東中学校ブログ
献立表 盛りつけ表 給食だより 1月号
給食室のページにPDFファイルをUPしました。ぜひご覧ください。
1月号の給食だよりの内容は、「全国学校給食週間」について。
学校給食の歴史について詳しく載せています。
また、「給食プラスワン事業」についての紹介もあります。
裏面の世界の料理は「オランダ」の料理、「カレーチキンフリカッセ」について
体の温まる料理です。是非、ご家庭でお作りください。
冬休みの部活動 卓球部
1月7日(金)撮影
サーブや球出し、またフォアハンドの強打など各自、練習が行われました。
課題テスト
始業式が終わった後は課題テストが行われました。
3学期もがんばっていきましょう。
1年1組
2年1組
3年1組
職員室前の掲示板(2学期)
2学期の写真が変わりましたのでお知らせします。
東中だより(1月号)
保護者向けルームに掲載しました。
ご覧ください。
3学期始業式
おはようございます。
あっという間に冬休みが終わり、3学期がスタートしました。
ほぼ全員が元気な姿で登校してきました。
この後、GoogleMeetによる始業式&表彰式が行われます。
始業式
開式の言葉
生徒代表の言葉
1年生
3学期は期末テストを頑張ること、それから学校生活について一日一日を大切に過ごしたいです。
2年生
4月には一年生が新しく入ってくるため、部活を頑張りたいです。
また3年間多くの漢字を覚えなければならないのでしっかり勉強して覚えたいです。
3年生
未来に向かって目標を持ち、計画を立てて実行したいと思います。
7・8組
これから入試があるので説明会など何度も行きました。
校長式辞
今年は39番目の壬寅です。
厳しい冬を越え、成果を出せる年です。
東中生も厳しい困難の壁を越えて成果を出せることを期待しています。
教室の様子
3年1組
3年4組
表彰式
野球部
卓球部
冬休みの部活動・男子バレー部
今日は、練習試合をしていました。
「ナイスボール」など応援の声も上がっていました。
日頃の練習成果を発揮できたでしょうか。
冬休みの部活動 バレーボール部
部活が始まる前にアップ運動をしています。
ボールを落とさないようにパスとレシーブを続けます。
先生「落とさないように!」
ミーティングではチャンスがあれば県大会を目指すという話がありました。
試合があまりできない状況が続いているが、春に向けてチームワークや技術を底上げしていくとのことです。
がんばってください。
冬休みの部活動2
吹奏楽部
それぞれが基礎の練習を行っています。
失敗してもあきらめないで何度も挑戦しています。
野球部
バッティングの練習です。
「ナイスボール!」や「ボールをはなす瞬間が大事だよ」など生徒同士の会話が聞こえました。
思いっきりバットを振るっています。
男子テニス部
明後日の大会に向けて今日、明日の二日間追い込みをかけていくようです。
ラケットを持って素振りの練習をしている場面もありました。
冬休みの部活動の様子
あけましておめでとうございます。
2022年もよろしくお願いいたします。
早朝から部活動が行われています。
陸上部
ひざあげ(ももあげ)のトレーニングを行っている場面です。
先生「もう10センチあげてみよう!」
トレーニングメニューは自分たちで考えているそうです。
女子卓球部
数を数えながら一球一球真剣に打っています。
3球目に攻撃を行う練習もありました。
剣道部
声を出しながら面打ちをしている様子です。
一太刀一太刀がとても鋭く鳥肌が立ちます。
学活~下校
2年2組
学活では配布物の確認やスキー教室の冊子についてお話がありました。
下校の様子
生徒「荷物持って〜」
最終日は少し荷物が増える生徒もいたようです。
2学期もお世話になり、ありがとうございました。
3学期は1月11日から始まります。
令和3年度 2学期 終業式
おはようございます。
2学期最後の登校日です。
この後、GoogleMeetによる終業式が行われます。
終業式
開式の言葉
生徒代表の言葉
1年生
2年生
3年生
7組
校長式辞
「 1年生は、入学当初に比べて大きく成長したと感じました。
2年生は、委員会活動や部活動などのリーダーとして、期待しています。
3年生は、これまでに学んだことを、今後の生活に生かしてください。」
また、企業家の話しを引用されて、『しかる・しかられること』の意義をお話しされました。
