小貝っ子NEWS

カテゴリ:PTA活動

第1回PTA奉仕作業

   今年度初めてのPTA奉仕作業が行われました。校庭の草刈りや側溝の清掃、遊具のペンキ塗りなどを行っていただきました。たいへんありがとうございました。お世話になりました。5・6年生も畑の畝立てや草の運搬などしっかり働いてくれました。

   
   

読み聞かせ(ひまわり)

 今日のフレッシュタイムは、保護者ボランティア「ひまわり」のみなさんの読み聞かせでした。 どの学級も、保護者の方の読み聞かせを集中して聞き、楽しんでいました。毎回すてきな本を選んできてくださり、本当にありがとうございます。
   
   

第2回PTA奉仕作業

 夏休み最後の日になった9月1日(日)は、朝早くから奉仕作業にご協力いただき,たいへんありがとうございました。今回は、学校の敷地だけでなく、運動会の駐車場に予定している場所等の草刈りもお願いしました。おかげさまで、気持ちよく2学期を迎えることができます。ありがとうございました。5・6年生も一生懸命働いてくれました。ご苦労様でした。
   

救急救命法講習会

 16日(火)は家庭教育学級主催による救急救命法講習会がありました。真岡消防署市貝分署のみなさんによる心肺蘇生法、AEDの使用法についての講習でした。3つのグループに分かれて実際に体験したり、消防分署の方のお話を聞いて、迅速な救命処置の大切さ、そして救命の連鎖の大切なことを改めて認識させられました。
 市貝分署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。保護者の皆様もお世話になりました。
   

廃品回収

 23日(日)は、小貝小になって初めての廃品回収がPTA事業部の方の計画により行われました。持ち込む場所を旧小貝中央小校庭とし、回収品目も増やして実施しました。 この廃品回収による収益金は教育活動費として大切に使わせていただきます。
 地区役員の皆様、事業部の皆様、朝早くからお世話になりました。また、地域の皆様にはたくさんの廃品を準備してくださり、ご協力くださいまして本当にありがとうございました。