東中学校ブログ
春季バスケットボール大会・女子
平成30年4月21日(土)H30年度春季ジュニアバスケットボール大会
春日部地区予選1・2回戦が、市内中学校3校の体育館を会場に行われています。
本校も大会会場となりました。
まずは、東中学校会場の女子の結果をお伝えします。
1回戦 武里中53-19豊春中
2回戦 東 中111-9武里中
2回戦の東中VS.武里中の様子を写真でご覧ください。
濃いユニフォームが本校です。
前半 1・2ピリの様子
ハーフタイム
後半3・4ピリ
最後には応援の保護者に挨拶です。
春日部地区予選1・2回戦が、市内中学校3校の体育館を会場に行われています。
本校も大会会場となりました。
まずは、東中学校会場の女子の結果をお伝えします。
1回戦 武里中53-19豊春中
2回戦 東 中111-9武里中
2回戦の東中VS.武里中の様子を写真でご覧ください。
濃いユニフォームが本校です。
開始の挨拶(手前が本校、東中)
前半 1・2ピリの様子
ハーフタイム
後半3・4ピリ
最後には応援の保護者に挨拶です。
はじめに、会場校でしたので、先生がたのお弁当の手配やお茶出しなど、多数の保護者の皆様のご協力があっての大会運営でした。また、応援にも多数ご来校くださいました。
感謝申し上げます。ありがとうございました。
まさに、学校と家庭、地域とが一体となって、生徒たちの成長を見守っているようです。
明日、準決勝・決勝が行われます。県大会につながる準公式戦です。みなさんの応援をお願いいたします。
さて、感想です。前半から後半にかけて、集中力が途切れずに試合をしている姿が印象に残りました。4ピリ終了のブザーが鳴るまで、ボールをアグレッシブに追いかけている姿勢は、この冬の間の鍛錬であるのを感じます。これは、日ごろの学校生活でも、授業に集中していたり、全校の集まりや学年集会で集中して話を聴いている姿勢ともつながっているように思います。
勝敗は、過程の積み重ねの結果です。その過程、プロセスのよさが見てとれます。
日々の学校生活全般における、集中するときと、ゆるめるときとのけじめやメリハリが、ディフェンスとオフェンスの切り替えの素速さにもつながっているのではないでしょうか。
同じ人間が学習もスポーツも行います。その同じ人間が様々な場面で集中したり、弛緩(しかん=ゆるめること)したりすることが、様々な場面で生かされています。
つまり、人間力の向上が技術力、競技力の向上に結びつくのではないかと考えます。
感謝申し上げます。ありがとうございました。
まさに、学校と家庭、地域とが一体となって、生徒たちの成長を見守っているようです。
明日、準決勝・決勝が行われます。県大会につながる準公式戦です。みなさんの応援をお願いいたします。
さて、感想です。前半から後半にかけて、集中力が途切れずに試合をしている姿が印象に残りました。4ピリ終了のブザーが鳴るまで、ボールをアグレッシブに追いかけている姿勢は、この冬の間の鍛錬であるのを感じます。これは、日ごろの学校生活でも、授業に集中していたり、全校の集まりや学年集会で集中して話を聴いている姿勢ともつながっているように思います。
勝敗は、過程の積み重ねの結果です。その過程、プロセスのよさが見てとれます。
日々の学校生活全般における、集中するときと、ゆるめるときとのけじめやメリハリが、ディフェンスとオフェンスの切り替えの素速さにもつながっているのではないでしょうか。
同じ人間が学習もスポーツも行います。その同じ人間が様々な場面で集中したり、弛緩(しかん=ゆるめること)したりすることが、様々な場面で生かされています。
つまり、人間力の向上が技術力、競技力の向上に結びつくのではないかと考えます。
離任式
平成30年4月20日(金)
平成29年度末 東中を去られた先生がた12名をお迎えし、離任式を実施しました。
生徒たちにたくさんの励ましの言葉をいただきました。
寂しい思いはありますが、本校を去られた先生がたには、新しい場所でのご活躍をお祈りします。
平成29年度末 東中を去られた先生がた12名をお迎えし、離任式を実施しました。
生徒たちにたくさんの励ましの言葉をいただきました。
寂しい思いはありますが、本校を去られた先生がたには、新しい場所でのご活躍をお祈りします。
開始のときの様子
最後に一緒に校歌を歌いました。
最後に一緒に校歌を歌いました。
配付します
平成30年4月20日(金)