「『しかる』背景には、保護者や先生たちの愛や願いが込められています。
それをどのように受け止めるかが自分の成長につながります。」
最後に、
「冬休みは家庭で過ごす時間が多くなりますので、家族の一員としての活動も
しましょう。
3学期、みなさんと会えることを楽しみにしています。」
教室 3年生
大掃除
3時間目は年末に向けて大掃除が行われました。
普段掃除できない場所など隅々まで拭いてきれいにします。
椅子の脚についたほこりを。
普段掃除できない少し高さのある窓も。
給食用の配膳台や棚も。
放課後は教室の床のワックスがけが行われる予定です。
朝登校の様子と3年生集会
おはようございます。
今日は学年集会や学活、大掃除が行われます。
3年生集会
各委員会の振り返りと冬休みの過ごし方について先生からのお話がありました。
12月22日(水) クリスマスコンサート
放課後、パティオで吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。
吹奏楽部員「心あたたまる演奏を皆さんに楽しくお届けします!」
「We Wish You a Merry Christmas」やクリスマスメドレーなどを演奏してくれました。
楽譜が飛ばされそうになるほど強い風が吹いていましたがみんな一生懸命演奏していました。
アンコールもあり、周りにいた観客も大変盛り上がりました。
吹奏楽部員「失敗した部分もあるけど頑張りました!」
12月22日(水) 放課後の部活動 文芸部
「イラスト制作」
各自フリーでイラストを作成します。
友達と相談するなど、和やかな雰囲気の中で活動が行われていました。
英語の授業
2年3組
2学期最後の英語の授業です。
冬休みの課題配付と説明の後、自習形式で課題プリントを行いました。
生徒「今日のうちに英語、理科、数学を終わらせよう!」
復習できるように余った課題のプリントをもらう生徒の姿も見られました。
2学期最後の給食
今日は2学期給食最終日でした。
給食室は生徒のみなさんの期待を裏切らない給食作りを目標に日々、努力を続けてきました。
2学期は学校完食が何度も達成され、とても嬉しく感じています。
今日のメニュー
・ガーリックフランス
・スパゲッティ
・小松菜クリーム
・チキンサラダ
・牛乳
調理員の皆さん、栄養教諭、美味しい給食をありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。
配膳などの様子 3年生
3年2組 調理実習(お菓子作り)
3年2組はスイートポテトやプリン、蒸しパンなどを作ります。
45分授業と短い時間ではありますがそれぞれが任された役割をこなしています。
もうすぐクリスマスです。家でも美味しいお菓子作りを楽しんでみてください。
栄養教諭も加わり、調理や衛生面でのアドバイスを行っています。
ピーラーで皮をむいたサツマイモを包丁で切りますがイモが大きくて苦戦しています。
栄養教諭に電子レンジの使い方を教えてもらいます。
砂糖はどれくらい?など生徒同士で確認している様子です。
表彰朝会
図書室で表彰朝会(GoogleMeet)が実施されました。
各部活動や人権作文、オリジナル給食メニューコンテスト、景観絵画コンクールなど
多くの生徒が表彰されました。
教室の様子
12月21日(火) 放課後のバレーボール部
バレー部の活動の様子です。
全員がしっかりと声を出して練習していました。
英語の授業と図書室開放
2年2組 英語
学期末なので冬休みの課題が配布されました。
配布後には課題の説明があります。必ず丸付けをして提出するようにという注意や、
課題の内容は重要な学習部分なので、ノートなども併せて予習まで行うようお話がありました。
放課後 図書室開放
冬休み中に借りられる図書の貸し出しが行われました。
外が寒くなると、暖かい部屋でゆっくり読書も楽しいですね。
調理実習
7組・8組 調理
3グループに分かれてケーキのデコレーションを行っています。
フルーツを切り分け、クリームを作り、飾りつけに入ります。
水分の多いフルーツは滑りやすく切りにくいですが、丁寧に作業を行っています。
次はクリームの準備ですね。
塗りやすい硬さに仕上げていきます。
土台にクリームを塗ります。
側面も丁寧に・・・
出来たものを切り分けます。
円形を等分に切るのは難しいですね。
出来上がり!
とってもおいしそう!
