東中学校ブログ

東中学校ブログ

職員室前の写真

 平成30年2月16日(金)

 2学期の学校行事のスナップ写真が職員室前に掲示されています。授業の様子、給食の時間、東中祭、3DAYS、校内書き初めなど様々な様子が見られますのでぜひ、ご覧下さい。

生徒会だより・飛翔300215号

 昨日配付しました、生徒会だより『飛翔30年02月15日号』をこちらに掲載します。
 個人名の入ったものは、東中コミュニティサイトの生徒会ルームに掲載します。
 IDとPASSをお持ちのかたはそちらをご覧ください。
 pdfはこちら 飛翔H300215.pdf
 写真はこちら

給食完食状況300215(木)

 平成30年2月15日(木) 給食完食クラス
 1年生:3クラス(1組、2組、3組)
 2年生:3クラス(1組、2組、4組)
 3年生:3クラス(1組、2組、5組)
 7・8組は合同学習会でお弁当
 残量 6.5kg

 和風のハンバーグと鮭の入った汁がさっぱりしていた和食メニューでした。
 今日もごちそうさまでした。

本日配付

 平成30年2月15日(木)

 全校生徒向けに次のものを本日配付します。
 『飛翔』30年2月15日号(生徒会だより)
 明日以降、電子版を掲載します。

合同学習会の様子Ⅱ

 平成30年2月15日(木)

 お弁当の時間です。他校のお友達と仲よく話しています。

 お腹いっぱい食べて午後からもがんばりましょう!

合同学習会の様子

 平成30年2月15日(木)

 午前の部の様子をいくつかご覧下さい。君の名は。の主題歌「前前前世」をダンスで踊りました。

 本番では光るスティックを持って踊るそうです。

 「あすという日が」を歌いました。


給食委員会アンケート

 平成30年2月15日(木)

 昨日、今年度最後の生徒会専門委員会が開催されました。
 給食委員会でまとめてくれたアンケート集計が完成しました。
 学校玄関の掲示板に結果は掲示されていますが、こちらにも掲載します。
 「調理委員さんへの質問」と「全校生徒先生へのアンケート」です。
 次のpdfファイルをお開きください。
 なお、集計表の作成の関係で、給食委員のアンケートの質問順番とは若干順番が違いますことをお許しください。
 給食調理員さんへの質問.pdf 
 給食アンケートH29.pdf

給食に関わる掲示物

 平成30年2月15日(木)
 
 昨日の今年度最後の専門委員会で、給食委員会が作成してくれた掲示物が、今朝から玄関を飾っています。給食のアンケートの掲示もありますが、目を引くのは、調理員のみなさんへの温かなメッセージや、調理員さんの紹介です。
 「温かな心の伝わる学校」という学校像をめざす本校にはぴったりの掲示物です。
 生徒たちの給食に関わる皆さんへの温かな心が伝わってきます。
 では、その掲示物をご覧ください。
各学級から調理員さんへの寄せ書きです。1年生


2年生の寄せ書きです。


3年生の寄せ書きです。


調理員さんの紹介です。
 

合同学習会開始

 平成30年2月15日(木)
 春日部市内中学校の特別支援学級の合同学習会が、本校を会場に始まりました。
 まずは、開始の様子をご覧ください。
左:開始前の集合(時間を守ります)/右:開会行事(挨拶がすばらしいです)
 

左:開会行事の終了/右:班会議(これが大切な交流です。目標をまず決めます。)
 

1・2学年実力テスト

 平成30年2月15日(木)2校時
 実力テストが始まりました。今年1年間で学んだことを確認していきましょう。
 また、1、2年生は期末テストが今月末にあります。日々の積み重ねが成績アップにつながると思います。がんばって下さい。

 2年1組

 2年2組

 2年3組

 1年5組

 1年6組

3年生期末テスト開始

 平成30年2月15日(木)
 中学校生活最後の定期テスト、3年生の3学期末テストが始まりました。
 シーンとはりつめた空気感を感じます。
 集中力のエネルギーの大きさが伝わってきます。
 「がんばれ!」と、思わず音を出さないように心の声になります。
 

