東中学校ブログ

東中学校ブログ

野球東埼対抗交流大会

 平成28年5月4日(水)
 所沢市・東村山市周辺の会場を中心に、「第22回西武地区・東埼対抗中学生交流軟式野球大会」が、今日と明日の2日間で開催されています。
 本校の野球部も参加させていただいています。
 初日の今日は、4校によるトーナメント戦です。1位チームが明日の準決勝・決勝の試合を行います。
 その様子をご覧ください。
 今日の会場は、東村山市のある興和東京研究所のグラウンドです。「興和株式会社」といってもピンとこないと思いますが、「コルゲンコーワ」という薬の名前で有名です。公式サイトの「概要」には、次のように書かれています。引用します。「興和株式会社は、1894年に綿布問屋として創業した、百二十余年の歴史を持つ企業です。興和グループの中核企業として、繊維・機械・建材などの輸出入や三国間貿易を行う商社機能と、医薬品・医療用機器・環境・省エネ関連製品などのメーカー機能をあわせ持ち、その事業フィールドは多岐にわたっています。」
 そのグラウンドをお借りしての大会です。もちろんほかの会場もあります。
 では、まずは会場等の様子をご覧ください。
 なお、詳しくは、後ほど本校の公式サイトの「部活動」のページに試合結果等を掲載予定です。お待ちください。
  後ろが「興和東京研究所」の建物です。この前のグラウンドを借用しています。
  
  本校の部の旗も飾られていました。すばらしい!ちょうど第2対戦前のアップをしていました。
  

陸上記録会

 平成28年5月4日(水)
 今日と明日(5/5・木)の2日間を使って、越谷市のしらこばと運動公園の陸上競技場で「越谷市陸上競技記録会」が開催されています。本校の陸上部もこの記録会に参加しています。
 小学生・中学生・高校生・一般の公認の記録会ですから、ここで全国標準記録を突破すれば、全国大会出場も夢ではありません。
 あいにく初日の今日は、雨はあがったとはいえ、強い南風のため、走競技と走り幅跳びは参考記録になってしまいます。投てき競技と走り高跳びは公認記録になりますから、がんばってほしいと思います。
 お二人の顧問の先生が会場にいらっしゃっていましたが、競技役員のお仕事もあって、大変忙しそうでした。
 では、風の強さは写真では伝えられませんが、雨上がりの快晴の記録会の様子をご覧ください。
 まずは、会場全体の様子です。
 
 投てきの記録会です。                 走り高跳びの記録会です。
 
 本校の生徒たちの控え用のテントです。    中学男子110mHの受付です。本校生徒もいます。
 
 ちょうど中学女子100mHの最終組の記録を測定しているところでした。
 

 ※ なお、記録会の競技順番等は、埼玉県陸上協会の公式サイトで確認できます。
 本校の公式サイトのトップページ左下に、リンク先として貼りつけてあります。アクセスしてみてください。

春日部カップ2試合目速報

 平成28年5月3日(火)憲法記念日
 第13回春日部カップ2試合目の速報をお伝えします。
 後ほど、公式サイトの部活動でまとめます。
 男子 対 山梨県南アルプス市立櫛形中学校 34-52
 女子 対 新潟県五泉市立愛宕中学校 62-35
 男子の様子から(今度のユニフォームは濃い色=紺)
  
 女子の様子から(男子同様に今度のユニフォームは濃い色=紺)保護者の応援
  

春日部カップ開催中

 平成28年5月3日(火)憲法記念日  市内ウィングハットを会場にバスケットボールの交流大会「第13回春日部カップ」が開催されています。
 市内の中学校を中心に、実行委員会を組織し、実行委員の皆さん、保護者の皆さん、各中学校の部活動顧問の先生がたが運営を担っていいます。全国各地から春日部の地に集まって交流試合を重ねるのは、地元の中学生にとっては大変有意義な機会であると思います。実施の中心になられている皆様に、敬意を表し、また、感謝申し上げます。
 本校も大会に参加させていただいています。
 初日の今日は、予選リーグを実施しています。今、男女とも初戦を終えたところです。
 女子 Dリーグ 対 山梨県甲斐市立敷島中学校 40-37
 男子 Bリーグ 対 越谷北中学校 47-30
  
  
  

