東中学校ブログ

東中学校ブログ

県学力学習状況調査Ⅰ

 平成30年4月12日(木) 埼玉県学力・学習状況調査
 本日は次の日程で、埼玉県の調査を実施しています。
 1年生 国語・数学・質問紙(1~3校時)
 2年生 国語・英語・数学・質問紙(1~4校時)
 3年生 国語・数学・英語・質問紙(1~4校時)
  ※英語リスニングテストの関係で、2・3年生の教科順番が違います。
 この調査の目的は、個人個人の学力の進捗状況を測るものです。
 他との比較、平均点との比較、相対的な位置の確認で使用するものではありません。個人の伸長を測定し、各学校、各クラス、各個人の学習に役立てるものです。
 全国で埼玉県だけの取り組みです。
 
 では、最初に、入学してすぐの1年生の国語のテストの様子をご覧ください。
 なお、試に写真はモノクロにしました。カラーよりもモノクロのほうが、ある意味で訴える力があると感じたからです。種を明かすと、オディロン・ルドンの絵画を真似てみました。それによって色彩に惑わされない真のものが見えてくるような気がしたからです。
 ここでは生徒たちの緊張感が伝われば、ありがたいです。

 では、クラス順にご紹介します。

1年1組


1年2組


1年3組


1年4組


1年5組

給食完食状況300411(水)

 平成30年4月11日(水) 給食完食クラス
 今日は最初なので、クラス名を掲載します。
 ただし、競争ではありません。また、完食できた・できないが、クラスのバロメーターではありません。さらに、完食でなくても、クラスの残菜が数グラムのときもあります。単純なクラス評価として、判断されることを遠慮いたします。称賛の機会として、また、めざす「食への感謝」を目的としてしています。そのことをご理解ください。
 1学年:4クラス(1・2・4・5組)
 2学年:5クラス(1・2・4・5・6組)
 3学年:5クラス(1・3・4・5・6組)
 残菜量 0.6kg

 最初の給食から、残菜が600gです。約2人前強です。すごいですね。しかも、1年生が4クラスも完食です。驚きです。
 これからも「完食」を目標に、食への感謝をめざして全校で、心をつくりましょう。
 これがスマートな姿です。スマートな東中の姿です。
 「スマート東中57」です!

対面式

 平成30年4月11日(水)
 新入生と2・3年生の初めての出会いの場、対面式が、本日午前中、1~3校時を利用して行いました。内容は次のようなことです。
 1 校歌の紹介(2・3年生で)
 2 生徒会の本部や委員会活動の紹介(各委員長)
 3 部活動紹介
 4 新入生のお礼の言葉

 では、その様子を写真でご覧ください。
 左:生徒会長からの最初のひと言「不安な1年生を温かく迎えよう!」
右は2・3年生での校歌の練習
 
左:1組入場/右:2組入場
 
左:3組入場/右:4組入場
 
左:5組入場/右:校歌斉唱(初めて全員で)
 
左:生徒会長のお話/右:生徒会専門委員会紹介
 

※ 部活動紹介は後日掲載します。

新1年生初めての給食

 平成30年4月11日(水)

 1年生にとって今日が初めての給食でした。(三階配膳室前)

 準備などは小学校とほぼ同じということで特に戸惑うことなくスムーズにできていました。今日のメニューはビビンバご飯と豆腐スープです。

 みんなで美味しくいただきました。

吹奏楽部

 平成30年4月11日(水)

 昨日、10日(火)放課後の写真です。本日の対面式に向けて吹奏楽部のみなさんが一生懸命練習をしていました。


 新1年生に華麗な演奏を魅せてあげて下さいね。

朝の交通安全

 平成30年4月11日(水)
 今朝は、早い時間帯から、多くの交通指導員さんが学校周辺の危険な交差点に立ってくださいました。地域の皆様に見守られて、交通安全が図られています。感謝申し上げます。




 

