東中学校ブログ

カテゴリ:授業の様子など

全国学調1

 平成30年4月17日(火) 全国学力学習状況調査
 国語A問題(基礎・基本)の調査がスタートしました。
 全国一斉に中学3年生がテストを行っていることを想像すると、すごいな、と思います。

3年1組


3年2組


3年3組


3年4組


3年5組


3年6組

一斉道徳

 平成30年4月16日(月) 一斉道徳

 特別の教科道徳が平成31年度から本格実施となることに備えて、昨年度から本校は、四月の最初の時期に、全校一斉の道徳授業(一斉道徳)を実施しています。
 これは次のような目的で行っています。
1 道徳授業の全校一斉のガイダンス活動です。
2 道徳はどんな授業なのかを全員で確認する機会です。
3 道徳の授業の1時間の流れはほぼ同じような過程を踏むので、その「東中スタイル」を全員で確かめます。

 また、生徒たち全員にガイダンスとして次のようなことを確認します。
 ぜひ、ご家庭と共有して、生徒たちの道徳性の向上に役立ててまいりましょう。学校での道徳の学びを、ご家庭の生活の中で発見し、それを認めて、ほめてまいりましょう。
【道徳の時間とは】

1 道徳の時間は、人間としての生き方を探す時間です。人はいろいろな意見をもっています。自分の考えを素直に話してください。
2 道徳の時間は、自分の思いや考えで話して構いません。しかし、他人を傷つけるような発言や、関係のない発言はしないでください。
3 クラスメイトや先生の話をじっくりと聴く姿勢を大切にしましょう。「聞く」ではなく、耳と目と心を向けた「聴く」の姿勢です。
4 答えがわからないときは、「時間をください」と言って、ゆっくりと考えましょう。道徳の授業では「わかりません」という答えはありません。感じたこと、思ったことを発表してください。
5 同じような答えのときは「同じです」と答えずに、「私も〇〇さんと同じで、〇〇と思います。理由は、〇〇だからです」というように、自分の言葉で表現してください

 では、一斉道徳授業の様子を写真でご覧ください。
 内容は、昨年行ったモデル授業を動画で視聴して、説明を確認することです。

 では、一斉道徳の様子を写真でご覧ください。

動画のタイトルです


道徳の授業を撮影した動画をいっしょに見ます


資料の判読。


本校で使用する道徳ノートです。右に先ほどの「道徳の時間とは」が、書かれています。
 

1年生の様子

 平成30年4月16日(月)

 4校時、1年生男子が学習教材を職員室前から三階まで運びます。
 
 階段を上り、やっと三階!とても重そうです。ほぼ全員が段ボールを一回置いて休んでいました。

 がんばれ、1年生!!

新体力テスト2年生(その2)

 平成30年4月16日(月)

 追加の写真になります。まず、準備運動をします。怪我や事故が起きないように、十分に行うことが大事ですね。

 50メートル走です。1年生の時と比べてどうでしたか?記録更新できましたか?

 上体起こしです。30秒以内で計測します。果たして結果は?

 立ち幅とびです。これが得意な人は50メートル走と走り幅とびの成績も良いケースが多いそうです。

新体力テスト2年生

 平成30年4月16日(月) 新体力テスト
 1年生が校舎内で発育測定を行っているころ、
 2年生は校庭と体育館で新体力テストを行っています。
 校内では、いつもとどこかでだれかが活動しています。

校庭では、ボール投げと50m走です。




体育館では、長座体前屈


握力


立ち幅跳び


反復横跳び


学力も体力もともに伸びていってください。

1年生校舎案内

 平成30年4月12日(木)
 テスト後4・5校時は、1年生は校舎内の案内をしました。
 まだまだ慣れない校舎でしょうが、早く配置や位置関係をつかみましょうね。

1年2組は職員室前の案内(4校時)

1年4組はパティオ(5校時)

1年5組は玄関(5校時)

県学力学習状況調査Ⅱ

 埼玉県学力学習状況調査の様子第2弾です。
 2校時の2年生「英語」をお伝えします。
 教室のシーンとした様子や、テストの緊張感がモノクロームから伝わるでしょうか。

2年1組


2年2組


2年3組


2年4組


2年5組


2年6組

県学力学習状況調査Ⅰ

 平成30年4月12日(木) 埼玉県学力・学習状況調査
 本日は次の日程で、埼玉県の調査を実施しています。
 1年生 国語・数学・質問紙(1~3校時)
 2年生 国語・英語・数学・質問紙(1~4校時)
 3年生 国語・数学・英語・質問紙(1~4校時)
  ※英語リスニングテストの関係で、2・3年生の教科順番が違います。
 この調査の目的は、個人個人の学力の進捗状況を測るものです。
 他との比較、平均点との比較、相対的な位置の確認で使用するものではありません。個人の伸長を測定し、各学校、各クラス、各個人の学習に役立てるものです。
 全国で埼玉県だけの取り組みです。
 
 では、最初に、入学してすぐの1年生の国語のテストの様子をご覧ください。
 なお、試に写真はモノクロにしました。カラーよりもモノクロのほうが、ある意味で訴える力があると感じたからです。種を明かすと、オディロン・ルドンの絵画を真似てみました。それによって色彩に惑わされない真のものが見えてくるような気がしたからです。
 ここでは生徒たちの緊張感が伝われば、ありがたいです。

 では、クラス順にご紹介します。

1年1組


1年2組


1年3組


1年4組


1年5組