まる 不審者情報【要注意】

 平成28年5月2日付 春日部東中文書で連絡した不審者情報について
 市内で発生している不審者情報を配信します。
 学区内のみなさんのご協力をお願いします。
1 事案
(1)小中学生が20~30台の男性から声をかけられ、写真を撮影される。
(2)小学生が60代くらいの男性からものを投げられる。からかわれる。
(3)放課後児童クラブへの偽(にせ)情報
  放課後児童クラブに来所した男性から、児童クラブの指導員へ「〇〇さん(実名)を家に帰してほしい」という依頼があり、本人を自宅に帰したが、家にはだれもおらず、何者かの偽(にせ)の情報であることが判明した。
(4)東中学区内 20歳前後の男性に口をふさがれ、身体に触られる事案
 日中(13:00前後)、道を尋ねられ、案内している途中、人けのない場所に誘われ、背後から口をふさがれ、身体を触られる。(犯人の特徴は、自転車、スマホを操作、赤いパーカーを着用)

まる 体育祭練習用シャツ【重要】

 平成28年5月2日(月)
 男子の体育祭練習(組体操)用シャツについて
 ◎重要事項(許可事項)
  体育祭練習(組体操)時に部活動で使用しているTシャツの使用を許可します。部活動で使用しているTシャツがない場合は、「白か紺のTシャツ」で構いません。
 〇理由
  組体操の練習時には、汗をかきます。外の練習で、体操着にかなりの砂や泥がつきます。体育祭の練習後、その汚れのまま、給食やそのほかの授業を受けることは、衛生的にも好ましくありません。そこで、先の対応をすることとなりました。
保護者の皆様には、ご協力ご理解いただければ、幸甚です。

本日の配付予定

 平成28年5月2日(月)本日配付予定の文書・お便り等です。
1 学校だより『春日部東中だより』5月号
2 7.8組学級だより『おあしす』第7号
3 第一学年だより『チャレンジ』第3号
4 第二学年だより『かがやき』第4号
5 第三学年だより『ジャンプ』第5号
6 図書室だより5月号
 ※後日、電子データをpdfでアップします。まずは、お子さんにご確認ください。
  追加の4文書(あとからわかって申し訳ありません。)
 『教育相談のお知らせ」(春日部市教育センター)黄色い上質紙A4判表裏
 『市内発生不審者事案に係る生徒指導について』
 『公開授業のお知らせ(5月12日)』
 『体育祭の開催について(ご案内)』

朝の見守り

  平成28年5月2日(月)
 登校時刻前後、7:50~8:15まで、校門、県道の押しボタン信号、八幡橋の袂で、「あいさつ運動」「交通安全運動」を行っています。
 毎朝、先生がたが立っています。その責任感と熱意に頭の下がる思いです。
 今朝は押しボタン信号のところで、生徒を見守りました。つつじの美しい季節のなか、生徒たちの笑顔を励みにがんばれます。

バレー協会長杯1回戦速報

 平成28年5月1日(日)久喜中学校体育館第1試合
 埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会女子の第1回戦、対深谷中学校との試合が終了しました。
 残念ながら、セットカウント0-2で敗戦でした。
 詳しくは、本校公式サイト「部活動」のページに写真とともに掲載予定です。お待ちください。
 では、試合の様子をご覧ください。
 

バレーボール協会長杯

 平成28年5月1日(日)
 久喜市において、バレーボール協会長杯の中学生女子の大会が開催されています。
 県内から64チームの参加です。本校も春日部地区の代表として出場しています。
 まずは、開会式の様子です。
 

春日部カップ(訂正)

 平成28年度 第13回春日部カップ 実施要項等掲載
 春日部市で行われるバスケットボールの広域の交流試合です。
 大会要項及び組合せを掲載します。下のpdfファイルをお開きください。
  ※ 試合順番が違っていましたので、訂正しました。ご容赦ください。
 大会概要 H28第13回春日部カップバスケットボール実施要項.pdf
 男子組合 H28第13回春日部カップバスケットボール男子組合せ.pdf
 女子組合 H28第13回春日部カップバスケットボール女子組合せ.pdf

