小貝っ子NEWS

できごと、お知らせ等

4年生が「ティーボール」を行っていました。

9月17日(金)4年生が2時限目の体育の時間に「ティーボール」(ベースボール型ゲーム)を行っていました。カラーコーンをベース代わりにし、止まっているボールを打ちます。ルールを工夫しながら、打つ、捕る、投げることや走ることを楽しく行っていました。

  

2年生と5年生の学習の様子です。

9月16日(木)3時限目(10:30~11:15)2年生は、体育館で体育を行いました。どうしたら新聞紙の筒が遠くまで投げられるのか、投げ方を工夫していました。5年生は、図工室で、ホワイトボードづくりを行いました。デザインを考えながら、糸のこや紙やすりなどを使って作っていました。

2年生

   

5年生

  

校内職員研修を行いました。

9月15日(水)児童の下校後に職員研修を行いました。子どもたちがタブレットを持ち帰って行うオンライン授業について研修しました。オンライン授業で特にどのようなことができるか研修しました。今後、実験的な取組をしながら、オンライン授業の実施に向けて取り組んでいきたいと思います。

 

学級委員任命式を行いました。

9月14日(火)業間(10:05~10:25)に第2学期学級委員任命式を校長室で行いました。その様子をパソコンを使って各教室の電子黒板に放映しました。現在、新型コロナウイルス感染症拡大予防を強化しているため、集会活動などは、できるだけ大人数で集まらないよう工夫して実施してます。

   

 

生き物探しを行いました。

9月13日(月)1年生が、生活科の授業で生き物探しを行いました。各自、虫取り網やかごを持ち、コオロギやバッタ、トカゲなど、夢中になって捕まえていました。職員室の前に来て、虫の名前や特徴など一生懸命に説明してくれました。

  

楽しく外国語活動を行っています。

9月10日(金)2時限目に3年生が、外国語室でALTの先生や担任の先生と楽しく外国語活動を行っていました。昨年度までコンピュータ室として使っていた教室を今年度から外国語室として使っています。掲示物を工夫したり、机やいすの配置が密にならないようにしたりするなど、整備しました。

  

昼休み、元気に遊んでいます。

9月9日(木)昼休みには雨が上がり、子どもたちは、外で元気に遊んでいました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3密を避けた遊び方を各学級で話し合いました。感染に気を付けながら工夫して遊んでいます。

  

アルミ缶回収や身体計測を行いました。

9月8日(水)登校時に子どもたちが家から持ってきたアルミ缶を回収しました。ありがとうございました。アルミ缶の収益については、教育活動費として子どもたちのために使わせていただきます。また、今日は、業間の時間(10:05~10:25)に2・4・5年生が身体計測(身長・体重)を行いました。

  

花の苗を植えました。

9月7日(火)6年生が花の苗を植えました。令和4年度「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」いちご一会花リレーの試行栽培として、小学校では、苗を預かりプランターで育てます。立派な花が咲くよう、みんなで育てていきたいと思います。

  

簡易給食を提供します。

コロナ感染予防のため、9月1日(水)~3日(金)まで、3時間授業の給食無しでしたが、9月6日(月)~10日(金)までは、短時間で、効率よく配膳できる簡易給食を提供します。9月13日(月)からは、通常給食の予定です。

  

感染対策を強化しています。

 栃木県が緊急事態措置区域となったことを踏まえ、感染拡大を防止するため、通学時や授業中、清掃の時間、昼休み等、感染対策を強化しています。スクールバスでの通学時は、マスクを着け、大声でのおしゃべりはしないようにしています。授業中は、ペア学習やグループ学習は行わないようにしています。清掃時は自分の教室を清掃することにして、1年生から6年生までの縦割り班での清掃は行わないようにしています。特別教室は、5・6年生が清掃することにしています。今後の感染対策については、感染状況を見て見直してまいります。

  

短縮授業をしています。

9月2日(木)本日も短縮授業を行っています。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、9月1日(水)から9月7日(火)まで特別日課を設定し、下校時刻を早めています。9月1日(水)から3日(金)までは、11時45分下校。9月6日(月)から7日(火)までは14時下校としています。また、登校時の手洗いや健康観察、密にならないような授業中の工夫、休み時間の過ごし方など、これまで以上に感染対策を強化しています。

  

第2学期始業式を行いました。

9月1日(水)8:25~8:45第2学期始業式を行いました。感染症予防の対策から各教室に映像を配信する形で式を行いました。子どもたちには、2学期、「本気で」取り組むことを一つ決めて、あきらめずに取り組んでほしいというメッセージを伝えました。子どもたちが本気で取り組むことができるよう支援して参ります。

  

  