市内・本校インフルエンザ状況300215(木)

 市内学級閉鎖状況 平成30年2月15日(木)現在
 小学校 5クラス
 昨日と同数です。変化はありません。

 本校のインフルエンザ罹患状況 平成30年2月14日(水)現在
 1年生:8名 2年生:8名 3年生:3名
 
 1年生が5名から8名へと増加しています。もしかすると、第二のピークになる恐れもあります。気をつけていきたいものです。

給食完食状況300214(水)

 平成30年2月14日(水) 給食完食クラス
 1年生:3クラス(1組、2組、3組)
 2年生:4クラス(1組、2組、4組、5組)
 3年生:2クラス(2組、5組)
 7・8組

 残量8.2kg

 みんな大好き鶏のから揚げの日でした。わかめご飯とみそ汁との相性もよく、今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

不審者対応

 平成30年2月14日(水)
 下校時刻17:30の前、17:15ごろ~17:45にかけて、牛島地区方面と幸松地区方面の二手に分かれて巡回をしてきました。
 とくに問題はありませんでした。
 また、明るい時間帯は、住宅周辺に人が出ていたり、高校生が自転車で帰宅する姿もあり、ある意味安心して学校に戻ってまいりました。
 しかし、予断は許しません。こののち帰宅が遅いようならば、遠慮なく学校にご連絡ください。

不審者情報300214(水)Ⅱ

 平成30年2月14日(水) 本校生徒からの不審者情報

 1 日時:平成30年2月13日(火)16:15(下校時間帯)
 2 場所:古利根川左岸(八幡橋と埼葛橋の中間の川沿いの道)
 3 事案:不審者が前を歩く男子の後をつけて声をかけるが、男子は逃げる。その後、後ろを歩いていた本校女子2名に近づいてきたので、怖くなって逃げた。
 4 不審者の状況:上下黒の服、水色のラインの入ったリュックを背負っていた。
 5 学校の対応
 (1)春日部警察に不審者情報として連絡。学校周辺のパトロールの依頼。
 (2)下校時間帯に教職員を巡回させます。
 (3)全校生徒に情報を流し、注意を促します。
 6 お願い
  下校時間帯に、散歩でも構いませんし、自宅前に出たり、生徒の様子を見守りください。

不審者情報300214(水)

 春日部警察情報
 春日部市メールによる配信 平成30年2月14日(水)9:08

 内容:不審者を見かけたという情報が、市民から警察に届けられたこと
 1 日時:昨日、13日(火)22:45
 2 場所:牛島地内
 3 不審者
  (1)刃物を持っている
  (2)年齢 20~30歳くらい
  (3)服装
    黒っぽい服装、黒の目出し帽の着用
 4 連絡先 春日部警察署 734-0110

家庭科ゲストティーチャー

 平成30年2月14日(水)
 家庭科の授業に、ゲストティーチャーとして子育て支援センターの2名の職員のかたにご来校いただき、3年生の「保育」の授業をしていただきました。
 15歳は「育てられる立場」から「育てる立場」への転換の年齢です。
 15歳まで育てられた恩を、15歳からの15年間で育てる立場の学びに変えていきます。
 みんなすてきな親になってくださいね。
 では、子育て支援センターの皆さんの授業(3年4組)を写真でご覧ください。


 

給食標語優秀作品

給食標語優秀作品

 昨日(2/13・火)発行の『給食だより2月号』でもお伝えしましたが、給食週間、スクールランチ集会を機会に作成した給食標語の、各学年優秀作品が徹底しましたので、このサイトでもお知らせします。

1学年の優秀作品
  食卓を 囲めばそこには 花が咲く(1年6組代表作品)
2学年の優秀作品
  完食で 伝える思い ありがとう(2年4組代表作品)
3学年の優秀作品
  完食は 「おいしかった」の メッセージ(3年1組代表作品)


 なお、各クラスの作者名入り代表作品は、東中コミュニティサイトの「学年・学級ルーム」に掲載予定です。お待ちください。

市内・本校インフルエンザ状況300214(水)

