東中学校ブログ

東中学校ブログ

1年1・2・3組 2-4 3-2

1-1・2・3組 体育 持久走

(保護者向けルームにも写真掲載)

先生「自分のペースで走って!友達と同じペースで走ると良いタイムが出せないよ!」

生徒「今、〇周走ったけど何秒?」

生徒「〇分〇〇秒、このままいけば良いタイムが出るよ!」

 

2-4 技術

ロボットコンテスト

先生がルールを説明しています。

色付きキャップ3点 ・白キャップ(がれき)1点 ・ロボットが落ちそうになったらハンドと言います。

キャップが相手チームの陣地に行ってしまったら相手チームのものになります。

 

3-2 技術

 

7・8・9組

大根の苗を植えました。

先生「大きくなると大根の葉が広がるから、ビニールを手のひらサイズまで伸ばしてみてください。」

生徒「破けないようにすればいいんですか?」

2・3年生 授業の様子

2年生 1組 国語

 

理科

 

2組 理科

磁界の強さ、向きなどについて方位磁針を使った実験が行われています。

 

3組

 

国語

 

4組 家庭

りんごの皮むき

 

生徒「先生、自然に切れてしまった場合はどうなりますか? 」

先生「あきらかに切っていなければ大丈夫にします」

 

5組 国語

 

数学

 

6組 英語

 

3年生 体育

3・4組

 

1・2・5組

1年生 7・8・9組の授業

1/10撮影

1年生 1組 国語

 

理科

力の大きさとばねの伸びにはどんな関係があるか

先生「今日の実験は簡単だよ。ばねの伸びに対して重りを何個かくくり付けてね!」

 

2組 数学

 

こちらは本日撮影

いろいろな角度の作図

先生「今日は①の問題と②の問題について考えてみよう!

下の問題は家庭学習にしてね」

 

3組 英語

 

国語

 

4組 英語

 

技術

基本の箱を作る

 

生徒「先生、板に線を引いてみたんだけど、確認お願いします。」

先生「この辺の線が薄いから、もうちょっとだけ濃くしてみて」

 

 

数学

おうぎ形の弧の長さと面積

先生「240°だと、分数で表すと何?」

生徒「うーん…〇分の〇?」

 

5組 社会

 

英語

 

国語

 

7・8・9組 

点描画ルノアール作「胸に花を飾る少女」

先生「マスの色を薄くしないで濃く塗ってね。後で飾るよ」

生徒全員「はーい」

 

英語

単語を学んでいます。

 

生活単元

折り紙で鶴を折ります。

 

2年生は24日に実施される東京班別学習に向けてモニターを見ながら確認をします。

新年を迎えるお祝い献立

(保護者向けルームにも写真掲載)

本日の給食は新年を祝う赤飯やお雑煮が出ました。

メニュー

・赤飯(ごま塩)

・鶏肉のからあげ

・ごま酢和え

・鏡開き雑煮

・牛乳

 

(メニューは何が楽しみですか)

生徒「唐揚げ!!カリッとして、ジューシーだから美味しい! 」

(3年生にとって、給食で食べる唐揚げもわずかですね)

生徒「嫌だ!学校で食べられる鶏の唐揚げがあとちょっとで食べられないと思うと悲しい」

(1月は特別メニューが多いですね)

生徒「毎月、特別メニューして欲しいな~!毎日残さないで食べるから」