東中学校ブログ

東中学校ブログ

2-4 研究授業 理科

研究授業でダイコンとナガイモ、胃腸薬がデンプンを分解できるのかの実験しました。

ダイコンのしぼり汁が入っています。

 

指定された温度になるまで試薬(ベネジクト液)を入れてガスバーナーで加熱します。

加熱後

↓ 突沸しないようにみんなで注意を払います。

↓ 教育実習生も見守っています。

↓ 今日は春日部教育委員会の先生もいらしています。

↓ 校長先生も授業の様子を見守ります。

さあ、デンプン(糖)を分解できたのは何でしたか?

この質問に答えられたら、次は分解の仕組みについて学びましょう。

授業風景 1-3・1-6保健体育 ダンス・柔道

森山直太朗さん「さくら」に合わせて表現していきます。

自分たちなりに工夫を加えていきます。

 

ダンスをしているすぐ隣では、柔道の押さえ込みの練習が行われています。

↓ うまく袈裟固めに入れませんが、これも練習です。

力と力のぶつかり合いなので、熱くなってしまいますが、手合わせした後は「お互いに礼」。

ありがとうございました。

後期教育実習生の紹介・メッセージ

10/2(月)から後期教育実習が始まり、今回は3名の実習生が来校してくれました。

間もなく1週間が経ちますが、だいぶ学校生活に馴染んできたころでしょうか?

皆さん、本校の卒業生だそうです。

それぞれ、メッセージをいただきましたので紹介したいと思います。

 

担当教科 保健体育(実習期間~10/27(金)まで)

東中生はとにかく、明るくて元気な生徒が多いですね。

中学時代は野球部に所属していて〇〇先生を始め、たくさんの顧問の先生方にお世話になりました。

好きな給食はから揚げとわかめごはんです。

1、2年生はまだこれからたくさんの行事があると思うので、各クラス団結して楽しい中学校生活を送ってください。

 

担当教科 英語(実習期間~10/27(金)まで)

東中生はいつも積極的に挨拶をしてくれるので、元気がもらえて嬉しいです。

中学時代は学級委員会に所属していました。

当時は給食の唐揚げが大好きで、唐揚げジャンケンに参加していました。

皆さん、中学校生活はとても楽しいと思いますが、1日1日があっという間なので毎日を大切に過ごしてください。

 

担当教科 理科(実習期間~10/20(金)まで)

元気な生徒が多く、廊下ですれ違った時は挨拶をしてくれてとても明るい印象があります。

中学時代は、女子卓球部で部長をしていました。

好きな給食は揚げパンです。

東中生の皆さん、色んな事に挑戦をして将来に繋げられるようにしていってほしいと思います。

 

1年生 授業の様子

1組、2組、4・5組はテスト返しがありました。

どうでしたか?

今度は11月半ばに期末テストが実施される予定です。

勉強量が多くなりますので今から対策しておくと良いかもしれませんね。

1組 社会

2組 数学

4組 理科

5組 国語

3・6組 体育

柔道

前回り受け身の練習です。

先生に合格!とほめられた生徒もいたようです。

創作ダンス

森山直太朗の「さくら 」が流れています。

2人で一本の桜の木をつくり、枝と花びらになるように踊ります。

 

 

 

2年生 7・8・9組 授業風景 

10/5(木)撮影

1組 道徳

「いのちをいただく」

いただいたいのちについてみんなで考えました。

2組 国語

「月夜の浜辺」 中原中也

研究授業が行われました。

作者の気持ちや情景について考えている場面です。

3組 社会

テスト返しで順番に名前を呼ばれていました。

4組 英語テスト(G-TEC)

技能テストが行われていました。

5組 理科

テストが返ってきたので答え合わせをしました。

7・8・9組 音楽

東中祭で歌う学年曲の練習をしました。

1年生

2年生

 

授業風景 2-2国語

中原中也の「月夜の浜辺」を情景や筆者の心情を自分なりに読み取る授業です。

今日は春日部市教育委員会から指導主事の先生も来ています。

「なぜなのか?」を根拠を持って自分なりに考え、意見交換をします。

  

表現技法に着目しながら、よく考えていました。

昼休みの様子②

中間テストが終わり、気持ち軽く、校庭で体を動かす生徒が増えました。

定番のサッカーです。

↓ 一方で、アジア大会の影響でしょうか、バレーボールをしていました。

・・・でも、あまり上手くいかずに、結局ドッジボールに。

昼休みの様子①

中間テストが終わり、今日は校庭で遊ぶ生徒がたくさんいました。

アメリカンドッジボールをやっているようです。

普通のドッジボールと何が違うのでしょうか?