 市内学級閉鎖状況 平成30年2月14日(水)現在
 小学校 5クラス
 落ち着いてきました。

 本校のインフルエンザ罹患状況 平成30年2月13日(火)現在
 1年生:2名  2年生:9名  3年生:3名
 落ち着いてきたとはいえ、予断は許しません。
 引き続き、手洗い・うがいの励行と、食事と睡眠を大切にしましょう。

春を発見

  平成30年2月14日(水)

 玄関前の花壇を見ると球根から芽が出ていました。命の力を感じます。風はまだ冷たいけれど少しずつ春が近づいているようです。

給食完食状況300213(火)

 平成30年2月13日(火) 給食完食クラス
 1年生:2クラス(1組、3組)
 2年生:4クラス(1組、2組、4組、5組)
 3年生:2クラス(1組、5組)
 7・8組
 残量 8.0kg

 学級閉鎖のクラスが戻ってきて、楽しい給食となりました。食事と睡眠は生活の基本ですから、おざなりにしてはいけません。さて、今日は「鰆の西京焼き」でした。サカナ偏に「春」で、さわら(鰆)です。季節を感じます。

配付します

 平成30年2月13日(火)
 本日配付予定です。
 『給食だより2月号』 全校生徒向け

これは何でしょうか?

 平成30年2月13日(火)

 こちらの写真をご覧下さい。何のお花だと思いますか?校内のどこかに貼ってありますので探してみて下さい。

給食完食状況300209(金)

 平成30年2月9日(金)給食完食クラス
 1年生:学年完食
 2年生:学年完食
 3年生:2クラス(1組、5組)
 7・8組
 残量2.0kg

 学年完食が続きました。うれしいことです。完食でないクラスの残量もほとんどありません。4クラスで2kgですから、1クラス500gです。ほとんど食缶の残りはありません。立派です。焼きそばパンは、みんな大好きなのですね。

よいこと運動広場で活躍

 平成30年2月10日(土) 第11回よいこと運動広場
 本校の生徒会が運営に携わり大活躍でした。
 春日部の子どもたちがすくすくと真っ直ぐに育っていくよう、家庭や地域や学校が一緒になって、認め、ほめていくことを推奨する事業です。
 そうして、次の世代もまた、認め、ほめて次の世代を育てていく、よりよい循環が春日部市に創られていきます。こうやって、その思いをバトンにしながら、世代を超えて受け継がれていくことを願っています。
 本校の生徒会が、準備、運営、司会進行としてこの事業に携われることに誇りと責任を感じます。
 では、大活躍の模様を写真でどうぞ!

開会を待つ間


司会進行を担いました


表彰のお手伝いもします




同じく司会進行です


本校も表彰していただきました。
 



片付けまですべて終了し、会長様、実行委員長様からお礼の言葉をいただきました。


なお、東中コミュニティサイト「生徒会ルーム」に、本部役員の写真を
アルバムとして掲載してあります。
IDとPASSをお持ちのかたは、そちらもごらんください。

よいこと運動広場準備中

 平成30年2月10日(土) 春日部市教育センター
 本日、13:30~「よいこと運動広場」が開催されます。
 本校の生徒会本部役員が、司会進行をします。
 午前中の準備の段階から運営のお手伝いをしています。
 様々な小中学校の発表等がありますが、本校がすべての進行を任されています。
 さて、開催の趣旨は、地域の子どもを、地域の皆さんで「ほめて」「認めて」、健全に成長することを願うものです。
 皆さんで、春日部の子どもを見守ってまいりましょう。
 では、準備の様子をご覧ください。

準備に先だって、責任者の方からのごあいさつや説明です。


受付で配付する資料を袋詰めする本校の生徒会役員

なお、「よいこと運動広場」本番の様子は、あす以降の掲載となります。
ご容赦ください。

家庭科作品展開催中

 平成30年2月10日(土) ララガーデン春日部 コミュニティルーム
 平成29年度 家庭科作品展開催中です。
 会期や場所は、カテゴリ選択を「ご案内」で検索してください。

会場入り口です。


会場の様子です。


本校の作品展示です。


小学校から中学校高校、特別支援学校の作品
私立中学校・高校、他県の中学校作品と幅の広いが見られます。
作品交流としても有意義な展覧会です。




ぜひ、足をお運びになってご覧ください。

H29年度家庭作品展(案内)

