カテゴリ:給食
給食(埼玉県産牛肉のすき焼き風煮)
令和2年11月17日(火)
今日の給食は埼玉県産和牛を使用したものです。
給食で使われるのは初めてだそうです。
メニュー
・ご飯
・牛乳
・さばのみそ焼き
・磯香和え
・埼玉県産牛肉のすき焼き風煮
配膳の様子(2年2組)
とても美味しいですね!
オリジナル給食メニューコンテスト優秀献立(1年生)
令和2年11月16日(月)
今日はオリジナル給食メニューの日でした。
春日部市は給食への関心を高める目的として平成29年度から始まりました。
給食委員が栄養バランスなどを考慮して食べたいメニューをいくつか提案します。
アンケートと審査の結果、三つのオリジナルメニューが決まりました。
今日はそのうちの一つです。
1年4組の女子生徒が考案して選ばれたメニューはこちらです。
☆給食オールスター感謝祭!東中の人気メニューをご賞味あれ☆
・二色揚げパン(きなこ・ココア)
・ナムル
・ワンタンスープ
・さつま芋のタルト
・牛乳
放送室
2色揚げパンやワンタンスープは東中の中でも特に人気のあるメニューということで取り入れました。
さつま芋が苦手な人でも美味しく食べられるようにタルトにしてみました。
というような内容が放送で流れました。
1年4組(配膳の様子)
図書館リストランテ
令和2年11月9日(月)
秋は読書の季節です。
今日は図書館リストランテが実施されました。
東野圭吾 作 「流星の絆」
物語の中に出てくる洋食店、アリアケのハヤシライスを給食で再現するという企画です。
メニューはハヤシライス、麦ごはん、ツナサラダ、牛乳です。
クラスの様子をご覧ください。
写真は三年生です。
物語にちなんだクイズ問題が出されました。
給食の様子
令和2年10月30日(金)
給食の様子をお知らせします。
外から見た給食室
撮影時間は9時半ですが既に準備が始まっています。
お昼になると当番の人がワゴンを取りに来ます。
配膳の様子
給食開始
令和2年8月27日(木)
今日から給食が始まりました。
メニューはかんぴょうの和え物、鮭の西京焼き、ごはん、田舎汁、牛乳です。
久しぶりの給食に生徒は嬉しそうです。
写真は配膳の様子です。
給食 カウントダウンカレンダー
令和2年7月22日(水)
夏休みまであと少しです。
各学年の給食委員がカレンダーを作ってくれました。
残り少なくなってしまいましたがそれぞれ味わい深い作品になっていますので是非、めくって見てみてください。
1年生
2年生
3年生
正門付近の掲示板
令和2年7月22日(水)
「給食だより」と「食育だより」が更新されました。夏にピッタリのさっぱりした体に良いメニューが載っています。体調を整えて、夏に負けない体作りを意識できると良いですね。
給食配膳
令和2年6月10日(水)
給食が始まっています。当分の間は廊下で配膳が行われます。
1学年廊下
給食費の取り扱いについて
給食中止による給食費の取扱いにつきましてご連絡いたします。
新型コロナウイルス感染拡大に備える緊急事態措置を受け、
学校は5月6日までの臨時休業になっています。
これにに伴って、同8日までの給食を中止しております。
給食費の取扱いにつきまして、お知らせします。
①全学年、4月分の給食費は徴収いたしません。
②2、3年生につきましては、3月の返金分(4800円)を
5月分の給食費に充当させていただきます。
2、3年生につきましては、5月分の給食費は、300円として徴収します。
※5100円(5月分の給食費)-4800円(3月の返金分)=300円
尚、2、3年生で3月分を返金させていただいたご家庭の場合は、
徴収金額が5100円になりますので、ご承知おきください。
③1年生及び転入生につきましては、5月分の給食費は5100円を徴収します。
給食費等の集金は、例年5月より口座振替しておりましたが、
本年度は、6月より開始の予定です。
給食完食状況020225(火)
令和2年2月25日(火)給食完食状況
完食クラス:16クラス 1・2年生学年完食
残菜量0.8kg
鶏ごぼうピラフとミネストローネが思いのほか合いました。
白身魚がなかが柔らかく、外側はカリッとしていて、その食感を楽しめました。
給食完食状況020221(金)
令和2年2月21日(金)給食完食状況
完食クラス:全クラス 全校完食!
