東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

期末テスト第1日目

 平成28年6月27日(月)期末テスト第1日目です。
 1時間目は、全学年「国語」です。まずは、1年生のテストの様子をご覧ください。
 1年1組                          1年2組
 
 1年3組                          1年4組
 
 1年5組                          1年6組
 

埼葛テスト実施中

  平成28年6月15日(水) 第1回埼葛地区学力検査です。
 3年生対象の学力検査です。年3回の実施の、第1回目です。結果は進路指導用の資料となります。
 第2回目は9月。第3回目は11月の予定です。
 埼葛地区の中学校長会の組織「埼葛地区学力検査実施委員会」作成の問題です。
 では、本校の生徒たちの試験の様子をご覧ください。
 3年1組                         3年2組
 
 3年3組                         3年4組
 
 3年5組                         3年6組
 

教育実習生の研究授業

 平成28年6月2日(木)
 4週間にわたる家庭科の教育実習のまとめの研究授業を実施しました。
 1年1組の家庭科「日常着の手入れ」の授業でした。
 指導を担当された本校の教員と、大学の担当の先生もご来校されての研究授業でした。

 

 

祭りの後に(その5)

 体育祭後の様子の第5弾は授業です。
 祭りの後の空しさを感じる場合があります。その祭りが楽しければ楽しかっただけ、後に引きます。
 その空虚感から抜け出せずに、自分をどう扱っていいかのわからなくなるような場合があります。
 そんな気持ちのときは、次の目標や課題を決めることが大切です。
 授業をぐるりとひとまわりしながら、そんな課題や目標をもたせる授業の多いことを確認してきました。 
 
左の写真は、3年生国語の「硬筆」です。硬筆展という目標を持たせます。
右の写真は、英語の授業です。奈良・京都の話を英語で説明しています。修学旅行への意識づけにつながります。

中間テスト実施中

 平成28年5月17日(火)
 第1学期中間テストを実施中です。
 今年度最初のテストですから、「テストの受け方」等の確認を十分に行っています。また、公正で公平な実施のために様々なルールを設けていますから、ご理解いただきながらの実施となります。
 では、3年生の国語の試験の様子をご覧ください。
 
 
 試験開始5分前には着席して、問題配付が始まります。
 チャイムと同時に試験開始です。しっかり50分のテスト時間を確保します。
 ですから、テストとテストの間の時間は、15分間を確保してあります。
 例えば、1校時終了は9:20。2校時開始は9:35です。
 生徒は、9:30には着席して、問題の配付が始まります。
 こんな工夫をしています。

年度当初の授業訪問

 平成28年4月27日(水) 
 今週は、月曜日から2、3時間かけて、年度当初の授業訪問を実施しました。
 ずべての先生の授業の様子を見て回りました。それぞれに工夫があって、それぞれに楽しさがあって、やっぱり授業を核にしながら学校が動いているのがよくわかりました。
 いくつか写真で紹介します。
 無指名で討論会です。国語です。
 
 道徳の授業開きです。                教室の実験です。理科です。
 
 体育は組体操と、よさこいソーラン動画を見ています。
 

うれしい授業午後の部

 平成28年4月21日(木)うれしい授業の午後の部です。
 理科では、昨日から理科室を使い始めました。 1年生の美術では新しい用具が配付されます。
 
8組では新聞を利用しています。           道徳開きは特別な資料を利用しました。
 

うれしい授業

 平成28年4月21日(水)午前中に見つけた東中の今日のうれしい授業です。
 さまざまな授業を行っていますが、今日も「うれしい授業」がたくさんあります。
 英語専用の部屋を準備して、英語の授業をしています。もちろん映像等も活用します。
 
7・8組さんのパソコンで調査学習です。       社会科は、拡大の地図を利用しています。
 
 どの授業も様々な教材や教具を準備して取り組みます。
 教科書もずいぶん色彩豊かに、そして、ビジュアルになりました。
 先生がたも準備に時間をかけています。

すてきな授業から

 平成28年4月20日(水) 午前中の授業から特徴的なものを2つ紹介します。
 1つめは、3年生国語の授業です。
 本校の強み(校舎が新しい、校舎のつくりが特徴的、下ばきに履き替えないで中庭に出られる等)を生かしている国語の授業です。中庭に出て、谷川俊太郎さんの詩「春に」を音読・朗読する授業です。開放的な春の気分を味わいながら、詩を味わえるすてきな体験的授業です。
 では、その様子をご覧ください。
 
