東中学校ブログ
登校日のお知らせ
臨時休業中の登校日、登校時間を分散して実施いたします。
登校時間の確認をお願いします。各クラス半数づつの分散による登校といたします。
制服、マスクの着用、カバン、筆記用具を用意して登校。
当日朝の検温結果を健康観察表に記入して持参。
30分以内の学級活動を行います。体調に十分留意して登校しましょう。
4月20日(月)出席番号 奇数
登校時間
8:30 3年 1、3、5組 出席番号が奇数の生徒
9:00 2年 1、3、5組 出席番号が奇数の生徒
9:30 1年 1、3、5組 出席番号が奇数の生徒
10:00 3年 2、4組 出席番号が奇数の生徒
10:30 2年 2、4、6組 出席番号が奇数の生徒
11:00 1年 2、4組 出席番号が奇数の生徒
4月21日(火)出席番号 偶数
登校時間
8:30 3年 1、3、5組 出席番号が偶数の生徒
7、8 組 全生徒
9:00 2年 1、3、5組 出席番号が偶数の生徒
9:30 1年 1、3、5組 出席番号が偶数の生徒
10:00 3年 2、4 組 出席番号が偶数の生徒
10:30 2年 2、4、6組 出席番号が偶数の生徒
11:00 1年 2、4、 組 出席番号が偶数の生徒
4月21日(火)各学年の偶数クラス4月20日(月)8:30 3年1、3、5組の出席 8:30 3年1、3、5組の出席番号が偶数の生徒番号が奇数の生徒
大切なお知らせです
臨時休業期間及び学校再開の対応についてのお知らせ
01_(保護者用)緊急事態宣言により学校再開延長【最終版】.pdf
1 臨時休業期間4月 8日~5月 6日
2 学校再開5月 7日
3 給食開始5月11日
4 部活動開始5月11日
5 東中の登校日、校庭開放日時につきましては検討中です。
※現在、学校再開に向けた準備を向けた行事計画を見直し、5月からの教育活動の準備を進めております。
※臨時休業期間のPTA行事(学年保護者会)は延期になります。実施日時は検討中です。
ご理解ご協力をお願いいたします。
入学式、学級活動の様子
新型コロナウイルス感染拡大防止の対応のもとで、令和2年度の入学式を終えました。
全員がマスク着用し、短時間で進行することとさせて頂きました。新入生徒のみなさんは緊張の中にも
本校の一員としての自覚をもつことができる式になったと思います。保護者の皆様の、ご理解、ご協力をいただくことで本日の式が挙行できましたこと、誠にありがとうございました。
入学式後の学級活動は、15時頃に終了します。
入学式後の学級活動で、教科書、各種提出用紙、学校だより、学年だより等を配布します。
15時過ぎの下校予定となります。よろしくお願いいたします。
入学式に向けての準備
令和2年4月8日(水)
2・3年生が下校した後、先生方は午後に行われる入学式に向けて着々と準備を始めています。
その様子をご覧ください。机の上には教科書などが置かれています。
下校
令和2年4月8日(水)
9時半過ぎに2・3年生が下校しました。
生徒を見送る先生方の様子です。
新入生のために机の移動
令和2年4月8日(水)
新3年生は新入生のために机と椅子を3階にある1学年の教室まで運んでくれました。
ありがとうございます。
登校日、入学式
本日午前中は2、3年生の登校日です。
午後は、1年生と本校職員による入学式を実施いたします。
登校時間12:40~13:30、開式13:30です。実施方法の簡素化、換気を工夫いたします。
春日部市内の小・中・義務教育学校では新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応として、臨時休業期間を再延長することになりました。5月7日再開を視野にいれて検討しています。ご理解、ご協力をお願いいたします。
学級発表と移動
令和2年4月8日(水)
学級発表の前です。このあと生徒の反応はいかに・・・?
