東中学校ブログ

カテゴリ:学校の様子

部活動激励会

おはようございます。

間もなく学校総合体育大会が始まるため、朝会で部活動激励会がリモートで行われます。

部活動激励会(図書室)

始めの言葉

生徒会長の言葉

各部活動決意表明

選手宣誓

校長先生の挨拶

「各部長さんありがとうございました。とても立派でした!

それぞれ個人の目標があると思います。部活動に取り組む姿勢を大事にして下さい。

また、顧問の先生や家族への感謝の気持ちを持って自分たちの目標を達成してもらいたいと思います。」

終わりの言葉

 

今朝の様子

おはようございます。

今日は歯科検診が実施されるクラスがあります。

のちほど写真でお知らせします。

1-1 

 1-2

 

心臓検診 1学年

心臓検診が実施されています。

〈心臓健診を始めるにあたってのお願い〉

・検診中はお話しないようにしてください。

・この検診は小学校で受けたことがあると思います。

・仰向けになって手首が足首に大きな洗濯ばさみみたいなものをはさんで、緑色の吸盤をつけて検査します。

・機械をつけたら体を動かさない・力を入れないでリラックスしてください。

今朝の様子

おはようございます。

大きなイベントであった体育祭が無事に終了しました。

今日から通常日常に戻ります。

それでは朝の様子です。

1-3

1-4

朝読書・朝の会

おはようございます。

中間テストが無事に終わりました。

そして今週土曜日は体育祭が行われる予定です。

1年生にとっては初めての大きな行事ではないでしょうか?

全員で楽しみたいですね!

それでは今朝の様子です。

3-1

3-2

 

 

今朝の様子

おはようございます。

今日から3年生が登校してきました。

いよいよ明日は中間テストです。

1年生にとっては初めての定期テストになります。

2-1

2-2

 2-3

 

 

今朝の様子

おはようございます。

3年生は修学旅行の振替で18日(水)までお休みのため1・2年生のみの登校です。

1-4

1-5

 

 

今朝の様子

おはようございます。

今週の金曜日(20日)は中間テストが実施される予定です。

しっかり対策しておきたいですね。

それでは今朝の様子をお知らせします。

3年生は修学旅行の為、1・2年生のみの登校です。

1-3朝読書

 1-4 朝の会

授業風景

2-2 技術 5/13(金)撮影

スイッチのはんだづけに挑戦します。

生徒「前回休んでいて何もわからないから教えて〜。」

体育祭クラス旗 3年生

3年生は修学旅行などスケジュールの関係で一足先に制作が進んでいます。

まだ途中経過ですが紹介したいと思います。

みんなで話し合って考えたデザインには一人一人の思いがこもっているのではないでしょうか。

引き続き、素敵な旗ができることを期待しています。

3-1

 3-2

3-3

3-4

3-5

今朝の様子

おはようございます。

3年生は明日から修学旅行です。

今日は荷物を送るため、キャリーケースなど旅行カバンも持参して登校しました。

雨が降っていたので大変だったと思います。

朝清掃

1-1 朝読書・朝会

1-2 朝読書・朝会

 

 

 

青少年赤十字登録式

おはようございます。

本日、青少年赤十字登録式がリモートで行われます。

青少年赤十字登録式が始まりました。

始めの言葉

校長先生の挨拶

活動内容についての説明

誓いの言葉

先生の話

終わりの言葉

 

朝読書・朝の会

おはようございます。

今日はムシムシ感がなく過ごしやすい天気ですね。

明日は昭和の日でお休みです。

一日がんばりましょう。

2-1 朝の会

 2-2 朝読書

2-3 朝読書

昼休みの様子

いつかの昼休みに体育祭の練習が行われていました。

校庭で大縄跳びの練習をしている様子です。

先生も一緒にクラス一丸でがんばっています。

朝読書・朝の会

おはようございます。

今日も気を緩めることなく感染防止対策をしっかり行いましょう。

1-4 朝読書

1-5 朝の会

7・8組 朝の会

部活動紹介ポスター

1年生はいよいよ部活動に入部する時期になりました。

何部に入るかまだ悩んでいる人もいるかと思います。

玄関前などに部活動紹介ポスターが掲示されているのでご覧ください。

今後もしっかり感染防止対策を行い、少しでも活動の幅が広がるといいですね。

 サッカー部       女子バスケットボール部  男子バスケットボール部

  

バレーボール部      剣道部          柔道部

  

ライフデザイン部     女子ソフトテニス部    吹奏楽部

  

水泳部          女子卓球部        男子ソフトテニス部

  

陸上部          野球部          美術部

  

男子卓球部        文芸部          科学部

  

正門前掲示板

(4月分)

・給食だより

・保健だより

・学校だより

・食育だより

正門前の掲示板に掲示しました。

よろしくお願いします。

オーディション(ソーラン節)

4/18(月)撮影

体育祭が5月に実施される予定ですが演目としてソーラン節を踊ります。

そのオーディションが昼休みに行われました。(悪天候のため柔道場前)

4人選出とのことです。

(ソーランソーラン♪

ドッコイショドッコイショ♪)

写真は流れてくるテープの音に合わせて力強く踊る生徒の様子です。

朝読書・朝の会

おはようございます!