  平成29年度 家庭科作品展

 会期:平成30年2月10日(土)~2月12日(月)
 時間: 10:00~18:00
 会場:ララガーデン春日部 2階 コミュニティルーム

 ※この案内文書は、カテゴリー選択で「ご案内」を検索すると、2月5日付けで本サイトに掲載してあることがわかります。ご確認ください。
 ※本作品展に出品する本校作品の製作者名は、東中コミュニティサイトの「学年・学級ルーム」に掲載します。それをご確認ください。ただし、IDとPASSをお持ちのかたのみとなります。ご容赦ください。

「地域に学ぶ」を楽しんでいます。

 平成30年2月9日(金)「地域に学ぶ」を楽しんでいます。

おからのドーナッツ、美味しそうですね。
 

バルーンも完成しつつあります。
 

サイエンスで製作しているものが動き始めます。
 

子ども権利条約のワークショップは、コミュニケーションの重要性が伝わります。
 

輪ゴムを使ったマジックが、できるようになりました。
 

空手も動きがついてきて、2人組で組んでいます。
 

ビーズでキーホルダーが完成し、最後は、キューピーづくりです。
 

「地域に学ぶ」が始まる

 平成30年2月9日(金) 地域に学ぶ
 1年生を対象とした「地域に学ぶ」が始まりました。
 総合的な学習の時間を使って、教科以外の学びを地域の皆様から学んでいます。
 まずは、そのスタートの段階を速報します。

手芸です。ビーズを使って、キーホルダーなどを作ります。


調理です。おからドーナツづくりです。


バルーンアートです。風船で様々なかたちを作ります。


サイエンスです。科学実験を行います。


マジックです。手品を学びます。


子どもの権利条約を学びます。


空手です。

特別支援学級の授業 生活単元

 2月8日(木) 5校時の授業です。

 歯の磨き方を学習しました。
 初めに先生が大きな歯形と歯ブラシの模型を使い、正しい歯の磨き方を指導しました。
 黒板には磨く順番や方法を絵にして貼ってあります。

 先生の話や黒板の絵を参考に磨き、その後はカラーテスターで磨き残しのチェックをします。
 赤く染まっている磨き残しを鏡で確認し、真剣な表情で磨いていました。

 自分の歯のどこが赤く染まっていたかをプリントに赤鉛筆で書き入れて終了です。
 今まで磨けていなかった部分は綺麗に、磨けていたところは今後も維持して歯も健康を維持できるとよいですね。

インフルエンザ等状況300209(金)

 平成30年2月8日(木)現在 本校のインフルエンザ罹患者数
 1年生:3名  2年生:14名  3年生:0名

 平成30年2月9日(金)現在 春日部市内学級閉鎖状況
  小学校 1年生:3クラス
      2年生:5クラス
      3年生:1クラス
      4年生:2クラス
      5年生:1クラス
      6年生:1クラス
   小学校合計:13クラス
  中学校 1年生:2クラス
      2年生:3クラス
      3年生:なし
    中学校合計:5クラス
  小中学校合計:18クラス
  若干、落ち着いて来たようですが、予断は許しません。
  引き続き、手洗い・うがい、睡眠、食事を大切にしましょう。

給食完食状況300208(木)

 平成30年2月8日(木) 給食完食クラス
 1年生:学年完食
 2年生:学年完食
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量4.1kg

 カレーの日はやっぱり完食クラスが多くなります。学級の完食でなくても、ほとんど残っていません。毎日カレーだったら、毎日完食でしょうか?そううまくはいかないと思います。時々のカレーだらかこそ、うれしいのですね。

特別支援学級の授業体育

 平成30年2月8日(木)

 2月7日(水)5校時の授業風景です。先生のタンバリンの音に合わせてじゃんけんをしました。グーはしゃがみます。
 チョキは片手は頭の後ろ、片手は前に手を出します。パーは両手をあげます。

 とても楽しそうな様子でした。

点字ができるまで

 平成30年2月8日(木)

