東中学校ブログ

東中学校ブログ

7:40には机と椅子が教室へ

 平成29年12月22日(金)
 昨日大掃除の後、教室の床に美化委員がワックスをかけてくれました。
 今朝は、7:40には、廊下に出してあった椅子と机が、ほぼ全クラス教室に入っていました。早めに登校した生徒たちと、卓球部の皆さんが自主的に行ったものです。感謝しましょう。
 写真は、最終段階の机と椅子を教室に入れている場面です。3年3組です。

インフルエンザ出席停止291222(金)

 平成29年12月22日(金)9:30現在
 インフルエンザによる出席停止は、13名です。
 すべてB型です。
 解熱後2日、罹患後5日経過して、登校できる生徒もいるようになりました。

二学期末大掃除・ワックスがけ

 平成29年12月21日(木)

 本日、大掃除とワックスがけが行われました。二学期、そして今年の汚れがしっかり取れたのではないでいょうか?

 
 放課後は、美化委員がワックスがけをしてくれました。


2年生の美化委員がまず用具を1階廊下に準備しました。
 

1年生は3年生に教わりながらのワックスがけです。
 

2年生は随分と慣れてきました。
 

3年生は、1年生を教えた後に、自分たちの教室のワックスがけです。
 

 お疲れさまでした。と同時に、みんなのため、学校のためにありがとうございました。
 なお、廊下等は、冬季休業中に吹奏楽部とバレーボール部の皆さんがワックスをかけてくださいます。毎年の恒例になってしまっていますが、2つの部活動の皆さんに感謝しましょう。
 ありがとうございます。
 吹奏楽部の作業日程は、12月26日(火)3階の廊下です。
  この日以降3階には立ち入り禁止。
 バレーボール部の作業日程は、12月28日(金)です。
  1・2階の廊下です。
 冬季休業中に来校するさいは、ビニル紐で区切られた箇所には立ち入らないようにお願いします。その部分にワックスをかけて乾かしている状態です。ご理解ください。

二学期末大掃除

 平成29年12月21日(木)第4校時

 短縮授業最後の授業枠は「大掃除」です。
 環境を整える、場を整えることは、心を整えると同義です。
 環境を整えることは、「物」と「もの」(目に見えないマナーなど)を大切にすることです。
 「物」と「もの」を大切にしなければ、「者」(人)も大切にされません。
 「者」(人)が大切にされない社会は、社会として成り立ちません。
 「者」を大切にする意味での、「物」を整える大掃除です。

 校内のどこをめぐっても懸命に清掃する生徒たちの姿がありました。
 これが東中の矜持(きょうじ)、東中の誇り、東中の自信です。

左:職員室では封筒を整えています。/右:教室ではエアコンも掃除しています。
 

左:流しもきれいにします。/右:蛍光灯の裏側もきれいにします。

 

左:トイレ掃除も懸命です。/右:玄関のガラスは脚立を使って新聞紙できれいにします。

 

左も右も:机やいすの足の裏側の汚れはこうやって落とします。

 

左:廊下も一生懸命です。/右:高い場所は、長めの埃取りできれいにします。

 

二学期末 三学年集会

 平成29年12月21日(木) 2校時

 三学年集会は、武道場で行っていた一学年と並行して、体育館で行われました。

こちらも最初は各クラスの振り返りです。
漢字一字で二学期を表現しました。のちほどクイズを出します。




そして、食育のお話をいただきました。
詳しくは、この前の別の記事ををご覧ください。


それではクイズです。
次の6つの漢字は、どのクラスの2学期のイメージでしょうか?
ちなみに、クラス順ではありません。
左:A/右:B
 

左:C/右:D
 

左:E/右:F
 

 3年生の場合は、答えをお子さんにお訊(き)きください。楽しいクリスマスの話題にしてください。なお、期日は予告はしませんが、「東中コミュニティサイト」に後日、答えを掲載しようと思います。

三学年集会の食育

 平成29年12月21日(木)2校時
 
 3学年の学年集会で、食事と勉強について栄養教諭の山縣先生が3年生に、食事のアドバイスして下さいました。




詳しくは次の写真をご覧ください。

二学期末 二学年集会

 平成29年12月21日(木)第3校時
 
 3校時には二学年の学年集会でした。

最初は、1年生同様、各クラスの代表者による振り返りです。


2年1組の代表の発表です。


2年3組の代表の発表です。


学年全員がよく話を聴いている様子が伝わります。


司会進行の学級委員のみなさんもすばらしいです。


最後は学年委員長さんからの2学期の振り返りです。
この話がすばらしかったので、文章に起こしました。
次のpdfファイルで、ぜひお読みください。
H29-2学期末二学年集会・学年委員長の言葉.pdf

