東中学校ブログ

東中学校ブログ

修学旅行情報3-02 クラス行動

最終日のクラス行動が始まりました。
 雨が止んだ合間の荷物の送付(トラックへ)    宿舎を離れます
 
 見送りの旅館の皆さん「お世話になりました」  北野天満宮へ
 
 拝殿で祈祷をお願いしました。(1・3・4・6組です)

修学旅行情報3-01 朝食

 平成28年6月21日(火)修学旅行第3日目が開始されています。
 強めの雨 気温21℃
 6:00起床 部屋の片付け、洗面 6:45朝食 7:15ご馳走様 そのまま出発準備
 7:40にはトラックに荷物の積み込み  バスか到着していればバスへ移動
 その後、クラス行動です。
 では、今朝の朝食です。今日はパン食です。
 クロワッサン・バターロール、オムレツ(これはもう食べてあります)、サラダ、スープ、ソーセージ、
 ジャガイモ、乳酸飲料(2つ)
 しっかり食べて、最終日をがんばります。
 

修学旅行情報2-09 実行委員・室長会

 第2日目のラストは、実行委員・室長会です。
 様子をご覧ださい。修学旅行が、だれにとっても思い出深いものになるようにという、リーダーたちの願い、熱意が伝わってくるようです。この篤い思いを組んでいただければ、うれしいです。
 
 今日の情報提供は、ここまでです。
 明日、7:30に再度お会いしましょう。おやすみなさい。

修学旅行情報2-07 夕食

 今晩の夕食は「すき焼き」。お肉食べ放題。疲れた身体には、エネルギー補給のできるメニューです。しかも、牛肉は食べ放題。卵も追加OKです。みんなもりもり食べていました。
 旅館のかたから説明を受けます。          これです、すき焼き。
 
 お肉は食べ放題。追加OK。
 
煮込むとこんなふうになります。           もちろんご飯も大盛り。
 

修学旅行情報2-06 夕食前

 班行動を終え、17:00からクラス単位で入浴。18:20からの夕食までの時間は、お風呂のない時間帯は、買い物や飲み食いの大丈夫な時間。まったりとした時間です。ジュースを買いながら友だちとしゃべったり、男女ともに相互の部屋には入れませんから、大広間を交流の場にしてあります。そこで、おしゃべりをしたり、売店で、班行動中に購入しきれなかったお土産を買ったりと、思い思いの時間をすごしています。昨日も申し上げましたが、こうしたことも旅行の楽しみのひとつです。緊張した班行動から解放されて思い思いのことを楽しんでほしいと思います。
 とくに、部活動の顧問の先生や後輩にどんなお土産を買おうかと、苦慮している姿に微笑ましいものを感じます。どんなものでも、お土産と言って渡せば、うれしくない人はいませんよ。大丈夫です。
 では、ロビーの風景です。
 お土産で混雑する売店
 
 自販機の前で何を買おうかな?飾られてある紫陽花がそっとその姿を見守っています。
 

修学旅行情報2-05 班行動終了

 16:45、若干予定を遅れた班もありましたが、全部の班、大きな事故なく無事宿舎に帰ってきました。
 シルバーガイドさんの言葉が印象に残ります。「すばらしい生徒さんですね」という言葉を何人ものガイドさんからいただきました。うれしくてうれしくて仕方ありません。
 別れ際には、ガイドさんといっしょに写真を撮ったり、握手をしたり、御礼を言ったり、そんなうれしい、美しい姿がすべての班から見られました。人は、人によって成長し、人によって救われ、人によって心が磨かれるのだということを、今日の生徒たちの姿から教わりました。
 ありがとう、東中学校。ありがとう、東中の生徒たち。そして、引率されている先生がた、ありがとうございます。先生がたの日ごろの指導や支援が実を結んでいます。また、今日一日、お世話になりましたシルバーガイドさん、ありがとうございました。さらに、細やかな配慮をして下さっている近畿日本ツーリストの3名の添乗員さん、宿舎の洛兆の従業員のみなさん、本校のためにありがとうございます。みなさんに有難うございます。
 では、帰着の姿です。
 先生に報告です。                   ガイドさんに礼!「ありがとうございました」
 