本日配付予定

 平成30年4月10日(火) 配付予定文書
 年度初めの慌ただしさから、配付ボックスに入ったままで、配付されていない学級のあることもご承知おきください。
 1 全校向け配付
 (1)部活動保護者会開催案内(担任への提出〆切 4/20金
 2 学年別配付
 (1)埼玉県リーフレット「生活のリズムを整えよう」(1・3年生)
 (2)埼玉県リーフレット「埼玉県では自転車保険への加入が義務になります」(1年生)
 (3)文部科学省リーフレット「スマホ時代のキミたちへ」(1年生)
 (4)第1学年数学授業の実施方法「少人数コース別学習」(1年生)
 (5)第一学年だより『かがやき』第2号(1年生) 申し込み〆切4/16月

 ※ 1年生が多いので気をつけてください。

学級活動二学年

 平成30年4月10日(火)
 3校時も学級活動です。
 二年生の様子をご覧ください。
 対面式の資料の綴じ込みや、学級活動・総合的な学習のファイルづくり、自己紹介カードの記入等、年度初めの様々な準備をしています。

左:2年1組(対面式の資料綴じ込み)/右:2年1組(自己紹介カード記入)
 
左:2年3組(自己紹介カード記入)/右:2年4組(対面式の資料綴じ込み)
 
左:2年5組(ファイルづくり)/右:2年6組(ファイルづくり)
 

三学年集会

 平成30年4月10日(火)
 2校時は、三学年の学年集会です。
 先生がたの自己紹介や年間のガイダンスです。
 では、先生の自己紹介の様子をご覧ください。
 こうして、新しい年度が始まっていきます。
 みんないい表情しています。スマイルです。
 スマートな三年生ですね。





教科書配付

 平成30年4月10日(火)
 ここ数日の間に教科書が配付されます。
 これらの教科書はすべて無償で配付されます。
 ぜひ、「無償」に意味・意義を考えてほしいと思います。
 小学校1年生から中学校3年生までの、全国及び在外教育施設(日本人学校)、海外で生活する生徒全員に無償で配付されるものです。
 これはすごいことなのです。
 「無償」で配付することで、これからの社会を担うみなさんが大きく成長するため、その支えとしての無償配付です。将来を担っていく小中学生への、国民全体としての大きな期待が、「無償」という制度につながっています。その意義を考え、教科書を大切に使ってほしいと思います。
 配付される教科書は次のpdfファイルをご覧ください。
 教科書配付について.pdf
  配付 1年生:14冊  2年生:6冊  3年生:5冊
  一番多いのが1年生です。つまり3年間使用するものがある、ということです。
  大切に使いましょう。
  写真は、その1年生の教科書を仕分けしている、1学年の先生がたです。
  これが結構大変なのですよ。

 かつて日本人学校に勤務していた時のお話です。
 在外教育施設(日本人学校)に派遣される教員の最初の仕事が、この教科書配付でした。
 大使館に在留届を提出している児童・生徒全員分が届きます。日本人学校の児童生徒の分をまず仕分け、その後、現地の学校や、インターナショナルスクールに通う生徒にも配付します。
 ですから、教員が手分けをして、日本人学校以外の学校に通う児童・生徒のご家庭を訪問をして、教科書を配付していきます。教科書を届けると、とても感謝されます。とくに、国語や、日本の地理と歴史は、現地校やインターナショナルスクールでは学習しませんから、教科書をありがたく受け取ってくださいます。
 これほどすごい制度なのです。
 全世界に無償で配付されている教科書です。
 励みにしてがんばりましょう。

学級活動が始まりました

 平成30年4月10日(火)
 始業式と入学式が終了し、今日から、年度初めの学級活動がスタートします。
 自己紹介に始まり、明日から給食が開始されますから、生徒会の委員会(給食委員など)、あるいは給食当番も決めていかなくてはなりません。
 慌ただしいなかにも、はつらつと新しい環境でがんばる生徒たちのスマートな姿をご覧ください。まずは、1年生の自己紹介や、学級活動のスタートの様子です。