生徒「一緒にやりませんか~」

(嬉しい!でも仕事中なので気持ちだけ有難くいただきます)

生徒会で使う掲示物を運んでいるそうです。

ブレブレピース♪(シャッターのタイミングがズレてすみません!)

 

3年生 授業風景

1組 理科

テスト返しがありました。

「復習をすることが大事です」と先生がお話していました。

社会

テストの問題についてでしょうか?

先生が説明しています。

2組 数学

テスト返しです。

道徳

3組 音楽

先生「不安なところはありますか?もっと口を大きく開けて歌いましょう」

理科

オームの法則について先生が黒板に書いて説明しています。

4組 数学

テスト返しで間違いがないか確認をしているようです。

5組 英語

ALTの先生と英会話をしています。和気あいあいと楽しそうな雰囲気です。

後方では教育実習生も授業の様子を見て学んでいます。

国語

テスト返しです。

1年生 7・8・9組 授業の様子

1年生

1組 理科

先生「次の授業は理科室でやりますよ」

2組 社会

3・4・6組 体育

選択授業で柔道、ダンス、陸上が行われています。

5組 道徳

7・8・9組 家庭

ランチョンマット作り

針と糸で丁寧に縫っていきます。

 

1年生 授業風景

1組 数学

テスト返しがありました。

先生「間違っているところがないか、よく確認するんだよ」

2組

お弁当創り

各自、集中して作業に取り組んでいます。

3組 社会

テスト返しで先生の問題解説を聞いて答えを確認します。

4組 数学

テスト返し

先生「記号をつけ忘れないようにしてください」

5組 理科

テスト返しでみんなで答え合わせをしている場面です。

6組 技術

本立て作り

四ツ目キリのようなものを使って作業しています。

 

2年生 GTEC(英語テスト)

2年生は1時間目から6時間目までGTEC(英語テスト)が実施されています。

GTECとは、Global Test of English Communicationの略で、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をスコア型の絶対評価で測定するテストです。

写真は2組がPC室や総合学習室でヘッドホンやタブレット端末を使用したテストが行われています。

1組

3組

4組

5組

 

今朝の様子

おはようございます。

朝晩は冷えてきましたが、日中は比較的に過ごしやすい気温になりましたね。

一日がんばりましょう。

ボランティア参加者打合せ 幸松地区体育祭

10月8日(日)に開催予定の「第69回 幸松地区体育祭」に東中生がボランティアとして参加します。

今日は、そのボランティア活動の打ち合わせが、校長先生のもとで行われました。

ボランティアには40人以上が参加します。

↓ 今日は、自分の役割(出発や用具など)が発表されて、各役割の代表決めも素早く行っていました。

↓ 「放送」の役割だった生徒は、早速台本を渡され、内容を確認していました。

 

↓ 打合せをスムーズに終わらせ、自分の使った椅子以外も、テキパキと片付けていました。ボランティア活動に向けた準備は万端ですね。

給食~昼休みの様子

4時間目までのテストが終わり、給食の時間になりました。

クラムチャウダートーストがとても美味しかったですね。

ごちそうさまでした♪

そして昼休みはテスト対策をしている生徒がたくさんいました。

「最後の社会がんばります!」

(4時間目までのテストどうでしたか)

「余裕です!!全教科得意です!!」(結果が楽しみですね)

ALTの先生と英語で会話をしていました!!(すごい!!)

