東中学校ブログ

カテゴリ:地域連携・地域貢献

市役所2階に展示中 「未来の春日部」 【2/16まで】

市役所の2階では、東中の1年生が総合的な学習の時間で取り組んだ「未来の春日部」のパネル展示が行われています。

「災害対策」「住みやすい街づくり」「人口増加に転換するには」「街の活性化」など着眼点は様々です。

春日部市の課題と提言として、

・アミューズメント施設がない → クレヨンしんちゃん博物館、食のテーマパークの建設

・春日部駅東口と西口の往来が不便 → (現在鉄道高架化事業が進行中)

・古い建物があり、災害時に不安を感じる → 頻度を決めて定期的な点検

・春日部の良さが伝わっていない → PR動画の制作

・子育てに優しいイメージが少ない → 子供の居場所づくり、子育て支援施設の拡充、年齢に応じた割引制度

・買っていける春日部のおみやげが少ない → クレヨンしんちゃんをメインにしたお土産屋さんの誘致

などがあります。

 

大人が見てもハッとする発想がたくさんあります。

市役所の近くに来た際は立ち寄ってみてください。

東中生が愛称命名 春日部市新庁舎内イベントホール

(12月16日に撮影しました)

この日は、春日部市新庁舎完成式典が行われました。

式典には東中の代表生徒2名が招かれました。

そして鎌田亨教育長から新庁舎のイベントホールの愛称の発表をしていただきました。

愛称は ひだまりホール です。

感謝状を岩谷一弘市長から受け取りました。

鎌田教育長からは記念品を受け取りました。

とても嬉しい時間となりました。

↓ 新庁舎には、しんちゃんも来てました。

ちなみに ひだまりホール は ↓です。

吹奏楽部 春日部市PTA連合会70周年

多くの演奏依頼を頂き、大忙しの吹奏楽部。

今日は、春日部市民文化会館で催されている「春日部市PTA連合会70周年記念式典」のオープニングを飾りました。

  

KANさんの「愛は勝つ」を含む「日本を勇気づける名曲メドレー〔Grade 3〕」を皮切りに

本日講演をして頂く歌手の「相川七瀬さんの名曲メドレー」を演奏しました。

開場の人々を感動させる演奏でした。

また、講演の1時間前にきてくださった相川七瀬さんご本人にも演奏を聴いて頂けて、難しい楽曲でしたが吹奏楽部員全員にとって大満足のひとときでした。

吹奏楽部 幸松小150周年音楽会

市民文化会館で開催された「幸松小学校150周年音楽会」に、吹奏楽部が招待されました。

  

ディズニーメドレーを演奏。

続いて、ジャンボリーミッキーの演奏が始まりました。

観客席では、幸松小の児童が楽しそうに踊っていました。

大きな拍手を頂きました。

第31回幸松ふれあい文化祭

11月9日(土)・11月10日(日)に開催された「第31回幸松ふれあい文化祭」に多くの東中生が出場や出品をしました。また、ボランティアとして参加した東中生も多く、大変の盛り上がりでした。

吹奏楽部がオープニングを飾りました。

たくさんの声援をもらいました。

 

地区体育祭 ボランティア活動

4年ぶりの幸松地区体育祭には、たくさんの東中生がボランティア活動で参加しています。

↓ 「決勝審判」

↓ 「放送」 入念にチェックして、間違えないように準備中

↓ 「招集」

↓ 「選手招集」 各地区の旗が風に揺れます。

↓ 「用具」

↓ 「出発」

入場行進を拍手で盛り上げます。

↓ 大好評の吹奏楽部の演奏

↓ 東中職員によるアトラクションもあります

第69回幸松地区体育祭 開催

4年ぶりに地区体育祭が開催されます。

朝早くから地域の皆様が準備をしていました。

↓ 東中生もボランティアとして続々と集まってきました。

↓ 吹奏楽部も準備完了です。

9時開会です。自由参加の競技もあります。

学校評議委員会

 令和3年7月9日(金) 10時~ 図書室

 本日、本校図書室で学校評議委員会が実施されています。

地域の方、家庭の方々からのご意見をいただきながら、

より信頼される学校づくりをしていきたいと思います。

日本アイバンク協会感謝状

令和2年3月2日(月)

