東中学校ブログ

東中学校ブログ

タブレットを活用して調べ学習

 7・8組 音楽

 タブレットを活用して滝廉太郎やモーツァルト、バッハの生い立ちについて調べ学習をします。

いつ、どこで生まれたのか?代表曲は?など。

分かったら黒板に書きます。

 滝廉太郎について調べていた生徒「1879年生まれだ・・・」

 

 

 

 

木工作業

 1年5組 技術

 ヤスリで削ったり、のこぎりで板を切断します。

みんな一生懸命作業しています。 

ベルトサンダーは屋外にあり順番待ちのようです。

生徒「寒い〜!」

生徒「設計ミスした、どうしよう・・・」というような声も聞こえました。

3年4組 公民

 日本の四大公害(四日市ぜんそく、水俣病など)についてなぜ起きたのか学習しました。

それに関する映像も見ました。温水さんが登場するとちょっとした笑いが起こりました!

 

昼休みの様子

 バスケットコートで先生と一緒にドッジボール遊びが行われていました。

天気も良く、気分転換になったのではないでしょうか?

 

1年2組の今日

 国語

「少年の日の思い出」

過去(思い出)の場面の登場人物の様子を考えます。

 技術

 木工作業で木板をのこぎりで切ったり、

どんな形にするか板の寸法などを友達と相談し合ったりして想像をふくらませています。

 社会

オセアニアの地形について学習しています。

 

 

 

 

3年4・5・6組 体育

 選択授業でバスケットボールとハンドボール、サッカーが行われています。

 バスケットボール

 部活のない3年生ですが動きにとてもキレがありました。

生徒「息の仕方を忘れた・・・」

 ハンドボールとサッカー

生徒「〇〇〇~」と友達の名前を呼んでパスしています。

 サッカー

 

美術と数学の授業

  3年2組 美術

 篆刻の仕上げ作業で 黙々と進めています。

 篆刻作品が終わった生徒は鳥獣人物の戯画の模写をしているそうです。

 1年2組 数学

 少人数学習で2クラスに分かれてデータの活用について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

体育の授業

 2年1組 ソフトボール

 キャッチボールやゲームを行います。

お、ホームランを打ったようです!!

 2年3組 卓球

 ゲームが行われています。

卓球部でしょうか?

何度もスマッシュを打つ上手な生徒もいました。

 2年4組 バスケットボール

 パスとシュートの練習です。

 

 

 

福祉体験 2年生

 福祉について学びました。 

 実際にアイマスクやタオルを巻いて目の不自由な方の気持ちを考えます。 

写真は触覚を頼りに折り紙を折っている場面です。

 2年4組

 もしかして見えてますか??

 目隠しをして廊下を実際に歩いている様子です。

ペアを組んだ相手が「左だよ、まっすぐ!」と言って指示します。

 また、シルバーデザインの映像も視聴しました。

 2年1組

 

給食だより 2月号

給食室のページにPDFファイルをUPしました。ぜひご覧ください。

1月31日に実施した「オリジナルメニュー」に様子を紹介しています。

人気のあった「そぼろと卵の二色丼」の作り方も載せています。

裏面は「食育らくご」楽しんで読んでください。

節分の献立

 今日は節分の日の献立です。

大豆が入ったご飯には他に油揚げとせん切りにした昆布が入っています。

こくのある甘辛い醤油味で美味しくいただきました。

 メニュー

・豆ごはん

・いわしの蒲焼き

・みそ和え

・みぞれ汁

・牛乳

 配膳の様子 2年生

 

 

節分の日

 おはようございます。

今日は節分です。

節分の献立として給食に豆ごはんが出るそうです。

楽しみですね。

では今朝の様子をご覧ください。

 1年1組

 1年2組

 

 

 

1年1組の今日

 理科

 地震発生の仕組みについて学習しています。

地震が起きるところには何があるのかをみんなで考えます。 

答えは海溝(大陸プレートと海洋プレートが重なってできた溝)

