東中学校ブログ
場を整える大切さ~朝練から
平成29年9月7日(木)
朝練の様子を巡回するときに、荷物の置き方、靴をそろえて脱いだ様子が確認できます。
まずは、写真をご覧ください。
野球部のカバン(左)/野球部の運動靴(右)
サッカー部のカバン(左)/男子ソフトテニス部のカバン(右)
こうした活動の場を整えることは、基本中の基本です。
ここにあるのは「物」ではなく、それを置いた人たちの「心」です。
「心」が表出された場の環境は、活動する人たちの、がんばろうとする気持ちや、仲間を大切にしている気持ちなどが表現されているものです。
「物」を大切にすることは、「者」が大切にされます。
「物」を大切にすることは、目に見えない「もの」を大切にすることです。
「物質」は豊かになりました。
しかし、人間は豊かになったのでしょうか?
目には見えないけれど、考え方や生き方は、豊かになったのでしょうか?
お互いを尊重し合うようなマナー(「もの」)は豊かになったのでしょうか?
自分を棚に上げて、
だれかを批難したり、
だれかの責任にしたり、
悪意を持って、
根も葉もないうわさ話を流したり、
悪意ある動画をアップしたり、
SNSで悪口を言い放題であったり、
「物」はありあまるほどあっても、
「者」は豊かになったのでしょうか?
そんなことを考えさせられた、朝の東中の風景です。
これから社会を支える人たちの成長を、東中はしっかりと支えたいと再確認します。
朝練の様子を巡回するときに、荷物の置き方、靴をそろえて脱いだ様子が確認できます。
まずは、写真をご覧ください。
野球部のカバン(左)/野球部の運動靴(右)
サッカー部のカバン(左)/男子ソフトテニス部のカバン(右)
こうした活動の場を整えることは、基本中の基本です。
ここにあるのは「物」ではなく、それを置いた人たちの「心」です。
「心」が表出された場の環境は、活動する人たちの、がんばろうとする気持ちや、仲間を大切にしている気持ちなどが表現されているものです。
「物」を大切にすることは、「者」が大切にされます。
「物」を大切にすることは、目に見えない「もの」を大切にすることです。
「物質」は豊かになりました。
しかし、人間は豊かになったのでしょうか?
目には見えないけれど、考え方や生き方は、豊かになったのでしょうか?
お互いを尊重し合うようなマナー(「もの」)は豊かになったのでしょうか?
自分を棚に上げて、
だれかを批難したり、
だれかの責任にしたり、
悪意を持って、
根も葉もないうわさ話を流したり、
悪意ある動画をアップしたり、
SNSで悪口を言い放題であったり、
「物」はありあまるほどあっても、
「者」は豊かになったのでしょうか?
そんなことを考えさせられた、朝の東中の風景です。
これから社会を支える人たちの成長を、東中はしっかりと支えたいと再確認します。
給食完食状況290906(水)
平成29年9月6日(水)給食完食クラス
1年生:3クラス 2年生:学年完食
3年生:4クラス 7・8組
残量1.7kg
カレーライスの日でした。さずがにカレーは給食の王様です。残菜量も1.7kgと少なかったです。今食べているものは、10年後の自分の身体をつくっているのです。大切にしましょう。
1年生:3クラス 2年生:学年完食
3年生:4クラス 7・8組
残量1.7kg
カレーライスの日でした。さずがにカレーは給食の王様です。残菜量も1.7kgと少なかったです。今食べているものは、10年後の自分の身体をつくっているのです。大切にしましょう。
教育実習生(理科)
平成29年9月6日(水)3校時
理科の授業風景です。
水酸化ナトリウム水溶液を使って水の電気分解の実験をしました。
保護めがねと水溶液を素手で触らないようにゴム手袋をはめて
実験にのぞみました。