 今年度も「アイシティ ecoプロジェクト」の感謝状をいただきました。

 今年もたくさんのコンタクトレンズの空きケースを回収できました。

 ご協力くださった生徒及びご家庭の皆様に感謝申し上げます。

 16,400個(16.40kg)の回収ができました。

 日本アイバンク協会から感謝状が届きましたのでご紹介します。

 感謝状のpdfはこちらです。アイシティ ecoプロジェクト感謝状(令和元年度).pdf

 

クリーンパトロール~1年1組の取組

令和2年2月21日(金)午後

 午後の総合的な学習の時間帯を利用して、1年1組が古利根川沿いのクリーンパトロールを行いましたい。

 地域社会への貢献です。

 

 

 1年1組の皆さん、ありがとうございました。

 保護者の皆様は、ログインください。

 保護者ルームにも写真を掲載しました。

幸松小音楽会 吹奏楽部の演奏

令和元年11月22日(金) 春日部市民文化会館

 幸松小学校の音楽会に本校吹奏楽部が招待され、幸松小の児童に演奏を披露しました。

 全部で4曲の披露です。

 

 最後は、小松幸松小学校の校歌を吹奏楽部が伴奏し、全児童が校歌を歌いました。その伴奏の様子です。

幸松地区ふれあい文化祭

令和元年11月9日(土) 幸松地区公民館

 今日と明日、2日間で幸松地区ふれあい文化祭が開催されています。

 本校の文化部の作品展示があります。

 本校の吹奏楽部の演奏発表もありました。

 その様子をご覧ください。

 会場の幸松地区公民館です。

 

 本校の文化部作品の展示発表です。美術部、ライフデザイン部、文芸部作品です。

 

 吹奏楽部のステージ演奏発表です。写真は最後の今日のフィナーレの一瞬です。

 演奏曲は次の5曲(演奏順)です。多くの地域に皆さんがすばらしさに感動されていました。

 アルセナール/パプリカ/アラジン/愛にできることはまだあるかい/Sing Sing Sing

幸松地区体育祭について

令和元年10月13日(日)

 幸松地区体育祭開催等に関する連絡

 このことについて、幸松地区公民館から以下のような連絡がありました。

 本日(10月13日・日)開催予定の幸松地区体育祭は中止。

 明日(10月14日・月)の開催に関しては、本日、昼以降の判断とします。

 

 今早暁から、本校は災害避難所として指定され、現在、20名ほど避難されてきています。

 こうした状況を考慮したうえの、地区体育祭本日の中止判断です。また、明日の開催についても、今後の避難解除指示等の状況を待っての判断となるので、本日の昼以降となります。

 なお、本校は避難所となっていますし、「避難指示」の出されている状況ですから、部活動は一切停止です。

 今後の連絡をお待ちください。 

幸松地区体育祭開催に関する連絡

令和元年10月11日(金)

 幸松地区体育祭開催に関する幸松公民館からの連絡

1 開催あるいは延期等の判断について

  10月13日(日)午前5時30分

  天候や本校グラウンドの状態を確認して、判断します。

2 「当日開催」(13日・日)の判断をした場合

  開始時刻等は、判断後に連絡します。5:30~6:00の間。

  連絡方法は以下のとおりです。

 (1)本校のこのサイトで連絡

 (2)保護者向け一斉メールで連絡

3 「延期」と判断した場合

  実施日は、翌日、10月14日(月)となります。

  細かな日程や内容は、このサイトまたは保護者向け一斉メールで連絡します。

春日部市表彰式・かすかべ親善大使委嘱式

令和元年10月5日(土)

 春日部市民の日記念「春日部市表彰式・かすかべ親善大使委嘱式」から

 本校の吹奏楽部がオープニングの演奏を行いました。以前にお知らせしたとおりです。

 