左:1年1組(自己紹介)/右:1年2組(学級活動)
 
左:1年3組(学級活動)/右:1年4組(学級活動)
 
1年5組(自己紹介)

英検奨励賞受賞

 平成30年4月10日(火)

 昨日ですが、日本英語検定協会から本校が表彰された賞状が届きました。
 英語検定の「奨励賞」です。
 多数の受験者がいたということで、本校が優秀団体として「奨励賞」をいただきました。
 これからもたくさんチャレンジしてください。
 賞状の拡大は、こちらのpdfファイルをご覧ください。3003英検奨励賞.pdf


 英語は国際語です。
 英語によって、対話できる人の数が圧倒的に増えます。
 英語によって、検索できるサイトの量が圧倒的に増えます。
 飛躍的な情報量となります。
 それは大きな自分の財産です。
 そんなことよりも、
 英語を学ぶことで、新たな視点、新しい発想が得られます。
 母語(日本語)にはない考え方や思いが自分のものとなります。
 母語とは違うものの見方によって、自分の世界はもっと広がります。

物が整うと心が整う

 平成30年4月10日(火)
 給食開始前ですが、部活動の朝練習を行っています。
 活動も大切ですが、カバン、靴など物をきちんと整える姿勢がスマートです。

 物を整えると、心が整います。
 心が整えられると、者への優しさが生まれます。
 者が大切されると、チームワークがアップします。
 すべてが巡り巡って、仲間を大切にすると、自分が大切にされます。
 そしてまた、様々な「もの」が大切にされます。
 今朝の学校から、そんな姿を写しとりました。

左:サッカー部のカバンがそろっています。右:靴も整っています。
 

左・右:体育館の下足箱も整っています。スマートなかたちから、スマートな心が見えます。
 
これらすべてがかっこいいですね。

今日配付予定

 平成30年4月9日(月)
 今日配付される予定のもの(ただし、慌ただしいので、配付箱に残る場合もあります。ご容赦ください。)
 1 全校向け配付
 『保健だより』4月号/
 2 学年単位
 (1)第一学年 学年だより『かがやき』第1号
 (2)第二学年 学年だより『ステップ』第2号(1号は、クラス発表号)
 (3)第三学年 学年だより『チャレンジ』第1号(クラス発表は別号)
 ※ まずはお子さんにご確認ください。

第57回入学式・祝電

 平成30年4月9日(月) 第57回入学式 祝電
 次の皆さんからお祝いの辞(ことば)を頂戴いたしました。
 新入生175名の中学校生活のスタートに励ましをいただきましたこと、感謝申し上げます。
 ありがとうございます。
 式典のなかでは十分にご披露、ご紹介できませんでしたので、こちらに掲載します。
 ただし、4月6日(金)17:00到着分までです。ご容赦ください。
 なお、各カテゴリー内は順不同です。

<市長>  
春日部市長 石川良三 様.pdf

<市議会議長> 
春日部市議会議長 滝澤英明 様.pdf

<県議会議員> 
県議会議員 権守幸男 様.pdf  県議会議員 白土幸仁 様.pdf
 
<衆議院議員> 衆議院議員 土屋品子 様.pdf 

<小学校の先生がた>
  幸松小学校 様.pdf  牛島小学校 様.pdf 小渕小学校 様.pdf
  内牧小学校 様.pdf  栗橋南小学校 様.pdf

<幼稚園や保育園>
  ひかり第2幼稚園 様.pdf  フェアリーキッズ保育園 様.pdf
  牛島幼稚園 様.pdf     春日部成就院幼稚園 様.pdf
  春日部幼稚園 様.pdf    庄和すずらん幼稚園 様.pdf
  真由美幼稚園 様.pdf    清秀幼稚園 様.pdf
  桃園幼稚園 様.pdf     藤塚幼稚園 様.pdf
  内牧幼稚園 様.pdf