陰極と陽極に水素と酸素が発生したことがわかりました。
教育実習生も生徒と一緒に意欲的に実験に取り組んでいました。
配付物を掲載
平成29年9月5日(火)配付の文書を掲載
1 全校向け
(1)保健だより9月号(公式サイト→保健室)
(2)中高生向け相談先案内(東中の今日)このブログ
(3)食育講演会の案内(東中の今日)このブログ
(4)教育相談だより第65号(東中の今日)このブログ
2 学年単位
(1)第1学年だより第11号(コミュニティサイト)
(2)第2学年だより第6号 (コミュニティサイト)
(3)第二学年進路だより 未掲載
(4)第3学年だより第9号 (コミュニティサイト)
1 全校向け
(1)保健だより9月号(公式サイト→保健室)
(2)中高生向け相談先案内(東中の今日)このブログ
(3)食育講演会の案内(東中の今日)このブログ
(4)教育相談だより第65号(東中の今日)このブログ
2 学年単位
(1)第1学年だより第11号(コミュニティサイト)
(2)第2学年だより第6号 (コミュニティサイト)
(3)第二学年進路だより 未掲載
(4)第3学年だより第9号 (コミュニティサイト)
食育講演会のご案内
平成29年9月6日(水)
昨日、全校生徒に配付しました、春日部市主催の「食育講演会」のご案内をこちらに掲載します。
食育講演会290930.pdf
昨日、全校生徒に配付しました、春日部市主催の「食育講演会」のご案内をこちらに掲載します。
食育講演会290930.pdf
教育相談だより第65号
平成29年9月6日(水)
昨日、全校生徒に配付しました「教育相談だより」第65号(春日部市教育相談センター発行 H29年9月号)をpdfで掲載します。
子どもの安全基地としての家庭での言葉のかけ方や、親としての姿勢が書かれています。とっても参考になります。ぜひ、お読みください。
また、「ステップ”子育て”サロン」の案内も掲載されていますのでご覧ください。ステップ”子育て”サロンは、11月17日(金)14:00~16:00に開催予定です。登校しぶりや不登校でお悩みの保護者の皆さんの情報交換の場です。詳しくは、「教育相談だより」をご覧ください。
教育相談だより2909(春日部市教育相談センター).pdf
昨日、全校生徒に配付しました「教育相談だより」第65号(春日部市教育相談センター発行 H29年9月号)をpdfで掲載します。
子どもの安全基地としての家庭での言葉のかけ方や、親としての姿勢が書かれています。とっても参考になります。ぜひ、お読みください。
また、「ステップ”子育て”サロン」の案内も掲載されていますのでご覧ください。ステップ”子育て”サロンは、11月17日(金)14:00~16:00に開催予定です。登校しぶりや不登校でお悩みの保護者の皆さんの情報交換の場です。詳しくは、「教育相談だより」をご覧ください。
教育相談だより2909(春日部市教育相談センター).pdf
中高生向け相談案内カード
平成29年9月6日(水)
昨日、全校生徒に配付しました「中高生向け相談案内カード」を写真で掲載します。24時間365日いつでも相談可能です。
昨日、全校生徒に配付しました「中高生向け相談案内カード」を写真で掲載します。24時間365日いつでも相談可能です。
昨日290905(火)配付文書
昨日、平成29年9月5日(火)に、第3学年だよりも発行、配付されています。昨日のこの欄への記入がありませんでした。ご容赦ください。
インターネット利用のための資料
平成29年8月6日(水)
様々な機関から提供いただいている、インターネット上の利用の留意点や、ウェブを上手に活用するためのマナーなどの資料を掲載します。
紙資料として、全校の生徒に配付したものもありますが、ぜひ、参考にしてください。