 また、プログラムに紹介されました。そのページを掲載します。

  こちらをご覧ください。 市表彰式・親善大使委嘱式 資料.pdf

 さらに「かすかべ親善大使」のご紹介をします。

  (春日部市作成のリーフレットです)かすかべ親善大使.pdf

 本校の卒業生が2名、春日部親善大使となっています。

 バスケットボールの渡嘉敷来夢さん、お笑い芸人の山崎弘也さんです。

吹奏楽部 市表彰式で演奏を披露

令和元年10月5日(土)

 新人戦埼葛地区代表者戦の日でしたが、本校吹奏楽部は、春日部市民の日記念「表彰式・かすかべ親善大使委嘱式」に招待され、演奏を披露しました。

 オープニングセレモニーで二曲を披露しました。会場から割れんばかりの拍手を頂戴しました。

 すばらしい演奏でした。

 東中の生徒たちは、スポーツでも文化面でも、それぞれに豊かな成長をしています。

 東中学校の生徒のよさやすばらしさをこれからも、多くの皆さんに見ていただきたいと考えています。

少年を守る会 開催

令和元年10月3日(木)少年を守る会 開催

 小渕小学校を会場に、少年を守る会が開催されました。

 多くの地域の皆さんに、小学校3校と中学校が見守られているのを感じます。

 温かな雰囲気のなか、児童生徒の健全育成を願って、たくさんの地域の大人が子どもたちを見守ります。

 写真は全体会の終了の場面

 授業参観をしました。

 

 最後は情報交換をしました。

 交通安全に心を砕き、そして、「あいさつ」を大切にしていくことを確認しました。

文芸部 牛島幼稚園で紙芝居

令和元年9月25日(水)

 昨日、文芸部が牛島幼稚園の園児たちに、自作の紙芝居を披露しました。

 新人戦の最中ですが、文化部もこの時間を利用して、地域貢献をしています。

 中学生のボランティア精神は、多くの人が見習いたい内容です。

敬老会で大活躍~吹奏楽部

 令和元年9月15日(日)春日部市民文化会館で開催された敬老会において、本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。
 1曲目は、朝ドラの主題歌。
 2曲目は、映画音楽。
 3曲目は、なつかしい童謡でした。
 とくに3曲目は歌詞カードを事前に配付してありましたから、会場全体がいっしょに歌を歌うとっても温かな雰囲気に包まれました。
 では、その様子です。
 会場入り口

 このTシャツを吹奏楽部で揃えました。

 楽屋の練習です。

 舞台裏の準備です。おおわらわ!

 舞台の様子です。司会の2年生です。そして、演奏風景です。

 最後は、全員起立して、「あいさつ」をしました。

市民憲章ワークショップ

 令和元年8月3日(土)
 現在、春日部市と庄和町の合併以来制定されていなかった「市民憲章」を、合併15周年の来年を目途に市民会議を中心にして策定中です。
 その市民会議へ小中学生の考えや思いを反映させるために、本日、春日部市政策課で小中学生向けの「市民憲章ワークショップ」を開催しました。
 午前中18校、午後18校の小中学校の代表各校2名が集まり、それぞれの思いや考えを出し合いました。進行役のファシリテーターは、市役所の職員と市民会議の委員が務めてくださいました。
 本校からも、2年生2名に東中代表として参加してもらいました。
 では、その様子です。

 会場正面のい映し出されていたスライドです。

 全体の様子です。最初はみんな緊張しています。

 こんなテーマで話し合いを進めました

 本校の生徒が参加するグループです。

エンゼルドーム・ボランティア

 ライフデザイン部は、夏休みに入ってからほぼ毎日、エンゼルドームにボランティア参加しています。手作りのおもちゃを持って幼児との遊びに参加しています。
 では、幼児との交流の様子です。

 手作りおもちゃは、このようなものです。
 ハンバーガーを作れるキッドです。
 これが、パンやハンバーグやレタストマト、チーズです。
 組み立てると右のようになります。

