東中学校ブログ

カテゴリ:地域連携・地域貢献

市役所2階に展示中 「未来の春日部」 【2/16まで】

市役所の2階では、東中の1年生が総合的な学習の時間で取り組んだ「未来の春日部」のパネル展示が行われています。

「災害対策」「住みやすい街づくり」「人口増加に転換するには」「街の活性化」など着眼点は様々です。

春日部市の課題と提言として、

・アミューズメント施設がない → クレヨンしんちゃん博物館、食のテーマパークの建設

・春日部駅東口と西口の往来が不便 → (現在鉄道高架化事業が進行中)

・古い建物があり、災害時に不安を感じる → 頻度を決めて定期的な点検

・春日部の良さが伝わっていない → PR動画の制作

・子育てに優しいイメージが少ない → 子供の居場所づくり、子育て支援施設の拡充、年齢に応じた割引制度

・買っていける春日部のおみやげが少ない → クレヨンしんちゃんをメインにしたお土産屋さんの誘致

などがあります。

 

大人が見てもハッとする発想がたくさんあります。

市役所の近くに来た際は立ち寄ってみてください。

東中生が愛称命名 春日部市新庁舎内イベントホール

(12月16日に撮影しました)

この日は、春日部市新庁舎完成式典が行われました。

式典には東中の代表生徒2名が招かれました。

そして鎌田亨教育長から新庁舎のイベントホールの愛称の発表をしていただきました。

愛称は ひだまりホール です。

感謝状を岩谷一弘市長から受け取りました。

鎌田教育長からは記念品を受け取りました。

とても嬉しい時間となりました。

↓ 新庁舎には、しんちゃんも来てました。

ちなみに ひだまりホール は ↓です。

吹奏楽部 春日部市PTA連合会70周年

多くの演奏依頼を頂き、大忙しの吹奏楽部。

今日は、春日部市民文化会館で催されている「春日部市PTA連合会70周年記念式典」のオープニングを飾りました。

  

KANさんの「愛は勝つ」を含む「日本を勇気づける名曲メドレー〔Grade 3〕」を皮切りに

本日講演をして頂く歌手の「相川七瀬さんの名曲メドレー」を演奏しました。

開場の人々を感動させる演奏でした。

また、講演の1時間前にきてくださった相川七瀬さんご本人にも演奏を聴いて頂けて、難しい楽曲でしたが吹奏楽部員全員にとって大満足のひとときでした。

吹奏楽部 幸松小150周年音楽会

市民文化会館で開催された「幸松小学校150周年音楽会」に、吹奏楽部が招待されました。

  

ディズニーメドレーを演奏。

続いて、ジャンボリーミッキーの演奏が始まりました。

観客席では、幸松小の児童が楽しそうに踊っていました。

大きな拍手を頂きました。

第31回幸松ふれあい文化祭

11月9日(土)・11月10日(日)に開催された「第31回幸松ふれあい文化祭」に多くの東中生が出場や出品をしました。また、ボランティアとして参加した東中生も多く、大変の盛り上がりでした。

吹奏楽部がオープニングを飾りました。

たくさんの声援をもらいました。

 

地区体育祭 ボランティア活動

4年ぶりの幸松地区体育祭には、たくさんの東中生がボランティア活動で参加しています。

↓ 「決勝審判」

↓ 「放送」 入念にチェックして、間違えないように準備中

↓ 「招集」

↓ 「選手招集」 各地区の旗が風に揺れます。

↓ 「用具」

↓ 「出発」

入場行進を拍手で盛り上げます。

↓ 大好評の吹奏楽部の演奏

↓ 東中職員によるアトラクションもあります

第69回幸松地区体育祭 開催

4年ぶりに地区体育祭が開催されます。

朝早くから地域の皆様が準備をしていました。

↓ 東中生もボランティアとして続々と集まってきました。

↓ 吹奏楽部も準備完了です。

9時開会です。自由参加の競技もあります。

学校評議委員会

 令和3年7月9日(金) 10時~ 図書室

 本日、本校図書室で学校評議委員会が実施されています。

地域の方、家庭の方々からのご意見をいただきながら、

より信頼される学校づくりをしていきたいと思います。

日本アイバンク協会感謝状

令和2年3月2日(月)

 今年度も「アイシティ ecoプロジェクト」の感謝状をいただきました。

 今年もたくさんのコンタクトレンズの空きケースを回収できました。

 ご協力くださった生徒及びご家庭の皆様に感謝申し上げます。

 16,400個(16.40kg)の回収ができました。

 日本アイバンク協会から感謝状が届きましたのでご紹介します。

 感謝状のpdfはこちらです。アイシティ ecoプロジェクト感謝状(令和元年度).pdf

 

クリーンパトロール~1年1組の取組

令和2年2月21日(金)午後

 午後の総合的な学習の時間帯を利用して、1年1組が古利根川沿いのクリーンパトロールを行いましたい。

 地域社会への貢献です。

 

 

 1年1組の皆さん、ありがとうございました。

 保護者の皆様は、ログインください。

 保護者ルームにも写真を掲載しました。

幸松小音楽会 吹奏楽部の演奏

令和元年11月22日(金) 春日部市民文化会館

 幸松小学校の音楽会に本校吹奏楽部が招待され、幸松小の児童に演奏を披露しました。

 全部で4曲の披露です。

 

 最後は、小松幸松小学校の校歌を吹奏楽部が伴奏し、全児童が校歌を歌いました。その伴奏の様子です。

幸松地区ふれあい文化祭

令和元年11月9日(土) 幸松地区公民館

 今日と明日、2日間で幸松地区ふれあい文化祭が開催されています。

 本校の文化部の作品展示があります。

 本校の吹奏楽部の演奏発表もありました。

 その様子をご覧ください。

 会場の幸松地区公民館です。

 

 本校の文化部作品の展示発表です。美術部、ライフデザイン部、文芸部作品です。

 

 吹奏楽部のステージ演奏発表です。写真は最後の今日のフィナーレの一瞬です。

 演奏曲は次の5曲(演奏順)です。多くの地域に皆さんがすばらしさに感動されていました。

 アルセナール/パプリカ/アラジン/愛にできることはまだあるかい/Sing Sing Sing

幸松地区体育祭について

令和元年10月13日(日)

 幸松地区体育祭開催等に関する連絡

 このことについて、幸松地区公民館から以下のような連絡がありました。

 本日(10月13日・日)開催予定の幸松地区体育祭は中止。

 明日(10月14日・月)の開催に関しては、本日、昼以降の判断とします。

 

 今早暁から、本校は災害避難所として指定され、現在、20名ほど避難されてきています。

 こうした状況を考慮したうえの、地区体育祭本日の中止判断です。また、明日の開催についても、今後の避難解除指示等の状況を待っての判断となるので、本日の昼以降となります。

 なお、本校は避難所となっていますし、「避難指示」の出されている状況ですから、部活動は一切停止です。

 今後の連絡をお待ちください。 

幸松地区体育祭開催に関する連絡

令和元年10月11日(金)

