東中学校ブログ
放課後の部活動・ライフデザイン部
令和元年11月5日(火) 先週1日(金)の放課後です。
春日部文化祭に向けて、一人ひとりフエルトや布を使い、ひとつのテーマで作品を作っています。
給食完食状況01101(金)
令和元年11月1日(金)給食完食状況
完食クラス:16クラス 2・3年生学年完食
残菜量0.05kg=50g
埼玉の郷土料理「ゼリーフライ」をコロッケのようにご飯に合うように仕上げてくれたので、食べやすいメニューとなりました。ご飯のわきにのせた佃煮も味付けがほどよく、食べやすいものでした。残ったのは、たった50gです。
「図書館リストランテ」テレビ埼玉で放映 動画が見られます
令和元年10月31日(木)
昨日、「図書館リストランテ」の給食の様子をテレビ埼玉が取材していきました。
その動画につながるようにリンクを貼(は)ります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00010001-teletamav-l11
市内音楽祭
令和元年11月1日(金) 春日部市民文化会館
市内小中学校の音楽会が開催されています。
本校からは、東中祭最優秀賞の3年4組が東中代表として出場しました。
市内の小中学校に向けて、すばらしい合唱を披露しました。
「はじまり」混声三部合唱
一年生の授業
令和元年11月1日(金) 4時間目
1年1組 道徳
夢を叶える魔法の言葉という題で、夢や目標について、先生の場合を例として、みんなで話し合っていました。
1年2組 国語
いろは歌について学んでいます。古典の学習です。
1年3組 社会
ワークシートを活用した学習です。
特別支援学級・体育
令和元年11月1日(金) 3時間目
バスケットボールの練習をしています。
シュートを練習しながらタイムをはかり、シュートが何回入ったかかぞえたり、先生にパスをして、パスを返してもらった後にシュートをする練習もしていました。
最後に、2対2に分かれて、3by3のようにをゲームをしています。
放課後の部活動・陸上部
令和元年11月1日(金) 昨日31日(木)の写真です。
瞬発力や持久力をつけるため、何チームかに分かれてバスケットボールをしていました。
給食完食状況011031(木)
令和元年10月31日(木)給食完食状況
完食クラス:16クラス 2・3年生学年完食
残菜量0.015kg=150g
今年はサンマが不漁です。
そんななかの「サンマのかば焼き」はうれしかったです。
ひじきの入った磯煮もご飯にぴったりでした。
「食欲の秋」は、寒い冬に備えてしっかり身体をつくっておくための言葉です。
一年生の授業
令和元年10月31日(木)3時間目
1年1組 国語 「竹取物語」
まず、全員で音読しました。その後、その文章をノートに視写しました。
1年2組 美術 テーマ「夢の鳥」
針金を使って骨組みをした後、紙粘土で肉付けします。
それからカラフルな色の絵具で塗って仕上げます。
三年生の授業
令和元年10月31日(木)2時間目
全員が真剣な姿勢で授業に取り組んでいます。
3年4組 英語
3年5組 社会(公民)
3年6組 数学
二年生の授業
令和元年10月31日(木)1時間目
2年2組 英語 英単語の発音練習をしています。
2年3組 数学 三角形の合同条件について学んでいます。
特別支援学級・音楽
令和元年10月31日(木)1時間目
ハンドベルで「この地球のどこかで」という曲を練習していました。
みんなの音が揃い、とてもきれいな音色です。
放課後の部活動・美術部
令和元年10月31日(木) 昨日、30日(水)の写真です。
午後に三者面談のため、給食後に帰りの会です。それが始まる前の様子です。
こちらの写真は美術部です。
春日部美術展に向けて「不思議な世界」をテーマに絵具で絵を描いています。
給食完食状況011030(水)
令和元年10月30日(水)給食完食状況
完食クラス:17クラス
残最量0.3kg=300g(パンがちょっとだけ残りました)
「図書館リストランテ」として、ハリーポッターの本からメニューを再現しました。