「国語がよくできました!」

この後、1、2年生は理科、3年生は社会のテストが始まります。

残り1時間です。ファイト♪

 

 

 

第2学期 中間テスト

おはようございます。

本日、1校時から5校時まで中間テストが実施されます。

その様子をご覧ください。

写真は1、2年生です。

間もなく1時間目のテストが終了します。

2-1

2-2

2-3

2-4

2-5

1-6

1-5

1-4

チャイムが鳴りました。

後ろの座席から用紙を回収します。

1-3

1-2

1-1

 

 

2年生・3年生 7・8・9組 10/3(火)撮影

2年生

1・2組 体育

柔道

技を仕掛ける練習です。

陸上

ハードル走

3組 美術

4組 英語

5組 理科

2種類あると言われている呼吸について先生がお話しています。

後期教育実習生も授業の様子を見て学びます。

3年生

1組 数学

2・4組 体育

これから選択授業が始まるようです。

各、担当の先生の説明を聞いたうえで、何にするのかを決めます。

3組 国語

明日(本日)の中間テストに向けて自主学習をしています。

5組 理科

力の合成についての実験の説明を聞いている場面です。

各班で実験してわかったことをまとめます。

7・8・9組

テスト勉強などが行われています。

 

休み時間・昼休みの様子

体育の授業で使うプリントを書いているようです。

(マイブームは?)「塾の先生がかっこよくてかわいいです♪」

(マイブームは?)「ゲームとマンガです♪」

ロンドンオリンピック銀メダリスト「平岡 拓晃 選手」のサイン色紙

昨日来校頂いた「平岡 拓晃 選手」から東中にサイン色紙を頂きました。

職員室前のガラスケースに飾ってあります。

 

平岡選手は、このサインを中学生の時に考え練習して、変わらず今も使っているそうです。それ程、自分の将来をポジティブに捉えて、「必ず世界で柔道をする」という強い意志と展望を持っていたと語ってくれました。

「東中生の皆さんも、自分の将来を前向きに捉えて、具体的に自分の未来を思い描いて欲しい」とおっしゃっていました。

平岡拓晃選手、ありがとうございました。

五輪メダリスト講習会 7・8・9組、他

(10月2日に撮影されました。)

平岡選手の授業を見学しました。

技の凄さに歓声を上げてました。

↓ 本物のメダルを見せてもらえて感激です。

先生たちも記念撮影しました。

校長先生もニッコリ

↓ 授業を受けた生徒たちが、帰り際にお礼を言いに来ました。直接お話ができてうれしいですね。

1年生 授業風景

1・2・5組 体育

柔道、陸上、ダンスに分かれて授業を行います。

先生「メダリスト講習会でも平岡さんが話していましたが前まわり受け身は足でしっかり止めることを意識しましょう」

10月から始まった後期教育実習生も授業の様子を見守っています。

ダンス

創作ダンスの発表会に向けてみんなで振り付けを覚えます。

曲のテーマが伝わるようにポイントをおさえて踊ります。

陸上

バトン受け渡しの練習です。

3組 理科

明日の中間テストに向けて自主学習をしています。

4組 社会

こちらも明日のテストに向けてワークなどを使って自主学習をします。

6組 美術

お弁当創り

 

 

 

 

 

 

1年生 7・8・9組 3年生

10/2(火)撮影

1組 英語

リスニング問題を聴いて解いている場面です。

2組 理科

3組 数学

5組 美術

お弁当箱創りの続きです。

7・8・9組 技術

プログラミング学習が行われています。

わからないところは先生に確認します。

3年生

東中祭の練習で学年曲「大地讃頌」を歌っている場面です。

 

 

五輪メダリスト講習会 3時間目②

(10月2日に撮影されました。)

平岡選手から組み手の説明を受けました。

柔道家の眼力に、生徒たちも気合いが入ります。

↓ 鮮やかな技に思わず「おーっ」と声が漏れます。

さぁ、練習練習。

↓ 世界を舞台に戦う柔道家です。

↓ 平岡選手と五十嵐選手からアドバイスをもらいます。贅沢な瞬間です。

少しずつ上手になってきました。

「学んだ受け身の技を、自分自身を守る術にできたら良いと思います。」

「小さな力で大きな力を生み出せることがわかりました。」と生徒の感想。

これらの感想に平岡選手は感心していました。

最後に「柔道は、勝てば良いというスポーツではない。この柔道を通して、多様性が認められる現代において、人の痛みが分かる人、人を思いやりその為の行動ができる人になって欲しい。」と話してくださいました。