 2つめは、理科の授業です。1年生の学習です。周辺の草花の観察です。
 本校に隣接する梅林とキューウィの畑をお持ちのかたにお断りして、観察をしています。快く毎年ご了承いただいて、1年生の授業で使わせていただいています。ありがとうございます。
 校内は、校舎新設に伴い植物を植えたばかりですから、自然に生育する草花を発見するのが難しいので、この方法をとっています。こちらもすてきな体験活動です。
 では、その様子をご覧ください。
 

新体力テスト(1年生)

 平成28年4月19日(火)
 今日は、1年生が新体力テストを実施中です。
 学力状況の把握と同時に、身体状況の把握も必要です。そのための調査・測定と呼んでよいと思います。
 身体のことを知るのは、自分の心を知ること、自分の成長を知ることにもつながります。
 1年生、がんばってください!
 50m走
 
 握力測定の説明を聞いて(左)、そして、測定(右)
 
 長座体前屈(どこくらい身体が柔らかい?)     反復横跳びは敏捷性の測定  
 
上体起こしです

全国学調実施中

 平成28年4月19日(火)
 全国学力学習状況調査を実施中です。
 3年生対象です。国語A(国語の基本問題)/国語B(国語活用力問題)/数学A(数学の基本問題)/国語B(数学の活用力問題)/理科/質問紙調査の順で5時間目まで続きます。
 全国的な学習の状況を調査し、今後の教育政策等に反映させるためのものです。同時に、私たち教職員にとっては、自分の学校の学力的特性や、生徒の生活状況、考え方の特徴的なものを把握するためのエビデンスデータとして活用し、授業に反映させていくものです。
 大変ですが、3年生は自分の状況を知るためにも大切なテストになります。
 がんばれ!3年生!
 

 

新体力テスト(2年生)

 平成28年4月18日(月)新体力テスト実施中
 今日は、2年生の新体力テストを実施しています。
   ボール投げ
  
  50m走
  
 体育館では、立ち幅跳び・長座体前屈・反復横跳び・上体起しを実施しています。
  
  

新体力テスト実施中(3年生)

 平成28年4月15日(金)新体力テストが始まりました。
 スタートの今日は3年生全員です。来週が2年生・1年生となります。
 今日は風が強くて外の記録は難しいかな?
 では、測定の様子をご覧ください。
 50m走(追い風参考かな?)            ボール投げ(こちらは逆にアゲインスト)
 
体育館では、立ち幅跳び               ステージ上は握力。下は長座体前屈
 

 柔道場では、上体起こし

 さて、30秒で何回できたかな?

第1学年レクリエーション

 平成28年4月14日(木) 2・3年生が、埼玉県学力・学習状況調査の「質問紙調査」を実施しているとき、1年生は体育館で学年レクを実施しました。
 校区内の3つの小学校を中心に本校に入学してくる1年生ですが、それ以外にも市内の5~6の小学校からも入学してきます。そうしたまだまだこれから人間関係をつくっていく1年生にとって、関係づくりのための機会はたくさんあればあるだけ、きっと助かるのではないでしょうか?今日のレクリエーションはまさに、関係づくりの第一歩となるようなレクリエーションでした。
 1 初めのレクは、クラス単位でバラバラにした上履きの山から、自分の上履きを見つけ出し、それをきちんと履いて、クラスごとに列をつくるというゲームでした。「これの〇〇さんのじゃない?」「こっちにあるよ」等々、お互いに声をかけあいながら、競争する、まさに協力することで、関係づくりが進むものでした。まず、それをご覧ください。
 
 
 

2 二つ目は、クラスでつくる人文字です。では、各クラスで最も美しくできあがった人文字をご覧ください。
 これもクラスの協力と人間関係の向上が図れるすばらしい取り組みです。
 さあ、何と読めますか?
 ひらがな3文字です。














県学力調査(数学、英語、質問紙)

 平成28年4月14日(木) 
 埼玉県学力・学習状況調査の3時間目は、3年生が「英語」、2年生が「数学」、1年生は「質問紙調査」を実施しています。1年生はこれから「英語」を学ぶので、テストはありません。2・3年生の教科順序が違うのは、放送による「リスニング」テストがあるので、放送をする時間帯の確保の意味で、教科順番が違います。
 では、今回は、担任の先生が黒板に毎朝書かれる、温かいコメントを中心にお伝えします。
                                欠席がいないのはすばらしいです。
 
 

県学力調査(算数・数学、英語)

 平成28年4月14日(木) 県学力・学習状況調査(算数・数学、2年生は英語)を実施しました。
 2時間目は、算数・数学です。何で「算数」なのか?
 1年生は入学してきたばかりです。小学校の時学んだ内容が出題されています。ですから、正確には「数学」ではなくて、「算数」の内容を問うテストということになります。