東中学校ブログ

東中学校ブログ

昼休みの様子 5/14撮影

グラウンドで体育祭の種目練習が行われていました。

【みんなでジャンプ】

 

【縄リレー】

 

生徒がみんな、今日もがんばろう!と声掛けしていました。

 

教育実習生と一緒に♪

1年生 授業の様子 5/14撮影

1組 数学

 

2組 国語

漢字の組み立てについて学びます。

先生「これは何という部首でしょうか?漢和辞典を使って調べてみましょう」

 

3組 社会

 

4・5組

ソーラン節練習(教育実習生による授業)

体育祭まで残り1週間ですね。

教育実習生「左手は押して引きます。指先を見るイメージです。

ポイントはひざを胸につける。視線は前ではなくて下です。

では、もう一度音楽を通してやっていきましょう」

2年生 授業の様子

1組 社会

 

国語

 

2組 美術

【自分を見つめて】という題材で13歳の自分を描きます。

 

 

理科

 

3組 理科

 

英語

 

4組 自習

 

国語

実習生も授業の様子を見守っていました。

 

5組 数学

 

美術

自画像制作

 

6組 英語

 

国語

 

今朝の様子

おはようございます。

まだ曇っていますがお昼には晴れるようです。

みなさん、1日を有意義に過ごしてください。

 

挨拶運動も行われていました。

 

昼休みの様子 5/13撮影

図書室では「ミッケの本がない!」

「誰か借りているんじゃない?」という生徒同士の会話がきこえてきました。

ミッケの絵本が大人気です。

 

世界のギネス記録の本を仲良く読んでいました。

 

 

生徒「リラックスしています♪」

 

2年生 1年生 授業の様子 5/13撮影

2年生 1組 理科

原子と分子について学びます。

先生「このように原子が複数くっついている二酸化炭素は、酸素と炭素の別の性質がくっついて

一つの原子になっています」

 

2・4・5組 体育

教育実習生による授業が行われました。

ソーラン節の練習

教育実習生「動きの意識はだいぶできていました!それに加えて体と感覚の意識を持って練習をしていきましょう」

 

3組 国語

枕草子

先生「表現の工夫について、見たものや聞いたもの、他にも匂い、触った感覚など

比喩や五感を用いることで読み手はどうですか」

生徒「読みやすくなります」

 

6組 英語

 

1年生 1組

体育祭に向けて種目ごとのメンバー決めなどが行われているようです。

 

2組 数学

 

3組も体育祭に向けて各種目のメンバーを決めているようでした。

 

4組 理科

 

5組 国語

先生「次の熟語を読み取ろう!①の問題を教えてくれる人いますか」

体育祭 クラス旗 1年生 3年生

体育祭で使うクラス旗の制作が始まっています。

途中経過ですがお知らせしたいと思います。

(名前が記載されている旗のみ一部加工しています)

1年生 1組

 

2組

 

3組

 

4組

 

5組

 

3年生 1組

 

2組

 

3組

 

4組

 

5組 

2年生のクラス旗はまたのちほどお知らせします。

すべての行程が終了し新幹線で東京へ

3日間の楽しい時間も終わりに近づいている。

たくさんの思い出を作ることができ、仲間との絆も深まったと思います。

この先、行事や部活、進路選択で大変なことがあったとしても、

修学旅行の3日間を糧に協力しながら先へ進んで欲しい。