 幸松地区体育祭開催に関する幸松公民館からの連絡

1 開催あるいは延期等の判断について

  10月13日(日)午前5時30分

  天候や本校グラウンドの状態を確認して、判断します。

2 「当日開催」(13日・日)の判断をした場合

  開始時刻等は、判断後に連絡します。5:30~6:00の間。

  連絡方法は以下のとおりです。

 (1)本校のこのサイトで連絡

 (2)保護者向け一斉メールで連絡

3 「延期」と判断した場合

  実施日は、翌日、10月14日(月)となります。

  細かな日程や内容は、このサイトまたは保護者向け一斉メールで連絡します。

春日部市表彰式・かすかべ親善大使委嘱式

令和元年10月5日(土)

 春日部市民の日記念「春日部市表彰式・かすかべ親善大使委嘱式」から

 本校の吹奏楽部がオープニングの演奏を行いました。以前にお知らせしたとおりです。

 

 また、プログラムに紹介されました。そのページを掲載します。

  こちらをご覧ください。 市表彰式・親善大使委嘱式 資料.pdf

 さらに「かすかべ親善大使」のご紹介をします。

  (春日部市作成のリーフレットです)かすかべ親善大使.pdf

 本校の卒業生が2名、春日部親善大使となっています。

 バスケットボールの渡嘉敷来夢さん、お笑い芸人の山崎弘也さんです。

吹奏楽部 市表彰式で演奏を披露

令和元年10月5日(土)

 新人戦埼葛地区代表者戦の日でしたが、本校吹奏楽部は、春日部市民の日記念「表彰式・かすかべ親善大使委嘱式」に招待され、演奏を披露しました。

 オープニングセレモニーで二曲を披露しました。会場から割れんばかりの拍手を頂戴しました。

 すばらしい演奏でした。

 東中の生徒たちは、スポーツでも文化面でも、それぞれに豊かな成長をしています。

 東中学校の生徒のよさやすばらしさをこれからも、多くの皆さんに見ていただきたいと考えています。

少年を守る会 開催

令和元年10月3日(木)少年を守る会 開催

 小渕小学校を会場に、少年を守る会が開催されました。

 多くの地域の皆さんに、小学校3校と中学校が見守られているのを感じます。

 温かな雰囲気のなか、児童生徒の健全育成を願って、たくさんの地域の大人が子どもたちを見守ります。

 写真は全体会の終了の場面

 授業参観をしました。

 

 最後は情報交換をしました。

 交通安全に心を砕き、そして、「あいさつ」を大切にしていくことを確認しました。

文芸部 牛島幼稚園で紙芝居

令和元年9月25日(水)

 昨日、文芸部が牛島幼稚園の園児たちに、自作の紙芝居を披露しました。

 新人戦の最中ですが、文化部もこの時間を利用して、地域貢献をしています。

 中学生のボランティア精神は、多くの人が見習いたい内容です。

敬老会で大活躍~吹奏楽部

 令和元年9月15日(日)春日部市民文化会館で開催された敬老会において、本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。
 1曲目は、朝ドラの主題歌。
 2曲目は、映画音楽。
 3曲目は、なつかしい童謡でした。
 とくに3曲目は歌詞カードを事前に配付してありましたから、会場全体がいっしょに歌を歌うとっても温かな雰囲気に包まれました。
 では、その様子です。
 会場入り口

 このTシャツを吹奏楽部で揃えました。

 楽屋の練習です。

 舞台裏の準備です。おおわらわ!

 舞台の様子です。司会の2年生です。そして、演奏風景です。

 最後は、全員起立して、「あいさつ」をしました。

市民憲章ワークショップ

 令和元年8月3日(土)
 現在、春日部市と庄和町の合併以来制定されていなかった「市民憲章」を、合併15周年の来年を目途に市民会議を中心にして策定中です。
 その市民会議へ小中学生の考えや思いを反映させるために、本日、春日部市政策課で小中学生向けの「市民憲章ワークショップ」を開催しました。
 午前中18校、午後18校の小中学校の代表各校2名が集まり、それぞれの思いや考えを出し合いました。進行役のファシリテーターは、市役所の職員と市民会議の委員が務めてくださいました。
 本校からも、2年生2名に東中代表として参加してもらいました。
 では、その様子です。

 会場正面のい映し出されていたスライドです。

 全体の様子です。最初はみんな緊張しています。

 こんなテーマで話し合いを進めました

 本校の生徒が参加するグループです。

エンゼルドーム・ボランティア

 ライフデザイン部は、夏休みに入ってからほぼ毎日、エンゼルドームにボランティア参加しています。手作りのおもちゃを持って幼児との遊びに参加しています。
 では、幼児との交流の様子です。

 手作りおもちゃは、このようなものです。
 ハンバーガーを作れるキッドです。
 これが、パンやハンバーグやレタストマト、チーズです。
 組み立てると右のようになります。

 ⇒ 

 上手に作ってありますね。

 さらにイチゴやミカンを載せたケーキもあります。

 ライフデザイン部の活動も地域への大きな貢献となっています。
 
 ほかの文化部もがんばっています。
 文芸部は、幼稚園への自作紙芝居のための準備を進めています。
 吹奏楽部は、8/2(金)にひかえた吹奏楽コンクールに向けたステージ練習準備中です。
 科学部も、科学展に向けた観察・実験を進めています。
 東中は、文化的な活動も盛んです。

小学校の夏の補習ボランティア

 今年度も、小学校からのリクエストがあり、算数などの補習・サマースクールに東中学校の生徒が先生役としてボランティア参加しています。
 幸松小学校 算数教室 7/22(月)~8/2(金)
 小渕小学校 サマースクール 7/25(木)~7/30(火)

 なかなか訪問できず、今日、幸松小学校を訪問してきました。
 幸松小学校の様子をお伝えします。
 となりに座って、個別で丁寧に教えます。さすが中学生です。

 なかには、部活動のTシャツで参加している生徒もいます。中学生らしく感じて、小学生には頼もしく見えますね。

 参加者はのべ人数の予定数で次のとおりです。
 幸松小学校 のべ 61名の参加
 小渕小学校 のべ223名の参加

 この数を見ても、すばらしいですね。
 また、中学生にこうした地域貢献の機会や、自信を持てるチャンスをいただけることに感謝申し上げます。
 中学生は、守られる立場から、積極的に地域貢献をする立場となる年代です。
 こうした取り組みを積極的に地域社会とともに進めてまいりましょう。
 ありがとうございます。

夏祭り巡回

 令和元年7月13日(土)
 春日部夏祭りを、各7~8名の二手に別れて巡回しました。
 たくさんの東中の生徒や卒業生に会いました。
 「楽しんでね!」と、「遅くならないようにね」と伝えながら夏祭りを巡りました。
 街を挙げてのお祭りです。安全で楽しく過ごすことをお祈りします。
 では、先生がたの巡回です。二手に分かれた一方のグループの様子です。