机と椅子を持って新しい教室まで移動します。
2・3年生登校日
令和2年4月8日(水)
久しぶりの登校日です。
生徒は元気よく挨拶をしています。
玄関に入ったらまず消毒をします。
4月8日以降の日程確認
今後の教育活動について、本日(6日)付の予定をお知らせします。
コロナウイルス感染防止による予定変更の場合には、ご理解、ご協力をお願いいたします。
登校の際は、検温とマスクの着用をお願いいたします。
1 4月 8日(水) ・午前 2・3年生登校日 午後 入学式(1年生と職員が参加)
・教科書を配布しますので、バッグを用意してください。
配布冊数 1年生 18冊 2年生 9 冊 3年生 6冊
・PTA役員選出に関するプリントを配布します。
2 4月 8日~12日・臨時休業
3 4月13、 14日・午前中の授業 ※13日の1時間目は放送による第1学期の始業式です。
・給食( 箸、ランチョンマット、マスクを用意しましょう。)
コロナウイルス感染防止対応を踏まえ、配膳や食事の形式等を十分に配慮した
給食時間にいたします。
4 4月21日(火) ・学年保護者会 1学年13:00 2学年15:00 3学年15:00
5 6月12日(金) ・PTA総会
01 (保護者用)新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る学校再開等について(お知らせ).pdf
※校庭開放は2・3年生対象に、7日、9日、10日の 14:00 ~ 15:00です。その後の実施日は検討中です。
始業式は4月13日です
コロナウイルス感染防止対応の一環として、1学期始業式を放送により実施します。
・生徒は各教室で参加です。
〇転出・退職職員、転入職員の紹介 〇教職員紹介・担任発表
〇始業式
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染防止の対応
1.4月7日(火)準備登校は中止
2.4月8日(水)
2年生と3年生は登校日、東中ジャージで登校、教科書配布
マスクの着用 検温を済ませて登校しましょう。
持ち物(スリーウェイバッグ、サブバック、ビニール袋:下足入れ、上履き)
〇登校時間8時15分、 昨年度の所属教室に集合してください。
〇活動内容
・教科書配布 ・新学級の発表 ・机椅子を新学級へ移動 ・下駄箱移動
1年生は入学式、制服登校、教科書配布
〇登校時間12時40分、 玄関でプリントによる学級発表です。
3階の教室へ移動してください。
〇活動内容
・新学級の発表 ・入学式(体育館) ・教科書配布 ・学級活動
すがすがしい朝日の東中
おはようございます。4月の第1週が終わりました。来週からの新年度に向けて準備を進めています。朝日が差し込む校舎は、生徒の皆さんが元気に学び合う時を待っているかのようです。
〇新2、3年生の準備登校は7日。始業式は8日の午前中の予定です。
〇1年生の入学式は8日の午後の予定です。
しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の現状ですので、学校教育活動の計画変更が予想されます。
今後の変更事項へのご理解ねご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止を十分配慮したうえで、
7日と8日の登校時刻、内容等を、4月6日(月)の午後にお知らせいたします。
校庭開放を中止します
雨天のため、本日の校庭開放を中止させていただきます。
小雨の場合でも中止ですので、ご理解ご協力をお願いします。
新年度が始まりました
令和2年4月1日(水)
今日から令和2年度がスタートしました。
そして新たに12名の先生方が着任されました。
写真は職員用の下駄箱です。
令和2年度 入学式 実施方法の変更について
入学式の実施方法の変更について
以前ご連絡した入学式の参列者等のご連絡を変更いたします。
保護者皆様へのご案内文書です。
それでは変更点を確認します。
1 令和2年度 入学式の変更点について
保護者の皆様の参列をご遠慮いただくことになりました。
先日ご案内したところですが、市内における新型コロナウイルス感染状況を考えたうえでの春日部市内全体の判断です。
参加者を新入生、職員のみとして、規模を縮小して実施することといたしました。
お子様の門出を祝う大切な行事であることは十分理解しております。
しかしながら、今現在の社会状況等、感染症拡大防止を優先させた結果です。
ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
2 保護者会について
後日開催
例年、入学式後に行っている新入生保護者会の開催については、今後のご連絡をお待ちください。
3 保護者の皆様へのお願い
ホームページのチェックをお願いします。
本校のウェブサイトや春日部市の今日式サイトです。
今後の状況によっては、入学式の実施の可否さえも検討を必要とする場合もございます。
ご確認をお願いいたします。
令和元年度の最終日
本年度の教育活動は、本日で終了いたします。
保護者や地域の皆様の学校教育活動に対するご理解、ご協力のおかげで生徒の健やかな成長を目指す教育活動を推進することができました。