春日部市卓球選手権

 平成28年4月29日(金)
 昭和の日の今日、ウィングハット春日部では、第42回春日部市卓球選手権大会が開催されています。中学生の部に、本校から生徒が出場しています。
 男子 シングルス12名  ダブルス5ペアのエントリー
 女子 シングルス24名  ダブルス9ペアのエントリー
 では、大会の様子をご覧ください。
 
 
 
                    女子が出場を待っています。
 

年度当初の授業訪問

 平成28年4月27日(水) 
 今週は、月曜日から2、3時間かけて、年度当初の授業訪問を実施しました。
 ずべての先生の授業の様子を見て回りました。それぞれに工夫があって、それぞれに楽しさがあって、やっぱり授業を核にしながら学校が動いているのがよくわかりました。
 いくつか写真で紹介します。
 無指名で討論会です。国語です。
 
 道徳の授業開きです。                教室の実験です。理科です。
 
 体育は組体操と、よさこいソーラン動画を見ています。
 

校庭にスピーカー設置

 平成28年4月27日(水)
 校庭に向かったスピーカーの設置が完了しました。
 26日にはトランペット型のスピーカーがネットを支えるコンクリート製の柱に3か所設置されました。
 今日、27日には配線を行いました。これで体育祭の準備のひとつが完成します。
 設置をしてくださった春日部市教育委員会の配慮に感謝いたします。

 設置されたスピーカーはこれです。3か所あります。(26日撮影)
 
 今日(27日)の配線工事です。
 

朝8:00の東中正門

 平成28年4月27日(水)
 朝、8:00の東中正門です。朝練習の生徒はすでに登校して練習をしています。
 今朝は、6:50に登校する生徒に声をかけました。「朝早くから偉いね。何時に出てくるの?」と訊きました。「6:40くらいです。」という返事です。早いのはがんばっている姿です。無理しないでね、と声にしない言葉を背中にかけました。
 では、8:00の正門です。今朝も元気な「おはようございます」の声が響きます。
 
 

配付文書

 平成28年4月27日(水)
 今週月曜日・火曜日(昨日と一昨日)配付文書です。
 ご家庭でお子様にご確認ください。
 1 PTA発 4月25日付 『第2回体育厚生委員会のお知らせ』
 2 学校発 4月26日付 『個人情報記載等の同意確認について』
 3 学校発 4月26日付 『東中学校メール配信登録について』
 以上です。
 2と3については、後日、pdfファイルを掲載します。

体育祭の練習

 平成28年4月26日(火) 体育祭の練習が始まっています。
 クラス旗の制作が開始されました。体育の授業でも体育祭の練習が始まっています。
 今日は、2年生の大縄跳びの様子です。
 
 

内科検診実施

 平成28年4月26日(火)内科検診を実施しました。
 今日は、2年生全クラスです。
 検診が伸びて、給食に影響しました。大変申し訳なく思います。ご容赦いただければ幸甚です。
 

避難訓練

 平成28年4月25日(月) 避難訓練の実施
 本日午後、年度当初の避難訓練を実施しました。
 次の想定で行いました。緊急地震速報による速報が流れ、1次避難。そののちに校庭に集合。この順番でした。ねらいは、避難経路の確認と、避難時の心構えの確認です。
 避難経路は、校舎どこにいるかによって違います。今日は、最も学校生活時間の多いであろう、クラスからの避難を行いました。
 心構えは「おかしもち」です。「おさない。かけない。しゃべらない。もどらない。ちかづかない。」の5つです。この確認も行いました。
 では、その様子です。
 まずは、1時避難です。これができれば、まず大丈夫です。
 
 避難指示から4分20秒で避難完了。
 

市教委指導主事訪問

 平成28年4月25日(月)
 今日は、午前中に市教委の指導主事さんの訪問をいただきました。
 学校がスタートして2週間、授業の様子、生徒の様子、先生がたの様子等についてお話しました。
 その後、校内をひとまわりして、授業を参観しました。
 今後も、何かとお世話になる春日部市教育委員会の皆さんです。学校の様子をぜひ知っていただき、様々な支援をお願いしようと考えています。
 では、授業を見ていただいたときの様子を写真でご覧ください。(右写真は中庭の国語授業)
                                        
