東中学校ブログ

東中学校ブログ

7・8・9組 1年生 授業の様子

7・8・9組

【整理整頓をしよう】

理科室のどこに何があるのかわかるように道具などを整理します。

わかりやすい場所に収納すれば準備も後片付けもスムーズにできますね。

 

1年生 1組 理科

【被子植物の分類】

 

2組 美術

 

3組 数学

 

4組 英語

発音練習

 

5組 英語

アルファベットの音読み学習

1年生 2年生 授業の様子

1年生 1組 英語

 

2組 国語

 

3組 理科

【マツはどのような植物なのか】

先生「マツとアブラナの花の違いについてできるだけたくさん調べてください」

 

4組 数学

 

5組 社会

 

2年生 1組 英語

2組 数学

数の性質を説明するには?

実習生「こうやって文字で覚えたら説明できるの?ということで、自分で解けるようになっていきましょう」

 

3組 自主学習

 

4組 社会

 

5組 国語

 

6組 数学

フランスの方とふれあい

嵐山の竹林を歩いていたら、フランスの方たちにインタビューされました。

勉強してきた英語を駆使して日本の良さを伝えました。

そしたら何とお土産までいただいちゃいました。

 

2つめの行程は

2,3組は二条城から八つ橋つくりと体験ツアー

美味しく作れたのかな? 出来上がったものはお家へお持ち帰り

 

 

 

 

 

 

1年生 2年生 授業の様子

1年生 1組 美術

色のしくみについて学習します。

 

2組 社会

 

3組 英語

アルファベット(小文字)の書き方をマスターします。

 

4組 国語

 

5組 数学

 

2年生 1組 数学

少人数学習です。

 

こちらは教育実習生による授業が行われています。

 

1・3・6組 体育

教育実習生による授業が行われています。

【ソーラン節の練習のまとめ】

 

2組

 

3組 社会

 

4組 国語

【アイスプラネット】

教育実習生が授業を行っています。

 

5組 英語

 

6組 美術

お世話になった旅館をあとに

朝から美味しくご飯をいただき、3日目の行動にも力が湧いてきます。

京都でのご飯を味わっていただきました。

 

3日間お世話になった松井旅館をあとに、最終日の行程がスタートしました。

楽しく、安全で、安心して生活できたのも旅館の皆さんのおかげです。ありがとうございました。