東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

3年456組・体育

 令和元年9月10日(火)昨日の情報です。

 9日(月)4校時の授業写真です。
 体育館内でダブルダッチをしています。
 向かい合った回し手が左右に持った二本の縄を交互に回します。その中に跳び手が入るというものです。
 リズム感やチームワークが大切です。5回跳べたら報告します。
 なんと、14回跳べた生徒がいました。すごいですね。

今日の授業 1年2組・1年3組

 令和元年9月9日(月)4校時

 今朝までの台風がうそのように晴れて、暑くなってきました。
 今日の4校時の授業風景です。
 1年2組(英語)

 1年3組(社会)
 701年に制定された「大宝律令」についてみんなで相談しながら学んでいました。

1年2組・社会

 令和元年9月5日(木)5時間目 先週の情報です。

 1年生社会科、歴史です。
 飛鳥時代について学びました。プリントが配られ、飛鳥時代の歴史について学んでいます。

3年3組・社会(公民)

 令和元年9月6日(金)4時間目 先週の情報です。
 教育実習生が授業を行っています。
 グローバル化について学んでいました。グローバル化になった今、便利なところをあげていきます。
 あがったのは、「携帯でショッピングができること」などでした。
 また、注意しなければいけないことも、4人の班になって話し合っていました。
 現代社会ならではの「テーマ」です。

1年4組・美術

 令和元年9月6日(金)3時間目 先週の情報です。
 テーマ「夢の鳥」
 いちばん最初の工程は、骨を曲げて型を作ります。
 そして、新聞紙をくしゅくしゅと丸めて広げ、のりで骨に沿って丁寧に張り付けていました。

1年1組・数学

 令和元年9月6日(金)3時間目
 分配法則を使った式の計算をしていました。
 黒板の問題を、生徒が前に出て答えを書き、先生が回答の説明をしています。

1年5組・英語

 令和元年9月6日(金) 昨日5日(木)5時間目の授業です。
 リスニングを行っています。
 英語の音声を聞き、絵をみて2つの単語のどちらが正しいかを選んでいます。
 聴く力は大切です。

3年1組・家庭科

 令和元年9月5日(木)5時間目 昨日の情報です。

 夏休みの宿題「幼児のおもちゃ」を持ち寄り、グループごとに発表しまいた。
 10月の予定している幼稚園・保育園訪問のための準備です。幼児と一緒に遊ぶための自作のおもちゃです。
 力作揃いで、見てるだけで楽しくなってしまいます。
 幼児が、どんな顔で喜んでくれるか楽しみですね。

2年2組・音楽

 令和元年9月5月日(木)3校時

 東中祭に向けて合唱の練習が始まりました。
 授業で練習ができるのは今日を含めて5回だけだだそうで、生徒たちは驚きを隠せずざわめきました。
 昼休みなどみんなで声を掛け合って練習してくださいという先生からのお話がありました。

3年1組・国語

 令和元年9月5日(木)3校時

 広島に原爆を投下された時の詩を題材に学んでいます。
 図書室から戦争に関する本を先生が持ってきてくださり、クラスのみんなで回覧しました。

1年1組・家庭科

 令和元年9月5日(木)3校時

 防災リュックの中に入れる防災用品を選んで入れるところまでが夏休みの課題となっていました。
 各自、リュックの色や形、中身も違うオリジナル作品となっています。

1年4・5・6組・体育

 令和元年9月5日(木)

 4日(水)4校時の授業風景です。
 プールに入れなかった生徒たちの活動です。
 体育館でランニングです。先生がタイムをはかりながら、それぞれの生徒に「何周目だよー」と声掛けをしていました。

2年5組・英語

 令和元年9月5日(木)

 4日(水)5校時の授業です。
 先生が夏休みに行った北海道旅行についてスクリーンの写真を見せながら英語でお話しています。英語は聴き取れていますか?

2年1組・学級活動

 令和元年7月18日(木)

 班ごとに分かれて絵しりとりゲームです。黒板に絵を描いて最後の人まで繋げます。
全員が和気あいあいと楽しんでいますが、学期最後の言葉の要らないコミュニケーションの機会として、クラスの意識を高めます。

特別支援学級・理科

 令和元年7月17日(水)昨日の情報です。

 16日(火)4時間目の授業です。
 テレビ画面を見て錯視・だまし絵などを見て脳のトレーニングをしました。
 写真は黒と白のねじれた紐が中心に向かって渦巻いているように見えますが、実際は黒と白のねじれた紐が同心円に並んでいるのです。