PTA五校連絡会

令和元年6月13日(木)

図書室でPTA五校連絡会が行われています。
本校、幸松小、牛島小、小渕小、県立春日部特別支援学校のPTAです。
たくさんの方が来校してくださいました。ありがとうございます。
これからは様々な機関との連携が重要です。どうぞよろしくおねがいします。

牛島小・町探検

 令和元年6月12日(水)10時~

 町探検で牛島小学校の児童が引率の先生と来校しました。
 引率の先生が「会議室に入ったら先生の言うことをよく聞いて自分のことは自分でやりましょう」とお話していました。
  

  

柴又100Kmマラソン・ボランティア活動

 令和元年5月20日(月)柴又100kmマラソンで、本校陸上部が、給水地点のボランティア活動を行いました。
 柴又から茨城県関宿まで、埼玉県側の江戸川の土手を走るマラソン大会が、昨日、5月19日(日)に行われました。
 100kmですから、柴又発で関宿折り返し、柴又ゴールです。東京、埼玉、茨城の1都3県にまたがる大きな大会です。
 その大会に中学生がボランティアで参加できたことを嬉しく思います。
 その様子をご覧ください。
 給水地点のボランティアです。

 

 


 がんばっていたボランティアの陸上部生徒たちです。


 そして、次がベストショット!顧問の先生が、土手に上ってジャンプする生徒を撮影しているシーンです。
 五月の空に向かって伸びる、生徒たちの成長を願う一枚です。

大凧マラソンボランティア活動

 令和元年5月4日(土)
 本校の生徒25名が、大凧マラソンにおいてぼランティ活動を行いました。
 主な仕事は、プログラム配付や応援旗配付、弁当配付です。
 写真は、応援旗を参観の皆さんに配付している生徒たちの様子です。

 ほかにも活躍しています。

 お弁当配付の皆さんの撮影ができず申し訳ありません。
 引率を丹羽先生にお願いしました。学校では、教頭先生が待機してくださっています。
 お休みなのに申し訳ありません。春日部のためにありがとうございました。

大凧マラソンボランティア

 平成31年4月18日(木)
 放課後、大凧マラソンボランティア説明会を開催しました。
 本校から、23名のボランティアが参加します。
 2年生5名、3年生18名です。
 地域や春日部市のためにありがたいことです。
 では、その説明会の様子です。

 市の担当者のかたから説明を受けます。

 赤い資料は補助役員のマニュアルです。

エコプロイジェクト感謝状

エコプロジェクト感謝状

 エコ・プロジェクトとして、コンタクトレンズの空ケース回収活動に対して、下のような感謝状をいただきました。
 学校の誇りにしていきましょう。
 また、本日、3月12日(火)にこのプロジェクトを推進するコンタクトのアイシティのスタッフの方がお見えになり、本活動を推進している生徒会本部役員の取材をしました。
 最初は学校全体にいただいた表彰状です。
 では、取材の様子をご覧ください。
 とにかく7~8か月の短期間で、9,200個は驚異的だそうです。
 さすが!東中です!

 まずは、取材のインタビューからです。
 どんなふうに、全校に訴えたのですか?
 このなかで、コンタクトを利用している人は?
 東中は、これ以外にどんなボランティアや社会貢献をしていますか?

 取材の後は、回収ボックスの前で記念撮影です。
 2枚目はちょっとおふざけです。

三年生・奉仕活動

 平成31年3月6日(水)

 昨日、5日(火)5校時の写真です。
 三年生がボランティア活動として古利根川のゴミ拾いをしました。
 地域の皆さんのためにまちをきれいにするのは気持ちがよいですね。
 ゴミ袋とトングを持ち、学校を出るところを撮影しました。

エコ・プロジェクト

コンタクトレンズケース回収「エコ・プロジェクト」

 この活動に本校も生徒会を中心に参加しています。
 今回一旦まとめをしました。
 空ケース9,200個(9.20kg)回収ができました。
 この成果によって、プロジェクトから学校に感謝状がいただけることとなりました。
 全校生徒の協力で成ったことです。
 協力への感謝と同時に、学校の誇りとしていきましょう。
 また、今後も回収は続きます。ご協力をお願いします。

 

学校評議員会

 平成31年3月5日(火)午後 学校評議員会を開催
 学校評議員の皆さんにお集まりいただき、今年度の学校評価をご確認いただき、この評価が適切なものか、妥当なものかを評価いただきました。いわゆる「関係者評価」を実施しました。
 こののち、11日(月)までには、公式サイトに今年度の学校評価を掲載いたします。お待ちください。

 では、会議の様子です。

ネットワーク会議

 平成31年3月5日(火) ネットワーク会議開催

 本校を核に地域のネットワークを高めるための会議を行いました。
 1学期に初回を行い、今回は2回目ですが、年度のまとめをしました。
 メンバーは、本校職員(校長、教頭)、幸松小教頭、春日部市教育委員会、埼玉県教育委員会、春日部警察少年係、PTA、学校評議員等で構成しています。
 何か起こってからネットワークをつなぐのではなく、何もないときでも日常的に関係諸団体が集まってネットワークを構築することで、実際に何かあったときにこの組織が機能するようにしておくための会議です。
 今日は、授業参観後、本校の現状を説明し、情報交換を行いました。
 有意義な会となりました。
 
 では、様子を写真でご覧ください。
 最初に授業参観をしました。全クラスと、3年生の卒業式練習を見ました。


 会議です。有効な情報交換を行いました。

大凧マラソン募集

 平成31年2月21日(木)
 第31回春日部大凧マラソン大会の大会参加及びボランティア募集です。 

 申し込みは明日22日(金)までです。ボランティアでは給水所、記録証発行、チップ回収、参加者案内などをやります。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。

第一学年 地域に学ぶ

 平成31年2月15日(金)
 第一学年総合的な学習「地域に学ぶ」を開催中です。
 地域にお住いの達人のかたがたに、様々なことを学ぶ機会です。
 詳しい写真はこちらをご覧ください。リンクしています。
 地域の学ぶ
 (IDとPASSは、スキー教室専用サイトと同じで、12月の第一学年保護者会でお知らせしたものです。)

 空手を学びます。

 手芸を学びます。

 おからドーナッツの作り方を学びます。

 バルーンアートの作り方を学びます。

 春日部郷土かるたを学びます。

 サイエンスを学びます。

 ワークショップとして「子どもの権利条約」を学びます。

更生保護女性会から額の寄贈

 平成31年1月31日(木)放課後
 第63回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストで、「さいたま保護観察所長賞」を受賞した本校の生徒に、春日部市地区更生保護女性会から、表彰状を納める額を頂戴しました。
 その寄贈の様子をご覧ください。
 なお、この作文は、学校だより2月号に掲載いたします。
 すばらしい作文です。ぜひお読みください。

