っていたのか、そんなことを生徒一人一人が自分の言葉として表現していきます。
「何で選ばれなかったのか」
「悔しい思いだったのではないか」
こうした言葉が、生徒自身の葛藤の体験となっていきます。
そして、「監督は長谷部選手が嫌いだから出さなかったのかな?」という発問をします。ここでも生徒個々の心の中に葛藤や迷い、悩みが生じます。一人ひとりが長谷部選手になって迷い、悩み考えます。この葛藤を経験するのが道徳の学習です。
監督との関係性だけではなく、自分自身の技術的な原因に気づいていく、その思いそのものが、重要な心の体験となっていきます。
答えのない道徳ですが、授業のなかで迷ったり考えたり、悩んだりする体験そのものが重要なのです。ですから「道徳」の授業は、「特別の教科」として位置付けられます。この体験は、自分の人生において、様々な場面で生じてくる同じような葛藤です。そのときに生きて働くための道徳の授業です。自分としての道徳的な判断、道徳的な実践へと結びついていくことを願いながら、学習を進めます。
これが「特別の教科 道徳」です。
2年5組・音楽
令和元年6月28日(金)
多声音楽は「かごめかごめ」や「かえるのうた」があります。
和製音楽は「夢の世界」があります。
ほかにフーガとカノンについて学んでいます。
7・8組 技術
昨日の情報です。令和元年6月27日(木)
やすりできれいにしている生徒と、彫刻刀で、丁寧に彫っている生徒がいます。
前回からペン立てを作っており、それにニスを塗っています。
カラフルに色んな色を使って模様も綺麗です。
どれも個性がでていて、とても素敵です。
民生児童委員・保護司連絡会
令和元年6月27日(木)
民生児童委員、保護司との連絡会議が行われました。
夏季休業中の生徒たちの見守りをお願いする機会です。
学校の情報や指導が届かない期間となります。その間、地域の人々の力をお借りつつ、生徒やその家庭を見守っていくことをお願いしました。
交通安全や不審者対応、災害対応等、安心して生活ができるように、みなさんで生徒たちを見守ってまいりましょう。
給食完食状況010627(木)
令和元年6月27日(木)給食完食状況
完食クラス:16クラス(18クラス)
残菜量0.6kg
ジャコとのりのピザトースト、そして、ポトフとバンバンジーサラダでしたから、和洋中の混合でした。果たしてこの組み合わせはいかがでしたでしょうか。
ジャコとのりはチーズとパンとの相性をどう考えますか。残った量が少ないので、きっと相性の良さを味わったのではないでしょうか。
1年2組・英語
令和元年6月27日(木)3校時
配られたプリントには色々なTV番組のタイトルが書いてあります。
英語で何の番組が好きですか?と10人のお友達に質問します。
ルールは次のことです。
1 日本語を使わないこと
2 男女分け隔てなくきくこと
このルールを守って質問します。
ALTの先生も生徒にまじっています。
みんな楽しそうです。
1年3組・理科
令和元年6月27日(木)
「種子を作らない植物を調べよう」という学習です。
シダ植物は、非種子植物であるそうです。
そして、シダ植物は胞子によって増える植物だそうです。
絵を描いて説明をしています。
オリジナル給食メニュー
令和元年6月27日(木)
今年度も給食委員を中心に「オリジナル給食メニュー」を実施します。
まずは、2・3年生のメニューです。
ここで選ばれたメニューは、二学期に実際給食のメニューとなります。
今年度は、このなかから、どんなメニューが選ばれるでしょうか。
投票期日は明日です。