残菜量0kg
サッパリとしたハンバーグを、子どもパンにはさむハンバーガーとスープ、コールスローのメニューでした。食べやすかったし、おいしかったので、全校完食につながったのだと思います。
給食完食状況020220(木)
令和2年2月20日(木)給食完食状況
完食クラス:15クラス 1年生学年完食
残菜量0.7kg
寒い日のあたたかなカレー南蛮はありがたかったです。しかも、「辛さ」のほどよく、それによって身体もまた温まります。心も温まります。
さて、この季節の柑橘類、デコポンがデザートにでました。こちらも季節感を感じます。
今日もごちそうさまでした。
給食完食状況020219(水)
令和2年2月19日(水)給食完食状況
完食クラス:全クラス 全校完食!
残菜量0kg
静岡名物の「黒はんぺん」のフライでした。白いはんぺんとはまた違った食感でした。
ねぎ塩ご飯も、チャーハンのような味でしたが、炒めていない分、また違った感覚で、こちらもおいしくいただきました。
給食完食状況020218(火)
令和2年2月18日(火)給食完食状況
完食クラス:15クラス 2年生学年完食
残菜量1.0kg
サラダの食感の楽しいメニューでした。名前の通り歯ごたえがパリパリとしていて、かみ応えがありましたし、味もさっぱりしています。ジャンバラヤのカレー味と豆腐のスープもよくマッチしていました。もちろん鮭もチーズをのせて焼いてあって、鮭の塩焼きとはずいぶん感じが違いますが、ジャンバラヤとはよく合いました。
給食完食状況020217(月)
令和2年2月17日(月)給食完食状況
完食クラス:全クラス 全校完食!
残菜量0kg
カレーライス同様、給食のハヤシライスもとってもおいしくて、家庭では出せない味です。だからこそ、全校で完食です。食品ロス「0」です!
給食完食状況020214(金)
令和2年2月14日(金)給食完食状況
完食クラス:16クラス 1・2年生学年完食
残菜量0.4kg
白いご飯とサバの一味焼きの辛さがぴったりでした。それを厚揚げの入った、しょうゆベースのすましの田舎汁が間をとりもって、ほどよい辛さにしてくれます。
昆布を炒めて煮物にした副菜も、ご飯に最適です。
給食完食状況020213(木)
令和2年2月13日(木)給食完食状況
完食クラス:全クラス 全校完食!
残菜量0kg
給食のから揚げは、「天下一品(てんかいっぴん)」、そして「天下の逸品(てんかのいっぴん)」です。
ほかで味わったことのないような、外はカラッと、中はジューシーです。
給食完食状況020212(水)
令和2年2月12日(水)給食完食状況
完食クラス:全クラス 全校完食!
残菜量0kg
中華風炊き込みご飯とチンゲン菜のスープのマッチングがとくにおいしかったです。
いかのマヨネーズ焼きも、味のアクセントになりました。
給食完食状況020210(月)
令和2年2月10日(月)給食完食状況
完食クラス:16クラス 1・2年生学年完食
残菜量0.4kg
東中のオリジナルメニューの日でした。東中以外の学校では絶対に食べられないメニューです。
しかも生徒、今回は1年生の給食委員が考案したもので、さらに全校生徒の投票で選ばれたものです。
これまで、3年生や2年生が考案したオリジナルメニューを合計3回実施しましたが、今回が最終です。
メニューは、キーマカレーにナン、そしてはんぺんのパン粉焼き、青菜とジャコのサラダ、牛乳です。
なんと(ナンと)おいしい給食なのでしょうか。
オリジナル給食~発案者のクラス1年3組
令和2年2月10日(月)
本日、1年3組の給食委員が考案したオリジナル給食メニューが実施されました。
ナンをキーマカレーと一緒に食べるメニューなので、配膳の時にはカレーのいい香りが教室中に広がっていました。
このクラスの給食委員の発案のメニューです。