今年も頂戴しました合格トンボ

 平成30年12月6日(木)
 毎年恒例になりました「合格トンボ」を、今年も市内竹細工の三枝英夫様から寄贈いただきました。
 生徒たちの進路選択の励みとなります。学校全体から御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
 早速、例年のとおり、1階職員室前のガラスケース(ディスプレイ)にこれまで寄贈いただいたトンボと一緒に展示いたします。
 まずは、頂戴しました合格トンボを写真でご覧ください。


 

 いただいた札(写真下段左)の言葉をこちらに掲載します。

 合格祈願 東中学校 様
 ゆらりとんぼ(勝ち虫)
 風のふくまま気の向くまま
 ゆらゆら(ゆらりとんぼ)
 強い風にも落ちることなく
 希望に向かって前へ前へ

幸松小学校音楽会に招待

幸松小学校音楽会に招待

本校吹奏楽部が幸松小学校音楽会に招待され、演奏を披露しました。
小学生やその保護者からたくさんの称賛をいただきました。
よい機会を頂戴し感謝申し上げます。
写真は、最後に演奏した「ベストヒット2017」です。

税についての作文コンクール

11月13日(火)
税を考える週間公開講座
税についての作文朗読
春日部管内49校から6387作品の中から投票で
3作品が選出されました。

その3作品のうち2作品が何と本校の作品でした。










第30回幸松ふれあい文化祭

第30回幸松ふれあい文化祭
 春日部市長をはじめ、市議会議員、少年を守る会など地域の方々、学区小中学校長が来賓として招かれました。
 本校からは、吹奏学部の演奏、展示で美術部、文芸部、ライフデザイン部が参加をしました。
 吹奏学部の演奏には地域の方々も感激していました。
 文化部展示も多くの人たちが「これ中学生の作品?大人みたい!」と感心していました。
開会式


市長さんのごあいさつ


来賓紹介(本校校長)


本校の文化部作品




本校吹奏楽部の演奏


ドラえもんの曲も披露しました。

幸松小金管バンド・バトンクラブ

スーパー元気さわやか集会

 平成30年11月6日(火) スーパー元気さわやか集会
 市内を6つの地域に分けて、一斉に「いじめを生まない土壌づくり」を目的に、小中学生と地域にお住いの皆さんとで、「いじめ」について考える会が開催されました。
 本校は、豊野中・幸松小・豊野小・牛島小・藤塚小・小渕小とともに7校で開催しました。会場は藤塚小学校の体育館です。
 テーマは、『「広げよう 笑顔の輪」~「いじめ」をなくす言葉の力 私たちの行動宣言」です。
 中学生がグループディスカッションの司会と記録を受け持ちます。本校からは、旧生徒会本部役員が参加し、司会と記録を行いました。
 大変有意義な会となりました。
 「いじめはほとんどなくすことができる」のです。
 では、その様子をご覧ください。

最初の全体会

グループディスカッションは7つの班で話し合いました。

左:はじめの作文発表/右:最後の感想発表(東中の生徒)
 

司会と記録を行った本校の生徒たちです。ご苦労様でした。
 

 

 

幸松地区体育祭に協力

 平成30年10月7日(日) 第64回幸松地区体育祭
 地域の体育祭で本校生徒が大活躍です。
 朝の準備では卓球部の男子がたくさんのお手伝いをしました。
 吹奏楽部が、開会式の入場行進曲の演奏や、国歌の演奏を行いました。
 体育祭に、3名のボランティア生徒が参加しました。
 女子バスケットボール部が昼休憩に「よさこいソーラン」を披露しました。
 中学生の力を地域に役立てることは、とってもすばらしいことです。
 そして、中学生自身が地域社会に役だっているんだと自覚することが、何よりも大切です。
 では、その様子をご覧ください。

 朝の準備に卓球部が大活躍

 吹奏楽部の開会式の演奏です。


 そして、ボランティアに協力してくれた生徒さんに深く感謝します。

 用具係のお手伝いの男子です。えらいです!

 バスケットボール部女子の「よさこいソーラン」の演技です。
 まずは、体育館の武道場で事前の練習です。

 そして、フィニッシュの笑顔が何よりも素敵です。

 終了後には、校長先生からお話をいただきました。

文芸部の地域貢献

 平成30年9月25日(火)
 新人戦の日の授業のない午後を利用して、文芸部が、牛島幼稚園で紙芝居を行いました。
中学生の力を地域のために生かす、すばらしい取り組みです。園児の皆さんに喜んでもらったり、園児と中学生の交流がとてもすて素敵でした。
 では、写真からたくさんの笑顔をご覧ください。







 

 

 
最後には記念撮影も!よかったですね。

吹奏楽部 敬老会に出演

 平成30年9月16日(日)
 本校吹奏楽部が春日部市の敬老会にご招待いただき、3曲の演奏を披露できました。
 貴重な機会をいただきましたことに、まず感謝申し上げます。
 また、会場の温かな拍手は、生徒への大きな励ましたなりました。さらに、いっしょに歌ってくださった童謡によって会場が一体のなったように感じました。この歌声から生徒たちも大きな感動をいただきました。本日はすばらしい機会をありがとうございました。

右:会場入り口  左:リハーサル室で
 

舞台の準備


2曲目のディスニーメドレー


 













3曲目の童謡のメドレーをいっしょに歌いました。


会場が一体となりました。

幸松小で学習ボランティア

 平成30年7月23日(月)~8月3日(金)
 23日(月)、24日(火)、26日(木)、30日(月)、31日(火)、
 8/1日(水)、2日(木)、3日(金) 実質8日間、幸松小学校で、中学生が学習支援のボランティアを行います。
 小学生の学習をサポートします。今日は、中1の3名、中2の5名、合計8名が参加しています。のべ、中学1年生:18名、中学2年生:23名が参加します。
 中学生が小学生のために活動する姿が立派です。

 最初に小学生からごあいさつがあります。
 

 次に、ほぼ一対一の補習の席につきます。

 あとは個別で教えたり、ヒントを出したりしています。
 このほほえましい姿が、なんとも言えません。すばらしいですね。
 

 

  

県立春日部高校補習

 平成30年7月23日(月)~7月31日(火)
 土日は除きますが、この期間、県立春日部東高校の補習を本校で行っています。
 高校の校舎が昨年同様改修工事のためです。
 では、その様子をご覧ください。
 高校生の立派な姿を中学生も真似(まね)しましょう。

 みなさんきちんと挨拶をして校門を通ります。

 自転車も、体育館脇にきちんと整頓して駐輪しています。
 まして、校門に入ったら、自転車を降りて、自転車を押して通行します。

 補習の姿も落ち着いていて、学習する姿勢も前向きです。すばらしい!