技術と体育
1年1組 技術
ラック制作が進められています。
初めに先生からのこぎりの使用方法など諸注意を受け、木材に印付けを行います。
紙と違い、硬さや凹凸のある材質に書き入れる作業は普段よりも少し慎重になります。
3年1・2・3組 体育 種目選択(野球・バドミントン・卓球)
本日は今学期最後の体育です。
「◯◯君ナイスー!」「うまーい!」「一点も取れないよ〜。」など、声を掛け合いながら協力して活動しています。
先生方からは練習の成果で形になってきた様子を褒められるなど、充実の時間だったようです。
野球グループ
バドミントングループ
卓球グループ
家庭科と美術の授業
2年1組 家庭科
小物ケースや非常用持出バッグ制作など、各自それぞれの作業を進めているようです。
2年5組
美術
木箱を彫るため、日本の伝統文様を取り入れたデザインを下書きします。
年末まで残り10日
おはようございます。
今日も生徒は元気な挨拶で登校してきました。
年末に向けて、朝清掃も念入りに行います。
図書室の本の貸出
12月20~21日(月火)帰りの会後20分間、図書室で本の貸出がありました。
生徒「冬休み中に読める本を借りようと思って来ました」
竹細工作品「とんぼ」「干支の寅」
三枝 英夫 様から素晴らしい竹細工作品(「とんぼ」「干支の寅」)をいただきました。
「とんぼ」は不退転の精神を、「干支の寅」は健やかな成長を願って作られたそうです。
職員室前のショーケースに展示いたしました。
ありがとうございました。
数学の授業
2年1組
定義を元に合同図形の証明問題の解き方や流れを学習しています。
先生に聞いたり、クラスメイトと協力して考えている様子です。
英語で伝言ゲーム
1年5組 英語
4人組に分かれて伝言ゲームを行います。
最初に各代表の生徒が先生からの伝言を聞きます。
プリントにあるイラストなどを参考にして次の仲間に伝えます。
正しい伝言が最後の仲間まで伝わったでしょうか?
技術の授業
ラックを作ります。
製図を見ながら木板に仕上がり寸法線2本(ななめに切断しても大丈夫)と
真ん中の切断線を描く方法を学んでいます。
タブレットを使って作曲
3年5組
タブレットを活用してオリジナルの曲を作ります。
冬休みまで残り4日
おはようございます。
今年も最後の週となりました。
しっかりがんばりましょう。
食育の日「鶏肉のフォー」
今年は東京オリンピック・パラリンピックにちなんで毎月食育の日は世界の料理が給食に出ます。
今日はミャンマーの料理「フォー」が出ました。ミャンマーでは米粉を使った麺を食べることが多く、
フォーはその中の一つです。
給食では鶏ガラでとったスープで食べやすい鶏肉のフォーを美味しくいただきました。
メニュー
・ジャージャー丼
・鶏肉のフォー
・牛乳
配膳の様子 3年生
社会(地理)の授業
1年4組
「アフリカ州の自然、文化、歴史の特徴を説明する」
先生「アフリカと聞いて連想されるものはなんでしょうか?」
生徒は黒板にラクダ・ゾウ・キリン・サバンナ・カカオなどを書いていました。
動物のイメージが強いようです。
またアフリカ州のデータ、人口や面積なども学習しました。
「FOREVER」合唱
特別支援学級
始めは男女に分かれて練習します。
その後、みんなで合わせて合唱しました。
美術と家庭科の授業
2年4組 美術
木箱を彫るために日本の伝統文様を取り入れたデザインを考えます。
板に模様を描いている生徒、彫刻刀で彫っている生徒など各々が作品作りに没頭しています。
2年1組 家庭科
ミシン下にあるボビンにミシン糸を巻きます。
ミシンの扱い方がわかれば何でも作れるので覚えておきたいですね。
12月17日(金)
おはようございます。
今日は雨の登校となりました。
1日がんばりましょう。
音楽と国語の授業
3年3組 音楽
先生のピアノの伴奏に合わせて「花の街」を歌います。
先生「東中祭を乗り越えてきたみなさんだから強弱を意識して歌ってみましょう」
1年2組 国語
文節の見分け方を学んでいます。
写真は生徒が黒板の文章を文節ごとに分けています。
美術の授業
3年2組
篆刻制作の続きで石を削ったり磨いたり、全員が楽しそうに活動しています。
今はパソコンで簡単に年賀状が作れますが、篆刻セットを手に入れてオリジナルの印を作ってみるのも良いですね。
音楽の授業
3年4組
テキストを使い、手を叩きながらリズムゲームをしています。
先生「四分音符や四分休符も使って難しくしていいからね」
校内書き初め展
各学年、教室の廊下に掲示されました。
1年生「大切な命」
2年生「春告げ鳥」
3年生「自然の宝庫」
音楽の授業
1年5組
映画「ジョーズ」の一場面をスライドで見ていました。
