カテゴリ:地域連携・地域貢献
今年も頂戴しました合格トンボ
平成30年12月6日(木)
毎年恒例になりました「合格トンボ」を、今年も市内竹細工の三枝英夫様から寄贈いただきました。
生徒たちの進路選択の励みとなります。学校全体から御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
早速、例年のとおり、1階職員室前のガラスケース(ディスプレイ)にこれまで寄贈いただいたトンボと一緒に展示いたします。
まずは、頂戴しました合格トンボを写真でご覧ください。
いただいた札(写真下段左)の言葉をこちらに掲載します。
合格祈願 東中学校 様
ゆらりとんぼ(勝ち虫)
風のふくまま気の向くまま
ゆらゆら(ゆらりとんぼ)
強い風にも落ちることなく
希望に向かって前へ前へ
毎年恒例になりました「合格トンボ」を、今年も市内竹細工の三枝英夫様から寄贈いただきました。
生徒たちの進路選択の励みとなります。学校全体から御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
早速、例年のとおり、1階職員室前のガラスケース(ディスプレイ)にこれまで寄贈いただいたトンボと一緒に展示いたします。
まずは、頂戴しました合格トンボを写真でご覧ください。
いただいた札(写真下段左)の言葉をこちらに掲載します。
合格祈願 東中学校 様
ゆらりとんぼ(勝ち虫)
風のふくまま気の向くまま
ゆらゆら(ゆらりとんぼ)
強い風にも落ちることなく
希望に向かって前へ前へ
幸松小学校音楽会に招待
幸松小学校音楽会に招待
本校吹奏楽部が幸松小学校音楽会に招待され、演奏を披露しました。
小学生やその保護者からたくさんの称賛をいただきました。
よい機会を頂戴し感謝申し上げます。
写真は、最後に演奏した「ベストヒット2017」です。
本校吹奏楽部が幸松小学校音楽会に招待され、演奏を披露しました。
小学生やその保護者からたくさんの称賛をいただきました。
よい機会を頂戴し感謝申し上げます。
写真は、最後に演奏した「ベストヒット2017」です。
税についての作文コンクール
11月13日(火)
税を考える週間公開講座
税についての作文朗読
春日部管内49校から6387作品の中から投票で
3作品が選出されました。
その3作品のうち2作品が何と本校の作品でした。
税を考える週間公開講座
税についての作文朗読
春日部管内49校から6387作品の中から投票で
3作品が選出されました。
その3作品のうち2作品が何と本校の作品でした。
第30回幸松ふれあい文化祭
第30回幸松ふれあい文化祭
春日部市長をはじめ、市議会議員、少年を守る会など地域の方々、学区小中学校長が来賓として招かれました。
本校からは、吹奏学部の演奏、展示で美術部、文芸部、ライフデザイン部が参加をしました。
吹奏学部の演奏には地域の方々も感激していました。
文化部展示も多くの人たちが「これ中学生の作品?大人みたい!」と感心していました。
市長さんのごあいさつ
来賓紹介(本校校長)
本校の文化部作品
本校吹奏楽部の演奏
ドラえもんの曲も披露しました。
春日部市長をはじめ、市議会議員、少年を守る会など地域の方々、学区小中学校長が来賓として招かれました。
本校からは、吹奏学部の演奏、展示で美術部、文芸部、ライフデザイン部が参加をしました。
吹奏学部の演奏には地域の方々も感激していました。
文化部展示も多くの人たちが「これ中学生の作品?大人みたい!」と感心していました。
開会式
市長さんのごあいさつ
来賓紹介(本校校長)
