カテゴリ:授業の様子など
二学期をおさめ、三学期を見据えて~三学年集会
令和元年12月23日(月)
短縮授業の1時間目は、3年生と2年生が学年集会を開催しています。
3年生は、二学期を振り返り、そして、進路決定の三学期を見据えた学年集会を開催しました。
体育館で開催です。ストーブを利用して温かくして実施しています。
各クラスが十分に二学期を振り返ります。学級委員のすばらしいスピーチが続きます。
調理実習「ハンバーグステーキ」~1年3組・家庭科
令和元年12月20日(金) 2時間目
玉ねぎのみじん切りのテストをしたあとに、ハンバーグステーキを作ります。
みじん切りができることは、「生きる力」になります。
とてもいい香りです。美味しそうです。
「ハンバーグステーキ」ならぬ「ハンバーグ素敵(すてーき)!」でしょうか?
関節疑問文~3年6組・英語
令和元年12月20日(金) 昨日の5時間目です。
間接疑問文について学んでいます。
PCとディスプレイを利用して、間接疑問文を学びます。
様々な学び~1-3道徳/3-1英語/2-1家庭科
令和元年12月19日(木)
12月18日(水) 5時間目 1年3組(道徳)
小学校の頃、お世話になった先生に年賀状を作成しました。
12月18日(水) 6時間目 3年1組(英語)
1人1人、順番に前に出て英語でスピーチをしました。
12月19日(木) 1時間目(家庭科)2年生
玉ねぎのみじん切りのテストです。
恒星と惑星~3年5組・理科
令和元年12月19日(木) 昨日、18日(水)4時間目の写真です。
先生が持っているのは黄色くしたバレーボール(太陽と仮定します)です。
そのボールを使って太陽の特徴を説明していました。
2年2組・家庭科~みじん切りのテスト
令和元年12月16日(月)
調理室で玉ねぎのみじん切りのテストを行いました。
こうしたことこそ「生きる力」となります。大事なことです。
テストが行われる前の様子
みじん切りのテストが始まりました
1年4組・学活~クラス賞投票
令和元年12月13日(金) 先週、13日(金)5時間目の写真です。
2学期を振り返って、「クラスでがんばった人は誰だと思いますか?」というクラス賞投票を行いました。
3年4組・国語~卒業文集の作成が始まる
令和元年12月16日(月) 先週、13日(金)4校時のものです。
3年生は卒業文集作成が始まりました。先輩が残してくれた文集を参考にしてイメージを膨らませていました。
武道とダンス 保健体育 1年4・5・6組
令和元年12月10日(火)保健体育1年生
保健体育の1年生の授業は、武道とダンスをクラス単位で順番に学んでいます。
みんな楽しそうです。その様子をご覧ください。
左:剣道の説明(生徒たちの前には防具があります) 右:ダンスの説明ガイダンスです。
こちらは柔道場。まずは柔道着を着用するところから。思いのほか柔道着が似合います。
→
ダブルダッチ 3年4・5・6組
令和元年12月10日(火) 保健体育はダブルダッチの取り組みです。
回し手も、跳び手も真剣です。二十跳びは、新記録が出たようです。
楽しく、また、それ以上に真剣に取り組む姿が、やはり最高学年です。
書初め練習 3年3組
令和元年12月10日(火)
3年生の書初めの練習は、2階の空き教室を利用して行います。
3年生ですから身体も大きくなり、書初め用具を広げると、教室が狭いくらいです。
そんななか真剣に取り組む姿が立派です。
それ以上に、写真にあるような、上履きをそろえる姿勢がもっとすばらしいです。これが教育です。
3年1組・理科
令和元年12月6日(金) 4時間目
映像を見ながら、先生が太陽、水星、木星の特徴を説明して下さいました。
生徒たちは、プリントに特長をメモしていました。
3年1組・英語
令和元年12月6日(金) 2時間目
スピーチを発表するために準備をしています。
原稿を紙に清書し、先生にチェックをしていただき、次に発音が分からない単語をパソコンで音を流し調べ、読む練習、原稿を覚える作業をパソコン室で行っています。
1年生の授業
令和元年12月6日(金) 1時間目
1年1組 社会
ワークシートや映像を使い、「アメリカから広がったもの」や「アメリカに住む人々」について学んでいます。
1年2組 英語
ALTのカイル先生と「持ち物を探せるようになろう」という課題で、会話の練習をしています。
オンラインを活用した英語の授業
令和元年12月5日(木)2年5組 英語
タブレット端末をオンラインで利用する授業を実践しています。
初の試みですから失敗もあるでしょうが、今年のキャッチフレーズ「トライ&チャレンジ58東中」のとおり、何事も実行していきます。
今日は、海外にいる(実は日本)英語の先生に、オンラインで自分の英語スピーチを聴いてもらい、その評価をいただくという班単位の活動です。
4名1班です。
それぞれが書き上げた英文スピーチをタブレット端末に映る海外にいる英語の先生にスピーチします。
そのスピーチに対する評価をオンラインを通じて班員全員で聴きます。
そのうえで、各自がスピーチ原稿を直したり、スピーチの方法(イントネーションやアクセントなど)の工夫をします。
では、写真でその様子をご覧ください。
全体への説明。タブレットにはサンフランシスコにいる英語の先生が映っています。実は日本ですが・・・。
班単位でタブレットの前で自己紹介をします。My name is~.
そして、一人ずつタブレットに向かって自分のスピーチをします。みんな真剣です。
それぞれの授業・3時間目
令和元年12月5日(木)
1年3組 数学
反比例についてグラフを使って学んでいます。
1年5組 国語(書き初め)
「令和の春」を丁寧にお手本をしっかり見て書いています。
1年6組 技術
「身の回りの材料の種類や特長を知ろう」
木の幹を輪切りにすると年輪が見えます。切断面の名称などを学びました。
3年2組・英語
令和元年12月5日(木) 写真は、昨日4日(水)5時間目の様子です。
期末テストが返ってきました。英作文の採点についての説明がありました。
春日部市子育て支援センター講演 三年生
令和元年12月4日(水)
家庭科の授業で春日部市子育て支援センターの方の講演会がありました。
子育て支援センターは、子供を預かるのではなく、親子で訪問する場所です。
次のようなこともしていまうs。
・母乳が出ない、・離乳食の相談、・ママ友ができる、・子育てが楽しくなる手助け
また、(豊野公民館、武里公民館、大枝公民館、福祉センター)に出前出張することもあります。
お母さんとお子さんの両方を支える場所なのです。
支援センターには三つの部屋があります。(ボールプールの部屋、プラレールの部屋、カーペット敷の部屋)
10時半から親子体操が始まります。次のようなイベントもたくさん用意されています。
・ハーフバースデー、・寝相アート、・ボランティアさんとお買い物ごっこ、・ふれあい遊び
・パックンキッズ(離乳食の食べさせ方)、・ラッキーママ(卒乳講座)、・パパと遊ぼう
・レインボーキッズ(カラーバルーンなど)
1年5・6組 数学
令和元年12月4日(水) 2校時
1年生の数学では、少人数学習が行われています。アットホームな雰囲気で学習しています。
書き初めの授業 1年3組・3年3組
令和元年12月3日(火) 3時間目
今日も国語の授業では書き初めの練習をしている様子が見られました。
写真をご覧ください。
1年3組
3年3組