カテゴリ:学校の様子
GIGAスクール構想(タブレット授業)
令和3年3月30日(火)
4月から本校も一人一台のタブレット授業が始まります。
春休み中の今、その準備が着々と進んでいます。
今朝の東中生
令和3年3月23日(火)
川沿いの桜の蕾が薄ピンク色に色づき、開花の時期を迎えています。
修了式まで今日を含めて残り4日となりました。
朝の登校と生徒の様子
令和3年3月12日(金)
3年生は最後の登校日となりました。
残すは明日の卒業式のみです。
今日は7時過ぎに登校して出し物大会の練習をしている生徒が多く見られました。
カウントダウンカレンダーの紹介
令和3年3月10日(水)
カウントダウンカレンダーの紹介
今日が最後です。今回もインパクト大なカレンダーばかりです。
1年3組
2月24日は「クロスカントリーの日」だそうです。
昭和52年のこの日に統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催されたということに由来しています。
2年5組
3年1組
3年3組
3年1組
校歌伴奏の練習
令和3年3月10日(水)
3年生は明日卒業式予行が行われます。
朝早くから音楽室で伴奏練習をしている生徒の様子です。
卒業式の練習(3年生)
令和3年3月9日(火)
3年生は卒業式の練習が始まりました。
感染症対策のため、横列の座席を開ける、短時間で活動するなど対策しながら行われています。
雨の日の登校
令和3年3月8日(月)
週明けの雨となりましたが生徒は傘をさして元気に登校してきました。
正門前では吹奏楽部、文芸部、女子卓球部による挨拶運動が行われていました。
今週も体調管理に気を付けてがんばりましょう。
正門前の掲示板
令和3年3月5日(金)
学校だよりとほけんだよりのみ3月号に変わっています。
食育だよりと給食だよりは随時更新予定です。
今月はお雛様とたんぽぽを飾ってみました。
朝登校風景
令和3年3月4日(木)
時間は8時5分頃です。たくさんの生徒が元気に登校してきました。
健康観察表を提出したあと、各教室に移動して授業の準備を始めます。
朝登校後の教室(2年生)
令和3年3月3日(水)
朝登校した後、1時間目の授業が始まるまでの生徒の様子です。
2年1組
2年4組
GIGAスクール構想
令和3年3月3日(水)
本校はGIGAスクール構想の実現に向けてネットワークの高速化などの工事が始まっています。
全児童生徒に一人一台の学習用端末が利用できるようになります。
ピアノ調律
令和3年2月26日(金)
昨日は音楽室、今日は体育館にあるピアノのメンテナンスで調律師さんが来校してくれました。
鍵盤を叩いて音の変化を聞き分けて調整します。写真は体育館です。
早朝学習
令和3年2月26日(金)
今日は期末テスト2日目です。
朝早くに登校してゆとりスペースや教室で早朝学習に取り組んでいる生徒が数名見られました。
写真は七時半頃です。
時間は限られてしまいますが頭が冴えていて疲れも取れた状態で学習できるので
深夜に勉強するよりもはかどるのではないでしょうか?
今朝の東中生(1年生)
令和3年2月24日(水)
東中生は今日も元気に登校してきました。写真は1年生の様子です。
普段見ることのない生徒の様子をご覧ください。
カウントダウンカレンダー 第三弾
令和3年2月22日(月)
カウントダウンカレンダーの紹介です。
あと1回くらいあるかもしれません。
1年3組
学校前の川でしょうか?自然で優しい色合いが素敵です。
3年1組
カラフルでマンガ本からそのまま出てきたようなカレンダーです。
いいですね!
3年2組
ディズニーキャラクターのダッフィーとジェラトーニです。
2月22日は猫の日です。ウィキペディア情報ですが鳴き声の「にゃんにゃんにゃん」と
日本語の「222」の語呂合わせにちなんだものだそうです。面白いですね。
朝登校と教室
令和3年2月22日(月)
今日も晴れて昼間は暖かくなりそうです。
今朝の東中生の様子をご覧ください。
2年生の教室です。
授業の準備をしたり会話を楽しんでいます。
春の気配と校長面接(3年生)
令和3年2月19日(金)
2月も半ばを過ぎ、ようやく春の気配を感じるようになりました。
体育館脇の通路では水仙や梅の蕾がたくさん付き、一部では花が咲き始めました。
まだまだ寒い日が続きますがお散歩がてら、春の気分を味わってみてください。
駐車場付近ではパンジーが元気に咲いていてチューリップの芽も出てきました。
3年県立高校校長面接が始まっています。
緊張感が漂ってきますが姿勢よく座って順番を待ちます。
朝清掃と休み時間の様子(2学年)
令和3年2月18日(木)
朝清掃の様子
間もなく2時間目の始業チャイムが鳴ります。
普段の生徒の様子をご覧ください。
太宰チェケラッチョ!!コーナー(2階ゆとりホール)
令和3年2月18日(木)
太宰チェケラッチョ!!コーナーが2階図書室前のゆとりホールに設置されています。
有名な「走れメロス」や「人間失格」また「トカトントン」などが置いてあります。
コロナ禍のため自宅で過ごす時間が多くなった今こそ、一度手に取って読んでみてはいかがでしょうか?
カウントダウンカレンダー 第二弾
令和3年2月16日(火)
一人一人が心をこめて作ったカレンダーを紹介します。
みんな絵がとても上手でびっくりします。
1年1組
2年1組
2年6組
3年3組
メッセージは「3組サイコォー」でしょうか?素敵です!
3年4組
「今までありがとう。残りの日数は少ししかないけれど最後の日まで楽しもう。
高校でも元気にすごしていこう。」
3年4組
呪術回戦
「無量空處」のハンドサインですね。
「人生はまだ始まったばかり、これからも楽しもう!!」