本校の文化部作品
本校吹奏楽部の演奏
ドラえもんの曲も披露しました。
幸松小金管バンド・バトンクラブ
スーパー元気さわやか集会
平成30年11月6日(火) スーパー元気さわやか集会
市内を6つの地域に分けて、一斉に「いじめを生まない土壌づくり」を目的に、小中学生と地域にお住いの皆さんとで、「いじめ」について考える会が開催されました。
本校は、豊野中・幸松小・豊野小・牛島小・藤塚小・小渕小とともに7校で開催しました。会場は藤塚小学校の体育館です。
テーマは、『「広げよう 笑顔の輪」~「いじめ」をなくす言葉の力 私たちの行動宣言」です。
中学生がグループディスカッションの司会と記録を受け持ちます。本校からは、旧生徒会本部役員が参加し、司会と記録を行いました。
大変有意義な会となりました。
「いじめはほとんどなくすことができる」のです。
では、その様子をご覧ください。
市内を6つの地域に分けて、一斉に「いじめを生まない土壌づくり」を目的に、小中学生と地域にお住いの皆さんとで、「いじめ」について考える会が開催されました。
本校は、豊野中・幸松小・豊野小・牛島小・藤塚小・小渕小とともに7校で開催しました。会場は藤塚小学校の体育館です。
テーマは、『「広げよう 笑顔の輪」~「いじめ」をなくす言葉の力 私たちの行動宣言」です。
中学生がグループディスカッションの司会と記録を受け持ちます。本校からは、旧生徒会本部役員が参加し、司会と記録を行いました。
大変有意義な会となりました。
「いじめはほとんどなくすことができる」のです。
では、その様子をご覧ください。
最初の全体会
グループディスカッションは7つの班で話し合いました。
左:はじめの作文発表/右:最後の感想発表(東中の生徒)
司会と記録を行った本校の生徒たちです。ご苦労様でした。
幸松地区体育祭に協力
平成30年10月7日(日) 第64回幸松地区体育祭
地域の体育祭で本校生徒が大活躍です。
朝の準備では卓球部の男子がたくさんのお手伝いをしました。
吹奏楽部が、開会式の入場行進曲の演奏や、国歌の演奏を行いました。
体育祭に、3名のボランティア生徒が参加しました。
女子バスケットボール部が昼休憩に「よさこいソーラン」を披露しました。
中学生の力を地域に役立てることは、とってもすばらしいことです。
そして、中学生自身が地域社会に役だっているんだと自覚することが、何よりも大切です。
では、その様子をご覧ください。
朝の準備に卓球部が大活躍
吹奏楽部の開会式の演奏です。
そして、ボランティアに協力してくれた生徒さんに深く感謝します。
用具係のお手伝いの男子です。えらいです!
バスケットボール部女子の「よさこいソーラン」の演技です。
まずは、体育館の武道場で事前の練習です。
そして、フィニッシュの笑顔が何よりも素敵です。
終了後には、校長先生からお話をいただきました。
地域の体育祭で本校生徒が大活躍です。
朝の準備では卓球部の男子がたくさんのお手伝いをしました。
吹奏楽部が、開会式の入場行進曲の演奏や、国歌の演奏を行いました。
体育祭に、3名のボランティア生徒が参加しました。
女子バスケットボール部が昼休憩に「よさこいソーラン」を披露しました。
中学生の力を地域に役立てることは、とってもすばらしいことです。
そして、中学生自身が地域社会に役だっているんだと自覚することが、何よりも大切です。
では、その様子をご覧ください。
朝の準備に卓球部が大活躍
吹奏楽部の開会式の演奏です。
そして、ボランティアに協力してくれた生徒さんに深く感謝します。
用具係のお手伝いの男子です。えらいです!
