東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

各授業風景

 3年2組 英語

 CDを聞いて関係代名詞が使われている部分を線で引きます。

 2年2組 美術

 日本の伝統である木目調の板を彫るため、タブレットを活用してデザインを考えます。

良いデザインが浮かぶといいですね。

 2年3組 社会

 関東地方の世界の結びつきについて映像を見ます。

日本のブラジルと呼ばれるほど群馬県大泉町にブラジル出身の人が多い理由をみんなで考えます。

 

調理実習 おやつ作り

 3年3組 家庭科

 感染症対策のため、始めにアルコール消毒をしっかり行います。

班ごとに分かれてパンケーキやマフィンなどを作りました。

久しぶりの調理実習で終始和やかな雰囲気で行われ、とても満足そうな3年生でした。

 

 

音楽と家庭科の授業

 2年3・4組 音楽

 バイオリンの各部名称や構え方、弓の持ち方など先生の話をしっかり聞いて覚えます。

個人レッスンでは何ともいえない色んな音が出ています。

バイオリンはとても難しい楽器だと思います。がんばって練習してください。

 3組

 4組

 

 家庭科 2年3組

 裁縫の続きでまつり縫いとかがり縫いまで終わらせたら先生に提出します。

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの授業風景

 1年1組 国語

 漢字の部首をタブレットで調べます。

先生「期末テストが終わったら書き初めをやりますので筆など道具の確認をしてください」

 1年2組 社会

 室町幕府と東アジアとの関係について映像を見ています。

主に琉球文化についてなぜ琉球王国は栄えていたのかを学びます。

 3年1組 国語

 「奥の細道」をまる読みします。
先生「読めない漢字がないように!」

 

 

技術と家庭科の授業

 1年5組 技術

 新しい技術について例えを使い、分かりやすく説明しています。

先生「最新技術ばかり紹介してると先生は新しいもの好きだと思われるかもしれないけれど

古いものも好きなんだよ」

 2年5組 家庭科 

 まつり縫いの練習をします。ミシンを使ってジグザグ縫いの練習をしている生徒もいました。

 

スキー教室に向けて

 来年のスキー教室に向けて各クラス係決めが行われました。

候補者が前に出て一人ずつ演説して投票します。

給食係を希望した人が「給食係になったら配膳を素早くきれいにできます!」など

アピールポイントを伝ていました。

 1年1組

 1年5組

 

それぞれの授業風景

 1年5組 数学

 垂直二等分線の作図を作る問題に取り組んでいます。
先生「しっかり作図をできるようにしましょう!」

 1年4組 社会
 室町時代末期について学習します。
室町幕府末期になると急速に力を失います。
8代将軍足利義政の後継などの問題や下克上
の風潮などにも触れていました。

 3年2組 国語

「奥の細道」
 春立てる霞の空に・・・という部分で「春」の季節が出てきます。
先生「季節を感じながら読んでほしいと思います」

 

音楽の授業 ~バイオリン演奏など~

 3年3組

 先日行われた東中祭の映像をみんなで鑑賞して振り返ります。

 2年1・5組 

 バイオリンについて各部名称や弾き方を先生が説明しています。

生徒も実際にバイオリンを手にして弾いてみます。

先生「ゆっくり音を出して!」

バイオリンの授業は今後も紹介していきたいと思います。

 5組

 1組

 

 

美術の授業

 1年5組

 早い人は絵具で着色していますがまだ紙粘土を使って腕や足の動き、

また顔のくぼみなど微調整しながら肉付けをしている生徒もいます。

 

 

国語の授業など

 3年4組 国語

 「夏草」

 故事成語を確認します。
三代 藤原秀衡が特に重要人物です。

 2年2組 自習

 各自ワークを進めるなど静かに学習していました。

 

英語と美術の授業

 2年3組 英語

 分数を英語で言えるように覚えます。
二分の一はone half もしくはa half
三分の一はone thirdもしくはa third

 3年2組 美術

 篆刻制作の続きです。

様々な道具を使って持ち手を削ったりやすり掛けをします。

彫りすぎないように慎重に進めながら作業している生徒もいました。

 

