東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

授業風景 家庭科・美術

 9月16日(木) 4時間目 3年5・6組(家庭科)

 図書室の本や資料を参考にして幼児向けの絵本作りに取り組みます。

まずは下書きから始めます。

子どもはどんなことに興味がわくのでしょうか?

それを考えるだけでも楽しくなります。

 5時間目 3年4組(美術)

 篆刻を作ります。持ち手のデザインが決まったら電動のこぎりで切ったり、

荒く削ります。

 

 

 

 

 

授業風景  音楽鑑賞授業など

 2時間目

 2年2組 英語

 みんなで英単語を学んでいる場面です。

 2年3組 美術

 課題作品を鑑賞しています。

一人一人が作品に対する思いがあると思います。

 2年1組 理科

 葉の養分の仕組みについて学んでいます。

 1年5組 社会

 モニターの映像を見てはにわは何のためにあるのか学びます。

 1年4組 音楽

 「魔王」シューベルトを鑑賞している場面です。

映像を見て語り手、魔王、お父さん、息子、それぞれの特徴を考えます。

 

 

 

 

 

授業風景

 1時間目

 3年6組 数学

 学んだことを「しっかり勉強するように!」というような話がありました。

 3年3組 社会 

 日本の象徴である天皇陛下の名前を調べている場面です。

 

 

授業風景

 3時間目

 3年2組 音楽

 能についてプリントを使って学びます。

写真は先生がプリントの文章を読み上げている場面です。

 4時間目 1年1組 音楽

 「魔王」シューベルト

 登場人物や物語について特長などを把握して覚えます。

先生の質問に生徒が挙手している場面です。

 

 

授業風景

 1時間目

 3年1組 公民

 課題を教科書や資料集などで調べます。

 3年2組 国語

 「挨拶・原爆の写真によせて」

なぜタイトルが挨拶なのか文章から読み取ります。

 1年5組 家庭科 

 引き続き、非常用持出バッグを作ります。

 

 

 

 

授業風景

 13日(月)の授業風景です。

 3年1組 数学

 方程式の問題を解いています。

 2年4組 数学

 一次関数のグラフの書き方、解き方について学習しています。

 

 

授業風景

 2時間目

 1年3組 社会

 高床倉庫がなぜ高いところにあるのか、その仕組みについて学習しています。

 1年4組 理科

 蒸留でエタノールを取り出す実験が行われています。

班ごとに分かれて一人一人が協力し合って真剣に取り組んでいます。

 2年5組 音楽

 強弱の変化を意識しながら打楽器を演奏したり、手拍子を打ちます。

 

授業風景

 1時間目

 2年2組 理科

「デンプンのできる場所を調べよう」

 葉の葉緑体を顕微鏡で観察します。

 1年1組 英語

 一般動詞を使って疑問文や否定文について学習しています。

 1年2組 国語

 タブレットを使うための準備をしています。

 

 

 

授業風景

 2時間目

 2年1・3・4組 体育

 とび箱運動

 失敗をおそれずに積極的に挑む姿は素晴らしいですね。

 4時間目 

 1年3組 理科

 融点と沸点の違いを学んでいます。

 1年生

 家庭科 

 「発明創意工夫」

 夏休みの課題で製作した作品を発表している場面です。

 みんなの作品が展示されています。

 

 

 

授業風景

 1時間目 

 1年3組 社会

 新石器時代や縄文文化の特徴である竪穴住居について学んでいる様子です。

 1年1組 国語

 1年4組 英語

 1年5組 数学

 

 

9月10日(金)

 今日は晴れて久しぶりに暑くなりそうです。

体温調整に気を付けて過ごしてください。

 朝清掃(3年生)

 朝の会

 2年4組

 

 2年5組

 

授業風景

 2時間目(3年2組) 3時間目(3年3組)美術

 篆刻制作の続きです。

 2年1・3・4組 体育

 跳び箱運動で5段台上前転や4段開脚跳びを行います。

 3時間目 3年4組 音楽

 「天国と地獄」に合わせてリズム打ちをします。

映像の楽譜を流して楽器ごとに演奏しています。

 

 

 

授業風景

 1時間目

 2年2・5組(体育)

 とび箱運動

 2年4組 

 タブレットを使った授業が行われています。

 2年1組 理科

 植物のからだについて蒸散とはどんなはたらきをするのか学びます。

 3年3組 国語

 

 

 

授業風景

 4時間目  

 3年2組 社会

 日本の文化について

樺太という地域は昔、日本人やアイヌの人々が混ざって暮らしていたということを学んでいます。

 数学

 教科書の問題を解いています。

キュビナ(AI学習ソフト)を活用して

 1時間目

 1年2組

「四季」より「春」

 音に合わせて手拍子でリズムよくたたきます。

 3年5組 理科

 斜面上の物体の運動について実験をしながら学習します。

 2時間目

 3年2組

 篆刻制作でどんなデザインにしようか考えたり、早い人は石を掘り始めている生徒もいます。

 3年4組 社会

 日本国憲法をモニターを見ながら学習します。

 2年3組 国語

 タブレットを使って動詞や形容動詞、漢字の画数を学びます。

「画数に気を付けましょう」という先生の声が聞こえました。

 2年4組 英語 

 英文を日本語に訳している場面です。

 

授業風景

 2時間目 3年6組 美術

 篆刻制作が始まっています。

 1年5組 家庭科

 非常用持出バッグを作ります。

ミシンの動作確認をしている場面です。

 

 

 

 

 

 

 

授業風景(偶数)

 3時間目

 理科 2年2組

「葉のつくりとはたらき」

葉脈について学習しています。

 2年4組 国語

 4時間目

 3年4・5・6組(体育)

 二重跳びや腕立て伏せを時間以内に何回できるか挑戦しました。

学校記録を目指してがんばって下さい。

 

 

 

授業風景(偶数)

 1時間目 3年1組 国語

 〈挨拶・原爆の写真によせて〉

今年は終戦から76年目になります。

流れてくる音声を聞きながら文章を目と耳で読みます。

 3年3組 理科

 仕事の定義について学んでいます。

授業風景(奇数)

 2時間目

  2年5組 美術

 持参した鏡を見ながら自画像を描きます。

 1年4組 理科

 実験が行われています。

モニターがあるのでとても見やすいです。

「温度が800度以上になると食塩は溶けます」という先生の話を聞きながら

生徒は真剣な表情で観察していました。