学年委員長の話の主旨は次の2点です。
1 上級学校訪問によって、進路意識が高まったこと。
2 いろいろな声かけにみんなが応えてくれること。
すばらしかったです。

ニ学期末 一学年集会

 平成29年12月21日(木)2校時
 二学期末を迎え、それぞれの学年が学期もまとめの学年集会を開きました。
 その学年種会の様子を拾いました。

武道場にストーブを入れて学年集会です。


まず、保護者会でも見ていただいた2学期の動画をみんなで観ました。
自分の姿を映像で確認するのは大切な振り返りになります。
なぜなら、自分の姿を自分の眼で確かめられるからです。


各クラス単位の2学期の振り返りの発表です。代表者が前に立って発表します。


石川先生から冬休みの生活のお話です。

 このお話の中で、東中の先輩の活躍のお話がありました。
 一つは、バスケットボール3×3(スリーバイスリー)で日本代表選手になった東中の卒業生のお話です。詳しくは、東中コミュニティサイトに掲載します。
 もう一つは、このお正月の箱根駅伝で、もしかすると、本校の卒業生が走るかもしれないというお話です。選手名は、国士舘大学の石川選手。駅伝本番のエントリーの16名に入っているそうです。詳しくは、国士舘大学のウェブサイトをご確認ください。走ったら応援したいですね。


最後は表彰です。歯磨き週間の表彰です。2組と4組です。
遠藤先生から表彰状をいただきました。クラスの誇りです。おめでとうございます。

インフルエンザ出席停止291221(木)

 平成29年12月21日(木) 午前10:00現在情報
 インフルエンザによる出席停止は、13名です。
 すべてB型です。
 罹患後5日、解熱後2日で、登校できる生徒も出てきました。

1年4組(家庭)

 平成29年12月21日(木)1校時

 長かった二学期も明日で終わります。1年生は家庭科の授業でティッシュペーパーカバーを製作していました。写真を見ると若い生徒のアイデア豊かな発想力に驚かされます。



交通事故防止対策地域指定

 平成29年12月21日(木)

 春日部市の交通死亡事故数が、12月11日現在、7名となりました。
 県内でも死亡事故が多いので「交通事故防止対策地域」の指定を受けました。
 指定期間は、平成29年12月25日(月)~平成30年3月24日(土)までです。
 残念なことですが、市を挙げて「交通安全対策」に努力する機会であると考えます。
 交通事故がなくなるよう、みなさんで取り組んでまいりましょう。

市を挙げてあいさつ運動

 平成29年12月21日(木)
 今朝は、春日部市青少年補導員の皆さん、春日部警察署のかたがたが、本校の校門で「あいさつ運動」を行ってくださいました。
 たくさんの大人に見守られて生徒たちは成長していくことを改めて実感します。
 学校や家庭だけではなく、社会全体で子どものよりよい成長を促していくすばらしい取り組みです。マナーやルールは言葉で教えるだけではなく、姿で導いていきたいものだと確信します。

生徒たちの元気な「おはようございます」が校門に響きます。


生活安全委員もいっしょに「あいさつ運動」をします。


「あいさつ」は、コミュニケーションの入り口です。

給食完食状況291220(水)

 平成29年12月20日(水)給食完食クラス
 1年生:4クラス
 2年生:5クラス
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量 7.0kg

 今学期最後の給食でした。
 改めて学校給食に関わられたすべての皆様に御礼と感謝を申し上げます。ありがとうございました。
 現代社会を生きる私たちは、AIやIoTなど新たに開発されたハイテクに注目はするのですが、いっぽう人が生きる基本として大切にされなければならない「食」と「睡眠」を、おざなりにしているように思います。
 改めて学校教育の「給食」を通じて、「食」を考え、「食」を大切にするように訴えていこうと考えています。
 これからも東中の学校給食に関する取り組みにご協力くださいますようお願い申し上げます。

第二学年保護者会

 平成29年12月20日(水)15:00~

 二学期の第二学年保護者会を開催しました。
 多数のご参加に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 二学期の成果を振り返り、冬休みの計画を確認しました。
 クリスマス、年末年始のある冬休みの生活上の注意も確認しました。
 
