東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

2年生 授業の様子

1組 英語

2組 理科

電磁誘導の仕組みについて検流計と磁石、コイルを使って実験が行われています。

3・4・5組 体育

ソフトボール

ペアを組み、ゴロ(バウンドもしくは球を転がす)の基礎練習

ソフトテニス

フォアとバックの基礎打ちをローテーションで練習します。

先生が前足の位置と体の向きについて説明しています。

抱え込み跳びのお手本を披露している場面

みんなで抱え込み跳びの練習

1年生 授業の様子

1組 英語

2組 社会

アメリカの農業の工業化について学習をしています。

3組 美術

風神雷神図について教科書などを活用して学習に取り組んでいます。

4組 数学

5組 数学

オイラーの多面体定理について学びます。

6組 理科

3年生 授業の様子

1組 国語

来週、行われる入試に向けて過去問題に取り組んでいます。

2・4組 体育

ジンギスカンの曲に合わせて縄跳びをします。

どんどん体を動かして寒い冬を乗り切りましょう!

3組 数学

自主学習

5組 英語

リスニング問題に取り組んでいる様子です。 

 

2年1組 7・8・9組 授業の様子

2-1 国語

「君は最後の晩餐を知っているか」

図書室でレオナルド・ダヴィンチの人物像などについて映像をみながら学びます。

7・8・9組 家庭

2月3日は節分の日です。

モニターの映像を見ながら干支や恵方の方角などについて学習しています。

学活

プリント学習

スキー教室に向けてしおりなどを見て服装や持ち物などを確認しています。

先生「靴下は完全にくるぶしが隠れる長いものを着用すること」

生徒「くるぶしってなんですか」

先生「足首の出っぱっているところです。触ってみてください」

 

1年生 授業の様子

1組 国語

書き初めが終わり、作品を掲示します。

2組 数学

3組 家庭

タブレットケース作り

4組 理科

5組 美術

「風神雷神図」の映像を見ています。

6組 国語

書き初め作品の掲示

3年生 授業の様子

1・3・5組 体育

縄跳び学習

3年生も各クラス、時間制限で引っかからずに跳べた人数を競います。

さすが3年生は自分がミスしても他のクラスメイトを全力で応援しています。

生徒「頑張れ!頑張れ! いけるいける! 〇〇最高!」

応援されるととても勇気が出ますね!

2組 国語

入試に向けて過去問や小テストなどの学習をしているようです。

4組 理科

前半は天体について、後半はのちに予定されている講演会(プラスチックの再生)があるので

SDGs(環境問題や防災など)世界的課題を解決する持続可能な開発目標について学習しています。

 

 

1年生 授業の様子

1組 数学

理科

2組 家庭

タブレットケース作り

数学

3・4・6組 体育

縄跳び学習で各クラス、引っかからずに跳べた人数(時間制限あり)をポイントで競います。

いくつかのメニューがあり、練習時間を挟んで本番に取り組みます。

引っかかったら座ります。

後ろ跳びの場面

3組 英語

4組 英語

5組 社会

北アメリカ州について学びます。

先生「ニューヨークにあるこの空港の名前を知っていますか? ヒントはアメリカ大統領の名前です」

生徒「ジョン・レノンですか・・・」

技術

道具を使ってプロジェクトBOXを作っています。

6組 音楽

箏の練習

「さくら」を教科書を見ながら練習しています。

 

7・8・9組 2年生 授業の様子 (1/11撮影)

7・8・9組 体育

縄跳び

プリントにいくつかのメニュー項目があり、(両足跳び40回など)全員がクリアできるようにチャレンジします。

1組 社会

国語

2組 英語

道徳

3組 国語

数学

4組 数学

社会

5組 英語

家庭

次回、豚肉のしょうが焼きを作ります。

班員の分量や作り方、必要な材料などを話し合ってプリントにまとめます。

1年生 授業の様子

1組 書き初め学習

2組 理科

実験の結果をプリントにまとめています。

3・4・6組 体育

ソフトボール・跳び箱・ソフトテニスに分かれて授業が行われています。

ソフトボール

先生「ソフトボールや野球の試合を見たことはありますか」

ネットの的に当たるように正しいフォームで投げる練習をしています。

ソフトテニス

基礎の練習で球をラケットにバウンドさせて感覚を覚えます。

とび箱

3年生 授業の様子

1組 音楽

箏の練習&テスト

映像を見て指の使い方や弾き方を覚えます。

先生「テストが受けられそうな人は声をかけてください」

2組 公民

地方税・国税の種類や違いについて学習に取り組んでいます。

先生「皆さんは買い物をするときに商品代と一緒に消費税を払っています。

その消費税を国に納めているのは誰だと思いますか」

3組 自主学習

4組 国語

5組 理科

1年生 授業の様子

1組 数学

2組 美術

作品の鑑賞会が行われています。

3組 英語

4組 数学

5組 理科

実験装置におもりをつるしてバネの伸びや力の関係について調べています。

6組 家庭

タブレットケース作り

 

3年生 授業の様子

1組 国語

間もなく始まる入試に向けて先生のお話を聞いています。

2組 数学

3組 音楽

箏の練習をしています。

「六段の調べ 四段」

4組 社会

5組 英語

プリント学習をしているようです。