東中学校ブログ

東中学校ブログ

夏はメンテナンス

 平成28年7月27日(水)
 生徒のいない夏季休業中は、学校の施設設備のメンテナンスが行われます。
 昨日から、給食調理室の窓の清掃を行ってもらっています。今日は、校舎内の通路側の窓をきれいにしてもらっています。
 清掃をされているかたのお話によると、調理室の窓外側は、泥汚れが中心なので、水で十分落ちるそうですが、内側は油汚れなので結構大変だそうです。
 学校のためにありがとうございます。

 

バレーボール県大会速報02

 平成28年7月26日(火)
 たった今、初戦の2回戦が終了しました。
 対 和光第二中に2-0で勝利です。
 初戦を突破して、ベスト16です。
 1セット目 25-20
 2セット目 25-17
 立ち上がりの硬さはあったものの、試合が進むにつれていつもの自分たちの試合ができるようになってきました。第2日目は明後日、28日(木)です。
 また、情報をお届けします。お待ちください。
 右の写真は、試合終了後、全員で記念撮影をしている様子です。
 下の2枚は試合の様子です。
 

バレーボール県大会速報01

 平成28年7月26日(火)
 今日からバレーボールの県大会が開催されています。今日は第1日目です。1、2回戦が行われます。
 今日の会場は深谷ビッグタートル。現在、第2試合の熱戦が繰り広げられています。本校は、第7試合ですから、様子や結果をお伝えするのは夕方になると思います。お待ちください。
 では、会場の様子をご覧ください。



 

学習相談会開催中

 平成28年7月26日(火)
 夏季休業に入って学習相談会(いわゆる補習等)が行われています。
 玄関で教材を受け取り、自学自習のできる生徒は、技術科室で自学自習を行います。相談や支援のほしい生徒は、2階の総合学習室で学習をします。
 では、その様子です。
 玄関の教材と教室の指示
 
 綜合学習室の相談会です。
 

体育館の床

 平成28年7月26日(火)
 先週の土日に体育館の床の滑り止めの清掃を行い、床が滑りにくくなって、シューズでも滑りにくくなり、ストップがかかるようになりました。バスケットやバレーボールを行うとよくわかります。
 これから体育館が体育や部活動で、運動しやすい環境が生まれます。
 

県大会情報

 平成28年7月26日(火)
 昨日は、県大会の応援に伺えませんでした。参加した生徒の皆さんごめんなさい。
 そして、活躍してくれたことに感謝します。ありがとうございました。
 さて、遅まきながら、その結果をお伝えします。
【水泳】
  200m背泳ぎ 24位 2:33.86
  100m背泳ぎ 27位 1:12.63
【陸上】2日目
 男子800m    8組3位 2:06.15
 男子200m  10組2位  23.70
 中2女子100m 2組3位  13・60
 女子四種競技 第3位 2317点
 (100mH=15・73/高跳び=1m35/砲丸投げ=9m19/200m=27.98)
【卓球個人戦】
 1回戦 VS.大井東中(敗戦)
 1回戦 VS.戸塚西中(勝利)⇒ 2回戦 VS.菁莪中

柔道県大会速報03

 柔道速報の第3弾
 柔道部がんばりました。県大会ベスト16です!
 2回戦も突破。3回戦で敗戦も、相手が決勝進出したので、敗者復活戦へ。
 敗者復活戦は残念ながら敗退でしたが、最終的にはベスト16!
 大変立派な成績をおさめました。
 2回戦 4-1 蕨第一中
 3回戦 1-4 本庄東中
 敗者復活戦 0-5 川口西中

 

陸上県大会速報

 平成28年7月24日(日)
 熊谷スポーツ文化公園・陸上競技場
 陸上競技県大会第1日目の結果です。
 女子100mH  予選 7組  2位   15.87
 男子1500m  予選 3組 12位 4:22.04
 男子400m      予選10組  2位   53.58
 惜しくも、決勝進出はなりませんでした。

柔道県大会速報01

 平成28年7月24日(日) 上尾市・埼玉県立武道館
 柔道県大会団体戦の日です。
 開会式前の公式練習の時間帯です。
 会場を待つ選手や応援のみなさん。県立武道館入り口
 