本と食のコラボレーションが楽しいです。
図書館リストランテ
令和元年10月30日(水) 「図書館リストランテ」
春日部市教育委員会の取り組みです。
学校でも家庭でも読書量を増やしたいことや、家庭や社会の読書量を増やしたい社会教育と学校給食の担当がコラボレーションをした取り組みです。
この様子を新聞社とテレビ埼玉が取材にきました。その様子をご覧ください。
テレビ埼玉で本日ニュース545でその模様は放映されました。
なお、メニュー等については「給食室」のページ「今日の給食」をご覧ください。
3年3組に取材が入りました。給食をこんなふうに撮影していました。
カメラに緊張もありますが、食事はしっかりと。
このシーンは、給食委員の「ハリーポッターを読んだことある人?」の呼び掛けに反応して、挙手している生徒たちです。
読書と食育のコラボレーションは今後も続けられると楽しみが増えます。
学校用務員さん
令和元年10月30日(水)
正門脇のスロープ付近の草取りをしてくださいました。ゴミ袋いっぱいです。
毎日、校内の環境整備をしてくださり感謝申し上げます。
二年生の授業と休み時間の様子
令和元年10月30日(水)
2時間目の授業風景です。それから3時間目終了後の休み時間の様子も写真でご覧下さい。
2年1組 英語
2年2組 数学
休み時間
放課後の部活動・吹奏楽部
令和元年10月30日(水) 昨日、29日(火)放課後の吹奏楽部です。
11月9日(土)に幸松地区公民館でふれあい文化祭があります。そのための練習を一生懸命がんばっていました。
給食完食状況011029(火)
令和元年10月29日(火)給食完食状況
全校完食 残菜量0kg
カレーの日はうれしくなります。
なぜなら、学校のカレーのおいしさは家庭では絶対に出せない味だからです。
たくさんのお肉や野菜をたくさん煮込むらかだと思っています。
おいしいカレーで一日、生活が楽しくなります。
しかも全校完食です。
三年生の授業
令和元年10月29日(火)2時間目
3年1組 公民 個人の自由、権利について学びます。
3年3組 英語 英文の音読をしています。
3年4・5・6組 保健体育
プロジェクターを使ってタバコの害や病気について学びます。
ふれあい体験・真由美幼稚園(3年2組)
令和元年10月29日(火)
今日は、3年2組がふれあい体験として真由美幼稚園にうかがいました。
出発の様子
雨の中、八幡橋付近を歩きます。
真由美幼稚園に到着です。各グループに分かれて教室に入ります。
自己紹介です。
夏休みの課題で各自製作したおもちゃで遊びます。
子どもたちはおもちゃに興味を持ち、嬉しそうに遊んでいました。
特別支援学級・国語
令和元年10月29日(火) 昨日、28日(月)4時間目の授業風景です。
国語の授業で文法の「文節について」学習しています。
おわりに「ね」をつけるとわかりやすいです。
給食完食状況011028(月)
令和元年10月28日(月)
完食クラス:17クラス 2・3年生学年完食
残菜量0.05kg=50g たったの50gです。
和風のハンバーグがヘルシーで、なおかつ、ご飯によく合いました。
昆布の炒り煮もご飯にぴったりです。
そして、キノコのみそ汁は季節を感じます。
1年3組・社会
令和元年10月28日(月)3時間目
社会の授業です。言語と宗教について学んでいます。
2年生の授業
令和元年10月28日(月)
2年1・2組(保健体育)
教科のなかの選択として、武道(柔道と剣道)を行っています。ペアになって技を覚えています。
1年4組(家庭科)
基礎縫いを身につけようという課題でまつり縫いやスナップボタンつけ、並縫いなどを学んでいます。
各学年の授業
令和元年10月28日(月)1時間目
今週は三者面談が実施されるため4時間授業になります。
では、本日の各クラスの授業風景をご覧ください。
1年5組(数学)少人数学習
1年6組(数学)少人数学習
2年5組(英語)
3年2組(数学)
給食完食状況011025(金)
令和元年10月25日(金)給食完食状況
完食クラス:16クラス 1・3年生学年完食
残菜量0.1kg