 ⇒ 

 上手に作ってありますね。

 さらにイチゴやミカンを載せたケーキもあります。

 ライフデザイン部の活動も地域への大きな貢献となっています。
 
 ほかの文化部もがんばっています。
 文芸部は、幼稚園への自作紙芝居のための準備を進めています。
 吹奏楽部は、8/2(金)にひかえた吹奏楽コンクールに向けたステージ練習準備中です。
 科学部も、科学展に向けた観察・実験を進めています。
 東中は、文化的な活動も盛んです。

小学校の夏の補習ボランティア

 今年度も、小学校からのリクエストがあり、算数などの補習・サマースクールに東中学校の生徒が先生役としてボランティア参加しています。
 幸松小学校 算数教室 7/22(月)~8/2(金)
 小渕小学校 サマースクール 7/25(木)~7/30(火)

 なかなか訪問できず、今日、幸松小学校を訪問してきました。
 幸松小学校の様子をお伝えします。
 となりに座って、個別で丁寧に教えます。さすが中学生です。

 なかには、部活動のTシャツで参加している生徒もいます。中学生らしく感じて、小学生には頼もしく見えますね。

 参加者はのべ人数の予定数で次のとおりです。
 幸松小学校 のべ 61名の参加
 小渕小学校 のべ223名の参加

 この数を見ても、すばらしいですね。
 また、中学生にこうした地域貢献の機会や、自信を持てるチャンスをいただけることに感謝申し上げます。
 中学生は、守られる立場から、積極的に地域貢献をする立場となる年代です。
 こうした取り組みを積極的に地域社会とともに進めてまいりましょう。
 ありがとうございます。

夏祭り巡回

 令和元年7月13日(土)
 春日部夏祭りを、各7~8名の二手に別れて巡回しました。
 たくさんの東中の生徒や卒業生に会いました。
 「楽しんでね!」と、「遅くならないようにね」と伝えながら夏祭りを巡りました。
 街を挙げてのお祭りです。安全で楽しく過ごすことをお祈りします。
 では、先生がたの巡回です。二手に分かれた一方のグループの様子です。

PTA五校連絡会

令和元年6月13日(木)

図書室でPTA五校連絡会が行われています。
本校、幸松小、牛島小、小渕小、県立春日部特別支援学校のPTAです。
たくさんの方が来校してくださいました。ありがとうございます。
これからは様々な機関との連携が重要です。どうぞよろしくおねがいします。

牛島小・町探検

 令和元年6月12日(水)10時~

 町探検で牛島小学校の児童が引率の先生と来校しました。
 引率の先生が「会議室に入ったら先生の言うことをよく聞いて自分のことは自分でやりましょう」とお話していました。
  

  

柴又100Kmマラソン・ボランティア活動

 令和元年5月20日(月)柴又100kmマラソンで、本校陸上部が、給水地点のボランティア活動を行いました。
 柴又から茨城県関宿まで、埼玉県側の江戸川の土手を走るマラソン大会が、昨日、5月19日(日)に行われました。
 100kmですから、柴又発で関宿折り返し、柴又ゴールです。東京、埼玉、茨城の1都3県にまたがる大きな大会です。
 その大会に中学生がボランティアで参加できたことを嬉しく思います。
 その様子をご覧ください。
 給水地点のボランティアです。

 

 


 がんばっていたボランティアの陸上部生徒たちです。


 そして、次がベストショット!顧問の先生が、土手に上ってジャンプする生徒を撮影しているシーンです。
 五月の空に向かって伸びる、生徒たちの成長を願う一枚です。

大凧マラソンボランティア活動

 令和元年5月4日(土)
 本校の生徒25名が、大凧マラソンにおいてぼランティ活動を行いました。
 主な仕事は、プログラム配付や応援旗配付、弁当配付です。
 写真は、応援旗を参観の皆さんに配付している生徒たちの様子です。