今日、次のものを配付予定です。場合によっては来週となることもありますが、配付予定ですのでご確認ください。
1 中高生への相談窓口案内カード(名刺大) 全学年・全員
2 さわやか相談室ご案内(保護者向け)+さわやか相談室だより(両面印刷)全学年・全員
3 第3学年だより『チャレンジ』3号 3年生全員
今日、次のものを配付予定です。場合によっては来週となることもありますが、配付予定ですのでご確認ください。
1 中高生への相談窓口案内カード(名刺大) 全学年・全員
2 さわやか相談室ご案内(保護者向け)+さわやか相談室だより(両面印刷)全学年・全員
3 第3学年だより『チャレンジ』3号 3年生全員
一年生それぞれの授業
平成30年4月20日(金)
一学年の授業の様子をご覧下さい。(音楽)東中の校歌の練習をしています。早く覚えて完璧に歌えるようになるといいですね。
(理科)おしべとめしべの特徴を各自黒板に書いていました。
一学年の授業の様子をご覧下さい。(音楽)東中の校歌の練習をしています。早く覚えて完璧に歌えるようになるといいですね。
(理科)おしべとめしべの特徴を各自黒板に書いていました。
みんなでジャンプ一学年
平成30年4月20日(金)1~2校時
少し汗ばむ暑さになりました!今日は一年生が大なわとびをしています。すごいジャンプ力!!若さを感じますね。
チームワークと掛け声が大事ですね。がんばって下さい。
言葉の要らないコミュニケーション
いっしょに何かをしていると、自然に仲よくなれる
自然に、集団の意識が芽生える
自然に、仲間意識が育つ
一人ひとり違うけど
それが大事なんだと
自然に伝わる
独りじゃない!
みんな東中の仲間です。
これが「スマート東中57」の姿です。
スマートな東中の仲間の姿です。
少し汗ばむ暑さになりました!今日は一年生が大なわとびをしています。すごいジャンプ力!!若さを感じますね。
チームワークと掛け声が大事ですね。がんばって下さい。
言葉の要らないコミュニケーション
いっしょに何かをしていると、自然に仲よくなれる
自然に、集団の意識が芽生える
自然に、仲間意識が育つ
一人ひとり違うけど
それが大事なんだと
自然に伝わる
独りじゃない!
みんな東中の仲間です。
これが「スマート東中57」の姿です。
スマートな東中の仲間の姿です。
つばめの巣
図書室のベランダにつばめの巣がありました。昔から風水的に縁起が良いと言われているそうです。もしかしたら何か良いことがあるかもしれませんね!
ふれあい体験
平成30年4月20日(金)親になるための学び「ふれあい体験」
今週の水曜日から3日間に分けて行われた「乳幼児や幼児とのふれあい体験」の最終日です。今日も3年生2クラスがエンゼルドーム(第一児童館)で、親になるための体験活動を行っています。
生徒たちの豊かな表情をご覧ください。
今週の水曜日から3日間に分けて行われた「乳幼児や幼児とのふれあい体験」の最終日です。今日も3年生2クラスがエンゼルドーム(第一児童館)で、親になるための体験活動を行っています。
生徒たちの豊かな表情をご覧ください。
野原しんちゃんも、応援しています。
みんなでジャンプ三学年
平成30年4月20日(金)
昨日、19日(木)5校時に3年生が大なわとびをしました。各クラス全員で数を数えながら飛ぶので盛り上がりますね!勝利は3年5組でした。
昨日、19日(木)5校時に3年生が大なわとびをしました。各クラス全員で数を数えながら飛ぶので盛り上がりますね!勝利は3年5組でした。
勝敗は別に、言葉の要らないコミュニケーションの機会です。
クラスの団結力を高める絶好の機会です。
何も語らなくていい、いっしょに何かをすれば、仲よくなれます。
給食完食状況300419(木)
平成30年4月19日(木) 給食完食クラス
1年生:全クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:5クラス
7・8組
残菜量 0.5kg
1年生が学年完食でした。恐れ入りました。すばらしいです。全校としても、給食開始以来、食品ロスが1kgを超えたことがありません。これまたすばらしいことです。
食べられる幸せをしっかりとかみしめて、これからも感謝の気持ちで給食をいただきましょう。
1年生:全クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:5クラス
7・8組
残菜量 0.5kg