第61回埼玉県児童・生徒 発明創意くふう展
令和元年10月26日(土)今日から県の発明創意くふう展が開催されています。
会場:さいたま市・新都心ビジネス交流プラザ 4階
会期:令和元年10月26日(土)13:00~16:00
令和元年10月27日(日)10:00~15:00
県内から各地区の推薦を受けて、小学生作品100、中学生作品100、高校生作品1、少年少女発明クラブ9の作品が展示されています。
本校からも、春日部市及び南埼玉地区の推薦作品として、一作品が出品されています。
では、会場の様子と本校の生徒作品をご覧ください。
くふうを生かした発明された作品が多数展示されています。
本校の1年生作品です。「エコキャップ乾いたらしまいましょう♪」です。
写真に光った部分が入ってしまいましたが、どうぞご覧ください。
エコキャップを乾かすくふうと、それを簡単にしまえる発想がすばらしいです。
二年生の授業
令和元年10月25日(金)1校時
2年1組 国語 平家物語について学んでいます。
まずは、平家物語の時代背景や基本的な内容の知識の習得です。
2年2組 社会 中部地方の地理的内容について、ワークシトーで学習しています。
三年生の授業
令和元年10月25日(金)2校時
3年2組 理科 イオンや原子の構造について学習しています。
3年3組 技術 パソコン教室でプログラミングの学習です。
3年5組 数学 入試よく出るような問題を解いています。
生徒会本部役員選挙
令和元年10月25日(金) 午後
生徒会本部役員の立会演説会及び投票の日です。
5時間目より体育館で選挙演説と応援演説を行っています。
1人ずつ登壇し、思い思いの言葉を全校生徒に投げかけます。それぞれが学校を大切に思い、よりすばらしい歴史を作り上げるべく、様々なことを提案しています。
オリジナル給食メニュー
令和元年10月25日(金)
昨日、24日の情報になりますが、給食委員考案のオリジナルメニューが給食として実施されました。
給食委員が3種類のメニューを発表し、生徒と職員の投票によって選ばれたものを実際に給食として食べられます。
当日の放送では、給食委員長がオリジナルメニューの紹介をしました。
教育委員会のかたにもご試食いただきました。パンの柔らかさや、献立の組み合わせなど、とても好評でした。
1年3組・英語
令和元年10月25日(金)5校時
生徒が一人ひとり、前に出て自分のことについて英語でスピーチしていました。
二・三年生の授業
令和元年10月24日(木)3校時
2年1組 社会です。プリント学習を行っています。
3年1組(美術)テーマ「心のかたち(抽象立体)」
画用紙に下書きをして、紙粘土で練るところから始めていました。
どんな形を作ろうかな?など考えていました。出来上がりが楽しみですね。
世界に一つだけの心のかたちを表現してください。
3年456組・保健体育
令和元年10月24日(木) 昨日23日(水)5時間目です。
教科内の選択です。ダンスと柔道、剣道に分かれています。
ダンスは発表会があり、ステージに上がって披露しました。
特別支援学級の授業・自立活動
令和元年10月24日(木) 昨日23日(水)4校時の授業内容です。
脳トレのプリントにチャレンジしました。間違い探しと、「ある・なし」クイズです。
給食完食状況011023(水)
令和元年10月23日(水)給食完食状況
完食クラス:クラス
残菜量0.5kg
ひじきが効いているご飯でした。この味なら、中学生もしかり食べてくれる味付けを工夫したとのことでした。
1年456組・保健体育
令和元年10月23日(水)3校時
体育の教科内選択授業です。
校庭ではハードルを、体育館ではマット運動と跳び箱が行われています。
写真は体育館内の様子です。勢いよく走って跳び箱を押し出して着地しました。
軽々と跳んでいますが、ケガには十分気をつけましょう。
二年生の授業
令和元年10月23日(水)3校時
2年2組(国語)「字のない葉書(向田邦子)」
登場人物の気持ちや戦争の状況を読み取ることを通して、平和について考えます。