 今、一年生が英語の授業で点字を学んでいます。1822年フランスの軍人が考案した暗号用文字を盲学校に持ち込んだのが始まりです。今は6点点字だが、当時は12点点字でした。12点点字を6点点字に15歳の時に改良したブライユは音楽教師となり、1828年には楽譜の点字を考案しました。しかし、6点点字がフランス政府に正式に認められたのは彼の死後、2年経った1854年でした。日本では石川倉次が6点点字を使った日本語の点字を1890年に考案しました。

「点字に類似した触ってわかるユニバーサルデザインの例」
シャンプーとリンスを間違えないようにシャンプーのボトルのフタや側面にギザギザの刻みがついています。リンスには刻みがありません。紙幣にも凸模様が採用されています。一万円札はL字型、五千円札は八角形、千円札は横一文字です。

 こちらは洗濯機の点字表記

 点字表

市内学級閉鎖状況300208(木)

 平成30年2月8日(木) 市内学級閉鎖状況
 
 数が多いので中学校のみ詳細をお伝えします。
 中学校 1年生:1クラス
     2年生:3クラス
     3年生:2クラス
   中学校合計:6クラス
   市内小中学校全体で、36クラスの学級閉鎖・学年閉鎖状況です。

 本校の、昨日(2/7.水)現在のインフルエンザ罹患状況
  1年生:3名  2年生:16名  3年生:1名

給食完食状況300207(水)

 平成30年2月7日(水)給食完食クラス
 1年生:2クラス(1組・3組)
 2年生:3クラス(2組・4組・5組)
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量9.0kg

 手作りのふりかけがご飯にピッタリでした。スープからも、主菜のポテトのマリアナソースからもたくさん野菜が食べられました。今日もごちそうさまでした。

インフルエンザの漢字検定の扱いについて

 平成30年2月7日(水)

 学級閉鎖中の漢字能力検定試験の扱いについて

 1 漢字検定実施日
  日時:平成30年2月9日(金)放課後
 2 インフルエンザで欠席の場合
  漢字能力検定試験は、次回の検定試験に繰り越せます。
  今回の受検分は、次回にそのまま受検可能です。
 3 学級閉鎖(自分は罹患していないが、登校できない等)のとき
  インフルエンザ罹患の場合と同じ扱いとなります。
  今回の受検分を、次回にそのまま繰り越して、次回の受検が可能です。

配付しました

 平成30年2月7日(水)
 3年生保護者向けに、昨日(2/6火)に「第56回卒業授与式のご案内」を配付しました。
 また、文書の標題にミスがありましたことご容赦ください。
 日程の概要のみこちらに掲載します。
 文書は、「東中コミュニティサイト」のカレンダー、3月15日の卒業式に掲載します。
 こちらの文書はミスを訂正してあります。ご確認ください。
 ただし、IDとPASSでお入りいただける保護者のみの情報提供です。ご容赦ください。

 卒業式の日程概要
  保護者受付  8:20~
  開式     9:00
  閉式予定  11:15

15年後の私へ

 平成30年2月7日(木)

 3年生の家庭科の授業のまとめを行っています。
 子育て支援センターの職員のかた2名にゲストティーチャーとしてご来校いただき、春日部市としての子育て支援の説明を受けました。
 「保育」の単元のまとめとして、「育てられる人から、育てる人へ」というコンセプトで、最後のまとめは、「15年後の私へ」という手紙を書きました。
 15年後は?結婚していますか?子どもはいますか?どんな仕事をしていますか?家庭生活は充実していますか?何を楽しみにしていますか?どんな人生を送っているのでしょうか?