 では、保護者会の様子です。


二学期残菜量の少ないベスト5

 平成29年度二学期
学校給食残菜量の少なかったメニューベスト5

第1位 全校完食 0kg
 12月12日(火)
 二色揚げパン・
 ポークビーンズ・
 ワンタンスープ・
 牛乳



第2位 0.2kg
 11月15日(水)
 カレーライス(麦ご飯)・
 小松菜とジャコのサラダ・
 福神漬け・
 牛乳



第3位 0.3kg
  9月15日(金)
 かき揚げ丼・
 ピリ辛みそ汁・
 牛乳




第4位 1.2kg
  9月12日(火)
 シュガートースト・
 パリパリサラダ・
 ジャガイモのコンソメスープ・
 牛乳



第4位 1.2kg
  9月20日(水)
 二色揚げパン・
 ポークビーンズ・
 ワンタンスープ・
 牛乳 



  以下は写真なしの記録
第6位 1.5kg  9月22日(金)
 茄子のキーマカレー(パセリライス)・小松菜とジャコのサラダ・牛乳
第6位 1・5kg  9月28日(木)
 ハヤシライス(麦ご飯)・ビーンズサラダ・牛乳
第6位 1.5kg 10月 6日(金)
 カレーライス(麦ご飯)・鉄骨サラダ・福神漬け・牛乳
第6位 1.5kg 12月 1日(金)
 ビンビンバ丼・中華スープ・牛乳
第6位 1.5kg 12月 4日(月)
 ハヤシライス・ビーンズサラダ・牛乳
第6位 1.5kg 12月15日(金)
 カレーライス(麦ご飯)・ミモザサラダ・福神漬け・牛乳

二学期の給食完食状況

 平成29年12月20日(水)二学期の給食完食状況
 今日で、二学期の給食が終了しました。
 二学期の給食完食状況、つまりは「食品ロス」の状況をお伝えします。
 1 給食回数 合計:69回
  9月:17回/10月19回/11月19回/12月:14回
  (ただし、内1回は3年生のパティオランチ)
 2 食品ロスの状況
 (1)残菜量が2kg未満 17回=24.6%
 (2)残菜量が10kg未満 61回=88.4%
 (3)残菜量が10kg以上  8回=11.6%
 3 分析
   全回数の1/4は残菜が2.0kg未満、つまり、残った量は3人分
  弱の量ということになります。すごいことです。700食ほどの調理で、
  3人前以下の残菜量ですから、ほぼ食品ロスはない状況です。すばらし
  いことです。
   さらに、「0」を目標にはしていますが、目的は「食」へ感謝の気持ち
  の育成です。多くの生徒がその気持ちを持ちながら日々の給食を食べてい
  ることは、クラスの完食状況だけではなく、完食でないクラスも、ほと
  んど残菜量のない状況であることからもわかります。
   食べることは生きること、「生きる力」の育成を目指す現在の学習指導
  要領の根底になる事柄が、本校はできているという証です。
   これらを全校で共有しながら、東中の誇りや自信となり、さらには周囲
  からの「信頼」という大きな成果へと結びつくことを願ってやみません。

インフルエンザ出席停止291220(水)

 平成29年12月20日(水) 午前11:00現在
 連絡が入り、新たに3名のインフルエンザ罹患生徒が加わりました。
 インフルエンザでの出席停止は、合計15名となります。

 平成29年12月20日(水) 午前9:00現在
 本日の、本校におけるインフルエンザによる出席停止者生徒数
 12名(すべてB型)
 昨日と同数です。
 罹患者の増加はありません。

給食完食状況291219(火)

 平成29年12月19日(火)給食完食クラス
 1年生:5クラス
 2年生:全クラス(学年完食
 3年生:3クラス
 7・8組
 残量3.3kg

 カレー同様に、生徒の好きな鶏肉のから揚げです。これがわかめご飯と思いのほか相性がいいのです。それとかきたま汁とも合います。そして、かきたま汁とお浸しでたくさん野菜を食べられます。とっても美味しいメニューです。今日もごちそうさまでした。

3年3組(数学)

 平成29年12月19日(火)3校時

 3学年は『円周角の定理』について勉強していました。先生の話を聞くその姿勢は真剣そのもので受験生らしさを強く感じました。