2年3組(英語)プリントを見ながら会話の練習を繰り返しています。
2年4組(国語)「字のない葉書(向田邦子)」
文章から読み取れる父親の心情をみんなで話し合います。
三年生の授業
令和元年10月23日(水)2校時 三年生の授業の様子です。
3年2組(英語)プリントの答え合わせをしています。
3年3組(理科)自然界の生物量(ピラミッド)について説明を聴いています。
3年4組(英語) アクティビティはALTの先生と一緒に。
ふれあい体験 小鳩保育園 3年5組
令和元年10月23日(水)
今日は、3年5組が小鳩保育園へ「ふれあい体験」に午前中出かけました。
写真は園長先生からのお話です。卒園の生徒もいるようで、保育園も喜んでいます。
中学生の自己紹介です。
さっそく、作っていったおもちゃやゲームの紹介です。
「こういうゲームはないの?」の発言に、中学生のほうがタジタジです。
こちらは年長さんですが、まずは遊んでいたブロックの片づけからです。
それにしても、10年過ぎると、園児は中学生のように、こんなに大きくなるのですね。
生徒会本部役員選挙の選挙活動
令和元年10月23日(水)
今週金曜日に生徒会本部役員選挙が行われます。
立候補者の選挙活動が続きます。
なかなか写真撮影できなかったのですが、今朝やっと、立候補者の朝のあいさつ運動で行っている選挙活動が撮影できました。タスキをかけている生徒が立候補者で、応援者といっしょに登校する生徒に「あいさつ」で立候補を訴えています。
給食完食状況011021(月)
令和元年10月21日(月) 給食完食状況
完食クラス:16クラス 2・3年生学年完食
残菜量1.0kg
生徒の好きなメニューです。しかも、お肉も野菜もたっぷり摂取できる万能な丼物です。きっと「おかわりください!」という生徒もいるのではないでしょうか。
市内駅伝大会
令和元年10月21日(月)市内駅伝大会
飯沼中学校周辺の周遊コースを利用して、市内駅伝大会が開催されました。
9月初旬から、選手候補の提示や練習申し込み、そして、朝練習前の練習と、多くのことを重ねてきました。
代表選手が力走して、女子Aチームが9位、男子Aチームが8位、女子Bチームが16位、男子Bチームが9位という、立派な成績で終了しました。
代表選手も、いっしょに練習を重ねてきた皆さんもありがとうございました。
これを来年に、あるいは様々なことにつなげていきましょう。
女子のスタート(中央の黒いユニフォーム)
男子のスタート(左寄りの黒いユニフォーム)
全員です。ごくろうさまでした。また、ありがとうございました。
研究授業と研修会
令和元年10月21日(月)
2年2組の社会科の研究授業をもとに、校内で研修会を開催しました。
まずは、研究授業の様子です。
この授業の学習をもとにしながら、教師のかかわり方等の研修を開催しました。
国立研究所の先生、埼玉県教育委員会の先生、春日部市教育委員会の先生方からご指導をいただきました。
研修の様子です。
次のような観点で、教師のかかわり方を、全員で協議しました。
伝え方の工夫、集中できる環境の工夫、見通しの立てさせ方、学習形態の工夫、教材教具の工夫
これらを教師の共通理解にしながら、教科を横断して工夫していく内容として学びました。
研修風景です。とっても熱心です。
給食完食状況011018(金)
令和元年10月18日(金) 給食完食状況
完食クラス:14クラス 2年生学年完食
残菜量0.9kg
かつお飯は高知の郷土料理だそうです。かつおを煮込んであって、それがご飯に混ざっていました。
かつおのコクと、ご飯がよくマッチしていました。
おいしい郷土料理をありがとうございました。
埼葛地区科学教育振興展覧会
令和元年10月19日(土)
令和元年度 埼玉県科学教育振興展覧会・埼葛地区展覧会は開催中です。
本日と明日、10月20日(日)9:30~16:00
会場は、吉川市立美南小学校です。JR武蔵野線 吉川美南駅から徒歩10分の新しい学校です。
さて、本校から科学部の研究作品4点が春日部市代表として出品されました。
銀賞、金賞、そして2作品が「理科教育研究発表会推薦作品」に選ばれました。
