東中学校ブログ

東中学校ブログ

準備2日目

 平成28年4月5日(火)
 今日も雨模様の朝となりました。古利根川の水量も増えました。水をたたえた古利根はことに美しいと思います。
 さて、新年度準備の2日目となります。午前中は昨日の続きの職員会議、午後は学年単位、教科単位の会議です。
 新年度の準備が順調に進みます。
 今朝も野球部の生徒たちが練習に登校してきて元気のよいあいさつをしてくれました。すばらしいです。元気をもらえます。なおかつ、「失礼します」と一礼してグラウンドに足を踏み入れる姿にも感動します。
 満々と水をたたえる古利根川                     グラウンドに一礼
 

今年度の準備開始

 平成28年4月4日(月)雨の週明け月曜日となりました。
 校地内の桜も雨にぬれてしっとりとピンクの花を見せています。
   
 今日から会議が続きます。
 8日(金)の始業式と入学式までに、様々な準備をしなければなりません。
 職員会議に学年会議、教科単位の会議等等、わずか3、4日で1年間すべてのことを確認するわけにはいきません。まずは、4月、1学期のことを十分に話し合い、確認していきます。
 笑顔で、新年度の生徒たちを迎える準備をしたいと思います。
 最後になりますが、4月1日(金)の記事に投票くださった3名のかたがたに感謝します。励みになります。これからも情報をアップしていきます。

着任の朝

 平成28年4月1日(金) 着任の朝、職員室にあいさつした後、正門周辺の写真の撮影をしました。その様子をご覧ください。桜が、5分咲きくらいでしょうか、古利根の水面にも美しいピンク色を写していました。
 撮影していると、練習に登校した野球部と思われる生徒が元気よく「おはようございます」と声をかけてくれました。新しい学校に着任してかなり緊張していただけに、その緊張がふと和らいでいくようでした。温かな気持ちになりました。今日から東中学校でがんばろうという心を、励まされたようで、緊張と不安以上に、期待と希望が大きくなりました。
 「あいさつ」は大きな力を持っています。
 では、着任の朝、撮影した東中学校正門周辺の風景をご覧ください。


 
 

卒業式予行


第54回卒業式予行を行いました。