東中学校ブログ
特別支援学級・体育
平成31年2月4日(月)2校時
体育館でドッジボールをやりました。生徒3名と先生2名で白熱していました。じゃんけんをしてチームを変え、繰り返しゲームを行いました。
体育館でドッジボールをやりました。生徒3名と先生2名で白熱していました。じゃんけんをしてチームを変え、繰り返しゲームを行いました。
1-5給食後下校
平成31年2月4日(月)
1年5組 給食後下校
1 状況 朝の段階で、インフルエンザを含む風邪発熱等で7名の欠席。
2 対応 給食後下校。5時間目の授業カット。
3 明日以降
明日の朝の欠席者数によっては、明日、朝の段階で授業カット等、給食を食べずに下校する可能性もあります。ご承知おきください。
生徒に配付した文書は以下にあります。
310204_インフルエンザに伴う対応(1-5給食終了後、下校).pdf
1年5組 給食後下校
1 状況 朝の段階で、インフルエンザを含む風邪発熱等で7名の欠席。
2 対応 給食後下校。5時間目の授業カット。
3 明日以降
明日の朝の欠席者数によっては、明日、朝の段階で授業カット等、給食を食べずに下校する可能性もあります。ご承知おきください。
生徒に配付した文書は以下にあります。
310204_インフルエンザに伴う対応(1-5給食終了後、下校).pdf
第3回ふれあい体験3年3・5組
平成31年2月4日(月)2校時
図書室で3年3組と5組が触れ合い体験を行っています。子育て支援センターから0~2歳、保育所からは年長クラスのお子さんです。歌に合わせて体操してその後、「バスに乗って」を歌いました。

図書室で3年3組と5組が触れ合い体験を行っています。子育て支援センターから0~2歳、保育所からは年長クラスのお子さんです。歌に合わせて体操してその後、「バスに乗って」を歌いました。
運動部の朝練習
平成31年2月4日(月)
写真は2月1日(金)のものです。この日は霜柱が出るくらい寒い日でした。玄関前で運動部が朝練を行っていました。外ではなわとびをしています。


