カテゴリ:給食
290629(木)給食完食状況
1年生 全クラス(学年完食)
2年生 全クラス(学年完食)
3年生 5クラス(おしい!)
7・8組
残量 1.1kg
パーフェクトです。ほぼ完食です。残さないことは環境に優しく、そして自分たちの心身の成長にもよいことです。
1学期も残りわずかとなりました。
しっかり食べて、しっかり運動して、しっかり学びましょう!
290628(水)給食完食状況
1年生 4クラス
2年生 全クラス(学年完食)
3年生 全クラス(学年完食)
7・8組
残量 1.9kg
やっぱりカレーライスは給食の王様です。みんな大好きカレーライス。
残さず食べたカレーライス。
290627(火)給食完食状況
1年生 2クラス
2年生 4クラス
3年生 2クラス
残量 9.2kg
おしかったごぼうの入った「きんぴらご飯」。ごぼうは、日本独特の野菜です。しかも、様々な効果のある野菜です。大事にしたいです。鶏肉も金山寺みその味が、コクを高めとってもおいしかったです。
今日もごちそうさまでした。
290626(月)給食完食状況
1年生 なし
2年生 4クラス
3年生 2クラス
7・8組
残量 9.3kg
今日は、かき揚げうどんでした。どうやら「空豆」が苦手な生徒が多かったようです。ちょうど「空豆」の季節なのに・・・・・・?このあとは、「枝豆」のシーズンです。季節感のある食事が、生活を豊かにしています。楽しみましょう、その季節季節の食べ物を!
290623(金)給食完食状況
1年生2クラス
2年生4クラス
3年生1クラス
残量 21.2kg
今回は、陸上部が大会とはいえ残量が多かったです。今学期初めての20kgオーバーでした。暑い季節です。しっかり食べて暑さに負けない体力づくりです。
290622(木)給食完食状況
1年生2クラス
2年生5クラス
3年生2クラス
残量8.6kg
陸上部のいない状況でもこれだけのクラスが完食できるのは立派です。
これから本格的な暑さの季節です。食事と睡眠を最も大切にしましょう。
身体づくりのためにも食事と睡眠の大切さを意識しましょう。そして、身体づくりは心づくりであることを考えましょう。
290621(水)給食完食状況
1年生3クラス完食
2年生4クラス完食
3年生4クラス完食
残量2.2kg
焼きカレーパンは人気でした。しかも、中学生サイズの大きさで食べごたえがありました。がっつりと食べられた給食でした。辛味は暑い夏の食欲増進です。ちょうどよいカレーの味でした。
290620(火)給食完食状況
1年生2クラス
2年生4クラス
3年生3クラス
残量5.7kg
かてめしと豚肉のアップルソース焼きはちょうどよいバランスでした。くるみ和えのコクと、のっぺいじるのさわやかな塩味も、御飯のお供には最適でした。
今日もごちそうさまでした。
290619(月)給食完食状況
1年1組
2年生5クラス
3年生3クラス
残量 9.7kg
今日もいつもに比べると残量が多いように思いますが、10kgを超えていませんから、しっかりと食事をしていることが分かります。
しっかり食べて、暑さに負けないようにしましょう。
290616(金)給食完食状況
1年1組
2年生なし
3年生4クラス
残量17.4kg
掲載が大変遅くなりました。ご容赦ください。
先週の修学旅行振替休業日、そして、学校総合体育大会の各競技予選の集中日で、様々なことが普段どおり進みませんでした。ご容赦ください。
さて、先週金曜日は、大会集中日第3日目で、バスケットボール男女、野球、サッカーと生徒がいませんでした。そんなこんなで、完食クラスは少なかったです。こんな日もあります。大切なのは、食糧、食べ物、食事を大切にする意識です。その気持ちをもてれば、目標は達成なのです。
4日間の給食完食状況
修学旅行中及び3年生の振替休業中の完食状況です。
写真がありませんがご容赦ください。
平成29年6月8日(木) 残量0.8kg
1年生 学年完食
2年生 学年完食
3年生 5クラス完食
7・8組
全校完食に匹敵します。
平成29年6月9日(金) 残量1.1kg
1年生 4クラス完食
2年生 パティオランチ
3年生 修学旅行振替休業日