家庭科の授業を参観                   英語の授業を参観
 

門前の躑躅

 平成28年4月25日(月)
 4月の最終の週が始まります。
 門前の躑躅が見ごろになりつつあります。
 今週も今日も「うれしい」予感がします。

県南大会男子結果速報

 平成28年4月24日(日) くまがやドームで、開催中のソフトテニス男子県南大会の結果を速報します。
 出場3ペアとも2回戦敗退です。
 2ペアは1回戦から出場し、1勝しましたが、2回戦から出場のペアは、そのまま2回戦で敗退でした。
 詳しくは、公式サイトの「部活動」のページ等でこのあとまとめます。
 では、大会の様子をご覧ください。
 
 

ソフトテニス県南大会

 平成28年4月24日(日)
 ソフトテニス男子 県南大会が先週同様に修復されたくまがやドームで開催されています。
 たった今、開会式が終了し、第1回戦がそれぞれ1~16コートで始まりました。
 本校から3ペアが出場しています。試合後、結果をこちらで速報します。お待ちください。
 では、大会会場の様子です。
 開会式は、各コートで第一試合の準備をしたかたちで行われました。
 試合のない選手は、控え場所や座席で開会式に参加しました。
 開会式の様子(左)と、2階から参観している本校の生徒たち(右)です。
 

離任式

 平成28年4月22日(金) 離任式
 昨年度まで本校の教育活動にご尽力された先生がたをお迎えして、お別れの儀式を行いました。
 温かな雰囲気、温かな気持ちの伝わってくる離任式でした。

 
 小島校長先生へのお手紙と花束贈呈
 
小島校長先生はじめ多くの先生がたからたくさんのお言葉をいただきました。
 

道徳授業開き

 平成28年4月22日(金)
 正式の時間割が始まって、各クラスの道徳授業も行われています。
 今日は、2つのクラスの道徳授業開きを参観しました。2年生と3年生です。
 同じ資料を使用しましたが、やはり成長段階で出される意見が違うものであるのを実感します。
 正解・不正解を問う授業ではありません。お互いの考えを聴きあう、確かめ合う時間です。
 自分の思いや考えを発表しましょう。そして、仲間の意見に耳を傾けましょう。
 そうやって、自分自身の心を高めましょう。
 では授業の様子や黒板をご覧ください。左が2年1組、右が3年1組です。
 好きな季節は?春・夏・秋・冬のどれかな?
 
ひまわりで好きな部分は?花・茎・葉?それとも?
 
使用した資料です。
 

感謝の思い

 平成28年4月22日(金)
 離任式の準備が進んでいます。
 「玄関の来賓の下足箱は、来校される先生がたのために、今朝の清掃の時に3年6組がきれいにしてくれたんですよ。」と、清掃を監督されいた折原先生からのコメントでした。そういう折原先生も休み時間に来賓用の下足の掃除をされていました。
 校長室に戻る途中でも、廊下のモップ掛け(水拭きではなく、乾拭き)で細かな砂を集めていらした笹田先生がいました。
 皆さんに感謝です。学校全体が、転退職をされた先生がたへの感謝の思いで、今日を過ごしています。
 3年6組の皆さんがきれいにしてくれました。スリッパが整っています。
 

クラスのために

 平成28年4月22日(金)
 本校の職員室前には、学年単位のホワイトボードにその日の連絡が書かれています。各クラスの当番、あるいは係が来て、朝のうちのその連絡をクラス用のホワイトボードに写して、クラスの皆に連絡をします。
 これは大変重要な活動です。なぜなら、この連絡がなければ、その日の動きをクラス全員が決められなかったり、わからなかったりするからです。
 毎朝、この活動のために、職員室前に早めに来て、しっかりした文字で写している生徒がいます。このところ毎朝見かけます。7:40前後です。頭の下がる思いがします。うれしい行動です。
 思わず「みんなのために、ありがとうね」と声をかけました。
 ひとつの行動が、クラスのために、学年のために、部活動のために、学校のために生きているということを示しています。この生徒だけではなく、集団のために尽くす心を、これからも校内で発見できるように、自分も心の眼を磨いていかなければいけないと、教えられました。
 あなたの行動は、東中の宝です。ありがとうございました。

仮入部実施中

 平成28年4月21日(木) 第2回目の仮入部が行われています。
 ニューフェイス(1年生)を迎えて、2、3年生もやりがいを感じているようです。
 よく面倒を見ています。
 素振りを教える女子ソフトテニス部          いっしょにパスの練習バレーボール部
 
 卓球部は、男女とも素振りです。
 
 バスケット部は一緒に練習              剣道部はそんきょの姿勢が難しいのかな?
 