写真は2月1日(金)のものです。この日は霜柱が出るくらい寒い日でした。玄関前で運動部が朝練を行っていました。外ではなわとびをしています。
市内小中学校学級閉鎖状況0204
平成31年2月4日(月)市内小中学校学級閉鎖状況
小学校 2校 2学級 計 2学級
※本校も欠席者が増加傾向です。のちほど本校の状況を「保健室」並びに本サイトでお知らせします。
小学校 2校 2学級 計 2学級
※本校も欠席者が増加傾向です。のちほど本校の状況を「保健室」並びに本サイトでお知らせします。
給食完食状況310201(金)
二月最初の全校完食です!
残菜量0kg
いわゆる「焼きそばパン」です。調理パンとスープのマッチングがうれしいメニューでした。だから残りが「0」なのですね。今日もごちそうさまでした。
配付します
平成31年2月1日(金)今日配付予定です。
1 学年対象
(1)第三学年だより『チャレンジ』第36号
見出し:入試を経験した人より/面接できかれた内容/インフルエンザに注意
(2)第二学年だより『ステップ』第24号
見出し:校外学習無事に終わりました/今後の予定
2 全校対象
(1)東中だより二月号
見出し:成長と可能性の月 二月/市内書きぞめ展入賞一覧/
社会を明るくする運動埼玉県作文コンテスト作品掲載/
2月・3月の予定
1 学年対象
(1)第三学年だより『チャレンジ』第36号
見出し:入試を経験した人より/面接できかれた内容/インフルエンザに注意
(2)第二学年だより『ステップ』第24号
見出し:校外学習無事に終わりました/今後の予定
2 全校対象
(1)東中だより二月号
見出し:成長と可能性の月 二月/市内書きぞめ展入賞一覧/
社会を明るくする運動埼玉県作文コンテスト作品掲載/
2月・3月の予定
更生保護女性会から額の寄贈
平成31年1月31日(木)放課後
第63回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストで、「さいたま保護観察所長賞」を受賞した本校の生徒に、春日部市地区更生保護女性会から、表彰状を納める額を頂戴しました。
その寄贈の様子をご覧ください。
なお、この作文は、学校だより2月号に掲載いたします。
すばらしい作文です。ぜひお読みください。
第63回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストで、「さいたま保護観察所長賞」を受賞した本校の生徒に、春日部市地区更生保護女性会から、表彰状を納める額を頂戴しました。
その寄贈の様子をご覧ください。
すばらしい作文です。ぜひお読みください。
市内小中学校学級閉鎖状況0201
平成31年2月1日(金)
市内小中学校 学級閉鎖状況
小学校 3校 3学級
中学校 1校 1学級 合計 6学級の学級閉鎖中
※本校の今日の状況は、昼前にまとまり次第、公式サイト「保健室」でお知らせいたします。
市内小中学校 学級閉鎖状況
小学校 3校 3学級
中学校 1校 1学級 合計 6学級の学級閉鎖中
※本校の今日の状況は、昼前にまとまり次第、公式サイト「保健室」でお知らせいたします。
給食完食状況310131(木)
1年生:4クラス
2年生:5クラス
3年生:5クラス
7・8組
残菜量 1.9kg
節分にちなんで「豆ご飯」でした。
食事から季節を感じられるのはとてもうれしいです。いよいよ「春」になるのだな、と伝わってきます。今日もごちそうさまでした。
配付しました配付します
平成31年1月31日(木)
1 配付しました
(1)第一学年だより『かがやき』第37号(1月30日発行)
見出し:学年の絆をつかめたスキー教室!
2 配付します 1・2年生対象
(1)平成31年度就学援助制度のお知らせ等の配布について
(春日部市教育委員会・学校教育部学務課長名)
平成31年度 就学援助制度のお知らせ(ピンク色の上質紙A3判二つ折り)
就学援助支給申請書(A4判 白い用紙)
※留意点
(1)本制度をご利用されないご家庭にも配付しています。
(2)春日部市の最終提出期限 4月26日(金)
(3)同じ学校に在籍する兄弟姉妹は、同じ申請用紙にご記入ください。
(4)市の提出期限は上記ですが、本校、東中では次のように事務を進めます。
① 事務処理をスムーズに進めるため、今年度内の提出をお願いします。
② ですので、3月1日(金)までの提出をお願いしています。
③ 4月になっても申し込みは可能です。
1 配付しました
(1)第一学年だより『かがやき』第37号(1月30日発行)
見出し:学年の絆をつかめたスキー教室!
2 配付します 1・2年生対象
(1)平成31年度就学援助制度のお知らせ等の配布について
(春日部市教育委員会・学校教育部学務課長名)
平成31年度 就学援助制度のお知らせ(ピンク色の上質紙A3判二つ折り)
就学援助支給申請書(A4判 白い用紙)
※留意点
(1)本制度をご利用されないご家庭にも配付しています。
(2)春日部市の最終提出期限 4月26日(金)
(3)同じ学校に在籍する兄弟姉妹は、同じ申請用紙にご記入ください。
(4)市の提出期限は上記ですが、本校、東中では次のように事務を進めます。
① 事務処理をスムーズに進めるため、今年度内の提出をお願いします。
② ですので、3月1日(金)までの提出をお願いしています。
③ 4月になっても申し込みは可能です。
2年1組 家庭科
平成31年1月31日(木)2校時
PCを見ながらお弁当作りの献立を考案していました。いくつか条件があり、試行錯誤しながら取り組んでいました。

PCを見ながらお弁当作りの献立を考案していました。いくつか条件があり、試行錯誤しながら取り組んでいました。
特別支援学級・作業学習
平成31年1月31日(木)2校時
小さな折り紙で同じパーツをたくさん折りました。ドラゴンを作る予定だそうです。根気のいる細かい作業ですが全員が黙々と行っていました。
小さな折り紙で同じパーツをたくさん折りました。ドラゴンを作る予定だそうです。根気のいる細かい作業ですが全員が黙々と行っていました。
3年1組・3年2組・1年1組
平成31年1月31日(木)2校時
2校時の授業風景です。約2週間後に3年生は学期末テスト、1、2年生は実力テストを控えており、一生懸命勉学に取り組んでいました。
3年1組(数学)