 では、授業の様子を写真でご覧ください。
子育て支援センターの2名の職員のかたのお話です。




まとめのワークシートです。


最後に「15年後の私へ」の手紙です。

2年1組学級閉鎖

 平成30年2月7日(水)
 2年1組は次の状況のため、以下のような対応をいたします。 
  インフルエンザ罹患:5名 発熱の欠席:1名  早退(10:30現在):2名
 以上のような状況から、以下の対応をいたします。
 (1)本日 2月7日(水)給食後下校
 (2)明日と明後日 2月8日(木)、9日(金)2日間の臨時休業(学級閉鎖)
 (3)3連休中の部活動は、自分の体調を考え、無理をしないでください。
 
 2学年全体として次の対応をします。
 (1)明日2/8(木)、2/9(金)明後日の部活動の朝練習をなしとします。
 (2)三連休中の部活動は、自分の体調を十分考え、無理をしないようにお願いします。

1年6組家庭

 平成30年2月7日(水)

 2月6日(火)3校時の授業で幼児視野体験メガネを使いました。

 小さな子供の視界はとても狭いことに気付かされたと思います。実際に体験してみることで起こりうる危険を察知したり、どうしたら子供と上手にコミュニケーションがとれるかイメージしやすくなりますね。

市内学級閉鎖状況300207(水)

 平成30年2月7日(水) 春日部市内小中学校 学級閉鎖状況
 本日の状況をお伝えします。昨日の学級数に付け加えます。

 小学校 1年生 6学級+1学級=7学級
     2年生 3学級+4学級=7学級
     3年生 3学級
     4年生 2学級
     5年生 1学級
     6年生 1学級
   小学校合計16学級+5学級=21学級
 中学校 1年生 1学級
     2年生 なし+1学級=1学級
     3年生 2学級
   中学校合計 3学級+1学級=4学級
    小中合計19学級+6学級=25学級
 ※ このなかには、学年閉鎖の学級数も含まれます。

インフルエンザ罹患状況300206(火)

 平成30年2月6日(火)
 昨日現在の、本校のインフルエンザ罹患状況をお伝えします。
 1年生:2名  2年生:12名  3年生:1名(本日は登校)
 2年生で増加傾向です。
 昨日、2年1組を給食後授業カットで下校させました。
 本日の2年1組は、インフルエンザで5名、発熱等で1名の欠席です。今後、早退者等が出るようならば、何らかの対応をとる予定です。

給食完食状況300206(水)

 平成30年2月6日(火) 給食完食クラス
 1年生:1クラス(1組)
 2年生:3クラス(2組・4組・5組)
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量20.0kg

 2年1組が給食後下校です。7名の欠席に早退が2名。毎回のように完食しているクラスですが、インフルエンザや発熱にはかないません。

第4回地区委員会

 平成30年2月6日(火)10時~
 
 本日、図書室にて地区委員会が行われました。今年度の反省、新委員選出のお手伝いなどについて話しました。

 PTAの皆様、お忙しいところお越しいただきましてありがとうございました。

特別支援学級の授業

 平成30年2月6日(火)2校時

 体育の授業で①行進②クロスステップ③ニーアップ④Aステップを音楽に合わせて踊りました。

 外は寒いけれどみんなよい汗をかいていました。

1学年スキー教室写真

 平成30年2月6日(火)

 3階の1学年室の壁にスキー教室写真が貼られています。インフルエンザ流行、そして大雪が降り、大変な時期でしたがそれぞれが思い出深い三日間になったのではないでしょうか?

市内学級閉鎖状況300206(火)

 平成30年2月6日(火) 春日部市内小中学校 学級閉鎖状況

 昨日の月曜日は休み明けで1学級のみの学級閉鎖でしたが、集まると感染が広まります。
 小学校 1年生 6学級
     2年生 3学級
     3年生 3学級
     4年生 2学級
     5年生 1学級
     6年生 1学級
   小学校合計16学級
 中学校 1年生 1学級
     2年生 なし
     3年生 2学級
   中学校合計 3学級
    小中合計19学級
 ※ このなかには、学年閉鎖3学年の学級数も含まれます。
   学年閉鎖は小学校2校2つの学年/中学校1校1つの学年
 今後も寒さは続くようです。手洗い・うがいの励行や、休養、睡眠と食事を大切にしましょう。

給食完食状況300205(月)

 平成30年2月5日(月) 給食完食クラス
 1年生:1クラス(1組)
 2年生:4クラス
 3年生:1クラス(5組)
 7・8組
 残量12.1kg

  初お目見えのメニュー「鶏肉のつくね照焼き」はご飯のお供にピッタリでした。今回は、ちょっぴりご飯の量が多かったでしょうか。でも、残さずに食べたいものです。