朝の会で「今日から本格的に授業が始まります。」という先生のお話がありました。

意欲的に学習に取り組んでほしいと思います。

朝読書

2-1

2-2

2-3

朝の会

2-1

2-2

2-3

帰りの会~下校 1年生(4/11)

帰りの会が始まりました。

自転車通学の生徒はこの後、図書室に集まります。

1年3組

1年4組

1年5組

図書室

自転車通学の生徒が図書室に集まりました。

・自転車だからこそ余裕を持って安全に登校しましょう。

・必ず横断歩道を渡って東中の方へ来てください。

・雨の日はカッパ着用(傘はダメ)

・交通ルールを守る

など先生からの諸注意を聞いた後、自転車に貼るシールをもらいました。

間違えてお友達の自転車にシールを貼ってしまったようです・・・

先生が貼り直してくれました。

準備登校 帰りの会(下校)~体育館準備など

新クラスで帰りの会が行われた後、下校します。

2年1組

2年4組

明日8日(金)午後には入学式が行われる予定です。

その準備がある生徒は体育館などへ移動して各部活ごとに分かれて掃除やシートを敷くなど準備が行われました。

その様子をご覧ください。

シートはシワが目立たないように角をしっかり引っ張ってテープを貼ります。

下校

新しいクラスについてインタビューしてみました。

生徒「ずっと1組だったから・・・新しいクラスでも友達できるかなぁ〜?」

 

 

 

準備登校 朝登校~清掃

 おはようございます。

今日は新2年生と新3年生の準備登校です。

クラス替え発表があるためか「キャッキャッ!!」と言ってソワソワしていました。

出席確認

旧2年5組

旧2年2組

清掃

先生「新1年生に汚いと言われないようにちゃんと掃除するんだぞー!」

 

 

 

3月24日(木) 大掃除&放課後の部活動

学年末最後の大掃除がありました。

放課後にはワックスがけも行われました。

新たな気持ちで新年度を迎えられますね。

 放課後の部活動

野球部

卓球

最初にしっかり準備運動をして基本の打球からスタートしました。

陸上

吹奏楽部

木管楽器と金管楽器に分かれてミッキーマウスのパート練習を行いました。

 

3月18日(金) 表彰朝会&最後の給食

朝の活動で生徒表彰が図書室で行われました。

部活動大会、人権ポスター、標語、市内書き初め展、学校歯科保健優良校、

読書感想文、埼葛美術展など入賞した多くの生徒が表彰されました。

おめでとうございます!

 教室

オンラインでの配信です。

 最後の給食

今日で令和3年度の給食は終了です。

最後の給食もみんなで美味しくいただきました。

メニュー

・スパゲッティ

・ミートソース

・ミモザサラダ

・ケーキ

・牛乳

配膳写真(2年生)

 

 

朝登校~朝の会

おはようございます。

挨拶運動が実施されています。

また赤い羽根募金、ペットボトルのキャップや使い捨てレンズの回収も行われました。

 1年3組

 1年4組

 

 

25日(金)専門委員会

(図書委員)

25日(金)放課後に専門委員会が行われました。

写真は図書委員の皆さんです。

来週28日(月)に図書だよりを配布することと3月1日(火)までに古い本を廃棄する予定だという

お話がありました。

給食(配膳)~下校

期末テストが無事に終了しました。

今日の給食メニュー

・ぶりのゆずこしょう焼き

・磯香和え

・こぎつねごはん

・なめこ汁

・牛乳

 2年生

 3年生

 下校

 

 

 

朝登校の様子

おはようございます。

今日は3学期期末テスト(1日目)が実施されます。

がんばりましょう。

ゆとりホールでタブレットを使って早朝学習をしている生徒がいました。

 

お手紙・寄せ書きと花束贈呈

今朝スクールランチ集会が行われました。

昼休みには1階給食室前で代表の生徒たちが集まり、

日頃の感謝を込めて調理員さんにお礼の手紙と寄せ書き、そして花束を贈呈しました。

また調理員さんへのアンケート紹介や生徒アンケート(思い出に残っている給食など)の結果が

玄関前に掲示されていますのでご覧ください。

SCHOOL LUNCH集会

本日、リモートでスクールランチ集会が実施されました。

毎日美味しい給食を準備してくださる調理員さんへ感謝の気持ちを伝えました。

司会・進行

始めの言葉

校長先生の話

給食委員長の話

お礼の手紙朗読

調理員さんのお話

アンケート紹介

終わりの言葉

 各教室の様子

 