 ほかにも活躍しています。

 お弁当配付の皆さんの撮影ができず申し訳ありません。
 引率を丹羽先生にお願いしました。学校では、教頭先生が待機してくださっています。
 お休みなのに申し訳ありません。春日部のためにありがとうございました。

大凧マラソンボランティア

 平成31年4月18日(木)
 放課後、大凧マラソンボランティア説明会を開催しました。
 本校から、23名のボランティアが参加します。
 2年生5名、3年生18名です。
 地域や春日部市のためにありがたいことです。
 では、その説明会の様子です。

 市の担当者のかたから説明を受けます。

 赤い資料は補助役員のマニュアルです。

エコプロイジェクト感謝状

エコプロジェクト感謝状

 エコ・プロジェクトとして、コンタクトレンズの空ケース回収活動に対して、下のような感謝状をいただきました。
 学校の誇りにしていきましょう。
 また、本日、3月12日(火)にこのプロジェクトを推進するコンタクトのアイシティのスタッフの方がお見えになり、本活動を推進している生徒会本部役員の取材をしました。
 最初は学校全体にいただいた表彰状です。
 では、取材の様子をご覧ください。
 とにかく7~8か月の短期間で、9,200個は驚異的だそうです。
 さすが!東中です!

 まずは、取材のインタビューからです。
 どんなふうに、全校に訴えたのですか?
 このなかで、コンタクトを利用している人は?
 東中は、これ以外にどんなボランティアや社会貢献をしていますか?

 取材の後は、回収ボックスの前で記念撮影です。
 2枚目はちょっとおふざけです。

三年生・奉仕活動

 平成31年3月6日(水)

 昨日、5日(火)5校時の写真です。
 三年生がボランティア活動として古利根川のゴミ拾いをしました。
 地域の皆さんのためにまちをきれいにするのは気持ちがよいですね。
 ゴミ袋とトングを持ち、学校を出るところを撮影しました。

エコ・プロジェクト

コンタクトレンズケース回収「エコ・プロジェクト」

 この活動に本校も生徒会を中心に参加しています。
 今回一旦まとめをしました。
 空ケース9,200個(9.20kg)回収ができました。
 この成果によって、プロジェクトから学校に感謝状がいただけることとなりました。
 全校生徒の協力で成ったことです。
 協力への感謝と同時に、学校の誇りとしていきましょう。
 また、今後も回収は続きます。ご協力をお願いします。

 

学校評議員会

 平成31年3月5日(火)午後 学校評議員会を開催
 学校評議員の皆さんにお集まりいただき、今年度の学校評価をご確認いただき、この評価が適切なものか、妥当なものかを評価いただきました。いわゆる「関係者評価」を実施しました。
 こののち、11日(月)までには、公式サイトに今年度の学校評価を掲載いたします。お待ちください。

 では、会議の様子です。

ネットワーク会議

 平成31年3月5日(火) ネットワーク会議開催

 本校を核に地域のネットワークを高めるための会議を行いました。
 1学期に初回を行い、今回は2回目ですが、年度のまとめをしました。
 メンバーは、本校職員(校長、教頭)、幸松小教頭、春日部市教育委員会、埼玉県教育委員会、春日部警察少年係、PTA、学校評議員等で構成しています。
 何か起こってからネットワークをつなぐのではなく、何もないときでも日常的に関係諸団体が集まってネットワークを構築することで、実際に何かあったときにこの組織が機能するようにしておくための会議です。
 今日は、授業参観後、本校の現状を説明し、情報交換を行いました。
 有意義な会となりました。
 
 では、様子を写真でご覧ください。
 最初に授業参観をしました。全クラスと、3年生の卒業式練習を見ました。


 会議です。有効な情報交換を行いました。

大凧マラソン募集

 平成31年2月21日(木)
 第31回春日部大凧マラソン大会の大会参加及びボランティア募集です。 

 申し込みは明日22日(金)までです。ボランティアでは給水所、記録証発行、チップ回収、参加者案内などをやります。ぜひ、皆様のご参加お待ちしております。

第一学年 地域に学ぶ

 平成31年2月15日(金)
 第一学年総合的な学習「地域に学ぶ」を開催中です。
 地域にお住いの達人のかたがたに、様々なことを学ぶ機会です。
 詳しい写真はこちらをご覧ください。リンクしています。
 地域の学ぶ
 (IDとPASSは、スキー教室専用サイトと同じで、12月の第一学年保護者会でお知らせしたものです。)

