東中学校ブログ
授業の様子
1-1 英語
期末テストについて
先生「プリントを配られたら、すぐにリスニングテストがあるよ」
1-1・2 体育
マット運動
先生「積極的にチャレンジをしよう!わからないことがあればどんどん先生たちに声をかけてください」
1-2 社会
1-3 保健体育
教育実習生による授業
調和のとれた生活
教育実習生「調和のとれた生活で、まず1番は運動だね。運動にはどんな効果があるかな?」
生徒「ストレスが減る!」
教育実習生「ストレス緩和もあるね。体も丈夫になるし、何よりも心臓が強くなるんだよ」
1-4・5 体育
マット運動
先生「テストをします。前転と後転と前転倒立の3種類をやってみよう。
先生に直接見せてもいいし、タブレットで録画したのを先生に見せてもいいよ」
朝読書(心のアンケート)
朝読書の時間に心のアンケートが実施されました。
授業の様子
1-1 数学(少人数学習)
代入と式の値について
1-2 国語
1-3 理科
ガスバーナーの使い方(実技テスト)
手際よく慎重に行います。
1-4 社会
期末テストについて先生の話を聞いている場面
下校の様子
先生「止まらずに帰りましょう」
授業の様子
2-2 国語
クマゼミについて調べる
2-3 国語
(保護者向けルームにも写真掲載)
クマゼミ増加の原因を知る
生徒「クマゼミの生態は僕が調べるよ」
生徒「僕は、セミの鳴き声の違いをパソコンで聞いてみるね」
2-4 音楽
オーケストラ鑑賞
2-5 体育
跳び箱
先生「みんなは、どこに手をついているかな?手本を見て跳んでみよう」
生徒「うわぁ!すごい」
生徒「最強じゃん!」
生徒「なるほど、そこに手をつけばいいんだ!」
英語
不定詞の副詞的用法・形容詞的用法について知ろう
先生「a lot ofに続く文は、もの・ことで書くといいよ」
授業の様子
2-1・2 体育
先生「今、切り返し跳びをしているね。友達がどこに手をつけているか確認して跳んでみよう!」
2-4 家庭
切り方をマスターしよう!
先生「一本のきゅうりで、7種類に切れるんだね。
乱切りは、きゅうりを回しながら切ると良いよ!」
2-5
テスト勉強
7・8・9組 国語
漢字やことわざ、四字熟語学習
授業の様子
2-1 英語
不定詞の名詞的用法をマスターしよう
2-2 理科
テストに向けてワーク学習
社会
テスト勉強
2-3 数学
保健体育
がんとその予防・喫煙と健康
先生「タバコの有害物質は、約200種類以上あって主に、ニコチンやタールに一酸化炭素だよね。
なぜ、20歳からタバコやお酒が大丈夫なのかな?」
生徒「体が大きくなっているから」
2-4 技術
燃料を利用した技術
先生「さっき蒸気のパワーを見たけど、その中で身近にあるのは蒸気バイクだね。見たことあるかな?」
2-5 社会
課題についてタブレットで調べている場面
7・8・9組
小松菜とさつまいもの水やり・草むしり
生徒「小松菜にいっぱい水をあげよう~」
生徒「〇〇君~下から水を入れよう!土が削れちゃうよ」
授業の様子
1-2 英語
1-3 国語
3-1・3・5 体育
3-2・4・6 体育
3ー1 数学
英語
3-2 理科
国語
3-3 英語
3-4
数学
3-5 国語
音楽(鑑賞)
3-6 理科
朝登校と清掃の様子
(保護者向けルームにも写真掲載)
おはようございます。
6月も残り1週間となりました。
今週もよろしくお願いします。
清掃
生徒総会
(保護者向けルームにも写真掲載)
体育館へ移動
司会進行 「生徒総会の司会進行を務めます。よろしくお願いします」
校長先生の話「生徒総会はお互いが協力して充実した学校生活、
自主的な生活態度を見つけることを目標としています。東中の生徒全員が生徒会メンバーです」
議題について疑問に思ったことをクラスで話し合い、学級委員に報告
生徒「生徒会本部年間活動計画、お手持ちの2ページをご覧下さい。
年間を通してベルマーク活動やSDGs週間に意見箱の返答などを行っております」
授業の様子
1-3・4組 体育
マット運動
生徒「どうすれば倒立ができる?」
生徒「もうちょっと、勢いをつけてみたら?」
生徒「勢い余って前まわりにならないでね」
2-2 数学
代入法について
2-5 英語
7・8・9組
数学
授業の様子
1-1 家庭
実技テストに向けて
先生「糸通しがあれば、針の穴に糸が通りやすくなるよ」
1-2 理科
ガスバーナーの使い方テスト
生徒「上手く着火できるかな?」
生徒「待って、下のコルクを回すんだよ。上だと火が強まるよ」
1-5 保健体育
運動と健康・食生活と健康
先生「ご飯を毎日美味しく作っているお母さんは何を重視しているかな?」
2-1 社会
2-2 国語
2-4 理科
2年生 技術
3-2 理科(実験)
3-4 英語
3-5 国語
7・8・9組 数学
約分
漢字学習
先生「2年生の漢字はできているね。次は、3年生いってみよう」
朝登校と清掃の様子
清掃(一部、昨日撮影した写真があります)
掃除が終わった後、反省文を書きます。
3年生 総合学習
修学旅行の持ち物についてZoomを通して話し合います。
持参できないものについて
先生「学校の旅行として行くのでメリハリをつけるためにそうしています」
生徒「キャリーケース?ボストンカバン?」
生徒「確かに!どっちがいいのかな?」
先生「気になるなら、Zoomで先生に聞きなさい」
生徒「みんな、他に気になることはない?」
生徒「今のところ大丈夫だよ」
授業の様子
2-4 音楽
夏の思い出
パート別練習
2-5 国語
理科(実験)
化学変化で変化するのは物質だけか
3-2 英語
(保護者向けルームにも写真掲載)
モニターにあるものが何なのか相手に伝えます。
生徒「みんながよく使っている?」
生徒「英語でどう説明しよう・・・」
3-3 数学
4組 数学
3-5
テスト勉強
学校総合体育大会 陸上
今日は陸上部の大会です。
まぶしいほどの晴天の中、選手たちはそれぞれの力を発揮していました。
水分補給と休養を忘れずに!
おつかれさまでした。
授業の様子
3-1 数学
√の乗法の計算を工夫しよう
3-2 数学
因数分解
3-3 国語
作文の書き方を理解する
先生「違くては使わないよね。違わない、違う、違え、(違って)や(違った)はあるけど、
(違おう)はあまり聞かないね」
3-4 社会
タブレットのクイズに答えている様子
生徒「罪と罰を書いた人って誰~!?」
6組 理科(実験)
7・8・9組 数学 家庭 音楽
数学
家庭
ランチョンマット作り
音楽
「青と夏」
ハンドルベルなど様々な楽器を使って楽譜を見ながら練習します。
総合学習 高校調べ 2年生 7・8・9組
7・8・9組
6/18 学校総合体育大会 陸上
(保護者向けルームにも写真掲載)