<スポーツ少年団、放課後児童クラブ等> 
  幸松放課後子どもクラブ.pdf  川辺地域スポーツクラブ 様.pdf

<高等学校>

  つくば開成高校 様.pdf  春日部共栄中学高校 様.pdf
  昌平中学・高校 様.pdf  星槎国際高校 様.pdf
  西武台千葉中学・高校 様.pdf  第一高等学院 様.pdf
  國學院栃木高校 様.pdf

<企業等>
  JTB埼玉南支店 様.pdf  近畿日本ツーリスト首都圏埼玉旅行支店長 様.pdf 

第57回入学式

 平成30年4月9日(火)
 平成30年度 春日部市立東中学校 第57回入学式

 無事に終了しました。写真をご覧ください。175名の仲間です。
 今年度、175名の1年生を迎え、全校生徒592名、19クラス、教職員50名で東中学校の教育活動が開始されます。




クラス発表 何組でしょうか?


入学式の開始


姿勢がすばらしい!返事がすばらしい!お辞儀がすばらしい!


校歌紹介。2・3年生、ありがとうございました。


新入生誓いの言葉


 新入生誓いの言葉はこちらのpdfをお読みください。
 新入生誓いの言葉H30.pdf
 なお、1学年の保護者に皆様には、明日発行の学年通信『かがやき』に掲載予定です。

入学式準備完了

 平成30年4月9日(月) 入学式の式場の準備が整いました。
 多くの生徒たちのがんばりで、一年生を迎える準備ができました。





準備登校の生徒会

 平成30年4月9日(月)
 
 6日(金)の出来事です。生徒会役員の生徒たちが新入生の部活動紹介の準備を進めていました。ポスターや委員会のしおりを作りました。
 

 出来上がったポスターは1学年室の前に掲示されています。

H30年度第一学期開始

 平成30年4月9日(月) 平成30年度第一学期始業
 今日から新年度の開始です。
 いつもより早目の登校、元気なあいさつ、意欲に満ちた笑顔、たくさんの「うれしい」生徒の姿が見られました。
 「スマート東中57」を今年度の東中はめざします。そんなスマートな姿が見られた始業式の朝です。
 では、写真で、始業式の朝からの様子をご覧ください。


左:入学式式場準備(バスケット部)/右:来賓用駐車場の清掃等(野球部)
 

左右:3年生の下足箱です。整っています。スマートな姿です。
 

三年生の各学級の開始の様子です。こちらもスマートな姿です。
左:3-1/右:3-2
 

左:3-3/右:3-4
 

左:3-5/右:3-6
 

始業式前に、学年単位の教職員の紹介をしました。

※本日配付の学校だよりに掲載してあります。

始業式です。校歌斉唱。スマートな歌声です。


代表生徒のスマートな発表!


閉式の言葉は、新しい教頭先生です!


始業式のあとは、ボランティアによる入学式の「校歌紹介」のリハーサル。
今年も100名を超えるボランティアの皆さんが活躍してくれます。

入学式に関する連絡

 平成30年4月6日(金) 入学式に関する連絡をします。
 祝 中学校入学!
 新入生175名を、東中学校2・3年生、全教職員でご入学を心待ちにしています。安心して入学してください。
 では、連絡です。
 1 自転車の扱い 最後の案内図をご覧ください。お車でのご来場はご遠慮ください。
 2 クラス発表 校舎正面玄関 12:40前後
   生徒は、玄関から教室に向かってください。12:55には出席確認をします。 
 3 受付 保護者受付は体育館入口です。クラスを確認しましたら、体育館の受付に行ってください。正面玄関の受付は「ご来賓」の受付です。最後の案内図をご覧ください。
 4 新入生入場(入学式の開始)13:30

<入学式後の動き>
 15:10~15:35 学級活動(生徒)
  体育館では、PTA役員決め(保護者)=役員決定後、保護者の皆様は教室へ。
 15:40 新入生下校
 15:45 学級懇談(各学級)

 次の案内図をご覧ください。 入学式当日の校内の案内図.pdf