1年生が学年完食でした。恐れ入りました。すばらしいです。全校としても、給食開始以来、食品ロスが1kgを超えたことがありません。これまたすばらしいことです。
食べられる幸せをしっかりとかみしめて、これからも感謝の気持ちで給食をいただきましょう。
配付しました・配付します
平成30年4月19日(木)
1 配付しました
(1)第一学年だより『かがやき』第5号(1年生)
2 配付します(こののち、月曜日までには配付する予定です)
(1)平成30年度 学校納入金について(全学年)
(2)2018年KIFAセントジェームス校交流プログラム ホストファミリー募集のお知らせ(全学年)
(3)東中コミュニティサイトのクラス別、ログインIDとパスワードのお知らせ(全学級)
※コミュニティサイトへのアクセスが可能になります。
これまで配付のものを、サイトに掲載してまいります。
1 配付しました
(1)第一学年だより『かがやき』第5号(1年生)
2 配付します(こののち、月曜日までには配付する予定です)
(1)平成30年度 学校納入金について(全学年)
(2)2018年KIFAセントジェームス校交流プログラム ホストファミリー募集のお知らせ(全学年)
(3)東中コミュニティサイトのクラス別、ログインIDとパスワードのお知らせ(全学級)
※コミュニティサイトへのアクセスが可能になります。
これまで配付のものを、サイトに掲載してまいります。
特別支援学級の授業
平成30年4月19日(木)2校時
こちらは国語の授業風景です。文章問題のテストが行われています。答え合わせもしました。
パティオのドア付近を通ったらテントウムシを見つけました。そういえばテントウムシの漢字がわからないなと思い、調べてみたら「天道虫」が一般的なんだそうです。ちなみに「瓢虫」「紅娘」などの漢字表記もあるとのこと。ちょっとした勉強になりました。
こちらは国語の授業風景です。文章問題のテストが行われています。答え合わせもしました。
パティオのドア付近を通ったらテントウムシを見つけました。そういえばテントウムシの漢字がわからないなと思い、調べてみたら「天道虫」が一般的なんだそうです。ちなみに「瓢虫」「紅娘」などの漢字表記もあるとのこと。ちょっとした勉強になりました。
歯科健診
平成30年4月19日(木)
本日も9時から歯科検診が行われています。
全員が静かに順番を待ちます。素晴らしいですね!
(2年生)
(3年生)
本日も9時から歯科検診が行われています。
全員が静かに順番を待ちます。素晴らしいですね!
(2年生)
(3年生)
2年5組
平成30年4月19日(木)
昨日、18日(水)の放課後、学級目標の横に掲示する絵を作りました。絵の具とスポンジを使い、上手にトントンたたきます。トイ・ストーリーに出てくるロッツォ・ハグベアですね。
昨日、18日(水)の放課後、学級目標の横に掲示する絵を作りました。絵の具とスポンジを使い、上手にトントンたたきます。トイ・ストーリーに出てくるロッツォ・ハグベアですね。
放課後の部活動(男子・女子テニス部)
平成30年4月19日(水)
18日(木)放課後のテニス部の様子を見てきました。この日は雨でテニスコートが使えない為、屋内での筋トレに変更です。男子は廊下でスクワット、女子は腹筋や体幹を鍛えていました。
(男子テニス部)大きな声で数えながら行っています。
(女子テニス部)
18日(木)放課後のテニス部の様子を見てきました。この日は雨でテニスコートが使えない為、屋内での筋トレに変更です。男子は廊下でスクワット、女子は腹筋や体幹を鍛えていました。
(男子テニス部)大きな声で数えながら行っています。
(女子テニス部)
給食完食状況300418(水)
平成30年4月19日(木) 今年度初の全校完食です!
完食クラス
1年生:1・2・3・4・5組
2年生:1・2・3・4・5・6組
3年生:1・2・3・4・5・6組
7・8組
残菜量 0g
酸味の効いたメキシカンピラフが食欲を高めたのでしょうか?今年度初の全校完食です。
「食への感謝」の気持ちを大切にしていきましょう。
食べることは生きることです。
完食クラス
1年生:1・2・3・4・5組
2年生:1・2・3・4・5・6組
3年生:1・2・3・4・5・6組
7・8組
残菜量 0g
酸味の効いたメキシカンピラフが食欲を高めたのでしょうか?今年度初の全校完食です。
「食への感謝」の気持ちを大切にしていきましょう。
食べることは生きることです。
一時停止無視で危うく事故に!
