東中学校ブログ

東中学校ブログ

3年生 期末テスト 2日目

3年生は期末テストが無事に終わりました。

この後、給食を食べたら下校します。

 

今回の期末テストは複数の生徒がよくできましたと答えるなど、自信がついてきているようです。

天気は曇っていますが、気を付けて帰ってください。

休み時間などの様子

先週から本日までに撮影した写真になります。

 

(14日の県民の日はどう過ごしましたか?)

「キックボクシングで遊んでストレス発散をしました」

 

「東武動物公園に行って象を見たり、色々と回って楽しかった!」

 

全体会(公開授業)があり、懐かしい先生に会えました!

 

「ここに飾ってる、サソリやタランチュラって生きてる?」

「生きてたら、ここに飾らないでしょ!」

 

(もうすぐ1・2年生も期末テストが始まりますが得意な教科はありますか)

「国語です!」

「社会が得意で苦手なのは英語かな~」

(期末テストに向けて)

「悪い点を取らないようにしたい!」

 

(テスト勉強は捗っていますか?)

「寒くてなかなか出来ないです。今日なんて布団から出られなかった・・・」

(目標は?)

「悪い点を取らなければ・・・」

「前回〇位を取ったから期末でも〇位を目指します」

 

(今日の給食で美味しかったのはなんですか)

「いちご蒸しパン!甘くていい匂いでした」

2年生 1年生 7・8・9組

2年生 1組 技術

クレーン車の動きを確認している場面です。

生徒「タイヤは動かせるね!」

生徒「スムーズに動いているからこのままペットボトルのキャップも掴めるといいね!」

 

掴めました!

 

2組 社会

『中央高地』

先生「時計は、とても精密だから精密機械工業。みんなは腕時計をするかな?」

生徒「スマホがあるからしないです」

 

4組 

テスト勉強

 

5組

動詞「五段・上段・下段活用のパターンを知る」

 

2・4・5組 体育

走り幅跳び

雨天の為に中止になりました。

生徒「キャー、急に雨が降ったから寒いよ~」

先生「教室に戻って記録を書いて!」

 

ダンス

 

柔道

けさ固め、横四方固めの練習

先生「足を反対にしないでね」

 

3組 美術

自分の思い出を木に彫ります。

 

理科

『豆電球の前後で電流の大きさはどのようになるのか』

先生「電池をくっつける際に直列で電流の大きさを調べるんだよ」

 

 

6組 社会

『中央高地』

先生「中央高地の産業って時計のSEIKOやG-SHOCKが多いんだよね」

生徒「先生の腕時計は?」

 

1年生 1組 国語

 

2組 数学

『比例・反比例の利用』

先生「はるかさんは、ものすごくポップコーンが食べたいのですが何分かかるか予想してみよう!」

 

3組 社会

『奈良時代の文化』

 

4組 英語

 

5組 理科

『光の屈折のしかた』

先生「さっき、暗い中で実験をしたのが全反射って言うんだよね」

 

7・8・9組 家庭

『基礎縫いを提出しよう』

生徒「まち針もう一つない?」

生徒「ごめん、全部使っちゃった!」

2年生 1年生 授業の様子

2年生 1組 国語

 

数学

 

2組 英語

 

社会

 

3組 音楽

 

理科

『回路を見て回路図をかくことができる』

記号や電気回路図の書き方を学びます。

 

4組 数学

 

5組 英語

 

理科

 

6組 社会

 

1年生 1組 技術

 

2組 理科

『光の屈折のしかた』

 

3組 英語

『Why does Jackson go to school?』

 

4組 数学

『比例・反比例の利用』

先生の「5分経つと、はるかさんは何番目の位置になるかな?」という質問に

生徒が考えている場面です。

 

5組 国語

『漢字テスト』

 

 

食育の日の献立「どんどろけ飯」

本日は食育の日で鳥取県の郷土料理「どんどろけ飯」が給食に出ました。

「どんどろけ」とは鳥取県中部の方言で「雷」のことを言います。

フライパンで炒めた豆腐や人参などの野菜を混ぜ合わせた炊き込みご飯で豆腐を炒めたときの

バリバリという音が雷のように聞こえることからこの名前が付いたようです。

献立

・どんどろけ飯

・さばの塩焼き

・切り干し大根の和え物

・なめこ汁

・牛乳

 

配膳の様子 1年生

1年生 2年生 7・8・9組

1年生 1組 理科

『鏡にうつる像はどのように見えるか』

 

1・2・3組 体育

 

2組 数学

 

3組 国語

『連文節について』

 

4組 技術

 

英語

 

5組 英語

 

国語

 

2年生 1組 英語

May I~(~できますか? )

Can ~(~してもいいですか?)

 

社会

 

2組 理科

 

美術

 

3組 社会

『近畿地方の産業』

 

国語

動詞の五段活用などについて学びます。

 

5組 国語

 

数学

 

6組 美術

 

英語

 

7・8・9組

英語

 

朝登校の様子

おはようございます。

先週の土曜日は多くの保護者の皆様に授業の様子を参観していただき、ありがとうございました。

それでは今朝の様子をお知らせします。