この映画では「ジョーズのテーマ」という音楽が挿入されており、
より映像に緊張感や迫力を与えていることがわかります。
見ている生徒たちはドキドキワクワクしているような雰囲気で6時間目でも疲れを感じさせない集中力でした。
年末まであと15日
おはようございます。
終業式まで残り8日となりました。
年末に向けて体調を崩さないように気を付けましょう。
立体の展開図
1年1組
「立体の展開図」
円すいを展開したときの側面のおうぎ型の中心角の大きさが何度になるか考えます。
全員がわかるように先生が一生懸命説明しています。
先生「次は一人でも解けるように勉強しましょう」
北海道の産業と文化
2年3組
北海道地方の産業や文化について学んでいます。
畑作にはどんな野菜が生産されているのか生徒が黒板に書きます。
先生「てんさいは大根やカブみたいなものです」
生徒「俺のこと!」(天才)
というような微笑ましい場面がありました。
体言と用言
1年2組
体言と用言について学習しています。
体言・・・名詞
用言・・・動詞・形容詞・形容動詞
と覚えておきます。
2つの違いをしっかり認識しておきましょう。
バレーボール(パス練習)
2年2・5組
各グループ、セッター(ビブス着用者)にパスをしますが何回続くか、
スキルテストに向けて練習をしている様子です。
パス数はボールが落ちるなどで途切れた場合は最初から数え直します。
少しでもパスが長く続くようにボールは軽く、当たってもさほど痛くないビーチバレーボールを使用しています。
英語の授業
3年5組
関係代名詞を使った連想ゲーム
It is something that~(それは何かです)
この英文を使って、答えを探す連想ゲームを実践していました。
That以降の例文は「we use to wash our tooth」という英文などです。
身の回りの物をクイズに出して考えるグループワークです。
ベルが鳴るタイミングで出題者が入れ替わっていました。
消費者の権利、仮定法 3年生
3年3組 社会(公民)
消費者の権利について学んでいます。
訪問販売やマルチ商法に関係してクーリングオフ制度や、インターネット通信のトラブルなどの説明を受けました。
先生が過去の体験として10代の時のことを話してくれました。ある生徒が
「最近の話ですよね!?」と言ったことで、和やかな笑いが起きる場面もありました。
3年3組 英語
仮定法について学習していました。
仮定法は事実ではない主観的な想像や仮定の話をしてする際に用いる表現なので、
今回は「今日が晴れだったらなぁ」という文などを例題にして英文を学んでいます。
美術の授業
1年1組
粘土に色を塗っています。
粘土の色付けが完了した生徒は次工程でニス塗りを始めます。
音楽の授業
2年1組
文楽の義太夫について、プリントとモニターを使って学習しています。
先生がプリントを読み上げて説明をしています。
モニターの映像をみながら、説明に耳を傾けていました。
技術の授業
1年2組
ラック制作が始まりました。
まず初めに材料の木材の長さを測っていくようです。
朝登校と清掃
おはようございます。
今週も、寒さに負けずに頑張りましょう。
学活(スキー教室に向けて)
2年2組
来年1月にスキー教室が実施される予定です。
クラスの実行委員が前に出てみんなで持ち物などの確認をします。
メイク道具は持参してはいけません。
また食事の時はいつマスクを外して良いかという話もありました。
理科の授業
1年1組
モノコードの弦を弾いて振動が高いか低いかを調べています。
先生「ポイントは弦の強さを変える、弦の長さを変える、あまり締め付けないように」
生徒 (実際に弾いてみて)「高いか低いかわからない」
体育の授業
3年1・2・3組
ソフトボール、卓球、バドミントンが行われています。
写真はバドミントンを選択している生徒の様子です。
生徒「うわー落ちた!」「OK!ナイスショット!」
全員がバトミントン部なのかと思うほどラリーが続いています。
技術の授業
1年1組
製図の種類と書き方を方眼紙を使って学んでいます。
先生「方眼紙に書くとある線が出てくるからね」
年末まであと21日
「おはようございます!」
校門付近であいさつ運動が行われました。
一日がんばりましょう。
家庭科の授業
2年4組
小物ケースを作ります。
生徒「僕はできない!」
縫い方や出来具合を先生やクラスメイトに見てもらい、順調に進んでいるようです。
3年生 ダンス発表会
今日も昼休みはパティオでダンスライブが行われました。
話を知らされていなかった1、2年生が「わぁーっ、ダンスやるんだー!!」と
廊下から喜びの声が聞こえてきました。
今日も2組で自己紹介の後にダンスが始まりました。
大変盛り上がりました!