 空手を学びます。

 手芸を学びます。

 おからドーナッツの作り方を学びます。

 バルーンアートの作り方を学びます。

 春日部郷土かるたを学びます。

 サイエンスを学びます。

 ワークショップとして「子どもの権利条約」を学びます。

更生保護女性会から額の寄贈

 平成31年1月31日(木)放課後
 第63回”社会を明るくする運動”埼玉県作文コンテストで、「さいたま保護観察所長賞」を受賞した本校の生徒に、春日部市地区更生保護女性会から、表彰状を納める額を頂戴しました。
 その寄贈の様子をご覧ください。
 なお、この作文は、学校だより2月号に掲載いたします。
 すばらしい作文です。ぜひお読みください。

今年も頂戴しました合格トンボ

 平成30年12月6日(木)
 毎年恒例になりました「合格トンボ」を、今年も市内竹細工の三枝英夫様から寄贈いただきました。
 生徒たちの進路選択の励みとなります。学校全体から御礼と感謝申し上げます。ありがとうございました。
 早速、例年のとおり、1階職員室前のガラスケース(ディスプレイ)にこれまで寄贈いただいたトンボと一緒に展示いたします。
 まずは、頂戴しました合格トンボを写真でご覧ください。


 

 いただいた札(写真下段左)の言葉をこちらに掲載します。

 合格祈願 東中学校 様
 ゆらりとんぼ(勝ち虫)
 風のふくまま気の向くまま
 ゆらゆら(ゆらりとんぼ)
 強い風にも落ちることなく
 希望に向かって前へ前へ

幸松小学校音楽会に招待

幸松小学校音楽会に招待

本校吹奏楽部が幸松小学校音楽会に招待され、演奏を披露しました。
小学生やその保護者からたくさんの称賛をいただきました。
よい機会を頂戴し感謝申し上げます。
写真は、最後に演奏した「ベストヒット2017」です。

税についての作文コンクール

11月13日(火)
税を考える週間公開講座
税についての作文朗読
春日部管内49校から6387作品の中から投票で
3作品が選出されました。

その3作品のうち2作品が何と本校の作品でした。










第30回幸松ふれあい文化祭

第30回幸松ふれあい文化祭
 春日部市長をはじめ、市議会議員、少年を守る会など地域の方々、学区小中学校長が来賓として招かれました。
 本校からは、吹奏学部の演奏、展示で美術部、文芸部、ライフデザイン部が参加をしました。
 吹奏学部の演奏には地域の方々も感激していました。
 文化部展示も多くの人たちが「これ中学生の作品?大人みたい!」と感心していました。
開会式


市長さんのごあいさつ


来賓紹介(本校校長)


本校の文化部作品




本校吹奏楽部の演奏


ドラえもんの曲も披露しました。

幸松小金管バンド・バトンクラブ

スーパー元気さわやか集会

 平成30年11月6日(火) スーパー元気さわやか集会
 市内を6つの地域に分けて、一斉に「いじめを生まない土壌づくり」を目的に、小中学生と地域にお住いの皆さんとで、「いじめ」について考える会が開催されました。
 本校は、豊野中・幸松小・豊野小・牛島小・藤塚小・小渕小とともに7校で開催しました。会場は藤塚小学校の体育館です。
 テーマは、『「広げよう 笑顔の輪」~「いじめ」をなくす言葉の力 私たちの行動宣言」です。
 中学生がグループディスカッションの司会と記録を受け持ちます。本校からは、旧生徒会本部役員が参加し、司会と記録を行いました。
 大変有意義な会となりました。
 「いじめはほとんどなくすことができる」のです。
 では、その様子をご覧ください。