バスケットボール部女子の「よさこいソーラン」の演技です。
まずは、体育館の武道場で事前の練習です。
そして、フィニッシュの笑顔が何よりも素敵です。
終了後には、校長先生からお話をいただきました。
文芸部の地域貢献
平成30年9月25日(火)
新人戦の日の授業のない午後を利用して、文芸部が、牛島幼稚園で紙芝居を行いました。中学生の力を地域のために生かす、すばらしい取り組みです。園児の皆さんに喜んでもらったり、園児と中学生の交流がとてもすて素敵でした。
では、写真からたくさんの笑顔をご覧ください。
最後には記念撮影も!よかったですね。
新人戦の日の授業のない午後を利用して、文芸部が、牛島幼稚園で紙芝居を行いました。中学生の力を地域のために生かす、すばらしい取り組みです。園児の皆さんに喜んでもらったり、園児と中学生の交流がとてもすて素敵でした。
では、写真からたくさんの笑顔をご覧ください。
最後には記念撮影も!よかったですね。
吹奏楽部 敬老会に出演
平成30年9月16日(日)
本校吹奏楽部が春日部市の敬老会にご招待いただき、3曲の演奏を披露できました。
貴重な機会をいただきましたことに、まず感謝申し上げます。
また、会場の温かな拍手は、生徒への大きな励ましたなりました。さらに、いっしょに歌ってくださった童謡によって会場が一体のなったように感じました。この歌声から生徒たちも大きな感動をいただきました。本日はすばらしい機会をありがとうございました。
舞台の準備
2曲目のディスニーメドレー
3曲目の童謡のメドレーをいっしょに歌いました。
会場が一体となりました。
本校吹奏楽部が春日部市の敬老会にご招待いただき、3曲の演奏を披露できました。
貴重な機会をいただきましたことに、まず感謝申し上げます。
また、会場の温かな拍手は、生徒への大きな励ましたなりました。さらに、いっしょに歌ってくださった童謡によって会場が一体のなったように感じました。この歌声から生徒たちも大きな感動をいただきました。本日はすばらしい機会をありがとうございました。
右:会場入り口 左:リハーサル室で
舞台の準備
2曲目のディスニーメドレー
3曲目の童謡のメドレーをいっしょに歌いました。
会場が一体となりました。
幸松小で学習ボランティア
平成30年7月23日(月)~8月3日(金)
23日(月)、24日(火)、26日(木)、30日(月)、31日(火)、
8/1日(水)、2日(木)、3日(金) 実質8日間、幸松小学校で、中学生が学習支援のボランティアを行います。
小学生の学習をサポートします。今日は、中1の3名、中2の5名、合計8名が参加しています。のべ、中学1年生:18名、中学2年生:23名が参加します。
中学生が小学生のために活動する姿が立派です。
最初に小学生からごあいさつがあります。
次に、ほぼ一対一の補習の席につきます。
あとは個別で教えたり、ヒントを出したりしています。
このほほえましい姿が、なんとも言えません。すばらしいですね。
23日(月)、24日(火)、26日(木)、30日(月)、31日(火)、
8/1日(水)、2日(木)、3日(金) 実質8日間、幸松小学校で、中学生が学習支援のボランティアを行います。
小学生の学習をサポートします。今日は、中1の3名、中2の5名、合計8名が参加しています。のべ、中学1年生:18名、中学2年生:23名が参加します。
中学生が小学生のために活動する姿が立派です。
最初に小学生からごあいさつがあります。
次に、ほぼ一対一の補習の席につきます。
あとは個別で教えたり、ヒントを出したりしています。
このほほえましい姿が、なんとも言えません。すばらしいですね。
県立春日部高校補習
平成30年7月23日(月)~7月31日(火)
土日は除きますが、この期間、県立春日部東高校の補習を本校で行っています。
高校の校舎が昨年同様改修工事のためです。
では、その様子をご覧ください。
高校生の立派な姿を中学生も真似(まね)しましょう。
みなさんきちんと挨拶をして校門を通ります。
自転車も、体育館脇にきちんと整頓して駐輪しています。
まして、校門に入ったら、自転車を降りて、自転車を押して通行します。
補習の姿も落ち着いていて、学習する姿勢も前向きです。すばらしい!
土日は除きますが、この期間、県立春日部東高校の補習を本校で行っています。
高校の校舎が昨年同様改修工事のためです。
では、その様子をご覧ください。
高校生の立派な姿を中学生も真似(まね)しましょう。
みなさんきちんと挨拶をして校門を通ります。
自転車も、体育館脇にきちんと整頓して駐輪しています。
まして、校門に入ったら、自転車を降りて、自転車を押して通行します。
補習の姿も落ち着いていて、学習する姿勢も前向きです。すばらしい!
