東中学校ブログ

東中学校ブログ

ただ今食事中

 平成28年4月13日(水) 給食の様子です。
 昨日は、時間がとれずに1年生、初めての中学校の給食の撮影ができませんでした。
 今日は、1年生の準備から「いただきます」まで、様子をお伝えします。撮影は、1組~6組まですべてで撮影しましたから、どの写真が何組かは不明です。ご了承ください。
 配膳室からワゴンを運搬します。
 
 
 
 
 

クラス写真撮影中

 平成28年4月13日(水)クラス写真撮影中
 3年生はパティオで                   1年生は正門で
 

発育測定中(2年生)

 平成28年4月13日(水) 今度は、2年生が測定中です。
 
 身長と体重                        視力検査

発育測定中(3年生)

 平成28年4月13日(水) 発育測定中
 3年生の発育測定を実施中です。
 
 体育館で体重・身長                  被服室で視力

交通量の多い県道

 平成28年4月13日(水)
 今朝は、正門から県道へ出たところの押しボタン式信号のところで、「あいさつ」をしていました。
 昔から春日部市街と旧庄和を結ぶ幹線道路として、あるいは、16号国道への近道として利用されている道路ですから、朝もかなりの交通量です。自動車もそうですが、高校生の自転車もかなり通ります。
 その県道を横断して本校に登校する生徒には、十分注意して横断してほしいと感じました。
 

第1回保護者会開催

成28年4月12日(火) 第2・3学年保護者会
 年度当初の第1回目の保護者会を開催いたしました。
 3学年109名の参加 2学年101名の参加(名簿チェック数)でした。
 ありがとうございました。
 年度当初の保護者会で、今年度の学年や学級の経営方針をご理解いただき、ともに生徒たちの健全な育成や、順調な学習活動を支えてまいりましょう。
 本日は多数の参加に感謝いたします。
 第2学年保護者会                   第3学年保護者会
 

教科書配付

平成28年4月12日(火)
 1年生が教科書を配付しました。中学生で給付される教科書の冊数がいちばん多いのが1年生です。一生懸命運んでくれています。これを使って一生懸命、学習しましょう。
 
 

給食開始

 平成28年4月12日(火) 給食開始
 平成28年度の給食が始まりました。
 今年もおいしく・たのしく・うれしい給食となるいようにしたいです。

対面式の実施

 平成28年4月12日(火)対面式を実施しました。
 集団として、初めて3学年がそろいました。集団としての初顔合わせです。
 温かななかにも規律があって、生徒会長さんの言った「静と動の使い分け」のできていた対面式でした。
 これ以外の写真は、公式サイトの「生徒の活躍」をご覧ください。
 この写真は、各委員会の委員長から「生徒会委員会」の説明の場面です。

地域の皆さんに見守られて

 平成28年4月12日(火)
 古利根川にかかる県道の橋の袂、県道をわたって本校に通う生徒のために、毎朝、交通安全指導に立たれている莇さんです。ありがたいことです。本校や地域のためにありがとうございます。本校の生徒たちが地域に見守られていることを実感します。

学級開きの始まり

 平成28年4月11日(月)
 学級開きが始まりました。
 学級目標づくり、学級組織づくり(委員や係、班など)です。
 
 2時間目の各学年の様子をご覧ください。
 1年生は、校舎案内をしていました。
 2年生は、学年集会を開催しました。
 3年生は、学級活動です。


 

一学期が始まります

 平成28年4月11日(月)
 金曜日の始業式から週末を挟んだ月曜日のスタートです。
 実質的に1学期が始まります。
 8:10校門通過 8:15出席確認
 8:10過ぎに校門を通過した生徒はいません。すごいことです。
 いよいよ1学期が本格的に開始されます。みんな元気で過ごしましょう。
 「55東中が一番」です。
 

第55回入学式

 平成28年4月8日(金)
 平成28年度 春日部市立東中学校 第55回入学式が無事終了しました。
 新入生203名が無事入学しました。多数のご来賓の皆様をお迎えし、厳粛ななかにも温かな中学校生活のスタートの儀式ができました。
 関係の皆様に御礼申し上げます。
 なお、入学式の様子は、本校公式サイト「学校行事」及び「生徒の活躍」からご覧いただけます。アクセスしてください。
 写真は、在校生有志による「校歌披露」です。 

2・3年生への配付物(追加)

 平成28年4月8日(金)始業式
 今日の学級活動で、2・3年生には次のようなものが配られています。
 家庭に持ち帰っているでしょうか?ご確認ください。
 年度初めは量が多いので、よろしくお願いします。
 なお、一部については、公式サイトに掲載する予定ですが、まずはお子さんに確認をしてください。
 追加します。追加は赤い文字です。
<学校から>
 1 学校だより 平成28年度4月号
 2 家庭環境調査票(加除訂正してください)
 3 給食関係(献立表・給食だより)
 4 学校図書館だより
<各学年から>
 1 第1号の学年だより(クラス発表)昨日、準備登校の時に配付してあります。
 2 第2号の学年だより(担任の紹介号です)2・3年とも配付してあります。
 3 7・8組通信 第1号から第3号まで
<保健室から>
 1 保健調査票(3年間使用) 4月12日(火)までに回収
 2 緊急連絡票(3年間使用予定=新しいものに変わります。書き直してください。) 4月12日(火)までに回収
 3 結核検診・歯科事前調査票 4月12日(火)までに回収
 4 色覚検査希望(希望者のみ)4月12日(火)までに保健室に提出
 5 安心カード(3年間使用)2・3年生は見直しです。 4月12日(火)までに回収
<PTAから>
 1 PTA委員選出のお願い
 2 PTA総会開催のお知らせ
 3 部活動育成会総会開催のお知らせ

校歌披露ボランティア

 平成28年3月8日(金)
 入学式で校歌を披露するボランティアの皆さんです。100名超います。
 すごいぞ!東中!「55東中が一番」。意欲と協力、責任を感じます。
 始業式後に、練習をした後の写真です。

始業式無事終了

 平成28年4月8日(金)
 平成28年度 春日部市立東中学校 第55回第1学期始業式 を無事終えました。
 生徒たちの静粛な姿勢や姿に感動しました。
 詳しい内容等は、公式サイトトップページの「生徒の活躍」に、こののち掲載します。
 そちらをご覧ください。

新年度が始まります

 平成28年4月8日(金)
 新年度が始まります。
 生徒たちが元気に登校します。「おはようございます」の声が響きます。
 今日から学校に活気が戻ります。
 それぞれの 思いをのせて 新学期 (年男)
 

場が整いました

 平成28年4月7日(木) 入学式の式場が準備できました。
 場が整いました。
 新入生の皆さんを、明日、お待ちしています。(春日部市立東中学校職員一同)

 

入学式準備中

 平成28年4月7日(木) 準備登校の後半は、入学式の会場設営等です。
 新3年生がみんなでがんばってくれています。ありがたいです。
 明日、入学する新入生の皆さん、皆さんの入学を待っています。  

給食も準備中

 平成28年4月7日(木)
 準備登校で、始業式や入学式の準備と同時並行で、給食の準備も進んでいます。
 まずは、生徒の皆さんの使用する食器を丁寧にきれいに洗ってくださっています。
 給食開始は、4月12日(火)からです。
 生徒の皆さんのために、見えないところでがんばってくださっている人たちのいることを忘れないようにしましょう。