第1学期終業式を行いました。

7月20日(火)8:20~8:40に、第1学期終業式を行いました。日程を変更して、できるだけ朝の涼しいうちに終業式を行うようにしました。3・6年生の児童から、1学期に頑張ったことや2学期の目標等についての作文の発表がありました。聞いていた周りの児童も自分のことのように、うなずきながら1学期を振り返っていました。2学期頑張るためにも有意義な夏休みになることを願っています。2学期、さらに元気な姿で会えることを楽しみにしています。

  

今年度最後のプール活動となりました。

7月19日(月)3時限目に5・6年生がプールに入りました。夏休みのプールについては、昨年度と同様に新型コロナウイルス感染症予防として、プール開放は行わないこととしましたので、本日が、今年度最後のプール活動となりました。自分の目標を達成できるよう頑張っていました。

  

賞状伝達を行いました。

7月16日(金)業間の時間(10:05~10:25)に賞状伝達を行いました。県のバレーボール大会やバドミントン大会で優勝した児童の表彰を行いました。また、学年ごとに決められている必読図書を全部読んだ児童に対して表彰を行いました。6年生の図書委員長から読破賞の缶バッチを手渡しました。授与させた児童に対して大きな拍手を送りました。

  

「読み聞かせ」を行いました。

7月15日(木)業間の時間(10:05~10:25)に読み聞かせボランティアの「みなみかぜ」さんに来ていただきました。各クラスごとに読み聞かせをしていただきました。今学期は、3回目です。子どもたちには、ぜひ夏休みにじっくりと本に親しんでほしいと思います。「みなみかぜ」さん、1学期間大変お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

第1回学校評議員会を行いました。

7月14日(水)9:10~11:00に第1回学校評議員会を行いました。今年度6名の学校評議員の方に委嘱状を渡しました。授業を参観していただいたり、学校運営等について御意見をいただいたりしました。大変お世話になりました。今後も評議員の方々に御意見をいただきながら、よりよい学校運営を目指して参りたいと思います。

  

生活習慣病について学習しました。

昨日(7/12)5年生が学級活動の時間に、市貝町健康福祉課の職員2名を講師に迎え、「今から予防しよう!生活習慣病」のテーマで学習しました。食べ物や飲み物の種類におけるカロリーの違いや運動による消費カロリーなど、分かりやすく教えていただきました。また、病気の恐ろしさもよく分かり、普段の生活を振り返ることができました。

  

校外学習に行ってきました。

7月12日(月)9:10~10:20に、農家の仕事の様子を学習するため爽菜農園さんに行ってきました。にんじんの収穫について体験させていただいたり、農産物の出荷や鶏の飼育などについても教えていただいたりしました。大変ありがとうございました。子どもたちが、市貝町の農産物や自然に興味・関心をもち、その良さやそこに関わる人々の思いを理解することができるような学習を今後も大切にしていきたいと思います。

  

小貝っ子 ふるさと展示館

 先日の保護者会で紹介させていただきましたが、2階のスペースに「ふるさと学習」に関する資料を掲示しています。高学年児童に名前を募集し、「小貝っ子 ふるさと展示館」という素敵な名前に決まりました。児童の「ふるさと学習」の様子や、市貝町・栃木県のすばらしい姿を展示することにより、ふるさとに対する愛着や誇りをもつ児童に育てていきたいと思います。学校に御来校する機会がありましたら、ぜひ御覧ください。

    

1学期末清掃強化週間を実施しています。

7月8日(木)清掃の時間(13:20~13:35)に清掃強化週週間ということで、普段なかなか掃除できないところもきれいにしました。清掃強化週間は、7月6日(火)から19日(月)まで清掃の時間に実施する予定です。

  

読み聞かせをしていただきました。

7月7日フレッシュタイム(8:00~8:15)に読書ボランティア(ひまわり)の方に読み聞かせをしていただきました。1学期は、3回目となりました。読書好きな子どもたちが多くなってほしいと願っています。1学期間たいへんありがとうございました。感謝申し上げます。2学期からもどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

 

QUテストを実施しました。

7月6日(火)学年ごとにQUテストを行いました。株式会社スキットから講師をお願いし、一人一人タブレットを使って、問いに答えました。このQUテストは、学校生活の満足度や意欲、学級集団の状態を把握するためのものです。学校・学級をよりよくするために実施いたしました。

  

4年生が校外学習に行ってきました。

7月5日(月)8:30~11:20に4年生が、社会科校外学習に行ってきました。スクールバスを利用して芳賀地区エコステーションに行ってきました。 ごみ処理の方法やリサイクルの様子を学習しました。一人一人分かったことをしっかりメモしていました。このメモをもとに新聞等にまとめていきたいと思います。

  