 

昼休みの様子

 ドッジボール

 生徒「〇〇の投げ方マジで好きだわ!」

 生徒「頑張れ頑張れ!」

 親指ゲームをしていた生徒たち

 生徒「いっせーのせ!」

 

昼休みの様子

 バスケットコートで先生と一緒にドッジボール遊びが行われていました。

天気も良く、気分転換になったのではないでしょうか?

 

節分の日

 おはようございます。

今日は節分です。

節分の献立として給食に豆ごはんが出るそうです。

楽しみですね。

では今朝の様子をご覧ください。

 1年1組

 1年2組

 

 

 

おはようございます!

 今日も1年生と3年生は通常授業が行われています。

こちらも感染症対策を徹底して1日を乗り切りたいと思います。

まずは清掃~朝の会までの様子です。

 1年5組 朝読書と朝の会

 

 

 

朝登校~朝の会まで

 おはようございます。

本日、2年生がスキー教室に出発した為、24日(月)まで1年生と3年生だけになります。

 朝読書 1年3組

 朝の会 1年4組

 

朝登校の様子と美術作品

 おはようございます。

埼葛美術展に展示された作品が現在、校内の玄関前に展示されています。

素晴らしい作品ばかりなので登校風景の写真と一緒に紹介したいと思います。

清掃~学活(帰会)~下校

 課題テスト終了後は清掃が行われました。

各学年いつもより念入りに掃除しました。

 短学活(帰会)

 冬休みの課題を提出します。

帰りの会も行われました。

 2年1組

 2年5組

 下校の様子

生徒A「帰れる!帰れるー!!」

生徒B「水筒忘れた~!」と言って猛スピードで教室に戻る生徒の姿も見られました。

 

 

 

 

学活~下校

 2年2組

 学活では配布物の確認やスキー教室の冊子についてお話がありました。

 下校の様子

生徒「荷物持って〜」

最終日は少し荷物が増える生徒もいたようです。

 2学期もお世話になり、ありがとうございました。

3学期は1月11日から始まります。

大掃除

 3時間目は年末に向けて大掃除が行われました。

普段掃除できない場所など隅々まで拭いてきれいにします。

 椅子の脚についたほこりを。

 普段掃除できない少し高さのある窓も。

 

 給食用の配膳台や棚も。

 

 放課後は教室の床のワックスがけが行われる予定です。

 

 

 

12月22日(水) クリスマスコンサート

 放課後、パティオで吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。

吹奏楽部員「心あたたまる演奏を皆さんに楽しくお届けします!」

「We Wish You a Merry Christmas」やクリスマスメドレーなどを演奏してくれました。

 楽譜が飛ばされそうになるほど強い風が吹いていましたがみんな一生懸命演奏していました。

アンコールもあり、周りにいた観客も大変盛り上がりました。

吹奏楽部員「失敗した部分もあるけど頑張りました!」

表彰朝会

 図書室で表彰朝会(GoogleMeet)が実施されました。

各部活動や人権作文、オリジナル給食メニューコンテスト、景観絵画コンクールなど

多くの生徒が表彰されました。

 教室の様子

 

食育の日「鶏肉のフォー」

 今年は東京オリンピック・パラリンピックにちなんで毎月食育の日は世界の料理が給食に出ます。

今日はミャンマーの料理「フォー」が出ました。ミャンマーでは米粉を使った麺を食べることが多く、

フォーはその中の一つです。

給食では鶏ガラでとったスープで食べやすい鶏肉のフォーを美味しくいただきました。

メニュー

・ジャージャー丼

・鶏肉のフォー

・牛乳

 配膳の様子 3年生

3年生 ダンス発表会

 今日も昼休みはパティオでダンスライブが行われました。

話を知らされていなかった1、2年生が「わぁーっ、ダンスやるんだー!!」と

廊下から喜びの声が聞こえてきました。

今日も2組で自己紹介の後にダンスが始まりました。

大変盛り上がりました!

 

イチョウの木(パティオ)

 おはようございます。

パティオ(中庭)にあるイチョウの木がついに落葉しました。

これまでの写真も含めてご覧ください。

 10/21撮影

 11/17撮影

 11/24撮影

 本日12/9撮影

 朝登校と清掃の様子です。

ダンス発表会に向けて練習をしている生徒もいました。