エンゼルドームでボランティア

 平成30年7月18日(水)
 ライフデザイン部が、児童館(エンゼルドーム)でボランティア活動を行っています。
 幼児や児童といっしょに遊んでいます。紙芝居を読んだり、おもちゃで遊んだりしています。
 例年、夏休み中の活動ですが、夏休みに入ると3年生が補習や夏季講習でなかなか参加が難しくなるので、今年は、昨日から夏休み前の授業短縮の日に行うことになりました。

 紙芝居を三人で役割を決めながら読んでいます。なかなか上手です。

 釣り遊びのおもちゃで遊びます。

 こちらはお片付けに入っています。

春日部夏祭り

 平成30年7月15日(日)
 昨日と今日、先生がたで手分けをして、春日部夏祭りの巡回をしました。
 楽しむことはおおいに結構ですが、遅くなったり、トラブルや犯罪に巻き込まれないようにしてほしいという願いからです。
 今日も、19:00に集合し、二手に分かれて旧日光街道沿いを巡回しました。多くの生徒や卒業生に会いました。みなさん挨拶をしてくれるので、うれしくなります。

 集合の時間帯は明るかったですが・・・

 巡回の終了時刻はもうどっぷりと暮れた夏の宵です。

 21:00終了予定ですから、それを終えたら家路につきましょう。

図書券を頂戴しました

 平成30年7月5日(木)
 春日部地区更生保護女性会から学校に図書券を頂戴しました。
 学校図書館の本の購入に役立てたいと思います。ありがとうございました。

 会長様から直接図書券を頂戴しました。ありがとうございました。

 訪問してくださった更生保護女性会の皆様です。ありがとうございました。

第30回記念春日部大凧マラソン大会 中学生ボランティア

第30回記念春日部大凧マラソン大会 中学生ボランティア
13名の生徒がボランティアとして、役員で活動しました。
路上の応援者に声をおかけし、応援籏をお配りすること、
マラソンから戻ったランナーに、参加賞を手渡しすること
が今回の役割でした。

13名誰もが一生懸命に、笑顔で応対してくれたので、
参加者も思わず笑顔で返してくれました。




クレヨンしんちゃんがすたーたー、
ボストンマラソンの川内優輝 選手も出場し
大いに盛り上がりました。



海外では一番遠くからの参加ランナー、
インドネシアの方を、教頭が案内しました。

ゴールインした参加ランナーに、記念品をお渡しします。
良い笑顔で「お疲れさまでした。」ランナーも思わず笑顔に…



大きな声で、「こちらです!こちらでお渡しします!」


心と心が通い合う、
すばらしい活動ぶりでした!

勝彩園広報紙に東中掲載

 平成30年1月29日(月)
 社会福祉法人・朋映会 特別養護老人ホーム・春日部勝彩園の広報紙(平成29年12月号)に、本校の「ふれあい福祉講演会」の様子が掲載されました。ご紹介します。
 次のpdfファイルでカラー版がご覧いただけます。2912春日部勝彩園広報.pdf
 参考に、解像度は低いのですが、下に写真も掲載します。

大凧マラソンボランティア募集中

 平成30年1月19日(金)

 大凧マラソンの中学生ボランティア募集中

 先週、そのリーフレットを全生徒に配付しました。
 ぜひ応募をお願いします。今年度も本校からボランティア生徒が参加して、多くの皆さんから感謝の気持ちをいただきました。
 リーフレットはこちらです。詳細はこちらをご覧ください。
 
第30回大凧マラソンボランティア募集.pdf

東高ウィンターコンサート

 平成29年12月24日(日)
 埼玉県立春日部東高校吹奏楽部 第8回ウィンターコンサート

 春日部市市民文化会館で開催されたコンサートに、ゲストとして本校吹奏楽部が参加しました。
 第二部として、3曲の演奏を披露しました。
 たいへん貴重な機会をいただけたことに、関係の皆様に感謝申し上げます。


 原則演奏中は撮影が禁止でしたので、演奏後のあいさつのみ撮影しました。
 3曲終了後の本校吹奏楽部です。
 素敵な演奏をありがとうございました。

市を挙げてあいさつ運動

 平成29年12月21日(木)
 今朝は、春日部市青少年補導員の皆さん、春日部警察署のかたがたが、本校の校門で「あいさつ運動」を行ってくださいました。
 たくさんの大人に見守られて生徒たちは成長していくことを改めて実感します。
 学校や家庭だけではなく、社会全体で子どものよりよい成長を促していくすばらしい取り組みです。マナーやルールは言葉で教えるだけではなく、姿で導いていきたいものだと確信します。

生徒たちの元気な「おはようございます」が校門に響きます。


生活安全委員もいっしょに「あいさつ運動」をします。


「あいさつ」は、コミュニケーションの入り口です。

幸松小音楽会に出演~吹奏楽部

 平成29年11月24日(金) 幸松小おんがく会
 本校吹奏楽部が、最終プログラムに出演しました。すてきな演奏を小学生に披露しました。
 ではその様子を写真でどうぞ!

 まずは準備の様子から

 オープニング「ディズニーメドレー」


 司会進行役の1・2年生は幸松小の卒業生です。

 二曲目は、サクスフォーンのアンサンブルからスタート


 最終曲はアップテンポなジャジーな曲

 小学生から吹奏楽部部長への花束贈呈

 最後の最後には、全校の校歌の伴奏もしました

春日部特別支援学校文化祭

 平成29年11月18日(土)
 埼玉県立春日部特別支援学校の文化祭「春輝祭」が開催されています。
 児童生徒だけではなく、たくさんの保護者、地域の皆様、関係機関の皆様が参加され盛況に開催されています。

 窯業学習で作成した焼き物の販売もあります。

 生徒作品は、東中コミュニティサイトのトップをご覧ください。

スーパー元気さわやか集会

 平成29年11月7日(火) 会場:牛島小体育館
 平成29年度 スーパー元気さわやか集会 Bブロック
 幸松小・豊野小・牛島小・藤塚小・小渕小・東中・豊野中(7校)

 地域全体で「いじめ」をなくしていこうというすばらしい取り組みです。春日部市全体の教育の大きな力です。とくに、小中学生が大人の話を聞けたことが有効な方法です。また、中学生がリーダーとなって司会進行をする姿も、地域の皆さんにとっては、大きな励ましになりますし、小学生には立派な模範となっています。

 テーマ「広げよう 笑顔の輪」
 
 開会行事の後、基調発表の意味で、各学校の代表者から作文発表がありました。本校からは前生徒会長の作文発表です。


 休憩をはさんで、グループ討議が行われました。
 中学生が司会記録です。東中の7名もがんばりました。



 
 最後は、グループ協議の発表の後、閉会行事で各学校の代表から感想の発表でした。本校は、現生徒会長の感想でした。


 なお、生徒会の活躍写真は、CS→生徒会のルームで見られます。ただし、IDとPASSが必要です。

すごいぞ!春日部の中学生

 平成29年10月31日(火)市内校長会からの情報
 昨日、教育長から、教育委員会に届いた一通の市民からの葉書のご紹介がありました。すばらしい中学生の姿が描かれていましたので、こちらで紹介したします。
 次のような文面です。

「突然にお手紙いたしまして申し訳ございません。先日、イオンモール春日部店から春日部駅まで路線バスに乗りまして、買い物をした大きな荷物に困っておりましたところ、中学生らしい男子生徒さん3名が、荷物を持って、バスを降りてくださいました。本当にありがとうございました。中学校の名前をお聞きすればよかったのですが、そのままお別れしてしまいまして、何かの折にお伝え願えればありがたいです。」

 教育は、次の世代への無償の贈り物です。
 それをがっちり受け取った次世代が、さらに次の世代に贈り物として、バトンのように受け渡していきます。
 先のお葉書を読むと、そのギフトが確実に次世代に届いているという実感を持ちます。
 すごいぞ!春日部の中学生!