五輪メダリスト講習会 3時間目①

(10月2日に撮影されました。)

メダリストの平岡選手には、3年生5クラス全員を見て頂きました。

この3時間目が最後の授業となります。

↓ 平岡選手には、受け身をきめ細かく指導して頂きました。

↓ 後ろ受け身の練習で、二人一組になってミニ試合をやりました。

平岡選手と、いざ勝負!

↓ おっとっとっと。余裕の平岡選手に必死に応戦しています。

↓ 次に「やります!やります!」とあらわれた挑戦者。「自信あります!」

1回戦目の結果は・・・

引き分け。

2回戦目は・・・

「やったぞー」とこぶしを振り上げました!

こうなると、平岡選手も力を少し出してしまいます。

3回戦目

4回戦目

ありがとうございました。参りました。

(後半へ続きます。)

五輪メダリスト講習会 2時間目②

(10月2日に撮影されました。)

↓ 後ろ受け身の練習で、二人一組になってミニ試合をやりました。

↓ 平岡選手も混ざって、真剣勝負です。

なんと勝ちました!

お手合わせありがとうございました。

そして次の生徒も勝ちました。

↓ 「体落とし」の実演です。すごい迫力。

↓ 少しだけ分かってきたような気がします。

↓ 最後に平岡選手に感想を伝えて、授業終了です。

ありがとうございました。

↓ 本物の銀メダルを見せてもらい興奮気味です。

(3時間目へ続きます。)

五輪メダリスト講習会 2時間目①

(10月2日に撮影されました。)

↓ 平岡選手から受け身を学びます。横受け身です。

↓ そして前受け身。

足の向きや手の形を丁寧に教わります。

↓ 頭が畳につかないよう注意をします。

↓ 前回り受け身。平岡選手から「いいねぇ。経験者?」と声をかけられていました。

↓ 平岡選手から直接アドバイスをもらいました。

(後半へ続きます。)

五輪メダリスト講習会 1時間目

3年生の生徒の皆さんは、今日の平岡選手による柔道の授業を楽しみにしていました。

授業開始前には、全員が柔道着に着替え、整列を完了。

 

↓ 平岡選手から自己紹介と挨拶を頂き、とても温かい雰囲気で授業が始まりました。

報道関係者も来校して頂きました。

平岡選手による範示は、迫力があります。尚、平岡選手に帯同して、今日は五十嵐選手も「受け」として来校して頂きました。

↓ 最後に平岡選手から「柔道を通して、自身で痛みを知り、それを相手に掛けることで相手を気遣う心を知る。」と話がありました。

ありがとうございました。

昼休みの様子

今日は図書室が解放されていました。

(何を読もうかな・・・)

トリックアートの本を読んでいるようです。

不思議な絵がたくさんあって大人も子供も楽しめますね。

10月中に新しいスナップ写真を掲示する予定です。

 

1年生 授業風景

1組 数学

2組 国語

3組 英語

4組 社会

研究授業が行われています

生徒は身の回まわりに東南アジアで作られているものを探して発表していました。

生徒「はい、美術セットがベトナム製でした」

5組 国語

6組 数学

3年生 授業風景

1組 社会

体育の授業では各クラスに分かれて外部の講師によるメダリスト講習会が行われました。

「3年生 保健体育 柔道」のブログも是非、ご覧ください。

準備運動です。

「まずは世界の受け身を見てください」

「後ろ受け身と違って手と両足も使います」

 

3組 国語

5組 数学

10月になりました

おはようございます。

本日から制服登校になりました。

昼間はまだ暑くなりますが朝晩は涼しくなっているので体調管理には十分に気を付けてほしいと思います。

 

3年生 保健体育 柔道

(9月29日に撮影しました。)