 体育

 1年5組との合同授業ですがクラスごとに分かれて行います。

 1年1組 バスケットボール

 ランニングステップをしている様子です。
ポイントは45度の角度からバンクショットをすることだそうです。

 1年5組 ソフトボール

 バッティングで打ったボールの距離で点数を競います。

生徒「どんまいどんまい!」「ナイスショット!」

 数学

 配られたプリントの問題を解いている様子です。

 

 

 

1年1組の授業 社会

 オンライン授業も同時に行われています。

バイオエタノール(再生可能エネルギー)について学習しています。

写真は持続可能エネルギーについてみんなで考えている場面です。

生徒からは限りある石油や石炭などの資源を使うなど平行してエネルギーを使うと良いという意見が出ました。 

 

 


 

 

 

技術と体育の授業

 1年5組 技術

 木工作業で貯金箱やラックなどを作ります。

のこぎりを使う時は板を押さえてあげるなど、お互いが協力し合って作業しています。

 1年2・3・4組 体育

 1年2組 バスケットバール

 二人組になってパスする人とシュートする人に分かれて練習します。 

先生がパスを出してスタートします。 

生徒「 難しい~!」

 1年3組 卓球

 卓球部がサーブの見本を見せている場面です。

その後みんなで練習しました。

 1年4組 ソフトボール

 バッティングをしています。

ボールが飛んだ距離で点数を競うようです。

盛り上がっていました。

 

 

 

東中だより(2月号)

保護者向けルームに東中だより(2月号)を掲載しました。

ご覧ください。

公民と国語、音楽の授業風景

 3年6組 公民

 日本の年金制度について全員が先生の説明をしっかり聞いていました。

 3年2組 国語

 「誰かの代わりに」 

 テープから流れてくる教科書の本文から・共感、納得できる場面、 

・反対、納得できない場面・疑問、分からない場面を考えます。

 2年1組 音楽

 オペラの名曲「アイーダ」を聴いています。

生徒は映像から場面ごとの雰囲気を感じ取っていました。

 

 

 

 

オリジナル給食メニュー

 ☆オリジナルそぼろ丼☆

 今年度で4年目を迎える取り組みで今回は1年生の給食委員がメニューを考え、

全校生徒の投票で決まりました。

選ばれたのは1年3組の男子生徒です。

・アピールポイント

そぼろは豚と牛の合いびき肉、そして玉ねぎのみじん切りをめんつゆで味付けしたものです。

ご飯がすすむ美味しさです!

メニュー

・二色そぼろ丼

・小松菜と油揚げのソテー

・キムチ入り豚汁

・牛乳

 配膳の様子など 1年3組

 2年生

 

1年1組の今日

 英語

 現在進行形の文の仕組みについて学習します。

 数学

 少人数学習で2クラスに分かれています。

累積度数

データの分析と活用について学んでいます。

 美術

 作品の色付け作業を仕上げます。

 国語

 「少年の日の思い出」

 朗読をみんなで聞いています

 

開国と不平等条約

  2年3組 社会

  江戸幕府はどのように開国し欧米とどのような関係を結んだのか学習します。

ペリー来航のイメージを持つために動画を視聴しました。 

また小学校で習った日米和親条約と日米修好通商条約についても深く学びました。

 

 

3年生 学活


 「こんな卒業式にしたい」というテーマでみんながどんな形でこの東中学校を巣立っていきたいのか、

それぞれの思いをプリント用紙にまとめました。

 3年1組

 3年1組

 3年2組

 3年5組

 

「誰かの代わりに」

 3年5組 国語

 「誰かの代わりに」という意識はどういうことなのか、みんなで考えています。 

先生「国語は必ず文章に答えがあります」

生徒は教科書の文章から探します。

生徒「全然違うんだけど・・・」(自分の答えと黒板の答えを見て)

3年3組の今日

 理科

「エネルギーの供給」

 火力発電の発電方法、その長所や短所などを学んでいます。

公民

公害(水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそくなど)