平成30年4月18日(木)
アーバン・カスカベにお住まいのかたから連絡がありました。
内容は、次のようなものです。
一時停止を無視した、二列並走で右側通行していた自転車と、車が接触事故になる、危険性の高い事例があったこと。
1 場所は、下のpdf地図をご覧ください。
湯楽の里至近交差点(一時停止を厳守).pdf
2 過去にも事故があったこと。
3 事故が起きてからでは遅いので、学校で指導をお願いしたいこと。
そこで、お願いです。
◎こうした行為を見かけたかたは、本校の自転車通学者に注意してください。
◎自転車の鑑札番号が判ったら教えてください。学校で個別に指導します。
危険な交差点の写真は下のとおりです。
湯楽の里の側から見た交差点
4号線側から見た交差点
アーバン・カスカベにお住まいのかたから連絡がありました。
内容は、次のようなものです。
一時停止を無視した、二列並走で右側通行していた自転車と、車が接触事故になる、危険性の高い事例があったこと。
1 場所は、下のpdf地図をご覧ください。
湯楽の里至近交差点(一時停止を厳守).pdf
2 過去にも事故があったこと。
3 事故が起きてからでは遅いので、学校で指導をお願いしたいこと。
そこで、お願いです。
◎こうした行為を見かけたかたは、本校の自転車通学者に注意してください。
◎自転車の鑑札番号が判ったら教えてください。学校で個別に指導します。
危険な交差点の写真は下のとおりです。
一時停止を必ずしてほしい交差点
湯楽の里の側から見た交差点
4号線側から見た交差点
2学年の授業
4月18日(水)5時間目
本日は学年のスローガンを決める活動を行いました。ここでご紹介する画像は二学年のものになりますが、班ごとに考えたスローガンを黒板に貼りだし、意見交換をしていいものを選んでいます。
1年間ともにがんばりましょう!!
特別支援学級の授業
4月18日(水)3時間目
使用済み封筒の再利用をするために、きれいな紙を貼り付ける作業を行いました。
ひとつひとつ丁寧に作業を行っているところを見ると、物を大切に扱う気持ちが表れているのが伝わってきます。
使用済み封筒の再利用をするために、きれいな紙を貼り付ける作業を行いました。
親になるための体験
平成30年4月18日(水)
家庭科のガイダンスを受けて、最初に児童館(エンゼルドーム)を訪問して、乳幼児との触れ合いを体験します。
「親になるための学習」の第一歩目の体験学習です。
本校では、こうした体験学習が続きます。
幼稚園・保育園も訪問しますし、学校に乳幼児が来校する体験学習もあります。
家庭科のガイダンスを受けて、最初に児童館(エンゼルドーム)を訪問して、乳幼児との触れ合いを体験します。
「親になるための学習」の第一歩目の体験学習です。
まずは、館長さんからのお話です。
いよいよ体験です。乳幼児と触れ合うことができるかな?
いよいよ体験です。乳幼児と触れ合うことができるかな?
幼稚園・保育園も訪問しますし、学校に乳幼児が来校する体験学習もあります。
親になるための学習
平成30年4月18日(水)
1・2校時を使って、家庭科のガイダンス指導が行われました。
1校時に3年4・5・6組が、2校時に3年1・2・3組が、今年の家庭科の学習のガイダンスを受けました。
端的に表現するならば、「親になるための学習」です。
15歳までは育てられる立場、15歳からは育てる立場となる準備。
そして、15年後の30歳からは、実際に育てる立場となることを学んでいきます。
さらに、今日から3に日間で、2クラスずつ、エンゼルドーム(春日部第一児童館)を訪問し、幼児とのふれあい体験を行います。
では、まず、4・5・6組が図書室で受けたガイダンスを写真でご覧ください。
内容は次のようなことです。
そして、このあと児童館を訪問し、乳幼児や幼児と直接触れ合います。
1・2校時を使って、家庭科のガイダンス指導が行われました。
1校時に3年4・5・6組が、2校時に3年1・2・3組が、今年の家庭科の学習のガイダンスを受けました。
端的に表現するならば、「親になるための学習」です。
15歳までは育てられる立場、15歳からは育てる立場となる準備。
そして、15年後の30歳からは、実際に育てる立場となることを学んでいきます。
さらに、今日から3に日間で、2クラスずつ、エンゼルドーム(春日部第一児童館)を訪問し、幼児とのふれあい体験を行います。
では、まず、4・5・6組が図書室で受けたガイダンスを写真でご覧ください。
映像やプレゼンソフトを利用して、学びます。
内容は次のようなことです。
そして、このあと児童館を訪問し、乳幼児や幼児と直接触れ合います。