東中学校ブログ
1年生 授業の様子
1・3組 体育(2組は教室で保健体育)
マット運動が行われています。
これは倒立でしょうか?逆立ちをしている生徒もいました。
4組 美術
5組 数学
2年生 授業の様子
2組 保健体育
喫煙と健康
先生「成長段階でお酒を飲んでしまうと脳や神経に影響があります。また、依存性があるので
多量に飲み続けるとアルコール依存症になってしまいます」
1・3・6組
体育の授業でマット運動が行われています。
開脚前転や開脚後転にもチャレンジして上手にできたらシールがもらえるようです。
3年生 7・8・9組 授業の様子
1組 美術
2組 社会(25日撮影)
先生「年金とはなにか説明できる人はいますか」
先生「ありがとうございます。1970年頃は8.5人で1人の老人をみていました。
2010年になると2.6人です。
少子高齢化が進むと若者が大変になってしまいます」
理科
3組
音楽の授業で「決意」を歌います。写真はパート別練習の様子です。
5組 社会
7・8・9組 理科
顕微鏡を使って水槽の中にいる生物を観察します。
活発なミジンコがいたようです。みんなを呼んで顕微鏡を共有している場面がありました。
生徒「こんなに動いているのはすごいね!」
25日(火) 1年3・5組 2年3組
3組 音楽(24日撮影)
5組 体育
正しい後転のやり方を映像で見て学びます。
先生「真っすぐ後ろに回転できるといいですね」
2-3 音楽
25日(火) 昼休みの様子
(夏といえばどんなことを連想しますか)
生徒「夏祭り・金魚すくい・海・スイカ・涼しいことを考える(笑)」
(ちなみに今日の給食で出たタコライスはどうでしたか?)
生徒「美味しかったです!」
(もし、沖縄に行けたら何をしたいですか?)
生徒「泳ぎたいです!」
(なるほどです。沖縄の海や砂浜は綺麗なのでぜひ一度は行きたいですね!撮影者)
今度はユニクロ企画・服の力プロジェクト・回収ボックスのデザインを考えていた生徒にインタビュー!
(夏といえば何を連想しますか)
生徒「バーベキューとプール!」(ありがとうございました)
3年生 2年生 授業の様子
3年生 1組 数学
2組
3・4組 体育
バドミントン
ソフトテニス
ハンドボールは後半の試合を終えて、どうすれば良いパスができるのか?しっかり守備ができていたか?
など改善点を見つけて次回の授業でいかしていきます。
5組 理科
2年生 1組 社会
先生「テストが近いので、歴史の対策をしていきます。教科書を見ながらでも大丈夫です」
技術(24日撮影)
小松菜をプランターで育てていくために土の消毒を行いました。
袋に入れて太陽の光を当ててあげます。
5組 数学
6組 美術
英語
7・8・9組 授業の様子
24日(月)撮影
水泳学習が始まりました。
先週は天候が悪くて入れませんでしたが、今日は暑すぎるくらのプール日和です。
まずは水に慣れるようにプール端まで歩きます。
次に誰が向こう岸まで最初にたどり着けるのかを競います。
先生「現在〇位は〇〇選手だ!」
英語の授業ではプリント学習が行われています。
答えがわかったら手をあげて発表します。
昼休みの様子
理科と英語の勉強をしているようです。
(今日みたいな暑い日にはどんなアイスが食べたいですか)
「スーパーカップ!」
「シャーベットのアイス!が食べたいですね」
今度は先生に質問をしてみました。
(今日みたいな暑い日にかき氷を食べるならどんなシロップをかけますか?
「レモンです!酸っぱいものが好きだからです!」(タイミングが合えばまたインタビューさせてください)
こちらの2人はチョコアイスと答えてくれました!美味しいですよね♪
(どんなアイスやかき氷がたべたいですか?)
「ハーゲンダッツのクッキー&クリーム」
「同じくハーゲンダッツのストロベリー 」
かき氷はメロン・コーラ・ぶどう・いちごなど・・・(コーラとぶどう味なんてあるんですか!?)