 入場する本校の生徒たち               公式練習の様子
 
 会場の様子です。                   選手の体重の計量中です。
 
 本校の初戦は、第4試合場の第3試合です。

本日の県大会

 平成28年7月24日(日)
 県内各地で県大会が続いています。今日の本校の出場状況をお知らせします。
 1 柔道男子団体戦(上尾市・県立武道館) 1回戦 対川越城南中
 2 陸上(熊谷市・熊谷スポーツ文化公園・陸上競技場)
  女子100mH/男子1500m/男子400m
 以上の競技・種目に本校の生徒が出場します。
 今日も、これらをお伝えできると思います。お待ちください。

バスケットボール県大会速報05

 3回戦 ベスト8決めの結果です。
 49-63 で、残念ながら敗退です。
 しかし、春の大会で第1ピリオドから先行された相手に、前半は五分の勝負ができていました。
 自信を持って、胸を張ってほしいと思います。
 

バスケットボール県大会速報03

 平成28年7月23日(土) 昨日に続いて、バスケットボール県大会の2日間が開催されています。
 今日は、ベスト8決めまでです。今日の会場は、吉見町立体育館です。
 現在、第2試合を行っています。本校は、次の第3試合です。
 ハーフタイムを利用した本校の練習です。   会場の様子をご覧ください。
 
 では。このあと、試合の様子をお伝えします。ご期待ください。

教育委員会表彰

 平成28年7月23日(土)
 春日部市教育委員会表彰の表彰式が、10時から春日部市教育センターで行われました。本校の3年生が、特別表彰を受賞しました。
 環境白書の表紙絵の最優秀賞を受賞し、それが春日部市民の誇りとして認められたからです。
 では、その表彰の様子をご覧ください。
 右の写真は、表彰式の壇上の様子です。


 表彰される様子と、表彰の根拠となった環境白書の表紙絵として採用された絵も紹介されました。
 

体育館の床をきれいに

 平成28年7月23日(土)
 今日、体育館の床をきれいにする清掃活動を入れました。
 滑らないような床のためにきれいにします。数回にわたって上塗りされたワックスもきれいになります。
 今日作業をして、明日、乾燥させます。
 2学期は、滑らない床で授業や部活動ができます。
 この機械で清掃です。                 まずは、埃やごみを片付けます。
 

面談のおりに

 平成28年7月23日(土)
 校舎1階の廊下に、3年生の作成した作品を展示してあります。
 夏季休業中ですが、三者面談等で来校したおりにご覧いただければ幸いです。
 修学旅行班の壁新聞と、国語の授業で作成した「俳句新聞」です。
 左の写真が、修学旅行の班単位の新聞です。右の写真が「俳句新聞」です。
 

県大会バスケット速報02

 県大会バスケットボール速報 2回戦結果です。
 見事、県大会ベスト16に進出。明日、ベスト8決めです。
 最終結果は、68-62でしたが、第4ピリオド残り1分で、62-62の同点でした。
 手に汗握る緊張の高い試合を、2つゴールを決め、4点差にして、さらにフリースローで2点を奪い、結果的には6点(3ゴール)差で辛勝でした。
 この精神力には脱帽です。これまでの努力が実ったように思います。
 では、試合の様子と、終了後、応援席への挨拶の写真をご覧ください。
 

県大会バスケット速報01

 平成8年7月22日(金) 蓮田市民体育館
 バスケットボール県大会女子の情報です。
 1回線は 入間市立野田中に72-49で勝利。
 現在、2回戦第2ピリオド終了段階です。 対 桶川西中です。
 25-31でリードされています。
 では、会場の様子をどうぞ。
 

卓球県大会速報02

 平成28年7月22日(金)卓球県大会女子団体1回戦の結果です。
開始の挨拶
 奥(左側)が本校。手前(右側)が草加花栗中
 春日部東中 0-3 草加花栗中
 第1対戦 シングルス 0-3
 第2対戦 シングルス 2-3
 第3対戦 ダブルス   0-3
 第4対戦 シングルス 0-3
 第5対戦 シングルス 0-1
 ※ 第5対戦は、前3対戦で団体戦の勝敗が決したため、1ゲームのみの実施です。

 残念ながら敗戦ですが、精一杯がんばっていました。
 県大会で勝利するのはとても難しいことです。
 女子卓球部の皆さん、ご苦労様でした。
 3年生、ありがとうございました。