平成29年6月12日(月) 残量0.3kg
1年生 パティオランチ
2年生 学年完食
3年生 修学旅行振替休業日
平成29年6月13日(火) 残量5.1kg
1年生 2クラス完食
2年生 3クラス完食
3年生 修学旅行振替休業日
写真がありませんがご容赦ください。
平成29年6月8日(木) 残量0.8kg
1年生 学年完食
2年生 学年完食
3年生 5クラス完食
7・8組
全校完食に匹敵します。
平成29年6月9日(金) 残量1.1kg
1年生 4クラス完食
2年生 パティオランチ
3年生 修学旅行振替休業日
平成29年6月12日(月) 残量0.3kg
1年生 パティオランチ
2年生 学年完食
3年生 修学旅行振替休業日
平成29年6月13日(火) 残量5.1kg
1年生 2クラス完食
2年生 3クラス完食
3年生 修学旅行振替休業日
290607(水)給食完食状況
1年生 1クラス完食
2年生 3クラス完食
3年生 4クラス完食
残量 8.5kg
ご飯と主菜のししゃもフライ、副菜のアーモンド和え、そして、汁物の役割もある五目煮は、まさに和食の典型です。和食もしっかり食べました。やや今日は残量が多かったかもしれません。
290606(火)給食完食状況
1年生5クラス
2年生4クラス
3年生 学年完食
残量 0.6kg
今日は、焼きそばとライスボールパンでしたから、結構重いかな、と考えていましたが、さにあらん、ほぼ完食に近い状況でした。
東中の生徒たちはとっても立派です。なぜなら、食品ロスをなくす、最先端を走っているからです。環境のための取り組みのトップランナーです。
290602(金)給食完食状況
1年生5クラス完食
2年生 学年完食
3年生 学年完食
残量 1.0kg
ほぼ、学校全体の完食に近い数字となりました。ここ最近では残量も少なく、すっかりと食事をしていることがわかります。
暑さに負けないためにも、湿気に負けないためにも、しっかりと食事をしましょう。
290601(木)給食完食状況
1年生なし
2年生4クラス
3年生3クラス
残量 12.3kg
ひじきの入ったピリ辛ご飯の量が多かったでしょうか?暑くなっても食欲を落とさないようにしましょう。
それが身体づくりのもとです。
それが健康のもとです。
290531(水)給食完食状況
1年3組
2年生5クラス
3年生4クラス
残量 8.8kg
昆布が苦手という生徒が多かったように伺っています。食べ物の好き嫌いはあるのでしょうが、できるかぎり食べられるようになりましょう。
290530(火)給食完食状況
1年生4クラス
2年生 学年完食
3年生 学年完食
7・8組
残量 0.6kg
さずが揚げパンの日です。給食から街のパン屋さんに広がったほど、社会にも普及した揚げパンです。親御さんの世代、いやいやおじいちゃん・おばあちゃんの世代から、みんな大好き「揚げパン」です。しかも最近は、二色の揚げパンです。黄な粉だけではなく、チョコレートがまぶしてあるのです。すごいですね。
今日もごちそうさまでした!
290529(月)給食完食状況
完食クラス
1年生はありません。
2年生3クラス
3年生3クラス
残量 12.1kg
久しぶりに残菜量が10kgを超えました。
残念というよりも、今日は大人の味だったのかな?と感じています。アサリの入った深川めしは、やっぱり大人のセンスでしょうか?美味しいと思うのだけどな?
また、モリモリ食べて、元気で毎日過ごしましょう。
「食」は生きること。「食」は身体づくり。「食」は心づくり。
290526(金)給食完食状況
1年生2クラス完食
2年生学年完食
3年生3クラス完食
残菜量 7.0kg
体育祭準備前の給食。胸がいっぱいで食べられませんでしたか?それでも残量が10kgを超えることがありません。立派です。しっかり食べよう。暑い夏を乗り切りためにも。
290525(木)給食完食状況
1年生1クラス完食
2年生4クラス完食
3年生3クラス完食
7・8組
残菜量 5.7kg
油揚げの入ったこぎつねご飯とけんちん汁も、そして、チーズが入っていコクを感じたふわふわの卵焼きもよかったですね。和食の組合せに舌鼓(したつづみ)を打ちました。
美味しかったですね。