体育の授業 バレーボール
1年2・3・4組
今日はバレーボールをやります。
最初にストレッチを行います。
リーダーにボールが行き渡るように何回かパスの練習をします。
先生「何故この練習が必要かというと上手な人がセンターに立って手前に落ちそうな球をつなぐ(拾う)必要があるからです」
特別支援学級の授業
数学
方程式の計算問題とプリントの問題を解いている生徒に分かれています。
全員が静かに学んでいます。がんばれ!
音楽と美術の授業
1000年以上の歴史を誇る日本の伝統芸能、雅楽と舞楽について映像を見て学習しています。
写真は生徒が感想を発表している場面です。
先生「戦などで勝ったときの音なんだよ」
美術
粘土作品を作っています。
イチョウの木(パティオ)
おはようございます。
パティオ(中庭)にあるイチョウの木がついに落葉しました。
これまでの写真も含めてご覧ください。
10/21撮影
11/17撮影
11/24撮影
本日12/9撮影
朝登校と清掃の様子です。
ダンス発表会に向けて練習をしている生徒もいました。
国語の授業
「人間と人工知能と創造性」
論説文(筆者の意見や主張したいことが書かれている)について
筆者の主張を理解するためには本文のどこに注目すればよいか考えています。
先生「文頭や文末に着目してください」
写真は配られたプリントの問題の解答を生徒が黒板に書いている場面です。
家庭科調理実習(お菓子作り)
今日は3年6組が調理実習を行いました。
フレンチトーストやパンケーキ、たまごボーロ、マフィンなどです。
包丁を使う時は必ず先生の所に行って許可をもらいます。また、家庭科の先生だけでなく
栄養教諭の先生、担任の先生も協力して衛生管理を徹底しています。
「火、つけた?」などいろんな会話が聞こえてきます。
「ケークサレ」を焼いています。
塩味のきいた甘くないケーキだそうです。
ホットケーキミックスの他、ベーコンやパプリカ、玉ねぎ、チーズなどが入っています。
ホィップクリームや牛乳が入ったココアだそうです。
それからたまごボーロをフライパンで焼いていました。
今日、誕生日の生徒がいたそうでみんなでお祝いしました。
美味しかったでしょうか?