エンゼルドームでボランティア
平成30年7月18日(水)
ライフデザイン部が、児童館(エンゼルドーム)でボランティア活動を行っています。
幼児や児童といっしょに遊んでいます。紙芝居を読んだり、おもちゃで遊んだりしています。
例年、夏休み中の活動ですが、夏休みに入ると3年生が補習や夏季講習でなかなか参加が難しくなるので、今年は、昨日から夏休み前の授業短縮の日に行うことになりました。
紙芝居を三人で役割を決めながら読んでいます。なかなか上手です。
釣り遊びのおもちゃで遊びます。
こちらはお片付けに入っています。
ライフデザイン部が、児童館(エンゼルドーム)でボランティア活動を行っています。
幼児や児童といっしょに遊んでいます。紙芝居を読んだり、おもちゃで遊んだりしています。
例年、夏休み中の活動ですが、夏休みに入ると3年生が補習や夏季講習でなかなか参加が難しくなるので、今年は、昨日から夏休み前の授業短縮の日に行うことになりました。
紙芝居を三人で役割を決めながら読んでいます。なかなか上手です。
釣り遊びのおもちゃで遊びます。
こちらはお片付けに入っています。
春日部夏祭り
平成30年7月15日(日)
昨日と今日、先生がたで手分けをして、春日部夏祭りの巡回をしました。
楽しむことはおおいに結構ですが、遅くなったり、トラブルや犯罪に巻き込まれないようにしてほしいという願いからです。
今日も、19:00に集合し、二手に分かれて旧日光街道沿いを巡回しました。多くの生徒や卒業生に会いました。みなさん挨拶をしてくれるので、うれしくなります。
集合の時間帯は明るかったですが・・・
巡回の終了時刻はもうどっぷりと暮れた夏の宵です。
21:00終了予定ですから、それを終えたら家路につきましょう。
昨日と今日、先生がたで手分けをして、春日部夏祭りの巡回をしました。
楽しむことはおおいに結構ですが、遅くなったり、トラブルや犯罪に巻き込まれないようにしてほしいという願いからです。
今日も、19:00に集合し、二手に分かれて旧日光街道沿いを巡回しました。多くの生徒や卒業生に会いました。みなさん挨拶をしてくれるので、うれしくなります。
集合の時間帯は明るかったですが・・・
巡回の終了時刻はもうどっぷりと暮れた夏の宵です。
21:00終了予定ですから、それを終えたら家路につきましょう。
図書券を頂戴しました
平成30年7月5日(木)
春日部地区更生保護女性会から学校に図書券を頂戴しました。
学校図書館の本の購入に役立てたいと思います。ありがとうございました。
会長様から直接図書券を頂戴しました。ありがとうございました。
訪問してくださった更生保護女性会の皆様です。ありがとうございました。
春日部地区更生保護女性会から学校に図書券を頂戴しました。
学校図書館の本の購入に役立てたいと思います。ありがとうございました。
会長様から直接図書券を頂戴しました。ありがとうございました。
訪問してくださった更生保護女性会の皆様です。ありがとうございました。
牛島小まち探検で本校を訪問
平成30年6月8日(金) 牛島小まち探検
牛島小学校2年生が、「まち探検」の一つとして、本校を訪問して、東中学校の学校の様子を見学していきました。
牛島小学校2年生が、「まち探検」の一つとして、本校を訪問して、東中学校の学校の様子を見学していきました。
少年を守る会全員理事会
平成30年6月7日(木)13:00~図書室
本校、図書室にて「幸松地区少年を守る会」全員理事会が行われています。
本校、図書室にて「幸松地区少年を守る会」全員理事会が行われています。
第30回記念春日部大凧マラソン大会 中学生ボランティア
第30回記念春日部大凧マラソン大会 中学生ボランティア
13名の生徒がボランティアとして、役員で活動しました。
路上の応援者に声をおかけし、応援籏をお配りすること、
マラソンから戻ったランナーに、参加賞を手渡しすること
が今回の役割でした。
13名誰もが一生懸命に、笑顔で応対してくれたので、
参加者も思わず笑顔で返してくれました。
クレヨンしんちゃんがすたーたー、ボストンマラソンの川内優輝 選手も出場し
大いに盛り上がりました。
海外では一番遠くからの参加ランナー、
インドネシアの方を、教頭が案内しました。
ゴールインした参加ランナーに、記念品をお渡しします。
良い笑顔で「お疲れさまでした。」ランナーも思わず笑顔に…
大きな声で、「こちらです!こちらでお渡しします!」
心と心が通い合う、
すばらしい活動ぶりでした!