 残り時間は先生と一緒に紙ひこうきを折りました。

3年123組・保健体育

 令和元年7月16日(火)3校時

 今日は雨天のため、プールや校庭等が使えず、正面玄関前の広い廊下を使用しています。足を高く上げて跳ぶように走ります。BGMの音楽が流れています。

3年1組・理科

 令和元年7月16日(火)先週の情報です。
 12日(金)4校時の授業内容です。
 受精の瞬間をとらえたスウェーデンの映像を視聴しました。
 まず、排卵の映像があり、三億個の精子が共同作業でいくつもの関門を突破して卵子に近づく場面は神秘的でした。精子は卵子に近づくために膜を破るということを成し遂げてやっと出会います。
 わかりやすい解説もあり、生徒はお喋りをすることなく真剣に映像を見ました。感想文も書きました。

1年3組・英語

 令和元年7月11日(木) 
 問題集のノートを使い、音声を聞きながら答えを解き、その後答え合わせをしていました。その後は、教科書に載っている一コマを英語と日本語で何回か繰り返し、発音していました。

1年6組・数学

 令和元年7月11日(木)3校時
 代入と式の値(長方形の面積を求めよう)について生徒同士で話し合いながらじっくりと問題を解いています。「学び合い」です。

3年生の授業

 令和元年7月11日(木)3校時

 修学旅行が終わり、今日から3年生も登校しています。
 では授業の様子をご覧下さい。
 3年2組(国語)修学旅行の経験を生かして俳句を作ります。

 3年6組(家庭科)
 幼児の遊びと成長と共にどんな力が育つのかを学びます。2学期になると幼児との触れ合い体験があります。

5時間目の授業

 令和元年7月11日(木)昨日の情報です。
 10日(水)5校時の授業風景です。
 1年1組(国語)穴埋め問題の答えを黒板に書き込んでいます。

 1年3組(数学)数学で代入と式の値について説明を聞いています。

 1年4組(数学)

1年5組・英語

 令和元年7月9日(火)3校時

 写真は単語カードを先生と一緒に読んでいます。
 英語で年齢を言うときの表現について説明を聞いています。年齢が1歳以上の時にはsを付ける、年齢だけでなく、場所の表現についても学びました。

1年123組プール

 令和元年7月9日(火)2校時

 肌寒い天気ですが水泳授業がありました。生徒は元気いっぱいです。

 上級者、中級者などコースに分かれて泳いでいます。

 入れなかった生徒は腕立て伏せなどの筋トレをしました。

1年1組・音楽

 令和元年7月9日(火)昨日の情報です。
 8日(月)4校時の授業風景です。
 音楽の授業で「かっこう」をリコーダーで吹きました。
 徐々に早く吹けるように全員で合わせて練習しました。

2年2組・美術

 令和元年7月8日(月)3校時

 隣の人が描いた絵の作品を見て思ったことや感じたことを紙に書きます。
 それから、1学期のまとめ、そして2学期に向けての抱負も書きました。

1年4・5・6組の授業

 令和元年7月8日(月)3校時

 1年4組(数学)
 生徒は先生の話を静かに聞いています。

 1年5組(国語)
 「ちょっと立ち止まって」という説明文について勉強しています。
板書をノートに書き写している場面です。

 1年6組
 「be動詞」や「短縮形」などを学んでいます。短縮形は発音も短縮されるので聞き取りにくくなります。

2年3組・美術

 令和元年7月8日(月)2時間目
「表現の可能性」と言う題材で絵の具を使って鮮やかに絵を描いていました。ひとり一人、雰囲気の違う絵で、とても個性が出ていました。

 ホワイトボードには、見本の絵が貼ってありました。

2年1組と3年3組

令和元年7月3日(水)1校時

 2年1組(国語)熟語の構成について問題を解いています。

 3年3組(英語)
 期末テストが返されてみんなで答えの再確認です。

期末テスト・3年生

 令和元年7月2日(火)3校時

 3年生です。
 これで一学期期末テストが終わります。
 この後、4校時は薬物乱用防止の健康教室が行われます。
 3年3組

 

3年5組

3年5組の給食と下校

 令和元年7月1日(月)

 テスト期間ですから給食もグループではなく、縦長で食べました。

下校の様子です。
明日はテスト二日目です。
しっかり学習して自分たちの実力を最大限に発揮できるといいですね。

3年3組・社会

令和元年7月1日(月) 先週金曜日の情報です。

 28日(金)の授業です。
 「高度経済成長」によって人々の暮らしが大きく変わり、1970年代に「3C」と呼ばれる三つの家電製品「カラーテレビ・自動車・エアコン」が普及しました。
 「昭和」という時代は、そんなに前の話ではありません。