東中学校ブログ
特別支援学級の授業・音楽
令和2年10月26日(月) 2時間目
指揮の練習です。
四拍子のきれいな振り方を先生と一緒に学びました。
授業風景
令和2年10月26日(月) 2時間目
1年2組・家庭科
前回の授業で撮影した着付けの写真を各自、黒板に掲示しています。
2年1組・美術
3年3組・道徳
道徳の授業ではイチロー選手が学生と交流するビデオを鑑賞しています。
野球人生のことやトレーニングについて話しています。
大きなプレッシャーの中でひたむきに努力し続けたイチロー選手のお話に生徒は真剣に耳を傾けていました。
3年4組・数学
2時間目の授業風景
令和2年10月23日(金)
肌寒い日は暖かい太陽の日差しがありがたく感じます。
今朝も生徒はいつもと変わらず、元気に登校してきました。
本日の授業の様子をご覧ください。
1年1組・家庭科
2年6組・美術
授業風景②
令和2年10月22日(木) 2時間目
1年5組・音楽
テーマ「赤とんぼ」情景を思い浮かべて歌う
「頭の中で映像を思いながら歌わないと感情が入ってこないので考えながら歌いましょう。」と先生からのお話がありました。
2年1・2・3組(体育)
去年も行っていたペース走をしています。
今年も先生の声が録音(秒数を読み上げる)されたテープを流して自分に合ったペースで走ります。
2年6組・技術
ダイオード、ソーラーパネル、ジャンパー線、コンテナなどの材料を使って組み立て作業を行っています。
何ができるのでしょうか?
授業風景
令和2年10月22日(木) 1時間目
1年1組・美術
紙粘土のようなもので動物を作りました。色塗りまで進んでいます。
1年3組・社会
中国文明について学習していました。
殷(いん)という国では青銅器が使われ、漢字のもとになった甲骨文字が作られました。
1年5組・家庭科(10/20 2時間目撮影)
コンピューター室で家庭科の授業が行われています。
和装と洋装の違いについて学んでいました。
食育だより 10月号
給食室のページにPDFファイルをUPしました。
ぜひご覧ください。
牛島小学校(町探検その2)
令和2年10月20日(火)10時~
今日も町探検で牛島小学校の2年生の子供たちが来校しました。
まずは教頭先生との挨拶、そして自己紹介をします。
驚いたのは体育館に入る時、上履きをきれいに並べていたことです。
小学校2年生?!
とても素晴らしいと思いました。
理科室
好奇心旺盛な子供たちは教頭先生にどんどん話しかけていました。
保健室の前ではアニメのキャラクターの身長に興味津々でした。
最後にパティオ(中庭)で教頭先生に質問しました。
中学校ではどんな教科を学んでいるのか?などの質問があり、教頭先生が丁寧に答えていました。
牛島小学校(町探検)
令和2年10月19日(月) 10時~
牛島小学校の2年生が町探検に来ました。
まずは校長先生と挨拶をします。
3年生の授業を静かに見学します。図書室前では本数の多さに驚いていました。
パティオ(中庭)で校長先生に質問します。
朝は何時に来て帰りは何時くらいになるかなどの質問がありました。
1時間目の授業
令和2年10月19日(月)
2年3組・社会
落ち着いた雰囲気の中で学習を進めています。
2年4組・美術
段ボールを使って作品作りをしています。
2年5組の授業・理科
令和2年10月16日(金) 4時間目
生きたメダカの血流を顕微鏡で見ます。
うまく見えない班は前にある先生の顕微鏡で覗いていました。
生徒達は実際に流れている血流を見て実感しました。
特別支援学級の授業・体育
令和2年10月16日(金)3時間目
体育館でとび箱運動が行われています。
開脚跳びや台上前転などに挑戦してほぼ全員が軽々とマスターしていました。
2年5組の授業・国語
令和2年10月16日(金) 1時間目
図書室を使った授業風景です。
「私の好きなもの、大切なもの紹介」をテーマに一人一人が順番に前に出て発表していました。
下じきを大切にしている生徒は「この下じきを使って練習をしたら硬筆で特選をとれた。だからこの下じきを大切に使って勉強している」と話してくれました。
またバスケの監督からもらったストラップを宝物にしている生徒は「試合の時にこれを見ると元気になるしミニバスの時のことを思い出す」と話していました。
ところでみなさんの宝物はなんですか?
2時間目の授業風景
令和2年10月15日(木)
3年2組・国語
「古今和歌集、新古今和歌集」
各グループで意見交換をするなど学び合いの学習をしていました。
2年6組・技術
ダイオード、スイッチ、ソーラーパネルなどの部品を使って工作をしている様子です。
2時間目の授業
令和2年10月13日(火)
2年4組・数学
一次関数について先生の話をしっかり聞いて学んでいます。
3年2組・音楽
プリントを使って学習を進めています。
内科検診
令和2年10月13日(火)9:00~
本日2年生内科検診が実施されています。
全員がマスク着用で静かに並んで待ちます。
特別支援学級の授業
令和2年10月12日(月) 3時間目
「気付く」をテーマに先生から出された例題を考え、思いついた言葉をプリントに記入しました。
明日10月10日(土)の登下校について
台風14号接近に伴う生徒の登下校について
秋涼の候、保護者の皆さまには、ますます
清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、台風14号の接近により、風雨が強ま
るとともに通学路の冠水などが心配されます。
つきましては、明日10日(土)の登下校並
びに授業を次のようにいたしますので、ご理
解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1 10月10日(土)の登校は通常通りです。
2 4校時後、給食を食べた後に下校します。
※13時15分頃の下校を予定しています。
※部活動等の諸活動は行いません。
授業風景
令和2年10月9日(金)2時間目
2年6組・美術
段ボールや粘土を使って立体作品を作ります。
動物や人物など自分が作りたい作品を思うように表現してみましょう。
1年4組・理科
3年東部テスト(第2回)
令和2年10月5日(月) 1時間目
本日、3年生は東部テストが実施されています。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
3年3組
3年4組
給食実施に関するお詫びと訂正
給食の実施について、次のように確認いたします。
〇10月6日(火)、7日(水)の給食はありません。
※新人体育大会の実施対応です。
9月28日(月)に配布した「10月分献立表」に誤りがありました。
申し訳ありませんでした。