ライフデザインはマンツーマンで作品作り      文芸部もいっしょに作品作り
 
 吹奏楽部は実際に楽器を吹いています。     野球部はトスバッティング
 
男子のソフトテニス部はひと段落かな?       陸上部は、短距離と長距離に分かれて。
 
サッカー部は、すでに練習かな?
まず、全部の部活動を載せられなくてごめんなさい。
どの部活動も、1年生に期待しているのがよくわかります。なぜなら、3年生の活動の残りが少ないんことがわかるからです。
どこの世界も新人には、期待しますよね。

うれしい道徳開き

 平成28年4月21日(木) 道徳も授業開きです。
 研修主任(道徳推進教師)を中心に、授業開き用の資料を共有して、道徳の授業はこんな授業であるということを、生徒にオリエンテーション、ガイダンスできるような過程を組みました。
 資料を共有し、指導過程を共有しても、それぞれの先生の味が出ます。
 「道徳」の時間では、お互いの考えを十分聴きあって、道徳的な価値を高めていく時間なので、正解や不正解ではなく、お互いの考えを尊重し、お互いの思いと考えを大切にしていく時間であることが確認できるような授業開きとなることを願っています。
 同じ資料でも、黒板も違います。
 
 左は準備した共有資料です。
 生徒用資料
 感想用紙
 補助資料
 そして、資料貼付用の「道徳ノート」の台紙です。

 道徳は
 みんな違って
 みんないい
 のです。 

うれしい授業午後の部

 平成28年4月21日(木)うれしい授業の午後の部です。
 理科では、昨日から理科室を使い始めました。 1年生の美術では新しい用具が配付されます。
 
8組では新聞を利用しています。           道徳開きは特別な資料を利用しました。
 

うれしい昼休み

 平成28年4月21日(木)
 昼休みは生徒にとってうれしい時間帯です。
 給食の後片付けを終え、歯磨きをしたら、自分の好きな時間として使えます。
 では、その様子をご覧ください。
 まず、多くの生徒たちが歯磨きをしています。
 
図書室も盛況です。
 
様々な過ごし方をしています。スペースで学習かな? 先生と談笑!
 

過日配付文書掲載

 平成28年4月21日(木)
 過日配付しました文書を掲載します。次のpdfファイルをご覧ください。
 H28.4.18配付 学校納入金について
  280418学校納入金について.pdf  
 H28.4.19配付 平成27年度給食費決算報告
  280419平成27年度給食費決算報告.pdf
 (文書に日付がH27になっていました。失礼いたしました。謹んで訂正いたします。)

うれしい授業

 平成28年4月21日(水)午前中に見つけた東中の今日のうれしい授業です。
 さまざまな授業を行っていますが、今日も「うれしい授業」がたくさんあります。
 英語専用の部屋を準備して、英語の授業をしています。もちろん映像等も活用します。
 
7・8組さんのパソコンで調査学習です。       社会科は、拡大の地図を利用しています。
 
 どの授業も様々な教材や教具を準備して取り組みます。
 教科書もずいぶん色彩豊かに、そして、ビジュアルになりました。
 先生がたも準備に時間をかけています。

本を読んで待つ

 平成28年4月21日(木)
 授業中に歯科健診が入ります。
 授業がいったん中断します。
 健診を終えた生徒は教室に戻ります。
 先生は、保健室の前で歯科健診を待つ生徒の確認をしています。
 教室には先生がいません。
 しかし、生徒たちは本を読んで授業の再開を待っています。
 なんとすばらしい姿でしょうか。なんとうれしい姿でしょうか。
 3年生の教室です。読書をしながら、全員が戻ってくるのを待っています。

歯科健診(その2)

 平成28年4月21日(木)歯科健診の第2日目です。
 今日は、2年4組~6組と、3年生全員です。
 今日も、落ち着いて健診を受けています。歯はすべての源。
 その様子をご覧ください。
 