体育の授業(種目ローテーション)

 2年1・3・4組

 種目ローテーション(剣道・陸上・ダンス)を行いますが新たにメンバーが変わったようです。

 剣道

 礼儀作法やルール、防具の付け方などを学びます。

 剣道部の生徒が防具の付け方を教えてあげている場面です。

 陸上

 ダンス

 ステップを踏んだり軽いストレッチ運動をします。体が温まりそうですね。

 

 

 

 

数学の授業

 おはようございます。

朝から良い天気ですね。今日も一日がんばりましょう。

 3年1組 数学 

 各自友達と話し合いながらプリントの問題を解いています。

 3年5組

 図形に関する問題について先生が黒板に書きながら説明しています。

 

 

 

それぞれの授業風景

 2年4組 国語

 「朝食はパンよりもごはんにすべきである」をテーマに

1人1人様々な視点や立場から物事を考えてまとめていました。

 1年1組 技術

 「KYT危険予知トレーニング」

 技術室にある危険物となりうる刃物や工具類などを実際に探します。

その後、各グループでどんなものがあったかを意見交換し発表します。

 (生徒が気づいたこと)

・机の周りが危険。

・物が多い場所はぶつかった時に落ちてくる可能性があるため、ふざけないように気を付ける。

・日頃から整理整頓を心がける。

  1年3組 音楽

 「東中祭を振り返って」

 先生の言葉

 「パートリーダーの行動力が凄かったです。東中祭を通して涙が出てきました。」

 

 

美術と家庭科の授業風景

 2年4・5組 

 自画像を完成させて先生に提出します。

コロナの影響でマスクを着用した絵がほとんどですがそれもまた

例年とは違った作品で面白いですね。

 2年1組 家庭科

 まつり縫いをみんなで教え合いながら覚えます。

先生も「教えてあげてねー」とみんなに声掛けをしていました。

 

 

 

理科の授業

 1年2組・5組 理科

「鏡にうつる物体の見え方」

 先生「太陽の光の反射が無ければ私たちのの街や生活は暗いので困ります」

 乱反射で鏡にうつる像の位置を作図します。

授業用の三角定規を使って生徒が黒板に線を引きます。

 2年5組 理科

 「直列回路と並列回路について調べる」

 実験について

先生「楽しくやっていたしよく理解してくれました」

 こちらは2年2組の授業で2人の生徒が直列回路と並列回路を黒板に書いている場面です。

 

 

 

 

国語の授業

 2年1組 国語

「朝食はパンよりごはんにすべきである」をテーマに根拠のある意見文を

タブレットに入力します。黒板にポイントがいくつか書いてあり、それにならって文章を考えます。

 1年2組 英語

 「クイズ出題王になろう!」

 配られたプリントの問題を真剣に解いている様子です。

東部地区テストが始まります

 本日3年生は2時間目から6時間目まで東部地区テストが実施されます。

教科は5教科です。最後まで気を緩めることなく、

良い結果を出せるようにがんばってほしいと思います。

写真は1時間目に撮影したもので各自自習を行っている様子です。

 3年3組

 3年4組

国語と理科の授業

 1年1組 国語

 「私の好きな〇〇」をテーマに各グループでスピーチを行います。

その準備をするためにタブレットを使って友達と相談するなど考えをまとめている様子です。

 2年2組 理科

 直列回路と並列回路の電流について調べます。

電流計の使い方と電気回路によって豆電球がつくか実験もします。

 

美術と国語などの授業

 1年1組 美術

 骨組みしたワイヤーに粘土で肉付けした作品が今度は色塗りの工程に入りました。

 まだ肉付けの段階で全体のフォルムをよく見ながら微調整している生徒も多くいました。

 1年3組 国語

「いろは歌」の暗唱です。

覚えたら先生の前で発表して合格をもらいます。

 1年4組 社会

 鎌倉幕府滅亡後~室町幕府について学びます。

鎌倉幕府がどう収入の面で失敗したのか、また室町幕府がどう改善されのか

資料集の表などを参考にしてみんなで考えます。