英語の授業
3年6組
非常時のアナウンス(英文)について学んでいます。
先生の体験話(飛行機搭乗時)
離陸後、なんらかのトラブル?があり急遽成田に戻ることになりました。
その時に非常時のアナウンスが数ヵ国の言語で流れました。
先生は英語がわかるので先に流れた英語で成田に戻ると理解しましたが、
周囲の日本人は後から流れてきた日本語で理解し、騒めいていたそうです。
特別支援学級の授業
美術室でステンシルアートのような作業が行われています。
葉書サイズの用紙に色づけした綿を使ってポンポン叩いています。
英語と国語の授業
1年2組 国語
書き初めの仕上げです。
終わったら先生に提出します。
1年3組 英語
スピーチの発表が行われています。
教室の後ろで英語の先生とALTの先生が採点しています。
ある生徒は好きな友達について発表していました。
音楽の授業
2年4組
バイオリンの実技テストが行われています。
良い評価がもらえて喜んでいる生徒がいました。
生徒「緊張しちゃったね~」
理科の授業
3年4組
太陽系の惑星についての映像を見ている様子です。
映像を見ると「地球型惑星」という言葉が出てきました。
地球型惑星とは太陽系内にある水星 金星 地球 火星の4つです。
先生「地球型惑星は重要なので覚えておいてください」
体育の授業風景
2年1・3・4組
剣道で面打ちの練習をしている様子です。
生徒「メーン!」
先生「声が出てないとダメだぞ!」
生徒「本気でやるわ」「やばい!」「手首が〜」
みんながんばっています。
家庭科と技術の授業
2年5組 家庭科
「小物ケース」
まつり縫いをしている様子です。
近くにいた生徒に出来具合を聞いてみたところ一枚目は縫い終わったとのことです。
これから二枚目を縫うそうです。
1年5組 技術
木材の塑性と弾性について学習します。
塑性は弾性限度を越えた大きい力を受けると変形し、その変形が元に戻らず残ってしまう性質のことです。
美術の授業風景
2年3組 美術
木箱を彫るため、日本の伝統的な文様を取り入れたデザインを考えている場面です。
先生に相談したり、下絵を描いたりそれぞれが作業を進めていました。
3年6組
篆刻制作の続きで石を彫ったりやすり掛けをします。
朝登校風景
おはようございます。
今年も残り24日となりました。
現在も登校後は必ずサーマルカメラで検温確認をして手の消毒も行います。
3年生 ダンス発表会
今日も昼休み時間を利用してダンスが行われました。
発表者が登場したとたんに空気が揺れるような騒めきがありました。
あいにくの曇り空ですがここは熱気あふれる屋外ライブ会場(パティオ)です。
アイドルのライブが始まったかのような賑わいで1年生から3年生まで楽しい時間を過ごすことができました。
技術の授業
1年2組
これから本立て製作に入ります。
その説明をするためにみんなを集めています。
先生「こうするんだよ」
社会の授業風景
3年4組(公民)
住民参加について学んでいます。
人々の声を聴くという意味で行われる住民投票の実践を行ないます。
新潟県を例に原子力発電所の建設について賛成か反対か、また沖縄県のヘリポートを建設することについて
賛成か反対かをみんなで考えます。
先生「感覚でどちらか選んでみてください」
1年2組
韓国とマレーシアのある共通点について考えている様子です。
共通点とは「植民地」であり、生徒は近くの友達と相談して考えて発表します。
先生「間違えてもいいので自信を持って発表してください」
美術と音楽の授業風景
1年5組
粘土作品の色塗り作業が順調に進んでいます。
2年5組 音楽
バイオリンで音程の取り方を学びます。
個人差はありますが一定の音が出ているようです。
このあと音程が弾けているかテストを行うとのことでみんな真剣に練習していました。
12月6日(月)
おはようございます。
曇り空のせいか一段と寒く感じます。
今週も元気に過ごしましょう。
3年生 ダンス発表会
昼休みにパティオ(中庭)で3年4・5・6組の希望したグループのダンス発表会がありました。
始めに各グループの自己紹介があり、その後ダンスをみんなの前で披露します。
ダンスを踊った後、生徒にインタビューしてみたところ「緊張しました!」と笑顔でお話してくれました。
月曜日も別グループの発表があるとのことです。
社会の授業
1年4組
東アジアの発展と新興工業経済地域(NIES)について学びます。
帯グラフは年次を見ること、合計の量を確認すること、単位を確認することに気を付けましょう。
2年1組
先生「米作りが盛んな東北地方は何地帯というでしょうか?」
生徒「・・・・・」
先生「穀倉地帯です」と言ってその説明がありました。
また(穀倉地帯)の漢字が難しく、間違えやすいので注意しましょう!というお話もありました。
特別支援学級の授業 バイオリン
「カノン」が流れている映像に合わせてバイオリンを弾きます。
構え方が様になってきました。難しいと思いますががんばってください。
書き初めと体育の授業
3年1組 国語
今日も国語の授業では書き初めの練習に取り組んでいます。
文字の大きさが掴みづらいですがひらがなは漢字よりも小さく書くことがポイントだと思います。
3年1・2・3組 体育
体育館で卓球とバドミントンをやります。
勉強に一層力を入れる時期の3年生です。ストレスを晴らすかのようにスポーツに打ち込んでいました。
正門前の掲示板
正門前の掲示板が12月分に変わりましたのでお知らせします。
・給食だより
・保健だより
・学校だより
12月3日(金)
おはようございます。
早いもので12月も1週目が終わろうとしています。
今日も生徒は元気に登校してきました。
調理実習 お菓子作り
今日は3年5組の生徒が調理室でお菓子作りをしました。
「これ、やってー!」
「それと混ぜるんだよ!」などとても賑やかな雰囲気です。
授業の最後の方ではオーブントースターをジ~~ッと見て焼けたかどうか確認している生徒もいました。
卵の殻がうまく割れなかったのかな・・・苦戦しています。
とても美味しそうです!!!
