東中学校ブログ
給食
平成30年7月12日(木)
早いもので一学期の給食も残り3日となりました。しっかり食べて暑い夏休みを元気に過ごせるといいですね。では配膳の様子です。
2年1組
2年5組
高校見学会アンケート結果
平成30年7月12日(木)
昨日実施しされましたPTA高校見学会アンケートがまとまりましたのでお知らせします。
詳細は、次のpdfファイルをお開きください。
H30PTA高校見学会アンケート集計結果.pdf
概要は次のとおりです。
アンケート協力 74名
1 参加回数 初めて:35名/2回目:17名/3回目:17名
2 一年生二年生の保護者で次回も参加したいかた 30名
3 見学した高校名 人数の多かった学校
昌平高校:8名/花咲徳栄高校:7名/県立庄和高校:5名
県立不動岡高校:5名
昨日実施しされましたPTA高校見学会アンケートがまとまりましたのでお知らせします。
詳細は、次のpdfファイルをお開きください。
H30PTA高校見学会アンケート集計結果.pdf
概要は次のとおりです。
アンケート協力 74名
1 参加回数 初めて:35名/2回目:17名/3回目:17名
2 一年生二年生の保護者で次回も参加したいかた 30名
3 見学した高校名 人数の多かった学校
昌平高校:8名/花咲徳栄高校:7名/県立庄和高校:5名
県立不動岡高校:5名
今の自分を大切にしよう
過日、全校生徒に配付したリーフレットです。
青少年育成埼玉県民会議『今の自分を大切にしよう』です。
夏休みを前に、ぜひご家庭でご確認ください。
詳しくはこちらのpdfファイルをご覧ください。
今の自分を大切にしよう(青少年育成埼玉県民会議).pdf
青少年育成埼玉県民会議『今の自分を大切にしよう』です。
夏休みを前に、ぜひご家庭でご確認ください。
詳しくはこちらのpdfファイルをご覧ください。
今の自分を大切にしよう(青少年育成埼玉県民会議).pdf
子どもスマイルネット
川柳コンテスト
グーかすかべ夏まつり2018
1年1組家庭科
平成30年7月12日(木)3校時
幼児の生活習慣の習得について学びました。ビデオを見た後グループで話し合いをしています。
幼児の生活習慣の習得について学びました。ビデオを見た後グループで話し合いをしています。
特別支援学級授業
平成30年7月12日(木)1~2校時
一校時:パティオでなわとびをしました。かけ足飛びを上手に飛んでいる生徒がいました。
二校時:畑で野菜を収穫、水やり、草取りをしました。その後、教室に戻り、リサイクル封筒を作りました。
一校時:パティオでなわとびをしました。かけ足飛びを上手に飛んでいる生徒がいました。
二校時:畑で野菜を収穫、水やり、草取りをしました。その後、教室に戻り、リサイクル封筒を作りました。
給食完食状況300711(水)
平成30年7月11日(水)給食完食クラス
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:6クラス(学年完食)
7・8組
残菜量0・3kg
たった300gの残りです。全校完食と同じです。約一人前の残菜ですから。
1年生:5クラス(学年完食)
2年生:5クラス
3年生:6クラス(学年完食)
7・8組
残菜量0・3kg
たった300gの残りです。全校完食と同じです。約一人前の残菜ですから。
高校見学会3
3校目の訪問は、県立越谷総合技術高校でした。
やはり、視聴覚室で説明の後、各学科の教室を見学しました。
はじめの説明
3系統6学科の施設見学 最初は工業系の情報技術科です。
最後も工業系の電子機械化です。それ以外に、商業系の情報処理科・流通経済科、家庭系の服飾デザイン科・食物調理科も見学しました。
やはり、視聴覚室で説明の後、各学科の教室を見学しました。
はじめの説明
3系統6学科の施設見学 最初は工業系の情報技術科です。
最後も工業系の電子機械化です。それ以外に、商業系の情報処理科・流通経済科、家庭系の服飾デザイン科・食物調理科も見学しました。
高校見学会2
高校見学会の二つ目の見学は、千葉県野田市にある西武台千葉高校です。
最初に多目的ホールで説明を聞きました。
次に、7~8人の小グループで校内の見学。
最後は、学食で生徒が普段食べている日替定食をお弁当形式でいただきました。
最初に多目的ホールで説明を聞きました。
次に、7~8人の小グループで校内の見学。
最後は、学食で生徒が普段食べている日替定食をお弁当形式でいただきました。
特別支援学級授業・生活単元
平成30年7月11日(水)3校時
今日は日本伝統折り紙でツルを折りました。海外出身の生徒も自国に折り紙のような遊びがあると話し、器用に箱を折っていました。ツルの折り方を英語で一生懸命伝えている姿に素敵な友情を感じました。
休み時間にたくさん折りました。
今日は日本伝統折り紙でツルを折りました。海外出身の生徒も自国に折り紙のような遊びがあると話し、器用に箱を折っていました。ツルの折り方を英語で一生懸命伝えている姿に素敵な友情を感じました。
休み時間にたくさん折りました。
高校見学会1
平成30年7月11日(水)PTA高校見学会
今日は、高校見学会を実施しています。
最初の訪問は、県立春日部東高校です。
では、その様子をご覧ください。
学校の駐車場に集合です。
春日部東高校の視聴覚室で説明を聞きました。
校舎内の見学です。
今日は、高校見学会を実施しています。