 ガイドさんと最後のお話                バスで到着
 
 ガイドさんと握手「おおきに!」           別れが惜しいですね。
 

修学旅行情報2-04 班行動

 班行動を追いかけて、金閣寺で出会った班
 
 シルバーガイドさんから、「しっかりした中学生のみなさんですね」案内をしていて、元気をもれえるようだと、ほめられました。
 ありがたいことです。

修学旅行情報2-02 朝食

 今朝の朝食はこれです。               みんなのためにお給仕しています。えらい!
 
 ご飯・赤出汁の味噌汁、香の物、サラダ(ハム入り)、切り干し大根、味付け海苔、湯豆腐、卵焼き、
 みりん干しの魚。
 しっかり食べて、今日の班行動を支えましょう。

修学旅行情報2-01 朝

 平成28年6月20日(月) 修学旅行第2日目の朝を迎えました。
 昨晩は、みんなぐっすり寝ていました。疲れているのですね。
 ただ、朝、4:30に目覚まし時計をかけて者がいて、起こされた人がいます。まったく!
 さて、京都は、今曇りです。
 天気予報 晴れ後曇り、夜雨。最高気温32℃ 最低気温22℃
 どうやら雨の心配はなさそうです。
 さきほど、起床の放送(アンパンマンのテーマソングです)が入りました。
 いよいよ今日の活動が始まります。
 今日の情報アップ予定
 7:30(朝の様子)、9:00(出発の様子)、班行動中は予定が立てられませんご容赦ください。
 17:30(帰着の様子)、22:30(夜の活動や宿舎内の様子)
 では、お待ちください。

修学旅行情報1-10 就寝前

 本日最後の活動は、実行委員会・室長会議です。
 ルール違反があったので、臨時で全体の集会を開催し、その後、再度、室長会を開催しました。
 集会前の室長会                    臨時の全体集会
 
 みんな真剣に聞いています。            集会後の実行委員会・室長会
 

 本日の情報提供はここまでとします。
 明朝は、できれば、7:30に第一報をお伝えできればと考えています。
 では、おやすみなさい。

修学旅行情報1-09 夕食後のロビー

 夕食後は、クラス単位でお風呂の時間、または、買い物や自由時間です。
 ロビーでは生徒たちの楽しげな様子がたくさんあります。これも旅行の楽しみのひとつです。
 

 でも、忘れてはいけません。
 明日の1日乗車券を班単位にまとめてくださっている旅行会社の皆さんがいます。夕飯もそこそこに、明日の準備をしてくださっています。決して忘れてはいけない、「有難い」ことです。
 

修学旅行情報1-08 夕食

 1日目の夕食は?
 食べ終わった部屋からは「おしかった!」という声が聞こえてきます。
準備を手伝います。                   こんな夕食です。蓋の中は?
 
これです!食べている途中ですが・・・。

修学旅行情報1-06 薬師寺・東大寺

 17:50現在 東大寺を後にして、宿舎に向かうバスの車内です。
 雨には祟られましたが、薬師寺の見学とお坊さんの講話を聴き、その後東大寺に向かい、大仏殿などの見学を終えました。ほぼ、時間どおり、予定どおりの日程で進んでいます。
薬師寺の見学                       大仏殿に向かう
 
 薬師寺での講話(おもしろかったです。)      大仏殿の見学
 

修学旅行情報1-05 法隆寺

 法隆寺の見学。
 予定より20分早い動きとなっています。その分を奈良公園・東大寺の見学にあてます。
 では、法隆寺の見学の様子をどうぞ!
 

修学旅行情報1-04 名古屋着

 9:27 定刻どおり 名古屋到着。名古屋は雨が降り始めました。この先の天候を祈ります。
 新幹線は順調に進行しています。新大阪着 10:20予定です。
 
 参加者数を報告していませんでしたので、お知らせします。
 男子114名 女子99名 参加生徒数213名。欠席4名。 引率教職員14名です。