時間ギリギリでしたがみなさんその後、無事に美味しくいただけたのでしょうか?
完成した班のパンケーキ
書き初めと美術
2年4組 国語
「春告げ鳥」
集中力が切れてしまいそうになる書き初めですが、ほぼ全員が黙々と一生懸命書いています。
素晴らしいですね。
2年2組 美術
木箱のデザインを考えます。
まずはタブレットを見たり、コンパスを使って下絵を描きます。
デザインの模様は日本の文様(青海波文様)や(七宝文様)などを参考にします。
特別支援学級の授業
今日は校庭でゆっくり走りながらサッカーボールを蹴ります。
「追いつかれたー!」などみんなで笑いながら終始楽しく運動しています。
たくさん走って体がポカポカしてきたのではないでしょうか。
英語と数学の授業
1年3組 英語
それぞれが教科書の英文を呟きながら読んで覚えています。
1年5組 数学
各多面体がどのような形か実際に組み立てています。
先生の会話を聞きながら和やかな雰囲気の中で授業が行われています。
令和4年度 新入生 入学説明会
今朝の悪天候が、爽やかな晴天になりました。
令和4年度新入生児童と保護者を招いて、入学説明会を開催いたしました。
新型コロナウイルス感染症対策として、児童は教室、保護者は体育館での
説明会とし、生徒会本部役員による「中学校生活について」の発表は、
図書室から教室と体育館へオンライン配信いたしました。
小学校生活とは様々な違いがある中学校ですが、東中学校も小学校同様に
みなさんの成長を全力で応援します。
新しい年度を、新入生のみなさんと元気に迎えることを楽しみにしています。
「夢と生きる力」を一緒に学びましょう。
書き初め
1年5組 国語
1年生も書き初めが始まっています。
「大切な命」を書きます。
給食配膳と生徒会活動
今日は新入生入学説明会があるため、特別日課で給食を食べた後に下校しました。
新入生に向けた部活動見学があるので部活がある生徒は指定された時間に再登校します。
また中学校生活についてオンラインで紹介するために生徒会役員の生徒たちは図書室で準備が行われています。
写真は学校生活の動画を確認している様子です。
数学の授業
1年1組
三角柱、円柱、三角錐の見分け方について先生が説明をしています。
先がとがっているかいないかで判断できるとのことです。
英語の授業
2年3組 2年5組
at,on,inなど前置詞の使い方について学習をします。
「on the desk」「under the desk」などをALTの先生の前で発表します。
座席に座っている生徒も声に出して覚えています。
2年3組
2年5組
特別支援学級の授業
今日もカレンダーの版画制作作業をやります。
上手に仕上がってきているとのことです。12月中にまとめて完成させるようです。
献立表 盛りつけ表 給食だより 12月号
給食室のページにPDFファイルをUPしました。ぜひご覧ください。
12月号の給食だよりの内容は、「ノロウイルス対策」と「冬至」について。
「冬至」にちなんで、11月の給食で好評だった「かぼちゃのスープ」の作り方を載せています。
裏面の世界の料理は「ミャンマー」の料理、「鶏肉のフォー」
是非、冬休みご家庭でお作りください。
技術の授業
1年3組
ものづくりの視点から製品を考えて学びます。
椅子を作るのに色んな道具が使われています。
また椅子によって使われる道具が違います。
写真は映像にある椅子の中で携帯性や材質なども含めてどれが丈夫なのかみんなで考えている場面です。
特別支援学級の授業
生活単元
カレンダー制作の続きです。
すべて手作業で作るのでとても時間がかかります。
家庭科
マスクケースを作ります。全員が黙々と一生懸命作業を進めています。