体育祭スローガン決め

 平成28年4月20日(水)
 5時間目を特設の体育祭スローガン決めの学級活動を設定しました。
 各クラスで出されたスローガンを黒板から拾いました。
 全クラスでなくてごめんなさい。授業の途中段階で記載されているクラスのものを撮影しました。
 
 
 
 
 
 

おいしい給食に感謝

 平成28年4月20日(水)
 日々の給食、出してもらって当たり前ではありません。
 野菜や肉、魚などをつくったり、飼育したり、捕獲したりする生産者の皆さんがいます。
 それを運搬する人がいます。
 また、それらを食材に加工する人がいます。
 さらに、食材を調理する人がいます。
 こんな少ない過程ではありませんが、おおよそ、たくさんの人が給食ができるまでかかわっています。
 そして、私たちは、植物や動物の命をいただいています。
 そうしたすべてのものに感謝をして食事をしましょう。
 ですから、「くいもの」ではありません。
 「いただきもの」です。
 
 今日の給食の片づけです。ぜんぶ食べ切った「完食」のクラスもあります。立派です。
 
 

すてきな授業から

 平成28年4月20日(水) 午前中の授業から特徴的なものを2つ紹介します。
 1つめは、3年生国語の授業です。
 本校の強み(校舎が新しい、校舎のつくりが特徴的、下ばきに履き替えないで中庭に出られる等)を生かしている国語の授業です。中庭に出て、谷川俊太郎さんの詩「春に」を音読・朗読する授業です。開放的な春の気分を味わいながら、詩を味わえるすてきな体験的授業です。
 では、その様子をご覧ください。
 
 2つめは、理科の授業です。1年生の学習です。周辺の草花の観察です。
 本校に隣接する梅林とキューウィの畑をお持ちのかたにお断りして、観察をしています。快く毎年ご了承いただいて、1年生の授業で使わせていただいています。ありがとうございます。
 校内は、校舎新設に伴い植物を植えたばかりですから、自然に生育する草花を発見するのが難しいので、この方法をとっています。こちらもすてきな体験活動です。
 では、その様子をご覧ください。
 

歯科検診実施中

 平成28年4月20日(水)
 今日の午前中は、歯科健診の日です。1年生と2年生の1組~3組までです。
 では、その様子です。写真をどうぞ。
 
 歯があるから食べられる。
 食べられるから栄養を摂取できる。
 栄養があるから身体が育つ。
 食べられることで身体が保たれる。
 栄養で身体が健康になる。
 身体が健康だから心が育つ。
 「健全な肉体には健全な精神が宿る」の名言どおり
 身体と心があるから生きていられる。
 そうすると、歯はすべての源であることがわかるのです。

つつじと先生に見守られて

 平成28年4月20日(水)
 今朝は、県道の押しボタン信号のところにいました。
 近くにつつじが見事に咲いています。薄紫の花と、信号に立つ先生に見守られて、今朝も本校の生徒たちが登校します。きっと今日もよい日になると思います。

ジャージ下校

 平成28年4月19日(火)
 雷雲が近づいたため、17:45で部活動を終了し、18:00前には全員をジャージ下校させました。
 

本日配付文書

 平成28年4月19日(火)本日配付の文書(お手紙)です。
 まずは、お子様にご確認ください。後日、掲載します。
1 市内強盗傷害事件の生徒指導について
2 平成27年度 給食費決算報告
3 第一学年だより『チャレンジ』第2号

! 市内事件の対応

 平成28年4月19日(水)
 市内で発生した事件の対応を、本校は次のようにとります。
 1 市内発生事案(春日部安心メールからのコピー)
  配信日時  2016年04月19日 09時39分
刃物使用の強盗容疑事案の発生について
春日部市役所からお知らせします。
  本日(19日)午前8時45分ころ、春日部市一ノ割地内で通行中の女性が顔を切りつけられ現金を奪われた強盗容疑事件が発生し、犯人が逃走中です。 犯人の特徴は、年齢20歳位の男性です。 市民の皆様は、念のため身辺の警戒を強化していただくとともに、自宅の戸締り等厳重にお願いします。 また、本事案に対する目撃情報等有力情報の提供をお願いします。
  2 本校の対応
 (1)帰りの会で安全に関する指導(保護者あて文書を配付します)
   〇集団で下校する。
   〇困ったときは助けを求める(110番の上に逃げ込む、声を出す、周囲に助けを求める、防犯ベルがあるなら鳴らす)等
   〇警察も、下校時刻のパトロールの強化をしますが、安心せずに注意しながら下校してください。
 (2)教職員によるパトロール
   下校時刻後、牛島小学区、幸松小学区、小渕小学区の3グループで巡回します。
   7・8組の生徒については、教員1名が下校の見守りをします。
  3 保護者の皆様のご協力を
   下校時刻前から、自宅前の様子を見守っていただけると助かります。  