3年2組(英語)

1年1組(技術)
2校時の授業風景です。約2週間後に3年生は学期末テスト、1、2年生は実力テストを控えており、一生懸命勉学に取り組んでいました。
3年1組(数学)
3年2組(英語)
1年1組(技術)
卒業生が出演します
本校卒業生が出演します。
平成14年度卒業生・山﨑 薫さんがラジオ番組に出演予定です。
FM川口 ”E-Friends”「世界に羽ばたく音楽家たち」
2月2日(土)、2月3日(日)
7:00~7:50&23:00~23:50
ゲスト出演し、3曲オンエアされるようです。
卒業生を応援しましょう!
平成14年度卒業生・山﨑 薫さんがラジオ番組に出演予定です。
FM川口 ”E-Friends”「世界に羽ばたく音楽家たち」
2月2日(土)、2月3日(日)
7:00~7:50&23:00~23:50
ゲスト出演し、3曲オンエアされるようです。
卒業生を応援しましょう!
市内小中学校学級閉鎖状況0131
平成31年1月31日(木)
市内小中学校 学級閉鎖状況
小学校 5校 6学級
中学校 1校 1学級 合計 7学級の学級閉鎖中
<埼玉県の発表>
平成11年度の調査開始以来、過去の報告数です。
一医療機関あたり、84.09名の罹患者です。
十分注意しましょう。
基本は、日々の生活習慣です。
しっかりとした睡眠をとること。8時間以上は眠りましょう。
しっかりとした食事をとること。3食が大事です。
そして、手洗い、うがいの励行です。
※本校の罹患状況は、昼前には、公式サイト「保健室」の「冬期感染症情報」のページでお知らせしています。そちらをご覧ください。
市内小中学校 学級閉鎖状況
小学校 5校 6学級
中学校 1校 1学級 合計 7学級の学級閉鎖中
<埼玉県の発表>
平成11年度の調査開始以来、過去の報告数です。
一医療機関あたり、84.09名の罹患者です。
十分注意しましょう。
基本は、日々の生活習慣です。
しっかりとした睡眠をとること。8時間以上は眠りましょう。
しっかりとした食事をとること。3食が大事です。
そして、手洗い、うがいの励行です。
※本校の罹患状況は、昼前には、公式サイト「保健室」の「冬期感染症情報」のページでお知らせしています。そちらをご覧ください。
給食申込書
給食完食状況310130(水)
全クラス!
今月7回目の全校完食です!
アンビリーバブル!
すごすぎる東中生徒たちです。
これで、感染症、インフルエンザも退散してくれるとありがたいです。
さらに、日本の食品ロスに警鐘を鳴らしていきましょう。
食糧を捨てるのは、命を捨てることです!
食糧は、命をいただいているのです。
その命を無駄にしてよいのでしょうか。
こうしたことを、行動で示してまいりましょう。
市内小中学校学級閉鎖状況0130
平成31年1月30日(水)
市内小中学校学級閉鎖状況
小学校 11校 14学級 / 中学校 2校 2学級 合計 16学級
以上が現在学級閉鎖です。
※本校の情報については、こののち公式サイト保健室に掲載します。
市内小中学校学級閉鎖状況
小学校 11校 14学級 / 中学校 2校 2学級 合計 16学級
以上が現在学級閉鎖です。
※本校の情報については、こののち公式サイト保健室に掲載します。
2年1・2・3組保健体育
平成31年1月30日(水)2校時
暖かい日差しの中、校庭でサッカーをやりました。ボールを蹴っている人が相手にパスしやすくなるように先生が周りの生徒に「動くんだよー」と声がけをしていました。簡単そうに見えてとても難しそうでした。

暖かい日差しの中、校庭でサッカーをやりました。ボールを蹴っている人が相手にパスしやすくなるように先生が周りの生徒に「動くんだよー」と声がけをしていました。簡単そうに見えてとても難しそうでした。