投票所準備

 明日、10月22日(日)は、校舎の玄関が選挙の投票所として利用されます。
 ご来校のさいはご注意ください。
 その準備が本日行われます。荷物も届きました。午後から準備に入る予定だそうです。
 

少年を守る会開催

 平成29年10月10日(火) 会場:小渕小学校
 幸松地区少年を守る会全員理事会並びに研修会

 本日は、小渕小学校を会場に、幸松小・牛島小・小渕小・東中の教職員、PTAと、幸松地区の地区長さん、民生児童委員、保護司、婦人会、交通安全父母の会、松寿会、青少年育成推進委員等で構成される「少年を守る会」の全員理事会が開催されました。
 まずは、その様子をご覧ください。
 体育館で全体会

 小渕小学校の1年生から6年生までの授業を参観

 分科会(幸松小学区・牛島小学区・小渕小学区の三分科会)

 分科会で出された意見として共通のものを取り上げます。
1 あいさつ
 子どもたちが自分から「あいさつ」をするようにしていくためにも、学校地域で積極的のい声をかけたり、「あいさつ」を自然に行うようにしましょう。
2 登校・下校の姿勢
(1)交通安全に下校できるような姿勢の指導や声掛け
(2)見守りのボランティアさんへの感謝の気持ちをもつことを、学校でも家庭でもお話しましょう。
(3)登校班への配慮。とくに保護者の遅刻連絡。班長さんが困る場面があります。
(4)中学生の自転車下校の安全確保(とくにめがね橋の通行)
3 下校後の姿
(1)小学生の自転車の乗り方
(2)小中学生の駐輪の仕方(迷惑をかけないような停め方)
4 不審者情報の気になる季節です。速やかな情報共有を。
すべては大人の姿が子どもの姿として表出されています。まずは大人が見本となるような姿を見せてきましょう。子どもは、家庭・学校・地域の様々な場面で育っていきます。大人の姿勢が問われています。

PTA自転車点検・地区委員会


平成29年10月10日(火)
本日、PTA自転車点検・地区委員会実施され、たくさんの保護者の方々に集まっていただきました。


まず、校長先生のご挨拶です。
新聞紙を見せて国体で活躍した東江先生のコメントを報告し、ご功績を称えていました。




自転車点検を実施しています。
天気がよくて暑いぐらいの陽気のなか、ありがとうございます!!

幸松地区体育祭で大活躍

 平成29年10月8日(日)
 幸松地区体育祭で本校の生徒たちがボランティアで大活躍をしています。
 用具係や決勝の審判です。
 玉入れの玉の数を数えています。

 玉入れの順位の決勝の旗を持って順位付けの待機をしています。

 昼休みには「よさこいソーラン」を女子バスケット部が披露しました。

幸松地区体育祭ボランティア

 平成29年10月8日(日) 第63回幸松地区体育祭
 ボランティアで本校の生徒が、64名参加します。
 次の生徒たちです。
 各係のお手伝い 8名
 開会式の入場行進曲演奏:吹奏楽部 45名
 昼や休憩中のよさこいソーラン:女子バスケットボール部 11名

 各係のお手伝い(会場や用具、審判、司会進行などです)




 吹奏楽部の演奏の様子ををご覧ください。


小学校で学習ボランティア

 平成29年8月1日(火)
 幸松小学校と小渕小学校で、本校の生徒たちが小学生の補習をお手伝いする「学習ボランティア」を行っています。
 なかなか取材に伺えなかったのですが、今日やっと小渕小学校を訪問して、その様子が確認できました。
 まずは、玄関に靴をそろえてあるのが立派です。

 前や後ろに座って先生の代理。
 
 机を巡回して答え合わせや、持ってきたプリントの〇つけ。
 


 なかには掲示物を貼るお手伝いをする生徒もいます。

 幸松小学校では、4~6年生の補習のお手伝い。
 7/21、22、27、28、8/1、2、3,4の8日間行われています。
 本校の参加者は14名です。ほぼ一人1回程度ですが、のべ18名となります。
 小渕小学校では、1~6年生の補習のお手伝い。
 7/27、28、31、8/1の4日間です。
 本校から27名(1~3年生)が、4日間でのべ約170名の参加となります。
 中学生の力は、地域の宝物です。
 これからも、後輩たちを支えましょう。

県立春日部東高校の補習授業

 平成29年7月21日(金)
 今日から一週間、本校の3階の教室を、県立春日部東高校の夏季休業中の補習に使用していただきます。
 春日部東高校の校舎が改修工事ということで、教室の貸与の運びとなりました。7月28日(金)ご午前中までの使用となります。
 では、その様子をご覧ください。
 自転車を綺麗に並べてくれています。さすが高校生。

 あいさつもしっかりしてくれます。さすが高校生。

 ぜひ、学習している姿を中学生も参考にしてほしいです。

ネットワーク会議

7月10日(月)10:30~
 ネットワーク会議が開催されました。
授業参観で校内案内をして楽しそうに取り組んでいる生徒達の様子を見ていただきました。
 
 その後の会議です。

民生委員・主任児童委員会開催

 平成29年7月6日(木)15:00~
 今日は民生委員・主任児童委員会が開催されました。
 図書室に集まっていただき、授業参観で校内案内をしました。
 その後、全体会、分科会を行いました。
 授業参観の校内案内です。

 全体会です。

大凧マラソンボランティア

 5月4日(木)に実施された「大凧マラソン大会」にボランティアとして参加した生徒が、本校から10名いました。残念ながら体調を崩して1名は途中で帰宅しましたが、9名が活動してくれました。感謝します。ありがとうございました。こうしたボランタリーな気持ちが、社会を支えています。
 これからも様々な場面で協力できる気持ちや姿勢を大切にしていきましょう。
 応援の旗や参加者への配付物を担当してくれました。(右写真)

小渕観音円空仏公開中

 本校の学区内には、「牛島の藤」以外にも、歴史的な価値のある場所があります。
 そのひとつが、通称「小渕観音」で親しまれている、観音院です。
 現在、円空仏が公開中です。
 詳しくは、東中コミュニティサイトをご覧ください。

牛島の藤

 本校の学区内には、全国的にも有名な場所があります。
 そのひとつ、「特別天然記念物 牛島の藤」が今見ごろを迎えています。
 コミュニティサイトのトップにもこの記事を載せましたので、ご覧ください。
 それは見事な藤の花です。