勝彩園広報紙に東中掲載
平成30年1月29日(月)
社会福祉法人・朋映会 特別養護老人ホーム・春日部勝彩園の広報紙(平成29年12月号)に、本校の「ふれあい福祉講演会」の様子が掲載されました。ご紹介します。
次のpdfファイルでカラー版がご覧いただけます。2912春日部勝彩園広報.pdf
参考に、解像度は低いのですが、下に写真も掲載します。
社会福祉法人・朋映会 特別養護老人ホーム・春日部勝彩園の広報紙(平成29年12月号)に、本校の「ふれあい福祉講演会」の様子が掲載されました。ご紹介します。
次のpdfファイルでカラー版がご覧いただけます。2912春日部勝彩園広報.pdf
参考に、解像度は低いのですが、下に写真も掲載します。
大凧マラソンボランティア募集中
平成30年1月19日(金)
先週、そのリーフレットを全生徒に配付しました。
ぜひ応募をお願いします。今年度も本校からボランティア生徒が参加して、多くの皆さんから感謝の気持ちをいただきました。
リーフレットはこちらです。詳細はこちらをご覧ください。
第30回大凧マラソンボランティア募集.pdf
大凧マラソンの中学生ボランティア募集中
先週、そのリーフレットを全生徒に配付しました。
ぜひ応募をお願いします。今年度も本校からボランティア生徒が参加して、多くの皆さんから感謝の気持ちをいただきました。
リーフレットはこちらです。詳細はこちらをご覧ください。
第30回大凧マラソンボランティア募集.pdf
東高ウィンターコンサート
平成29年12月24日(日)
埼玉県立春日部東高校吹奏楽部 第8回ウィンターコンサート
春日部市市民文化会館で開催されたコンサートに、ゲストとして本校吹奏楽部が参加しました。
第二部として、3曲の演奏を披露しました。
たいへん貴重な機会をいただけたことに、関係の皆様に感謝申し上げます。
原則演奏中は撮影が禁止でしたので、演奏後のあいさつのみ撮影しました。
3曲終了後の本校吹奏楽部です。
素敵な演奏をありがとうございました。
埼玉県立春日部東高校吹奏楽部 第8回ウィンターコンサート
春日部市市民文化会館で開催されたコンサートに、ゲストとして本校吹奏楽部が参加しました。
第二部として、3曲の演奏を披露しました。
たいへん貴重な機会をいただけたことに、関係の皆様に感謝申し上げます。
原則演奏中は撮影が禁止でしたので、演奏後のあいさつのみ撮影しました。
3曲終了後の本校吹奏楽部です。
素敵な演奏をありがとうございました。
市を挙げてあいさつ運動
平成29年12月21日(木)
今朝は、春日部市青少年補導員の皆さん、春日部警察署のかたがたが、本校の校門で「あいさつ運動」を行ってくださいました。
たくさんの大人に見守られて生徒たちは成長していくことを改めて実感します。
学校や家庭だけではなく、社会全体で子どものよりよい成長を促していくすばらしい取り組みです。マナーやルールは言葉で教えるだけではなく、姿で導いていきたいものだと確信します。
生徒たちの元気な「おはようございます」が校門に響きます。
生活安全委員もいっしょに「あいさつ運動」をします。
「あいさつ」は、コミュニケーションの入り口です。
今朝は、春日部市青少年補導員の皆さん、春日部警察署のかたがたが、本校の校門で「あいさつ運動」を行ってくださいました。
たくさんの大人に見守られて生徒たちは成長していくことを改めて実感します。
学校や家庭だけではなく、社会全体で子どものよりよい成長を促していくすばらしい取り組みです。マナーやルールは言葉で教えるだけではなく、姿で導いていきたいものだと確信します。
生徒たちの元気な「おはようございます」が校門に響きます。
生活安全委員もいっしょに「あいさつ運動」をします。
「あいさつ」は、コミュニケーションの入り口です。