来週月曜日は、ロンドン五輪銀メダリストの平岡選手が柔道の授業にやってきます。

今日は、その準備の授業です。受け身を中心に練習していきます。

尚、柔道着は洗濯中なので、今日は体操着での授業となります。

まずは、先生から丁寧な解説と実演を受けて、実際に受け身の技能を身に付けていきます。

「時計の針の8時20分を叩きます。」

↓ 後受け身、横受け身と基本を次々と学んでいきます。

東中生は、初めてのことでも比較的はやくできるようになる印象です。

来週の平岡選手の授業が楽しみです。

養護実習生 最終日

月曜日から1週間、主に保健室で実習を受けていた養護実習生が

今日で最終日を迎えました。

↓ 掲示物を作ってくれました。

↓ 生徒の皆さんとも、たくさん関わりました。

昼休みはみんなで合唱練習!

この時期あるあるですが、

東中祭が近付くと人が変わったかのようにみんなが集中して合唱練習に取り組みます。

何やら準備が始まっております。(今、昼休みですが・・・)

共有スペースでも・・・

一生懸命歌っています。

体育館でも・・・

東中祭まで土日を除いて残り12日です。

木が生えた!!2学年

実際には「生えた!!」ではなく、「設置しました」が正しいです♪

天井まである大きな大きな木です!

はい、こちらの写真は2階の教室前の廊下になります。

葉っぱには2年生が東中祭に向けての意気込みが書いてありました。

なんじゃこりゃ~!!

真っ黒!!

気を取り直し、向きを変えて撮影・・・

わぁ~♪

きれ~い♪

まだ紅葉してない新緑の木です。(暦の上ではもう秋のはずなのに・・・)

3年生の授業

1・3・5組 体育

様々な柔道の技をからだを使って覚えます。

写真では横受け身という技を練習しています。

先生「横受け身は威力をつけたいので手と足を使います」

左右交互に向きを変えながら練習します。

2組 理科

「力の合成」についてプリント学習をしている場面です。

4組 公民

「ワーク学習」

来週は中間テストが行われます。しっかり学習しておきたいですね。

みなさん、がんばってください。

 

2年生 7・8・9組

2年生

1組 理科

肺のつくりについて学習しています。

空気中の酸素をどのようにからだに取り入れてどのように二酸化炭素が排出されるのか、

生徒はメモを取りながら先生の話をしっかり聞いていますね。

2組 技術

力の伝達の仕組みを学んでいます。

3組 英語

モニターで英会話の映像を見ています。

今度はクラスメイトと英会話にチャレンジ!!上手に話せたかな?

4組 英語

5組 音楽

パートごとに分かれてクラス曲「明日へ」を練習します。

7・8・9組 美術

「切り絵」

タブレットなどを活用して好きなデザインを決めます。

決まったらカッターを使って切り絵の作業を進めます。

1-1 社会

マレーシアを例に東南アジアの農業や工業について学んできました。

今日は「東南アジア」の学習のまとめです。

もしも東南アジアで会社を経営するならば、自分だったら、「農業中心の事業」「工業中心の事業」のどちらを選ぶか、生徒たちは頭を悩ませて考えていました。

タブレットに自分なりの考えを記入しています。

ノートを見返しながら、考えている生徒もいました。

このあと、地理の学習は、アジアからヨーロッパやアフリカ、オセアニアなどの世界全体に広がっていきます。

朝清掃

おはようございます。

来週から10月です。

日中は暑くても朝晩は心地よい秋の風を感じるようになりました。

今日もがんばりましょう。

 

9/28(木)の授業 7・8・9組 1-1 1-4

7・8・9組 体育

柔道着に着替えたらまずは準備運動です。

こちらは柔道での礼法として「左座右起(さざうき)」

(左足から座り、右足から起つ)というものを学んでいます。

音楽

学年ごとに分かれて合唱練習です。

1-1 英語

教科書の英文読みと単語テスト、それから英作文を学びました。

終わったらプリント回収です。

1-4 技術

本立て製作

板を切る場面ではクラスメイトにアドバイスをもらいながら工夫して作業に取り組んでいました。