交通安全教室を行いました。

7月2日(金)2時限目(9:20~10:05)に3年生が交通安全教室を行いました。続谷駐在所の根岸さん、交通指導員の大塚さん、大瀧さんに御指導をいただきました。自転車の点検に始まり、基本的なルールや自転車の安全な乗り方について学びました。始めは指導を受けることが多かった児童ですが、繰り返し練習をした結果、正しく、そして安全に乗ることができるようになりました。見事全員合格をもらったので、今後は旧学区内でも乗ることができます。今日教わったことを生かして、これからも安全に乗れるように頑張りましょう。

  

薬物乱用防止教室を行いました。

7月1日(木)2時限目(9:20~10:05)に5年生が薬物乱用防止教室を行いました。栃木県警察本部少年課職員の方2名に来ていただき、DVD視聴やクイズ等を行いながら学習しました。覚醒剤の恐ろしさについての理解や、喫煙、飲酒、覚醒剤の誘いにのらない強い心を持つことの大切さを学びました。また、普段からの規則正しい生活やルールを守って生活することの大切さも学びました。

  

 

親子給食、授業参観、教育講演会、保護者会を行いました。

6月30日(水)11:55~家庭教育学級として1年生の親子給食がありました。ランチルームで親子で給食を食べたり、栄養教諭の先生から話を聞いたりしました。13:15~は、各学級の授業参観があり、14:20~のPTA講演会では、「スマホ・ネット依存症にならないために」というテーマで研修しました。15:10~は、学年委員会を行い、子どもたちの様子や夏休み等について話し合いました。大変お世話になりました。

  

 

賞状伝達を行いました。

6月29日(火)業間の時間(10:10~10:25)に全校児童がふれあい広場に集合し、陸上記録会で入賞した子どもたち一人一人に賞状を渡しましました。賞状を渡すたびに大きな拍手が起こり、やさしい心の成長が感じられました。

  

金管バンド部、頑張っています。

6月28日(月)放課後、今日は、金管バンド部の練習日でした。昨年度は、残念ながらほとんど練習ができませんでした。今年度は、3密を避けながらなんとか練習を行っています。現在、部員は3年生から6年生までで18名です。主に月、火、木曜日に練習しています。コンクール等は今年度も開催が難しい状況ですが、運動会等の発表の場に向けて練習を頑張っています。

  

子どもたちの学習を支援していただきました。

6月25日(金)午前中に教育活動サポーターの大塚先生に来ていただき、子どもたちの学習を支援していただきました。今日は、図工や理科の実験、習字など一人一人支援していただきました。今後も定期的に支援していただく予定です。

 

 

幼保小連携授業参観を行いました。

6月22日(火)と24日(木)の3時限目(10:30~11:15)に、認定こども園市貝たいよう幼稚園、市貝町杉山保育所、市貝町市塙保育所の先生が、1年生の授業の様子を見に来てくださいました。先生が見えると、子どもたちは、手を振って喜んでいました。子どもたちが頑張っている姿を見せることができたと思います。

 

 

自由参観、避難訓練及び児童の引き渡しを行いました。

6月23日(水)自由参観日として、1時限目から4時限目(8:25~12:10)に各教室等を自由に参観できるようにしました。子どもたちの頑張りを応援している参観者の姿が見られました。また、午後1時20分から避難訓練を行いました。その後、災害発生時の迎えの訓練として、児童の引き渡しを行いました。全員速やかに迎えに来ていただき、大変ありがとうござました。

  

体育集会でラジオ体操を行いました。

6月22日(火)業間の時間(10:05~10:25)に体育集会として、ラジオ体操を行いました。今日は、今年度初めてのラジオ体操ということもあり、音楽を流さずに、どのような動きの体操なのか一つ一つみんなで確認しながら行いました。ラジオ体操をしっかりと覚えたいと思います。

  

「人権の花」運動贈呈式を行いました。

6月21日(月)業間の時間(10:05~10:25)に「人権の花」運動贈呈式を行いました。人権擁護委員さんや人権イメージマスコット「人KENあゆみちゃん」に参加していただきました。人権擁護委員さんからの話や花の苗の贈呈、立て看板の贈呈、そして児童からのお礼の言葉を代表児童が行いました。今後、苗を育てて、子どもたちも、きれいな心の花を咲かせたいと思います。

  

1・2年生がプールに入りました。

6月18日(金)3時限目(10:30~11:15)に1・2年生が、小貝小学校のプールに初めて入りました。昨年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、プールに入ることができませんでしたので、2年生にとっても初めてのプール活動となりました。安全に気を付けて楽しく活動していました。

  

歯科検診を行いました。

6月17日(木)(9:00~)全学年を対象に歯科検診を保健室で行いました。学校医の先生に児童一人一人の歯を診ていただきました。結果については、一人一人の様子を各家庭にお知らせする予定です。

  