最初の訪問は、県立春日部東高校です。
では、その様子をご覧ください。
学校の駐車場に集合です。
春日部東高校の視聴覚室で説明を聞きました。
校舎内の見学です。
東中のグリーンカーテン
平成30年7月11日(水)
今日は薄曇りというのでしょうか?晴れていますが雲が控えめです。青々としていていつまでも空を見ていられますね。でも気温は現在30度で蒸し暑いです。パティオにあるグリーンカーテンのツルが横に伸びてきました。実も大きくなっています。ご覧下さい。
今日は薄曇りというのでしょうか?晴れていますが雲が控えめです。青々としていていつまでも空を見ていられますね。でも気温は現在30度で蒸し暑いです。パティオにあるグリーンカーテンのツルが横に伸びてきました。実も大きくなっています。ご覧下さい。
給食完食状況300710(水)
平成30年7月10日(水)給食完食クラス
1年生:4クラス
2年生:3クラス
3年生:4クラス
7・8組
残菜量5.4kg
今日は沖縄の郷土料理尾のメニューでした。ゴーヤや豚肉がふんだんに使われていて、沖縄らしさを感じます。暑い季節には適切です。
1年生:4クラス
2年生:3クラス
3年生:4クラス
7・8組
残菜量5.4kg
今日は沖縄の郷土料理尾のメニューでした。ゴーヤや豚肉がふんだんに使われていて、沖縄らしさを感じます。暑い季節には適切です。
配付します
平成30年7月10日(火)
1 全校向け(生徒全員に配付)
(1)川柳コンテスト(埼玉県)カラーのリーフレット
(2)グーかすかべ夏まつり2018(春日部第2児童センター)ピンクの上質紙
(3)『今の自分を大切にしよう』(青少年育成埼玉県民会議)A4判三つ折りリーフレット
2 学年単位
(1)第一学年だより『かがやき』第17号
(2)第二学年だより『ステップ』第11号
(3)「子どもスマイルネット」のカード(2年生のみ)
1 全校向け(生徒全員に配付)
(1)川柳コンテスト(埼玉県)カラーのリーフレット
(2)グーかすかべ夏まつり2018(春日部第2児童センター)ピンクの上質紙
(3)『今の自分を大切にしよう』(青少年育成埼玉県民会議)A4判三つ折りリーフレット
2 学年単位
(1)第一学年だより『かがやき』第17号
(2)第二学年だより『ステップ』第11号
(3)「子どもスマイルネット」のカード(2年生のみ)
英検合格者数報告
平成30年度 第1回の英語検定試験の合格者数を報告します。
準2級と3級は二次試験の合格です。
おめでとうございます。
準2級:2名/3級:6名/4級:11名/5級:3名
準2級と3級は二次試験の合格です。
おめでとうございます。
準2級:2名/3級:6名/4級:11名/5級:3名
特別支援学級授業・作業学習
平成30年7月10日(火)3校時
今日はナス、きゅうり、ピーマン、枝豆を収穫しました。暑いので地中深く届くように水やりをたっぷり行いました。
今日はナス、きゅうり、ピーマン、枝豆を収穫しました。暑いので地中深く届くように水やりをたっぷり行いました。
海外出身の生徒が今、日本語指導を含めいっしょに学習をしています。
その生徒に「ミニトマトは甘いよ、デリシャスだよ!」と教える場面がありました。
話題が膨らむと楽しいですね!
話題が膨らむと楽しいですね!
東中の空
平成30年7月10日(火)
早いもので夏休みまであと一週間となりました。
20日には一学期の終業式を迎えます。
そして、約44日間の夏休みに入ります。中学生になると自分で計画を立てて学習する必要が高くなります。夏休みの具体的な計画を早目に立てて効率よく学習できるといいですね。
早いもので夏休みまであと一週間となりました。
20日には一学期の終業式を迎えます。
そして、約44日間の夏休みに入ります。中学生になると自分で計画を立てて学習する必要が高くなります。夏休みの具体的な計画を早目に立てて効率よく学習できるといいですね。
よいことの報告
よいことの報告をいただきました。
7月2日(月)18:30にお電話をいただいたまま、報告できなかったのですが、今日ご報告します。
1 ご連絡くださったかた
市内八丁目にお住いのIさんからのお電話です。
2 内容は以下のとおり
(1)春日部の大踏切
(2)遮断機が下りてしまったところ、
(3)中央公民館方面から踏切を渡った東中生徒2名が戻ってきて、
(4)自転車を持ってくれました。
助かりました。ありがとうございました。
中学生は助けられる立場ではなく、助ける立場であると考えています。
大きな災害の場合も、地元にいるのは中学生です。
ぜひ、地域社会に役立てるような中学生になるよう、日々の学校の教育活動で、そんなことを生徒たちに伝えていきたいと思います。
7月2日(月)18:30にお電話をいただいたまま、報告できなかったのですが、今日ご報告します。
1 ご連絡くださったかた
市内八丁目にお住いのIさんからのお電話です。
2 内容は以下のとおり
(1)春日部の大踏切
(2)遮断機が下りてしまったところ、
(3)中央公民館方面から踏切を渡った東中生徒2名が戻ってきて、
(4)自転車を持ってくれました。
助かりました。ありがとうございました。
中学生は助けられる立場ではなく、助ける立場であると考えています。
大きな災害の場合も、地元にいるのは中学生です。
ぜひ、地域社会に役立てるような中学生になるよう、日々の学校の教育活動で、そんなことを生徒たちに伝えていきたいと思います。