について学習しています。

高度経済成長期に公害問題が指摘されるようになりました。

 体育

 ハンドボール

「当たったー!」「こっち!!」「キャー!」

 サッカー

「がんばれがんばれ!」「行き過ぎ行き過ぎ!」「あーダメだ・・・」

 バスケットバール

 「いけー!」「走れ!」

 チーム交代「よろしくお願いします」

 数学

 タブレットを使いながら問題を解いている様子です。

 

等積変形

 2年1組 数学

 等積変形の問題をクラスメイト同士で学び合っています。

 生徒「できた?」

生徒「できたできた!」

生徒 「ガチ?」

 

 

2年3組の今日

 理科

 静電気とは何か学習します。

 体育

 ソフトボール、卓球、バスケットボールに分かれて行います。

 ソフトボール

 卓球

 バスケットバール

 英語

 自分たちで考えた英作文をALTの先生の前で発表します。(起立した生徒が発表)

 数学 

 教科書を見ながらワークの問題を解きます。

 

エネルギーの供給

 3年1組 理科

 火力発電や水力発電、原子力発電の仕組みについて解説を聞いています。

大事なポイントはすぐにメモするなど全員が集中しているようでした。

 

 

オンライン授業

1年生はオンライン授業を実施しています。

国語、理科、体育の様子です。

 

英単語を覚える

 2年5組 英語

今日の課題(15秒で5つの単語を覚える) 

入学式(Entrance ceremony)

開会式(opening ceremony)

また修学旅行や体育祭などの単語も覚えました。 

 

 

自律について考える

 3年3組 道徳

 「自律」というテーマについてみんなで考えます。(自立ではなく自分を律する)

【一人暮らししたい派、したくない派】

様々な意見が出ましたが最終的には自堕落(生活リズムが乱れたり部屋が散らかっていてだらしない様子)に

ならない生活を目指しましょう!という話でまとまったようです。

 

 

 

2年2組の今日

 美術

 「思い出の宝箱」 

 4種類の彫り方があり、今は菱合い彫りに挑戦しています。

 数学

 正三角形の性質を利用した証明問題にチャレンジしています。

生徒「あー、そういうこと!」

 

 


 

3年1組の今日 

 3年1組 音楽

 箏の練習でペアを組み、友達同士でアドバイスをしあいながら弾いています。

 公民

 配られたプリントの問題を教科書などを見ながら解いている様子です。

 

 

 

 

 

7・8組の今日

 美術

 コラージュ(切り抜いて貼る)作業で自分の好きな写真や新聞などを切って

ポスターに貼っていきます。

生徒「やっと切り終わった〜!」

 国語

今日は漢字テストで各自真剣に問題を解いていました。

 

2年2・5組 体育

 選択授業でバスケットボールと卓球に分かれています。

 バスケットボール

3人組に分かれてリバウンド、中継、シュートを行います。

 卓球

 試合形式でゲームを行います。

サーブで点が取れたようです。

「やったー!」

 

 

家庭科と技術

 2年5組 家庭科

 小物ケースや非常用持出バッグを作ります。

手縫いやミシン縫いなどそれぞれが作業を進めています。

 1年5組 

 ラックなどを作るため、板に目印を引いていきます。

 

産業革命と19世紀のヨーロッパ

 2年1組 社会 

 18世紀末に世界で初めての博覧会(万国博覧会)がイギリスのロンドンで開催され、

産業革命が起こり発展したということを学んでいます。そのころドイツではどの王が統一したか?

ロシアでは南下政策について、アメリカでは奴隷制について学習しました。

  2年2組

 産業革命は欧米諸国にどのような影響をあたえたのか学習しています。

蒸気機関が発達しワットが発明されイギリスは「世界の工場」と呼ばれます。

また、資本主義と社会主義の特徴について大金持ちの人がいる一方で

毎日の生活に苦しむほど貧しい人もいるということも学びました。

先生「皆さんは19時間労働は耐えられますか?」