1-1 2年生 授業の様子
1-1 理科
色んな物質をガスバーナーで加熱したらどう変化するのか実験をします。
2年生 1組 理科
2・4組 体育
マット運動
3組 国語
5組 保健体育
喫煙と健康 について周りの人にどんな影響があるのかなどを学びます。
6組 英語
3年1・2・5組 1年生 授業の様子
1・2・5組 体育
ハンドボール
生徒「オーマイガー!」
先生「ナイス!守りがいなかったー」
卓球
バドミントン
1年生 1組 音楽
2組 社会
東南アジアの発展について輸出額が増えた理由などを学びます。
先生「東南アジアは〇〇がかなり安いです。資料を見てください」
生徒「安い! 」
3組 家庭
基礎縫いを学びます。
「先生!半返し縫いのやり方を教えてください」
4組 国語
5組 数学
21日(金) 生徒総会
5・6時間目は体育館で生徒総会が実施されました。
写真は5時間目の様子です。
第1号議案から第6号議案まで意見や要望など質疑応答を行い、
各クラスで相談して問題がなければプラカードをあげます。
1年生 授業の様子
1組 社会
2組 理科
3組 数学
4組 英語
5組 家庭
2年生 7・8・9組 授業の様子
2年生 1組 社会
2組 理科
3組 理科
4組 国語
5組 プロジェクトX
ビデオ学習
6組 英語
日本の果物について学習しています。
7・8・9組
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
(どんな話をしていますか? )
生徒「ごはんとパンの良いところを話し合っています」
生徒「ごはんの良いところは、調整ができるところです」
生徒「パンが良い理由はマクドナルドが美味しいからです」
生徒「みんなで考えよう!」
3年生 授業の様子
2組 社会
北朝鮮の拉致問題について学んでいます。
(1970年代から1980年代)北朝鮮の工作員やよど号グループなどが、
日本人の人権や欧州の国家主権などを無視して、多くの人を北朝鮮に拉致した問題。
先生「政府が認定した拉致被害者とされていますがもっと多いようです」
3組 国語
レポート学習
4組 英語
5組 英語
20日(木) 薬物乱用防止教室
校長先生の話
「薬物乱用防止教室ということで、埼玉県警察本部から少年課・非行防止指導班の
〈あおぞら〉の講師の方々をお招きして講演していただきます。年間、小中学校などで1000回の講演をされていますのでしっかり話を聞いてください」
講師「みなさん、小学校でもあおぞらのお話を聞いたことがあると思いますが、
どんな人でも薬物乱用が歩みよっている避けて通れない存在になってきています。
この時間を無駄にしないように、よろしくお願いします」
講師「では、違法薬物について残念なら日本では数えきれないほどの薬物が出回っています。
この中で一番逮捕される人が多かった薬物はどれでしょうか?」
講師「実は一番多かったのは大麻です。ニュースなどでよく聞くと思います。
一昨年までは覚せい剤でしたが大麻が追い越してしまいました。」
インターネットの普及が関係して10〜20代の若者の使用が増えています」
大麻を使用することによって脳へどのような影響を及ぼすのかというお話もありました。
どんな薬物も使用したら犯罪になります。万が一、誘われてもきっぱりと断る勇気を持つことが大切ですね。
お礼の言葉
20日(木) 2年生 授業の様子
1組 社会
【江戸時代の人々はどのような生活を送っていたのか?】
士農工商という階級社会について学びます。
2組 英語
3組 英語
4組 理科
化学反応式について学習している様子です。
昼休みの様子
これから暑い日が続きますが、かき氷を食べるならどんなシロップをかけますか?
(・いちご・メロン・レモン・ブルーハワイ)
1番人気はいちごでしたが全部をかけるという生徒もいました(笑)
カルピスという珍味?も・・・(知らなかったので食べてみたいです。撮影者)
1-2・3・4組 7・8・9組
1-2 音楽
1-3 国語
【漢字に親しもう!】
1-4 体育
【マット運動】
先生「前転と後転をやりましたが、よりよくやるためには、
まわっている間につま先まで伸ばした形をつくっていくと良いです。 伸びてから、縮まることを意識しましょう」
7・8・9組 作業
川沿いの木々の手入れをしたので落ちた葉っぱなどを拾い集めます。
3年生 授業の様子
1組 英語
2組 数学
先生「みなさんいろんな途中式を書いてくれてありがとうございます。
自分と違う途中式があったら何が違うのだろう?と考えてみるのも良いと思います。
最終的には答えがあっていれば丸です」
3組 美術
4組 理科
5組 国語
2年生 授業の様子
2・5組 体育
【マット運動】
正しいやり方やポイントを確認するためにタブレットで撮影して、よりレベルの高い前転と後転に挑戦します。
(マットから離れた場所にタブレットが置いてあります)
先生「簡単な技からやってみましょう」
生徒「お、上手くない!?動画撮ってあげる」
3組 理科
4組 保健体育
6組 家庭
各班で調理実習計画(しょうが焼き)を立てます。