1 埼玉県教育委員会からの資料
押さえておきたいインターネットの3つの特性(県教委).pdf
2 春日部市教育委員会からの資料
かすかべっ子インターネット事情.pdf
3 様々な自治体共同制作の資料
子どものメディア利用大丈夫?.pdf
様々な機関から提供いただいている、インターネット上の利用の留意点や、ウェブを上手に活用するためのマナーなどの資料を掲載します。
紙資料として、全校の生徒に配付したものもありますが、ぜひ、参考にしてください。
1 埼玉県教育委員会からの資料
押さえておきたいインターネットの3つの特性(県教委).pdf
2 春日部市教育委員会からの資料
かすかべっ子インターネット事情.pdf
3 様々な自治体共同制作の資料
子どものメディア利用大丈夫?.pdf
給食完食状況290905(火)
平成29年9月5日(火)
給食完食クラス
1年生:3クラス 2年生:3クラス
3年生:2クラス 7・8組
残菜量 10.3kg
3年生は、学力検査があって、食事がのどを通らなかったのでしょうか?様々な活動は、体力勝負のところがあります。体力は食事で支えられています。しっかり食べて、しっかり運動、しっかり学習でがんばっていきましょう。
給食完食クラス
1年生:3クラス 2年生:3クラス
3年生:2クラス 7・8組
残菜量 10.3kg
3年生は、学力検査があって、食事がのどを通らなかったのでしょうか?様々な活動は、体力勝負のところがあります。体力は食事で支えられています。しっかり食べて、しっかり運動、しっかり学習でがんばっていきましょう。
290905(火)本日の配付物
平成29年9月5日(火) 本日の配付物
1 全校向け
(1)保健だより9月号
(2)中高生向け相談先案内(カードの大きさ)
(3)食育講演会の案内
(4)教育相談だより第65号(緑色の上質紙A4判)
2 学年単位
(1)第1学年だより第11号(1年生)
(2)第2学年だより第6号(2年生)緑色の上質紙B4判
(3)第二学年進路だより(2年生)「先輩たちが受検を考えた公立高校」
(4)第3学年だより第9号(3年生)※未記入でした。
1 全校向け
(1)保健だより9月号
(2)中高生向け相談先案内(カードの大きさ)
(3)食育講演会の案内
(4)教育相談だより第65号(緑色の上質紙A4判)
2 学年単位
(1)第1学年だより第11号(1年生)
(2)第2学年だより第6号(2年生)緑色の上質紙B4判
(3)第二学年進路だより(2年生)「先輩たちが受検を考えた公立高校」
(4)第3学年だより第9号(3年生)※未記入でした。
特別支援学級と非常勤職員の仕事
平成29年9月5日(火)
特別支援学級の授業の様子をご覧下さい。
テニスをしています。
ラケット面にボールを当ててポンポン弾ませます。
先生と楽しくラリーをしています。
ボールを打ち返す爽快感!!
とても気持ち良さそうです。
次に英語の授業です。
夏休みの過ごし方を英語で発音しながら学んでいます。
非常勤職員さんは主に授業の補助や写真撮影をしています。
市入学貸付金制度など
平成29年9月5日(火)
9月1日(金)に3年生全員に配付した文書です。
春日部市の制度ですから、全校生徒・保護者への周知を含めてこちらにpdfファイルを掲載します。
ぜひ、参考になさってください。
H29入学準備金・入学貸付金制度.pdf
9月1日(金)に3年生全員に配付した文書です。
春日部市の制度ですから、全校生徒・保護者への周知を含めてこちらにpdfファイルを掲載します。
ぜひ、参考になさってください。
H29入学準備金・入学貸付金制度.pdf
埼葛学力検査
平成29年9月5日(火) 埼葛地区学力検査
3年生対象の進路指導資料のための埼葛学力検査の実施日です。
1学期に続き第2回目です。第3回目は11月9日(木)の予定です。