新体力テスト(1年生)

 平成28年4月19日(火)
 今日は、1年生が新体力テストを実施中です。
 学力状況の把握と同時に、身体状況の把握も必要です。そのための調査・測定と呼んでよいと思います。
 身体のことを知るのは、自分の心を知ること、自分の成長を知ることにもつながります。
 1年生、がんばってください!
 50m走
 
 握力測定の説明を聞いて(左)、そして、測定(右)
 
 長座体前屈(どこくらい身体が柔らかい?)     反復横跳びは敏捷性の測定  
 
上体起こしです

全国学調実施中

 平成28年4月19日(火)
 全国学力学習状況調査を実施中です。
 3年生対象です。国語A(国語の基本問題)/国語B(国語活用力問題)/数学A(数学の基本問題)/国語B(数学の活用力問題)/理科/質問紙調査の順で5時間目まで続きます。
 全国的な学習の状況を調査し、今後の教育政策等に反映させるためのものです。同時に、私たち教職員にとっては、自分の学校の学力的特性や、生徒の生活状況、考え方の特徴的なものを把握するためのエビデンスデータとして活用し、授業に反映させていくものです。
 大変ですが、3年生は自分の状況を知るためにも大切なテストになります。
 がんばれ!3年生!
 

 

地域の皆さんに見守られて

 平成28年4月19日(火)
 今朝も古利根川に架かる橋の袂の交差点で「あいさつ」をしていました。
 交通指導員さんの見事な交通整理で、信号のない交差点も、安全に通行できます。
 直進する自動車が止まってくれます。川沿いに交わる道路から出てくる車も、右左折で必ず一時停止をしてくれています。みんなが交通安全への意識が高くなることを期待したいです。
 そして、地域の子どもたちをしっかりと見守る大人がたくさんいることも、とってもうれしいことです。
 ただし、こんなこともおっしゃっていました。公共交通機関であるバスは止めない、雨の日は停止までの制動時間がぬれた路面ではっきりとつかめないから、交通指導は行わない、という内容でした。この交差点の交通整理はかなり難しいので、元警察官であった交通指導員さんの力を借りなければ、できないことなのだと、改めて考えさせられました。

委員会活動始まる

 平成28年4月19日(火)
 昨日、第1回目の生徒会専門委員会が開催されました。さっそく、今朝から活動が始まりました。保健委員は保健室前から「健康観察簿」をクラスに持っていって記録をつけます。校門では、生活安全委員が「あいさつ」運動を開始しました。学校生活が通常に、特別な日課から毎日同じ通常の日課へと定着していきます。今のスタートの気持ちを大切にしたいです。4月は希望・夢・志の月ですから。
 写真は生活・安全委員の「あいさつ」運動。

重要なお知らせ

 平成28年4月18日(月)
 保護者の皆様に重要なお知らせをします。
 本日、次の大切なお手紙(文書)を各クラスの生徒を通じて配付いたしました。
 お子様にご確認ください。
 お手紙(文書)は、「平成28年度 学校納入金について」です。
 給食費を中心に、今年度の毎月の学校に納入する費用です。
 よろしくお願いします。後日、このサイトに掲載はしますが、まずは、お子様から。

生徒会専門委員会開催中

 平成28年4月18日(月)放課後
 生徒会の専門委員会の第1回目が開催されています。1~3年生まで、学年を越えて同じ活動をしていく仲間たちです。順不同ですが、紹介します。みんな積極的な生徒たちばかりです。
中央委員会                         体育集会委員(自己紹介中)
 
 生活安全委員会(名簿記入中)           放送委員会
 
 保健委員会(委員長を3年生が決めています)   美化委員会(自己紹介中)
 
 図書委員会(委員長選挙中)            給食委員会(名前の記入中)