最初の全体会

グループディスカッションは7つの班で話し合いました。

左:はじめの作文発表/右:最後の感想発表(東中の生徒)
 

司会と記録を行った本校の生徒たちです。ご苦労様でした。
 

 

 

幸松地区体育祭に協力

 平成30年10月7日(日) 第64回幸松地区体育祭
 地域の体育祭で本校生徒が大活躍です。
 朝の準備では卓球部の男子がたくさんのお手伝いをしました。
 吹奏楽部が、開会式の入場行進曲の演奏や、国歌の演奏を行いました。
 体育祭に、3名のボランティア生徒が参加しました。
 女子バスケットボール部が昼休憩に「よさこいソーラン」を披露しました。
 中学生の力を地域に役立てることは、とってもすばらしいことです。
 そして、中学生自身が地域社会に役だっているんだと自覚することが、何よりも大切です。
 では、その様子をご覧ください。

 朝の準備に卓球部が大活躍

 吹奏楽部の開会式の演奏です。


 そして、ボランティアに協力してくれた生徒さんに深く感謝します。

 用具係のお手伝いの男子です。えらいです!

 バスケットボール部女子の「よさこいソーラン」の演技です。
 まずは、体育館の武道場で事前の練習です。

 そして、フィニッシュの笑顔が何よりも素敵です。

 終了後には、校長先生からお話をいただきました。

文芸部の地域貢献

 平成30年9月25日(火)
 新人戦の日の授業のない午後を利用して、文芸部が、牛島幼稚園で紙芝居を行いました。
中学生の力を地域のために生かす、すばらしい取り組みです。園児の皆さんに喜んでもらったり、園児と中学生の交流がとてもすて素敵でした。
 では、写真からたくさんの笑顔をご覧ください。







 

 

 
最後には記念撮影も!よかったですね。

吹奏楽部 敬老会に出演

 平成30年9月16日(日)
 本校吹奏楽部が春日部市の敬老会にご招待いただき、3曲の演奏を披露できました。
 貴重な機会をいただきましたことに、まず感謝申し上げます。
 また、会場の温かな拍手は、生徒への大きな励ましたなりました。さらに、いっしょに歌ってくださった童謡によって会場が一体のなったように感じました。この歌声から生徒たちも大きな感動をいただきました。本日はすばらしい機会をありがとうございました。

右:会場入り口  左:リハーサル室で
 

舞台の準備


2曲目のディスニーメドレー


 













3曲目の童謡のメドレーをいっしょに歌いました。


会場が一体となりました。

幸松小で学習ボランティア

 平成30年7月23日(月)~8月3日(金)
 23日(月)、24日(火)、26日(木)、30日(月)、31日(火)、
 8/1日(水)、2日(木)、3日(金) 実質8日間、幸松小学校で、中学生が学習支援のボランティアを行います。
 小学生の学習をサポートします。今日は、中1の3名、中2の5名、合計8名が参加しています。のべ、中学1年生:18名、中学2年生:23名が参加します。
 中学生が小学生のために活動する姿が立派です。

 最初に小学生からごあいさつがあります。
 

 次に、ほぼ一対一の補習の席につきます。

 あとは個別で教えたり、ヒントを出したりしています。
 このほほえましい姿が、なんとも言えません。すばらしいですね。
 

 

  

県立春日部高校補習

 平成30年7月23日(月)~7月31日(火)
 土日は除きますが、この期間、県立春日部東高校の補習を本校で行っています。
 高校の校舎が昨年同様改修工事のためです。
 では、その様子をご覧ください。
 高校生の立派な姿を中学生も真似(まね)しましょう。

 みなさんきちんと挨拶をして校門を通ります。

 自転車も、体育館脇にきちんと整頓して駐輪しています。
 まして、校門に入ったら、自転車を降りて、自転車を押して通行します。

 補習の姿も落ち着いていて、学習する姿勢も前向きです。すばらしい!