東中学校ブログ

東中学校ブログ

1・3年生 7・8・9組 

1年生 1・2・3組 体育

先生「二重跳びに挑戦しますのでノートをペアに預けて記録をとってください」

(20回でC級、50回でB級、70回でA級、100回以上でS級とのことです)

 

5組 数学

 

7・8・9組 家庭

「先生、この後どうすればいいですか」

先生「まつり縫いをしていきます」

 

3年生 1組 美術

漆塗り

 

2組 数学

 

3組 理科

南極大陸で見た皆既月食の動画を見ている場面です。

 

4組 英語

入試対策問題

 

5組 英語

下校の様子

(終業式まで残り1週間を切りましたが)

「あと、ちょっとで冬休みだから楽しみです!」

(冬休みの予定は)

「おばあちゃんの家に泊まる! 」

「塾で勉強」

「家族でディズニー・シーへ」

「友達といっぱい遊ぶ」

1年生 7・8・9組 授業の様子

1組 家庭

タブレットケース作り

 

まあまあ進んでいるようです。

 

2組 英語

 

数学

 

3組 

 

4組 国語

群読会をしよう

 

英語

 

5組 英語

 

理科

 

 数学

 

7・8・9組 技術

インターネットの仕組みをクイズにして答えている場面

先生「パスワードが16億個あったら覚えられないよね?16億個じゃなくて正解は・・・」

生徒「確かに!パスワードが16億個あると覚えられないから答えは・・・」

昼休みなどの様子

(12日~18日撮影)

 

(学校給食のトーストは何が好きですか)

「ハニーチーズトーストが美味しいです」

(年末の楽しみなTV番組)

「カウントダウンジャニーを見ること」

「紅白歌合戦」(K-POPアイドルが好きだから)

特にないという生徒もいました。

 

「ホームページに載せてください」と笑顔で話してくれました!

 

 

2・3年生 7・8・9組 授業の様子

2年生 1組 家庭

 

2組 英語

 

3組 英語

 

4組 国語

 

5組 数学

 

6組 国語

 

3年生 1組

 

2組 理科

 

3組 音楽

タブレットを活用して作曲をします。

先生「分からないところがあればクラスの生徒に聞いてみて」

生徒「四分音符のやり方は分かるんだけど、二分音符の出し方が分からないから教えて~」

生徒「二分音符は全音符の二分の一の長さを表すからこんな感じだよ!」

 

4組 数学

 

5組 社会

価格の動き

 

7・8・9組 理科

直列回路と並列回路

放課後の部活動

柔道部

 

剣道部

 

女子バスケットボール部

 

男子バスケットボール部

 

女子卓球部

 

男子卓球部

 

サッカー部

 

陸上部

三点倒立

 

女子ソフトテニス部

 

科学部

2学期の活動のまとめ

 

美術部

 

吹奏楽部

来年の新人戦に向けて練習

3・1年生 7・8・9組

1組 理科

 

2組 数学

 

3組 社会

 

4組 美術

 

5組 英語

 

1年生 1組 数学

 

道徳

二通の手紙

 

2組 国語

 

数学

 

3組 音楽

リズムを作って作曲をしよう!

先生「先生の名前でリズムを作ってみるよ」

【モニターに先生の名前が入って音になる】

生徒「すご~い、音になった!面白い!」

生徒「じゃあ、自分の名前でリズムを作るとどうなるんだろうな?」

 

道徳

 

4組 社会

武士の政権の成立

先生「平清盛のところに丸をつけて~平家のところに書いてあるよ」

 

理科

 

5組 英語

 

国語

群読をしよう

グループになって、詩についての意見交換

生徒「僕は、この詩を読んでみてこう思ったんだ」

生徒「私は、そう思っていなかったな・・・」

 

7・8・9組 生活単元

 

技術

1・3年生 授業の様子

1年生 1組 国語

群読をしよう

 

2組 英語

 

3組 家庭

タブレットケース作り

 

生徒「先生、内側の縫い方説明通りに縫ったけど違う」

先生「まつり縫いをすれば大丈夫です」

 

5組 理科

モノコードの弦のはじき方を覚えて音の大小・高低の弦の関係を調べます。

 

3年生 1・2・5組 体育

 

1組 数学

 

2組 英語

 

3・4組 体育

サッカー

 

バスケットボール

 

卓球

 

3組 理科

 

4組 社会

 

5組 数学