プール開きを行いました。

6月16日(水)業間の時間(10:05~10:25)に全校児童でプール開きを行いました。プール使用のきまりにつての確認や代表児童からの目標発表などを行いました。早速5・6年生が、3時限目(10:30~11:15)に初泳ぎを行い、2年ぶりに入るプールの気持ちよさを感じたようです。

  

6月15日(火)は、栃木県民の日です。

6月15日(火)栃木県民の日の行事として、外でクリーン活動を行う予定でしたが、雷鳴があったので、室内のクリーン活動(室内清掃)に変更しました。県民の日の成り立ちについての話や、ふるさとを大切にする皆さんになってほしいという願いについて全校児童に話した後、室内クリーン活動を行いました。

  

新体力テストを行いました。

6月14日(月)2・3時限目(9:20~11:15)に全学年一斉に新体力テストを行いました。50m走やソフトボール投げ、立ち幅とび、上体起こし、長座体前屈、反復横とびを行いました。握力やシャトルランについては、各学年ごとに行う予定です。最後まで自分のもっている力を出し切っていました。

  

  

1年生が外国語活動を行いました。

6月11日(金)3時限目(10:30~11:15)に1年生が、教室で外国語活動を行いました。元気な声で発音の練習やゲームを通して楽しく外国語活動を行っていました。これからも外国語活動が楽しくできるようにしていきたいと思います。

  

租税教室を行いました。

6月10日(木)2時限目(9:20~10:05)に6年生が、租税教室を行いました。市貝町の税務課職員2名の方が講師として税の仕組みや役割について教えていただきました。1億円のお金の重さも体験させていただきました。子どもたちは積極的に学び、税の必要性を感じたようでした。

   

避難訓練(竜巻)を行いました。

6月9日(水)業間の時間(10:05~10:25)に竜巻発生時の避難訓練を行いました。9年前の竜巻被害の様子を伝え、「なぜ窓ガラスから離れるのか。」、「どんな場所に避難したらよいのか。」など、全校児童で話合いも行いました。最後に6年生の児童から「自分から命を守る行動をしたいです。」という感想の発表もありました。

  

2年生が校外学習に行ってきました。

6月8日(火)8:20~12:00に2年生が、スクールバスを使って、町探検(校外学習)に行ってきました。続谷駐在所や小貝郵便局、田村自動車、梅寿接骨院の見学、そして商店街で買い物も行いました。子どもたちからのインタビューにも答えていただき、大変お世話になりました。また、子どもたちが安全に学習できるよう一緒に行動していただきました8名の保護者ボランティアの皆様、お陰様で安全に校外学習ができました。大変ありがとうございました。学校では、これからも地域の方と接することを大切な学習として行っていきます。地域を大切にする子どもたちに成長してほしいと願っています。

  

  

校内クリーン活動(除草)を行いました。

6月7日(月)清掃の時間(13:20~13:35)に校内クリーン活動(除草)を行いました。1・2年生は正門前農園・貝形花壇、3・4年生は石碑前花壇、5・6年生は正門前農園周辺の除草を行いました。自分たちが生活している学校をきれいにしようとする気持ちが育ってほしいと思います。

  

4年生が社会科見学へ行ってきました。

6月4日(金)8:30~10:30に4年生が、社会科見学として、芳志戸浄水場に行ってきました。飲み水を手に入れるための仕組みや働きを知り、安全な水をおうちに送るための苦労や工夫を知ることで、「節水」することの大切さを学びました。

  

6年生が社会科見学へ行ってきました。

6月3日(木)8:15~15:30に、6年生が埋蔵文化財センター、下野風土記の丘資料館、琵琶塚古墳に見学に行きました。縄文時代から古墳時代の歴史について、体験活動を通して学ぶことができました。特に、勾玉作りに真剣に取り組みました。学んだことを、今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。

  

安全点検を行いました。

6月2日(水)職員による校舎内外施設の安全点検を行いました。安全点検については、定期的に職員による安全点検や児童による安全点検、業者による安全点検を行っています。校舎内では、各教室、特別室、体育館、トイレ等、校舎外については、校庭の遊具、門扉、プール等、点検しています。

  

  

プール清掃を行いました。

6月1日(火)2時限目から4時限目(9:20~12:10)に全校児童と保護者の方(5名)、職員でプール清掃を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、2年ぶりのプール清掃になり、木の葉など汚れがたまっていて大変でしたが、お陰様でプールの出入り口やプールの周辺もきれいにすることがでました。急なお願いにもかかわらず一緒に清掃してくださった保護者の方々、誠にありがとうございました。

  

  

清掃の時間の様子です。

5月31日(月)、清掃の時間(13:20~13::35)の様子です。小貝小学校では、1年生から6年生児童の縦割り班を編成して清掃を行っています。月ごとに清掃分担場所を替えています。1年生も高学年児童に清掃の仕方を教えてもらいながらがんばっています。