では、テストの様子をご覧ください。3年生全員ががんばっています。
3年1組(左)/3年2組(右)
3年3組(左)/3年4組(右)
3年5組(左)/3年6組(右)
3年生対象の進路指導資料のための埼葛学力検査の実施日です。
1学期に続き第2回目です。第3回目は11月9日(木)の予定です。
では、テストの様子をご覧ください。3年生全員ががんばっています。
3年1組(左)/3年2組(右)
3年3組(左)/3年4組(右)
3年5組(左)/3年6組(右)
給食完食状況290904(月)
昨日、平成29年9月4日(月)は給食開始の日でした。
みなさんしっかり食べて、残菜量が少なかったです。 今学期も、「食」の大切さを知り、関わってくださった皆様への感謝の気持ちを持つことを目的に、「完食」を目標にしていきましょう。
今日の完食クラス状況
1年生:4クラス/2年生:5クラス/
3年生:4クラス/7・8組
残菜量 3.7kg
初日はビビンバ丼ですが、残暑のある季節にはぴったりです。
みなさんしっかり食べて、残菜量が少なかったです。 今学期も、「食」の大切さを知り、関わってくださった皆様への感謝の気持ちを持つことを目的に、「完食」を目標にしていきましょう。
今日の完食クラス状況
1年生:4クラス/2年生:5クラス/
3年生:4クラス/7・8組
残菜量 3.7kg
初日はビビンバ丼ですが、残暑のある季節にはぴったりです。
避難訓練の実施
平成29年9月4日(月) 避難訓練の実施
5時間目の学級活動の時間を利用して第2回目の避難訓練を実施しました。
今回は大地震を想定して、一次避難を行い、その後、全校で集まって「帰宅方法」の確認や、Jアラートの避難指示が出た場合の確認をしました。
地震も竜巻も、Jアラートの避難も、原則は、「頭を守り小さくなる」です。
写真は3年生の避難の様子です。
その後体育館に避難し、全校で危機管理の確認をしました。
右は、人員の点呼の場面です。
帰宅方法のお話を、安全教育の担当の先生から。
避難や帰宅方法をぜひご家庭でご確認ください。
5つに分けて考えられます。
1 自力で、自宅に帰る。(被害の大きい場合は避難所へ)
2 東中でお迎えを待つ。(被害の大きい場合は避難所へ)
3 兄弟姉妹を小学校に迎えにいって、自宅に帰る。(被害の大きい場合は避難所へ)
4 兄弟姉妹を小学校に迎えて、指定避難所に向かう。
5 その他
ぜひ、ご検討ください。
また、Jアラート避難指示が発令された場合の原則です。
1 すべての活動を中止し、避難行動に入ること。
2 頑丈な建物に入り、窓から離れ、頭を守る小さな姿勢をとること。
3 登下校途上で逃げ込める、鉄筋コンクリートの建物を確認しておく。
4 学校にいた場合は、校舎や体育館に避難し、窓から離れ、頭を守る小さな姿勢をとること。
5 窓は閉めて、カーテンを引いておくこと。
5時間目の学級活動の時間を利用して第2回目の避難訓練を実施しました。
今回は大地震を想定して、一次避難を行い、その後、全校で集まって「帰宅方法」の確認や、Jアラートの避難指示が出た場合の確認をしました。
地震も竜巻も、Jアラートの避難も、原則は、「頭を守り小さくなる」です。
写真は3年生の避難の様子です。
その後体育館に避難し、全校で危機管理の確認をしました。
右は、人員の点呼の場面です。
帰宅方法のお話を、安全教育の担当の先生から。
避難や帰宅方法をぜひご家庭でご確認ください。
5つに分けて考えられます。
1 自力で、自宅に帰る。(被害の大きい場合は避難所へ)
2 東中でお迎えを待つ。(被害の大きい場合は避難所へ)
3 兄弟姉妹を小学校に迎えにいって、自宅に帰る。(被害の大きい場合は避難所へ)
4 兄弟姉妹を小学校に迎えて、指定避難所に向かう。