様々な困難や試練に遭遇するだろう未来を力強く生き抜いていく力、他者の痛みや喜びに心から共感できる心を持つ生徒の育成を、今後も推進して参ります。
今後も東中学校を言息の学校として、どうかよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
4月中の校庭開放について
4月中の校庭開放について
基本は次のことです。変更部分です。
1 開放日 4月1日(水)、3日(金)、6日(月)
2 開放時間帯 15:30~16:15の45分間
3 学年合同です。1・2年生(新2年・新3年生)一緒の開放です。
※3年生(旧3年生)は卒業しましたので、対象外です。
これら以外は、3月中と同じです。
以下再確認します。
4 開放施設 校庭だけです。体育館は使用できません。
5 利用施設や用具について
(1)用具やボールは貸し出しません。ボール等は持参してください。
(2)クランクも貸し出ししません。
(3)設置してあるバスケットゴール、サッカーゴール、テニスコート等の使用は可能です。
(4)ただし、サッカーゴールやハンドボールゴールを移動させることはできません。
6 校庭の利用にあたって
(1)あくまでも健康の維持が目的です。特別な措置としての校庭開放です。
まだまだ感染症の拡大に予断を許さない状況です。そのことをご理解ください。
(2)昼休みに運動をする感覚で学校に来てください。参加は自由です。個人の判断です。
(3)通常の学校生活の昼休みを考えていただけると、開放の様子がわかると思います。
学年単位の昼休みだと思ってください。
(4)学校に来るときは、学校生活に準じると考えてください。
ジャージ、体操服、水筒、バックなど、学校生活をイメージしていただけると助かります。
(5)校庭へは、3年生の教室の前を通過して入ってください。
(6)普段の登下校同様、テニスコート側の門は使用しないでください。
(7)先生がたは、次のことを行います。
① 校庭入り口(3年生教室側)の受付にいます。
② 必要に応じて校庭を巡回しています。
③ 密集していたら、注意したり、放送で注意を促します。
7 注意点(これは守りましょう!)
(1)体温が37.0度以上ある人は、校庭には入らないでください。
(2)必ず、ご家庭で検温してから学校に来るようにしてください。
(3)校庭入り口の受付で名簿に印をつけてください。この印は体温が37.0度以上ないという印になります。
(4)学校のジャージや体操着で運動してください。
(5)用具の貸し出しはしませんので、各自がボールや用具を持ってきてください。
(6)部活動の練習ではありませんから、集団走や集団での準備体操、アップをしないでください。
(7)昼休みのように、周囲に配慮して、ケガや密集に気をつけて運動してください。
(8)活動のさいには、周囲で運動する人に迷惑がかからないように安全に運動してください。
(9)ケガをした場合には、職員室に来てください。
(10)参加人数が多くなった場合には、人数制限をする場合があります。
(11)学校生活に準じた活動です。食べ物やジュース類、ゲーム機の持ち込みなどは遠慮してください。学校生活に準じているので、水筒の持参は構いません。
(12)運動終了後には、手洗いやうがいを必ず行いましょう。
今後の一斉メール・東中コミュニティサイトの扱いについて
令和2年3月27日(金)
昨日の登校日のご対応にご協力くださいましたこと、深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
地域の皆さんとともに、この難しい状況をこれからも乗り越えてまいりましょう。
どうかよろしくお願いします。
今後、学年末、学年始めの一斉メール・東中コミュニティサイトについて連絡します。
1 一斉メールについて
(1)3年生について
3月30日(月)の18:00以降にすべて登録アドレスを削除予定です。
ただし、保護者名はシステム上、一斉削除できません。
ですから、1・2年生のいないご家庭の場合は、各ご家庭で削除してください。
そうしないと、いつまでも保護者名だけが残ることとなります。
どうか、ご理解ください。
(2)1・2年生について
臨時休業から春休みに入ってこんな状況ですから、旧学年のまま継続します。
新クラスが決まり次第、登録をし直してください。
なお、登録方法の案内は年度当初に再度配付いたします。
2 東中コミュニティサイトについて
(1)「3年生向けルーム」及び「保護者向けルーム」の卒業式のルームについて
3月30日(月)の18:00以降に削除します。
同時に、3年生に配付のクラス単位のログインIDとパスワードも使用できなくなります。
以上、ご承知おきください。
(2)1・2年生向けルーム
そのまま継続します。
ただし、3月31日(火)正午過ぎには、ルームの名称を次のように変更いたします。
「二年生向けルーム」⇒「新三年生向けルーム」
「一年生向けルーム」⇒「新二年生向けルーム」
「令和2年度新入生ルーム」⇒「新一年生ルーム」
なお、現在ご使用のクラス単位のIDとPASSは年度当初もそのままご使用できます。
新年度の新しいクラスが決まって後に、新しいクラスのIDとPASSを発行いたします。
学校とご家庭の連絡方法が限られます。
ご不便をおかけしますが、どうかご協力をお願い申し上げます。