大凧マラソン・ボランティア

 平成29年4月26日(水)
 本日夕方、春日部市のスポーツ推進課の課長さんはじめ、職員のかたがご来校されて、「大凧マラソンのボランティア」に立候補した生徒に、説明会を開催してくださいました。
 5月4日(木)の大凧マラソンに、本校から11名の生徒が参加してくれます。ありがたいことです。よろしくお願いします。
 説明開始

 マラソン・ボランティアの説明を聴く生徒たち

 説明会終了のあいさつ

春日部特別支援学校卒業式

 平成29年3月11日(土) 春日部特別支援学校高等部卒業証書授与式
 今日、第35回目となる卒業証書授与式に参列いたしました。
 高等部の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 感動的な式でした。たくさんの温かな心に触れました。関係の皆様に感謝申し上げます。
 在校生のたくさんの涙が印象的でした。先輩との別れのつらさを感じます。
 親御さんの涙には、言葉に尽くせない思いを受け取りました。
 これから社会に出ていく卒業生の前途に幸あれとお祈りします。
 式辞や告辞、祝辞にもたくさんの励ましやお祝いの言葉がありました。なかでも、次の言葉が印象に残っています。
 「困難があっても幸せは必ず見つかります。」
 「その人なりの時間軸で生きましょう。」
 「自分の持ち味を大切にしながら生きていきましょう。」
 では、式場や卒業制作をご覧ください。
 まず、式場です。会場の入り口です。

 式場の壇上です。

 在校生が制作した壁画です。温かなメッセージが伝わります。

 卒業生の制作のステンドグラスです。こののち保健室に飾られるそうです。
 きっと、ケガをしたり、病気になったときの痛みがやわらげられるのではないでしょうか。
 

いじめ・非行防止ネットワーク会議

 平成29年2月27日(月)
 いじめ・非行防止ネットワーク会議開催
 本日、10:30~12:00で、関係機関の皆さんに本校にお集まりいただき、いじめと非行を防止するため本校の状況を説明して、情報交換と具体策を話し合いました。
 会議構成員は次の皆様です。
 春日部警察・春日部市教育委員会・幸松小・学校評議員・PTAです。
 次のような流れで実施しました。
1 自己紹介  2 授業参観  3 あいさつ
4 協議
(1)校長からの学校の状況説明(睡眠時間の資料、教育相談のアンケート結果、WEBサイトで交通安全)
 会議資料は次のとおり
  睡眠に関するアンケート調査H28(東中).pdf
 学校生活アンケートH28-02学期(グラフ).pdf
 学校生活アンケートH28-02学期(文章表現).pdf

(2)情報交換と今後の検討
 〇 これまで、部活帰りにたまっていた生徒たちが、暗いなか集まって話し込んでいる様子がみられなくなりました。
 〇 おそらく、街灯がLEDに変更されたので、明るくなったから、解散しているのではないでしょうか。
 〇 まちの防犯の原則は、まちを明るくすることです。
 〇 不審者情報は空振りOKで、通報のあったものはできる限り流しています。不審者に関する情報はどの地域にもあることで、地域による偏りはありません。110番でパトカーが出動することは多くなりましたが、むしろ重大事案そのものが減っていると考えられます。
 〇 学校の報告で「あいさつ」の大切さが訴えられています。ただ、校内ではできても、校外で「あいさつ」のできない状態は地域全体でも改善したいものです。そのために、小学校も中学校も自分から「あいさつ」することを励行させたいものです。まだまだ、相手からされて返すのが現状です。小学生もそれは同じだと思います。
 〇 「あいさつ」の必要性をどう理解させるのかが大切です。
 〇 子どもたちの元気を、子どもたちからの「あいさつ」や会話によって、地域の皆さんがいただいて、元気になっています。交通安全の見守り、学校ボランティア等に参加することで、子どもとハイタッチをしたりすることで、みなさんが元気になっています。地域としてもとても助かっています。これからも地域を挙げて、子どもを見守り、交通安全、防犯、「あいさつ」等で犯罪のない地域にしてまいりましょう。
 では、会議の様子です。


民生・児童委員会

 平成29年2月20日(月)民生委員・主任児童委員会開催
 本地区の、民生委員さん、主任児童委員の皆様にお集まりいただき、地域における生徒たちの様子について、情報交換を行いました。大変有意義な会合となりました。
 お集まりくださった皆様に感謝申し上げます。
 地域の皆さん全員で地域の子どもたちを見守っています。

よいこと運動広場

 平成29年2月18日(土)よいこと運動広場 
 本日、本校生徒会本部役員全員が、春日部市主催の「よいこと運動広場」の司会進行を行います。では、午後の様子です。
 受け付けを行う本校生徒会本部役員

 司会進行の本校生徒会長と副会長

 

よいこと運動広場準備

 平成29年2月18日(土)よいこと運動広場
 本日、本校生徒会本部役員全員が、春日部市主催の「よいこと運動広場」の司会進行を行います。
 午前中はその準備です。本校本部役員が準備もお手伝いしています。
 まずは、集合して役員の打ち合わせ

 その後は、資料の封筒詰め(がんばっています東中生徒会本部役員)

人権作文感謝状

 法務局と人権擁護委員会から「人権作文」への協力に関する感謝状が届きました。
 東中の名誉です。東中の誇りです。東中の矜持として、皆様に紹介します。
 下の写真が感謝状です。

春日部東高の先生来校

 平成29年2月1日(水)
 県立春日部東高校の教頭先生と国語の先生が本校の授業を参観に来校されました。
 若手の先生の、異校種体験です。
 2年1組の道徳授業を中心に、国語の授業等を参観いただきました。
 写真は、2年1組の道徳の授業です。

第28回幸松ふれあい祭

 平成29年1月21日(土) 幸松地区公民館
 本日の13:00~16:00、明日の10:00~15:00に幸松地区ふれあい祭りが開催されています。
 本校生徒の作品が出品されています。
 また、本校吹奏楽部の演奏も、本日行われました。
 
 本校の展示作品(美術の授業作品や部活動の作品です)

 吹奏楽部の演奏です。

 演奏終了のあいさつシーンです。
 




















 なお、コミュニティサイトの「東コンプレックス」のページに、他校作品等を掲載しています。
 どなたにもご覧いただけます。ご覧ください。

合格祈願~落ちないトンボ

 平成29年1月17日(火)
 今年もいただきました「合格祈願トンボ」=落ちないトンボ(竹細工)です。
 毎年、市内全中学校へ、市内の竹細工・三枝様から、竹細工のバランストンボを頂戴しています。
 たいへんバランスがよく一点で全身を支えている「落ちないトンボ」です。
 では、それを写真ご紹介します。
 右の写真は、竹細工に添えられたメッセージです。下の写真はそのトンボです。
 三枝様に感謝申し上げます。ありがとうございました。