5 その他
ぜひ、ご検討ください。
また、Jアラート避難指示が発令された場合の原則です。
1 すべての活動を中止し、避難行動に入ること。
2 頑丈な建物に入り、窓から離れ、頭を守る小さな姿勢をとること。
3 登下校途上で逃げ込める、鉄筋コンクリートの建物を確認しておく。
4 学校にいた場合は、校舎や体育館に避難し、窓から離れ、頭を守る小さな姿勢をとること。
5 窓は閉めて、カーテンを引いておくこと。
後期教育実習生の授業②
平成29年9月4日(月)
理科の授業の様子です。
塩化銅の分解について学んでいます。
生徒も実習生もあらゆる場面で交流を重ねて色々なことを経験し吸収してくれることを
願っています。
後期教育実習開始
平成29年9月4日(月)
本日より15日まで教育実習生が2人来ています。
科目は家庭科と理科になります。
まずは家庭科の授業の様子をご覧下さい。
家族のための弁当づくりというテーマで調理をするそうです。
調理中です。
包丁で野菜を切ったり、調味料の分量を計っています。
お肉を焼いていますね。
ピーマンの肉詰めと卵焼きです。
冷ましてお弁当に詰めます。
色鮮やかな可愛らしいお弁当が出来上がりました♪
始業式生徒発表
平成29年9月1日(金)
始業式の中で発表された、各学年の代表生徒の発表原稿です。
すばらしい内容です。
お読みいただいて、みなさんで共有し、みなさんで東中の生徒たちを支えてまいりましょう。子どもは社会の宝です。そして、「宝」は磨かなければ輝きません。どうか今学期も春日部市立東中学校をよろしくお願いします。
2学期始業式1年生代表生徒の言葉.pdf
2学期始業式2年生代表生徒の言葉.pdf
2学期始業式3年生代表生徒の言葉.pdf
写真は、壇上にのぼった発表の生徒3名です。
始業式の中で発表された、各学年の代表生徒の発表原稿です。
すばらしい内容です。
お読みいただいて、みなさんで共有し、みなさんで東中の生徒たちを支えてまいりましょう。子どもは社会の宝です。そして、「宝」は磨かなければ輝きません。どうか今学期も春日部市立東中学校をよろしくお願いします。
2学期始業式1年生代表生徒の言葉.pdf
2学期始業式2年生代表生徒の言葉.pdf
2学期始業式3年生代表生徒の言葉.pdf
写真は、壇上にのぼった発表の生徒3名です。
課題テスト
平成29年9月1日(金)
始業式の後は、夏休みの課題に対する「課題テスト」を実施しました。
夏休みの宿題は提出することも重要ですし、夏に自主学習した成果も測定したいものです。そこで、全学年の課題テストを実施しました。
今日はそんなに暑くなくてしのぎやすかったので助かりました。
では、全学級のテストの様子をご覧ください。
全員ががんばっています。
1年1組(左)/1年2組(右)
1年3組(左)/1年4組(右)
1年5組(左)/1年6組(右)
2年1組(左)/2年1組(右)
2年3組(左)/2年4組(右)
2年5組(左)/2年6組(右)
3年1組(左)/3年1組(右)
3年3組(左)/3年4組(右)
3年5組(左)/3年6組(右)
始業式の後は、夏休みの課題に対する「課題テスト」を実施しました。
夏休みの宿題は提出することも重要ですし、夏に自主学習した成果も測定したいものです。そこで、全学年の課題テストを実施しました。
今日はそんなに暑くなくてしのぎやすかったので助かりました。
では、全学級のテストの様子をご覧ください。
全員ががんばっています。
1年1組(左)/1年2組(右)
1年3組(左)/1年4組(右)
1年5組(左)/1年6組(右)
2年1組(左)/2年1組(右)
2年3組(左)/2年4組(右)
2年5組(左)/2年6組(右)
3年1組(左)/3年1組(右)
3年3組(左)/3年4組(右)
3年5組(左)/3年6組(右)