県展への出品はありませんが、埼葛地区の科学部作品は11作品出展されていますが、そのうち発表会推薦をいただいたのは、本校の2作品のみです。詳しくは最後にお伝えします。
まずは会場の様子です。
発表会推薦作品 「土壌動物の研究 part2」
発表会推薦作品 「手作り神の研究」
金賞 「カイワレダイコンの生長に関わる要素を探る PRATⅣ」
銀賞 「紙飛行機の研究」
<科学部の部門 結果>
県展推薦賞 八潮市立八潮中「音の伝わり方~糸電話をモデルに」
発表会推薦賞 春日部市立東中「土壌動物の研究 part2」
同 春日部市立東中「手作りの紙の研究」
特選 八潮市立八潮中「津波~地形とエネルギーによる変化」
金賞 春日部・東中「カイワレダイコンの生長に関わる要素を探る PARTⅣ」
八潮・八潮中「ガウス加速器~加速器が成り立つ条件の分析」
銀賞 春日部・東中/春日部・春日部中/春日部・豊春中/春日部・武里中/越谷・中央中
<学年の部門 結果> 県展出品作品及び発表会推薦のみ掲載
【第一学年】
県展推薦 白岡市立篠津中「リニアモーターカーを再現しよう」
同 白岡市立篠津中「まわれまわれPART4~こま・プロペラ・紙リング。車輪、風車」
発表会推薦 久喜市立久喜東「響け吹奏楽音の秘密を探れ」
【第二学年】
県展推薦 久喜市立久喜中「ダンゴムシの生態を探る!?」
同 宮代町立前原中「2018準絶滅危惧種に認定 ドジョウの生態と絶滅の危機の秘密
魚とその世界にせまる PART6」
発表会推薦 春日部市立武里中「レンズの向こうに広がる美しい世界~懸命に生きるボルボックスにせまれPARTⅡ」
同 春日部市立飯沼中「植物色素の傾向の謎を探る」
同 白岡市立白岡中「虹の不思議発見 Part2」
【第三学年】
県展推薦 蓮田市立蓮田南中「地球を守ろう!太陽光発電Part3」
発表会推薦はありません。
埼玉県科学教育振興展覧会 中央展
会期:10月26日(土)9:30~16:00
10月27日(日)9:30~16:00
10月29日(火)9:30~11:00
会場:さいたま市青少年宇宙科学館
理科教育研究発表会
会期:令和2年1月22日(水)
会場:白岡市生涯学習センター「こもれびの森」
大盛況の漢字能力検定試験
令和元年10月18日(金)放課後
漢字能力検定試験を実施しました。2年生の4教室に受検者がいっぱいです。すごいことです。大盛況の学校会場の受検です。
漢字を学ぶことが大事なのは、語彙力を高めるためるからです。
現代社会は、電子辞書もありますし、パソコンの日本語ワープロの漢字変換も自在です。
漢字を書くことは少なくなりましたが、実は、漢字を学習することで、漢字を書けるようになったり、読めるようになったりする以上に、ボキャブラリー・語彙を増加させることにつながっていきます。
語彙力は、思考力や表現力の根幹です。また、概念や発想・考え方などを固定化させる最大の学力であると考えています。漢字学習の深い部分は、そこにあります。
では、大盛況の教室の様子をご覧ください。2~5級までの受検です。
7・8組 体育
令和元年10月18日(金) 3時間目
バスケットボールの練習をしています。
一度、先生にパスし、またパスを返してもらい、シュートをする練習です。
とても真剣に練習しています。
東中祭 まとめⅤ 吹奏楽部・閉会式など
3年生の発表のあとは、「PTAと職員のコーラス」でした。
ステージで準備している様子です。今年は、審査員の蓮先生にもご参加いただきました。
そして、吹奏楽部の演奏です。
曲調が楽しく、そして、力強く、さらにサプライズもあったり、楽しいステージとなりました。
最後に閉会行事
まずは生徒会本部役員からの「募金」へのお礼と報告
そして、審査員のお二人の先生がたから温かな励ましの言葉をいただきました。
まずは、蓮先生からです。「流れ」と「感情」のお話でした。
原田先生からは、これまでの東中祭の歴史のお話や、その歴史によって、高い文化が東中に形成されてきていることをお話しいただきました。
東中の文化度の高さを誇ってよいのではないでしょうか。