緑のトラスト基金感謝状

 平成29年1月12日(木)
 埼玉県知事から次の感謝状が届きました。この栄誉を全校生徒、保護者の皆様菜、普段より東中学校を支えてくださっている地域の皆様と共有したく、ここに紹介します。
 生徒会本部を中心に活動して、寄付をしたものです。
 東中の誇りです。矜持です。ご紹介します。
 「さいたま緑のトラスト基金」の感謝状です。
 大きくするにはこちらのpdfファイルをご覧ください。
 さいたま緑のトラスト基金感謝状.pdf

 感謝状に添えられた手紙の文面をそのまま掲載します。
 日頃、さいたま緑のトラスト運動の推進につきまして、格別のご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
 このたびは、さいたま緑のトラスト基金に御寄附をいただき、厚くお礼申し上げます。ご寄附いただきました寄附金は、ふるさと埼玉の貴重な緑を保全するために活用してまいります。
 今後とも、さいたま緑のトラスト運動のいっそうに推進を図るため、お力添えを賜りますようご協力をお願いいたします。

年賀状をありがとうございました

 平成29年1月4日(水)
 学校にたくさん年賀状をいただきました。ありがとうございました。
 学校あてに送ってくださった皆様を、ご紹介します。

 春日部市立小渕小学校PTA 様
 県立春日部東高校 様    埼玉県私立中学高等学校協会 様
 学校法人共栄学園・春日部共栄中学高校 様  松実高等学園 様
 学校法人久里学園・浦和実業中学高校 様   学校法人志学会学院・志学会高校 様
 学校法人開桜学院・日々輝学園高校 様   秀明高校 様
 国際学院中学高校 様   学校法人開成学園・大宮開成中学高校 様
 学校法人佐藤栄学園・埼玉栄中学高校、栄東中学高校、花咲徳栄高校、栄北高校、さとえ学園小学校 様
 学校法人佐藤栄学園・花咲徳栄高校 様  学校法人永井学園・青藍泰斗高校 様
 学校法人佐野日本大学学園・佐野日本大学高校、中等教育学校 様
 足利工業大学附属高校 様   國學院大学栃木中学高校 様
 和洋国府台女子中学高校 様  聖徳大学附属女子中学高校 様
 貞静学園中学高校 様   学校法人巣鴨中学高校 様
 豊島学院高校・昭和鉄道高校 様   学校法人足立学園・足立学園中学高校 様
 学校法人愛国学園大学、短大、保育専門学校、愛国中学高校 様
 日本ウェルネス高校 様  学校法人上田煌桜学園・さくら国際高校 様
 日本教育大学院大学 様
 公益財団法人日本教育公務員弘済会埼玉支部 様
 丸宮食品株式会社 様   株式会社東洋食品 様
 正和工業株式会社 様   野村交通株式会社・関東支店 様
 お好み焼き・むら田 様   深井書店 様
 有限会社豊栄厨房 様   有限会社ペンヤ 様
 東日本観光』株式会社 様  株式会社常陸サンライズパーク 様 

小中学生期家庭教育学級

 平成28年12月16日(金)
 幸松地区小中学生期家庭教育学級が、幸松地区公民館で行われました。
 今回は次のテーマ、講師の先生から「交通安全」に関するお話をいただきました。
 『わが子も安全な自転車乗りに』(春日部警察交通安全教育講師 松崎先生)



 皆さん熱心に講話を聴かれていました。
 詳細は、別に特集を組みますが、ポイントのみお知らせします。
 埼玉県の自転車事故の状況です。
 1 自転車保有率 全国1位  2 自転車事故 全国ワースト1
 3 今年度11月末現在の自転車による死亡者 33名
 4 加害自転車件数 1092件 (うち人身事故 7025件)
 埼玉県はこんな状況です。
 自転車の乗り方には十分注意が必要です。

埼葛人権を考える集い(お礼状)

 平成28年11月24日(木)
 本日、「第25回平成28年度埼葛人権を考える集い」への協力のお礼状が、市長様、教育長様の名で届きましたので、ご披露します。同封された写真も下に掲載します。
 お礼状はこちらのPDFファイルをお開きください。
   H28埼葛人権を考える集い(市長・教育長のお礼状).pdf
 写真を拡大する場合は、こちらのPDFファイルをご覧ください。
   H28埼葛人権を考える集い(展示写真).pdf

スーパー元気さわやか集会情報2

 現在、第二部のグループディスカッションを行っています。
 まずは、次の写真をご覧ください。
 さずが、東中の生徒会本部役員のみなさんです。
 このかばんの置き方はすごいですね。場を整え、礼を正している心のありようが見えます。

スーパー元気さわやか集会情報1

 平成28年11月2日(水)
 平成28年度のスーパー元気さわやか集会Bブロックを豊野小で開催中です。
 14:00から開会行事があり、現在第一部を終了し、休憩中です。
 第一部は、各小中学校の代表者による作文発表でした。すべていじめをなくしていこうという強いメッセージのこめられた文章でした。感動的です。
 第二部は大人も交えたグループディスカッションです。
 では、開会の様子を写真でどうぞ!

幸松地区少年を守る会

 平成28年10月24日(月)
 幸松地区少年を守る会の全員理事会並びに研修会を、牛島小学校で開催しました。
 初めの全体会で今後の予定を確認し、その後、小学校区単位で分科会の開催、最後に、分科会の報告を兼ねて、全体会を開催しました。
 校区内の交通安全、とくに自転車の乗り方や一時停止の励行。校区内の危険個所等の確認、また、学校と地域との有意義な連絡会議を開催することができました。
 今後も幸松地区の子どもたちのために、ぜひとも継続したい会合です。
 

本の寄贈

 平成28年10月24日(月)
 先週、地域のかたより本を寄贈いただきました。ありがとうございました。
 本校学校図書館で利用させていただきます。


 

埼葛人権を考える集い

 平成28年10月13日(木)
 久喜市総合文化会館 第25回埼葛人権を考える集いが開催されました。
 埼葛地区の12の市町が集まって「人権」について考える貴重な機会です。
 12の市と町の小中学生の作品もたくさん展示されていました。
 本校も生徒作品もあります。では様子をご覧ください。
 会場入り口です。
 
メッセージカードで絵を描いてあります。      春日部の子どもたちの作品です。
 
会場のホール内です。
 
本校の生徒たちの作品をご覧ください。まずは折鶴です。
 
 折鶴と、右は絵を描くコマとなったメッセージカードです。
 
本校の生徒の育てたプランターと人権メッセージです。
 

地区体育祭ボランティア活動

 幸松地区体育祭が午後から順調に進行しています。
 そんななか、本校の生徒がボランティアとして活躍しています。中間テスト直前にもかかわらず、すばらしいことです。その姿をご覧ください。
 放送席の活動                記録係の活動(得点版に記入)
 
 用具係の活動(用具を運びます)      用具係を手伝う生徒たち
 

幸松地区体育祭生徒活躍

 平成28年10月9日(日)
 幸松地区体育祭において、本校の生徒たちの活躍の機会をいただきました。感謝申し上げます。
 開会式の吹奏楽部の演奏
 昼食休憩中の女子バスケットボール部の「よさこいソーラン」の発表